旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

心斎橋・淀屋橋の観光スポット ランキング

3.96
アクセス
4.28
地下鉄御堂筋線が地下に通っています by すぶたさん
人混みの少なさ
3.66
いつも人混み by Cantinflasさん
バリアフリー
4.03
歩道が広い by すぶたさん
見ごたえ
4.03
一方通行なのは驚き by すぶたさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(200件)

    いつ見てもいいですね

    5.0

    旅行時期:2019/10(約4年前)

    言わずと知れた大阪市中心部北は梅新の交差点、南は難波高島屋まで を南北に貫く南向き一方通行の... 
    続きを読む
    道路、車も走りやすいし、側道をぶらぶら散歩するもよし 秋のイチョウが色づく時は本当にきれいです。 本町から難波までは、高級ブランドショップが立ち並びウインドウショッピングもよし  
    閉じる

    バロン

    バロンさん(女性)

    心斎橋・淀屋橋のクチコミ:11件

住所2
大阪府大阪市北区阪神前交差点~中央区難波西口交差点
3.87
アクセス
3.97
京阪電車、難波橋駅の真上です by 釈安住さん
人混みの少なさ
3.78
広いので混み合いません by 釈安住さん
バリアフリー
3.62
対応しています by mappy23377803さん
見ごたえ
3.80
都心で憩いの公園です by 釈安住さん

クリップ

堂島川と土佐掘川にはさまれた水辺公園。約310種類およそ3,700株からなるバラ園があり、付近のレトロビルと調和した景観は「大阪みどりの百選」に選ばれている。

  • 満足度の高いクチコミ(147件)

    都会のオアシス中の島公園

    4.5

    旅行時期:2022/10(約12ヶ月前)

    北浜から難波橋を渡って中之島公園のバラ園に行きました。 24時間営業入場無料で咲き誇るバラを... 
    続きを読む
    見られます。 一つ一つに名前が書いてあります。 大阪市中央公会堂、東洋陶磁美術館、図書館などもあり、 ゆっくりとした時間を過ごせます。  
    閉じる

    ロータス

    ロータスさん(女性)

    心斎橋・淀屋橋のクチコミ:4件

アクセス
1) 地下鉄御堂筋線・京阪電車「淀屋橋駅」から
2) 地下鉄堺筋線・京阪電車「北浜駅」1号出口から
3.84
アクセス
4.10
【ドーム前千代崎駅】→❝徒歩直ぐ❞です🐥✨ by Midori Nakamuraさん
人混みの少なさ
3.26
最近は割と混んでるかも...(^_^;)💧 by Midori Nakamuraさん
バリアフリー
3.47
座席&♿→改善点\(^o^)/‼ by Midori Nakamuraさん
見ごたえ
3.91
🈁でやきう観戦したら絶対❝発狂❞します(←)www by Midori Nakamuraさん

クリップ

バファローズの本拠地京セラドーム大阪は3万6千人を超える大観衆を飲み込む感動と興奮のスタジアム。ぜひご来場ください!

  • 満足度の高いクチコミ(128件)

    初めての京セラドーム!

    5.0

    旅行時期:2018/05(約5年前)

    ライオンズファンですが、初めて京セラで観戦しました。秋山が216本の日本記録達成した球場。過去... 
    続きを読む
    には北川がサヨナラ逆転満塁ホームランで優勝を決めた球場でもありますね!球場内のトイレの数が少なくちょっと汚いのがマイナスですね‥ 
    閉じる

    みっ

    みっさん(男性)

    心斎橋・淀屋橋のクチコミ:11件

アクセス
地下鉄長堀鶴見緑地線「ドーム前千代崎駅」から
休業日
毎週月曜日(ただし、祝・休日・イベント開催日を除く)

ピックアップ特集

3.63
アクセス
3.89
なんば駅が最寄りです by mappy23377803さん
人混みの少なさ
2.67
人は多めです by mappy23377803さん
バリアフリー
3.21
対応しています by mappy23377803さん
見ごたえ
3.56
国道がわたる橋です by mappy23377803さん

クリップ

住所2
大阪府大阪市中央区心斎橋筋2丁目
3.61
アクセス
3.80
大阪市内にあります by mappy23377803さん
人混みの少なさ
3.80
人は多めです by mappy23377803さん
バリアフリー
3.35
対応しています by mappy23377803さん
見ごたえ
3.58
細い入口から入ります by mappy23377803さん

クリップ

「薬の町」として知られる道修町のビルの谷間に鎮座し、健康の神・医薬の神として知られる神社。日本の薬祖神である少彦名命(すくなひこなのみこと)と、中国で医薬の神・神農氏(しんのうし)をご祭神としており、「神農さん(しんのうさん)」とも呼ばれている。安永9年(1780)、以前から薬種商たちが道修町の仲間会所に祀っていた神農氏とともに、京都五條天神宮より少彦名命の分霊を勧請・合祀したのが始まりとされる。大阪の土産として人気の「張子の虎」は当社の病除けのお守りだ。文政5年(1822)に大阪で疫病(コレラ)が流行した時、疫病除薬として「虎頭殺鬼雄黄圓」という丸薬をつくり、病除祈願し無償でお守りの「張子の虎」とともに配ったところ病気が平癒したと伝えられる。「神農祭」は毎年11月22・23日に行われ、大阪の年中行事が今宮戎神社の「十日戎」に始まり、この祭りで終わるので、「とめの祭」とも呼ばれ、現在でも「張子の虎」が配られる。境内には「くすりの道修町資料館」もある。

  • 満足度の高いクチコミ(65件)

    薬の神様。疫病退散に絶大!!

    5.0

    旅行時期:2021/07(約2年前)

    お守りの鈴が○じろう君にソックリな神社。 それを窓口の女性が笑いとともにハッキリ言われるのが... 
    続きを読む
    素敵です。 元々はこちらの方が先だと思いますので、色んな意味で寛大。こういう感覚も大好きです。 ここで、敢えて巫女さんとは言わず、受付の女性と表現したのもお越しになられると分かるかと思います。 密集回避の為、長居せずに是非お立ち寄りをお勧めします! 
    閉じる

    tamu

    tamuさん(非公開)

    心斎橋・淀屋橋のクチコミ:5件

アクセス
地下鉄堺筋線「北浜駅」より徒歩2分から
3.58
アクセス
4.14
御堂筋線沿いなら途中からでも可 by Nomad Mさん
人混みの少なさ
3.56
通常の人通りです by 釈安住さん
催し物の規模
4.07
これだけの規模を無料で楽しめるのは有り難い by Nomad Mさん
雰囲気
4.60
素晴らしい by Nomad Mさん
バリアフリー
3.78

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(64件)

    大阪光の饗宴

    4.0

    旅行時期:2019/11(約4年前)

    2019/11/4(月)〜 12/31(火)まで御堂筋(阪神前交差点&#1231... 
    続きを読む
    6;難波西口交差点)を約4kmにわたって、イルミネーションで華やかに彩るイベント。通りによってイルミネーションの色が変わるので、なんばから本町まで2駅分も歩いちゃました。 
    閉じる

    ちぃ

    ちぃさん(女性)

    心斎橋・淀屋橋のクチコミ:2件

アクセス
大阪市庁舎正面及び 淀屋橋交差点(土佐堀通)~新橋交差点(長堀通)
営業時間
11月上旬~12月下旬

心斎橋・淀屋橋への旅行情報

3.53
アクセス
3.94
御堂筋沿いにあります by mappy23377803さん
人混みの少なさ
3.97
人は多めです by mappy23377803さん
バリアフリー
3.64
対応しています by mappy23377803さん
見ごたえ
3.71
大きな神社です by mappy23377803さん

クリップ

地下鉄御堂筋線「心斎橋駅」3番出口徒歩5分、反正天皇が仁徳天皇を偲んで建立したと伝えられる古社。もとは河内の地(現在の河内松原市)にあったが、秀吉が大阪城を築城した際に現在の地へ移転、その地名から「上難波神社」と称され、その後明治8年(1875)には現在の社名になっているという。江戸時代には、稲荷信仰の隆盛に伴い本社よりも境内の末社である稲荷神社、通称「博労町のおいなりさん」の方が有名だった。また、同じ境内でひときわ賑わっていたのが現在の人形浄瑠璃文楽座の名称の元となった稲荷社文楽座だ。植村文楽軒が始めた文楽座は江戸時代の文化8年(1811)から断続的に続き、明治4年(1871)に西区松島に移るまでこの地にあったという。その後、反文楽軒派の「いなり彦六座」がこの境内に移って、一時期は松島の文楽座をしのぐほどの勢いだったとか。毎年7月20・21日に行われる夏祭りは「氷室祭」といい、参拝者にはカチワリ氷が配られる。

  • 満足度の高いクチコミ(56件)

    大阪に行くと必ず立ち寄る神社

    4.0

    旅行時期:2019/05(約4年前)

    大阪御堂筋沿いにある神社で、気軽に入ることが出来ます。 御堂筋側入り口から入るとすぐ右側に階... 
    続きを読む
    段のある本殿 本殿の左には博労稲荷社、本殿の前には保存樹の大きなくすのきが聳えています。 ミナミの御堂筋沿いには、お寺や神社とブランドショップが隣り合わせで 立ち並んでいて、大阪に行くたび両方で目の保養をさせてもらっています。 
    閉じる

    バロン

    バロンさん(女性)

    心斎橋・淀屋橋のクチコミ:11件

アクセス
1) 地下鉄御堂筋線「心斎橋駅」3号出口から徒歩で5分
2) 地下鉄「本町駅」13号出口から徒歩で5分
営業時間
7:00~18:00
予算
無料
3.53
アクセス
4.18
京阪北浜駅直結です by 釈安住さん
人混みの少なさ
3.80
人は多めです by mappy23377803さん
バリアフリー
3.58
対応しています by mappy23377803さん
見ごたえ
3.80
古い建物を活かしています by 釈安住さん

クリップ

円筒形の壮大な白亜の外観と、ステンドグラスが美しい玄関ロビーを持つレトロビル。その歴史は江戸時代に遡る。

  • 満足度の高いクチコミ(44件)

    大証とは、証券取引所のことです

    5.0

    旅行時期:2022/09(約1年前)

    北浜は、証券取引所を中心とした株の町です。京阪北浜駅と直結した大証の建物は、町の象徴です。大証を創立された五代友厚公の銅像が街を見下ろしています。難波橋を渡って、中之島公園で緑に親しむのがお薦めです。

    釈安住

    釈安住さん(男性)

    心斎橋・淀屋橋のクチコミ:14件

アクセス
1) 地下鉄堺筋線「北浜駅」1B号出口から
2) 京阪電鉄「北浜駅」27・28号出口から
休業日
土・日・祝・年末年始(12/31~1/3)
予算
無料
3.51
アクセス
3.83
地下鉄御堂筋線、京阪電車淀屋橋駅から徒歩数分の所にあります。 by きみちゃんです。さん
人混みの少なさ
3.96
存在が忘れられたように見えますが、教育の原点を知る上でも訪れてほしいところです。 by きみちゃんです。さん
バリアフリー
2.64
建物内以外はバリアフリーです。 by きみちゃんです。さん
見ごたえ
3.82
学問を純粋に追求した教育者と塾生が切磋琢磨した場であることを感じる場でもあります。 by きみちゃんです。さん

クリップ

幕末から明治にかけて活躍した福沢諭吉や大村益次郎など、多くの志士を育てた蘭学塾。現在の建物は国の重要文化財。

  • 満足度の高いクチコミ(56件)

    意外と知らない緒方洪庵の功績

    4.0

    旅行時期:2022/10(約12ヶ月前)

    大阪のど真ん中、淀屋橋ー北浜の間に、緒方洪庵の過ごした適塾があります。緒方洪庵は何をした人か。... 
    続きを読む
    大きな功績はやはり日本における天然痘予防に尽力したということです。種痘法によって、牛痘(現代のワクチンの)を子供に予防的に接種し、免疫をつけることで天然痘の蔓延を防ぎました。また、適塾を開き、蘭学やオランダ語、医学などを塾生に教えました。門下には福沢諭吉や大村益次郎もいたと言います。コロナ禍が明けつつありますが、緒方洪庵が生きていればどのように動いたのだろうと、興味ありますね。 
    閉じる

    ハニー

    ハニーさん(男性)

    心斎橋・淀屋橋のクチコミ:5件

アクセス
1) 地下鉄御堂筋線・京阪電車「淀屋橋駅」から徒歩で5分
2) 地下鉄御堂筋線・京阪電車「北浜駅」から徒歩で5分
休業日
月曜日(祝日の場合は開館)、祝日の翌日(土日祝の場合は開館)、年末年始(12/28~1/4)
予算
大人260円、学生140円
3.47
アクセス
4.09
地下鉄北浜駅、京阪北浜駅からすぐ by すぶたさん
人混みの少なさ
3.86
交差点にある大阪証券取引所前なので人通りは多い by すぶたさん
バリアフリー
3.55
歩道上なので大丈夫です by 風来坊之介さん
見ごたえ
3.67
高い位置にあるが、コートが少し風になびいたよう格好良い by すぶたさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(37件)

    比較するのもなんですが、東証よりも大阪証券取引所の方が威厳ある建物に見えませんか?

    4.5

    旅行時期:2021/07(約2年前)

    五代友厚さんの立派な像が威厳を高めていますね。 個人的感想ですが、兜町の東証よりも大阪証券取... 
    続きを読む
    引所の方が建物からは威厳ある様に感じて仕舞います。 神農さんの後には必ず立ち寄りますが、上方の方が街の歴史が長い分、そう感じるのか? まっ、兎に角、素敵な像と建築です。 
    閉じる

    tamu

    tamuさん(非公開)

    心斎橋・淀屋橋のクチコミ:5件

アクセス
地下鉄・北浜駅または京阪・北浜駅より徒歩

宿公式サイトから予約できる心斎橋・淀屋橋のホテルスポンサー提供

このエリアに旅行をご検討中の方へ!

フォートラベルポイントが航空券代金の最大10%分たまる!

フォートラベルの国内航空券なら、JAL、ANA、スカイマークをはじめ、話題のLCCも含めた12社の国内航空会社から、その時期おトクにいける航空券を比較しながら、予約できます。
急な出張や休暇が取れたときでも…出発の3時間前までご予約いただけます!

今すぐ!国内航空券を検索する

3.45
アクセス
4.01
大阪市内にあります by mappy23377803さん
人混みの少なさ
3.68
人は多めです by mappy23377803さん
バリアフリー
3.38
対応しています by mappy23377803さん
見ごたえ
3.80
有名建築家のデザインです by mappy23377803さん

クリップ

軒瓦や玄関脇の竹と月をモチーフにした装飾、玄関ホールの十二支のデザインなど、モダンなセンスを取り入れた、東洋的な意匠が見て取れます。

  • 満足度の高いクチコミ(33件)

    船場レトロ建築

    4.0

    旅行時期:2022/04(約1年前)

    高麗橋野村ビルディングは中之島の南側・北浜エリアに残るレトロ建築のひとつです。大阪証券取引所や三井住友銀行ビルなど近くには同時代の建築が残っており、北浜エリアのレトロ建築めぐりは数時間で制覇できるのでおすすめです。

    WF

    WFさん(非公開)

    心斎橋・淀屋橋のクチコミ:80件

アクセス
地下鉄堺筋線「北浜駅」より徒歩1分、地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」より徒歩5分
3.45
アクセス
4.24
長堀通堺筋から四ツ橋筋まで by teratanichoさん
人混みの少なさ
3.82
地上ほどは混んでいませんでした by gardeniaさん
バリアフリー
3.89
充分対応しています by 風来坊之介さん
見ごたえ
3.55
長い地下街 by teratanichoさん

クリップ

トップライトから地上の光が降り注ぐ、日本一広い地下街。ファッション、雑貨、グルメなどの専門店約100店が並ぶ。

アクセス
1) 地下鉄御堂筋線「心斎橋駅」より直結から
2) 四つ橋線「四ツ橋駅」より直結から
3) 堺筋線「長堀橋駅」より直結から
4) 長堀鶴見緑地線「心斎橋駅」より直結から
5) 長堀鶴見緑地線「長堀橋駅」より直結から
休業日
12/31、1/1、2月の第3月曜日
3.44
アクセス
3.53
コスパ
3.38
常設展も凄い規模です。 by まつじゅんさん
人混みの少なさ
2.86
展示内容
4.29
バリアフリー
4.15

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(22件)

    2022年2月2日開館の新しい市立美術館です。

    4.0

    旅行時期:2022/02(約2年前)

    大阪市が構想から時間をかけて、ようやく昨日開館した「大阪中之島美術館」が私の初任地の場所に出来... 
    続きを読む
    ていました。 ニュース等で紹介されていたので、オープンは知っていましたが、中之島公会堂周辺の公園ではなく渡辺橋に近い西端にあります。 1983年に発表された美術館構想でしたが、バブルの影響など社会的背景に翻弄され、ようやく開館となりました。 その間約40年間に6,000点以上の作品を収集しており、代表作約400点が展示されているようです。 この位置に私が社会人として初めて務めた建物がありましたが、周辺は盛土により各建物には2階から入るようになっています。 佐伯祐三 郵便配達夫や、マリー・ローランサン プリンセス達、ルネ・マグリット レディ・メイドの花束、コロマン・モーザー 肘掛け椅子等著名な作品を鑑賞できるのは嬉しいですね。 
    閉じる

    まつじゅん

    まつじゅんさん(男性)

    心斎橋・淀屋橋のクチコミ:16件

アクセス
渡辺橋駅2番出口より徒歩約5分
淀屋橋駅7番出口より徒歩約15分
営業時間
10:00-17:00(入場は16:30まで)
休業日
月曜日(祝日の場合は翌平日)
※その他臨時休館あり
3.43
アクセス
3.57
四ツ橋筋本町駅より徒歩5分 by teratanichoさん
人混みの少なさ
3.41
人は多めです by mappy23377803さん
バリアフリー
3.20
対応しています by mappy23377803さん
見ごたえ
3.65
花々が咲き誇る花壇もあります by mappy23377803さん

クリップ

バラ園やケヤキ並木のほか、国際大会の舞台になっているテニスセンターがある。公園の北側の「京町堀」には、おしゃれなカフェや雑貨店も多い。

  • 満足度の高いクチコミ(55件)

    2021年春のバラ園

    4.5

    旅行時期:2021/05(約2年前)

    2021年、GW明けの5/8に行ってきました。 Twitterを見るとバラはすでに見頃を迎え... 
    続きを読む
    ていたようですが、大阪の緊急事態宣言で遠出できない家族連れがバラ園の芝生にテントを張ってプチキャンプをしていたようでした。 その密を避けての5/8でしたが、まだ見頃を迎えていないバラもあり、かなり見応えがありました。 いつも5月中旬くらいに行ってちょっと(かなり?)見頃を過ぎてるな…と思っていましたが、今回はマリアカラスやグレースドゥモナコもキレイに咲いているところを見ることが出来ました。 やはりGW明けくらいまでに行く方が楽しめるかもしれません。 
    閉じる

    りぽちゃん

    りぽちゃんさん(女性)

    心斎橋・淀屋橋のクチコミ:86件

アクセス
地下鉄四つ橋線「本町駅」から徒歩で5分
3.43
アクセス
3.68
地下鉄心斎橋駅から西へ徒歩5分 by 風林火山さん
人混みの少なさ
2.91
平日昼ごろは空いています by 3110uzuraさん
バリアフリー
3.15
店にもよるが大方大丈夫です by 風来坊之介さん
見ごたえ
3.44
個性的で面白い by gardeniaさん

クリップ

大阪・ミナミで最も活気があふれ、関西の若者文化をリードする、個性的な街。

  • 満足度の高いクチコミ(40件)

    念願のアメリカ村!

    5.0

    旅行時期:2018/03(約6年前)

    古着屋さんが多く大阪の若者に人気のアメリカ村。関西に行ったら行きたいと思っていました。漠然とどの辺がアメリカ村だかわからなかったので、警察官の方に聞いたらこのあたりだよと教えてくれました。古着屋巡りにはいい場所ですね!

    みっ

    みっさん(男性)

    心斎橋・淀屋橋のクチコミ:11件

アクセス
地下鉄御堂筋線「心斎橋駅」から徒歩で3分
休業日
店舗により異なる

心斎橋・淀屋橋への旅行情報

3.43
アクセス
3.99
大阪市内にあります by mappy23377803さん
人混みの少なさ
3.86
人は多めです by mappy23377803さん
バリアフリー
3.38
対応しています by mappy23377803さん
見ごたえ
3.90
大きな寺院です by mappy23377803さん

クリップ

浄土真宗本願寺派の寺院。天正19年(1591)に大阪の地でお念仏の灯を護るため、門徒によって坊舎が建てられる。慶長2年(1597)に津村郷と呼ばれていた現在の地に移り、北御堂と呼ばれるようになる。南御堂(難波別院)と並んで大阪の人々に親しまれるが、昭和20年(1945)大阪大空襲により全焼する。昭和39年(1964)に近代的大殿堂として再建され、現在に至る。なお南北両御堂を結ぶ道は、この両御堂にちなみ御堂筋と呼ばれるようになった。

  • 満足度の高いクチコミ(36件)

    浄土真宗本願寺派の別院です

    4.0

    旅行時期:2018/03(約6年前)

    浄土真宗本願寺派の別院です。地下鉄なら本町駅が最寄りです。今や大坂の目抜き通りである御堂筋というのも北は梅田新道から南は難波までの区間で、この北御堂(津村別院)と真宗大谷派の南御堂を通っていたことから名付けられました。

    釈安住

    釈安住さん(男性)

    心斎橋・淀屋橋のクチコミ:14件

アクセス
地下鉄御堂筋線「本町駅」A階段2番出口から
営業時間
7:00~16:00
予算
拝観自由
3.42
アクセス
3.99
商人の町船場伏見町 by teratanichoさん
人混みの少なさ
3.85
お店として活用 by すぶたさん
バリアフリー
2.89
エレベーター、エスカレーターなし。 by Hotel Stationeryさん
見ごたえ
4.14
歴史を感じる重厚さ by teratanichoさん

クリップ

1927年7月1日竣工。現在の伏見町で唐物商(欧米品の輸入業)を営んでいた家に生まれた芝川又四郎によって建てられた。

  • 満足度の高いクチコミ(37件)

    船場レトロ建物(13)柴川ビル

    5.0

    旅行時期:2020/10(約3年前)

    大きな建物が並ぶ淀屋橋界隈の 中で、小さくても異彩を放って いるのが柴川ビルだと思います。... 
    続きを読む
    そのレトロ感といい 細かな彫刻といい 素敵な雰囲気を醸し出しています。 中には、カフェやチョコレート店 BARや眼鏡店にベトナム料理と 多彩な店舗も入っており 気軽に建物内に入れるのも 魅力の一つです。 昼も素敵ですが、夜ライトアップ された建物は更に美しくなります。 
    閉じる

    azura

    azuraさん(非公開)

    心斎橋・淀屋橋のクチコミ:339件

アクセス
地下鉄御堂筋線「淀屋橋」駅11号出口から徒歩で1分
休業日
各店舗によって異なる
3.42
アクセス
3.78
大阪市内にあります by mappy23377803さん
人混みの少なさ
3.91
人は多めです by mappy23377803さん
バリアフリー
3.37
対応しています by mappy23377803さん
見ごたえ
3.56
広い敷地を有しています by mappy23377803さん

クリップ

久太郎町4丁目渡辺に鎮座、「ざまさん」の名で親しまれ、昔から住居守護、旅行安全、安産の神として信仰されている。創建は、神功皇后が遠海から帰還した時、淀川河口の地に坐摩神を祀ったのが始まりとされる。一方、『延喜式』によると、天正11年(1583)、豊臣秀吉が大坂城を築くために、天満橋付近の渡辺橋の南詰にあった、摂津国西成郡(にしなりぐん)の氏神だった社を、地名とともに現在の地に移したと記されている。以降は、物売りや見世物などで賑わい、それをきっかけに周辺に古手屋、陶器問屋が集まるようになったそうだ。境内には、陶器神社があり、毎年7月21~23日には陶器祭が催される。

  • 満足度の高いクチコミ(26件)

    大晦日に行くと【いかすり神社】陶器神社と繊維神社もある。

    5.0

    旅行時期:2021/12(約2年前)

    師走大祓を12月31日(金)午後3時より斎行 朝10時くらいに用意されるので15時にいなくて... 
    続きを読む
    もよい。 「人間を模した人形(ひとがた)に住所・氏名・年齢・生年月日をご記入頂き、その人形に半年の厄を移してご神前で大祓の神事を斎行し、皆様のご健康とご繁栄をご祈念申し上げます」 人形を所定の封筒に入れて社務所に提出すると、切麻(きりぬさ)を頂ける。 切麻は細かい紙。 切麻を体にかける。 大晦日に参拝出来て良かった。  
    閉じる

    まむーと

    まむーとさん(女性)

    心斎橋・淀屋橋のクチコミ:9件

アクセス
地下鉄御堂筋線「本町駅」から徒歩で2分
営業時間
7:30~17:00
休業日
無休
3.42
アクセス
3.65
大阪の心斎橋にあります by mappy23377803さん
人混みの少なさ
3.88
人は少なめです by mappy23377803さん
バリアフリー
3.44
対応しています by mappy23377803さん
見ごたえ
3.47
きらびやかな神社です by mappy23377803さん

クリップ

中央区淡路町四丁目に鎮座し、船場・中之島・京町堀・靱など旧摂津国津村郷の産土神として信仰を集めた神社。「ごりょうさん」として親しまれてきたが、もともとこの地はアシの茂る円形の入り江で円江(つぶちえ)といい、産土神を祀る円(つぶら)神祠が建てられたのが始まりで、津村の地名は円江のなまったものだと伝えられている。文禄3年(1594)、秀吉が靭にあった源正霊社を合祀し、以降「御霊神社」という名称へ。商業金融の中心地にあって、かつては船場の商人や適塾、懐徳堂の塾生たちがお参りによく訪れていた。とくに毎月1と6の付く日の「一六夜店」はたいそうな賑わいだったとか。また、明治から大正15年(1926)まで、境内では現在の国立文楽劇場の前身である、人形浄瑠璃の御霊文楽座の興業が行われ、見世物小屋や夜店が建ち並び大変にぎやかだったそうだ。毎年7月16・17日の例祭は、神輿渡御が催行される。

  • 満足度の高いクチコミ(28件)

    年末だなぁ 餅まき

    4.5

    旅行時期:2019/12(約4年前)

    淀屋橋のオフィス街にある御霊神社にて みかんまきと並んで年末の恒例行事となっている餅まき。 ... 
    続きを読む
    2019年は12月26日でした。 午前中から大勢の方が境内で餅米を炊き出し、臼と杵でお餅をついて準備をしています。 お昼にはついたお餅が、きな粉やあべかわ、雑煮やぜんざいといろいろな姿になってふるまわれます。 お餅以外にも焼きそばやフランクフルトも ありました(^_^) 餅つきは申し出ればつかかせていただくこともできます。 一年間の平穏に感謝です。  
    閉じる

    へなちょこ姉さん

    へなちょこ姉さんさん(女性)

    心斎橋・淀屋橋のクチコミ:118件

アクセス
地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」13番出口から徒歩で5分
3.42
アクセス
4.09
北浜駅より徒歩3分 by すぶたさん
人混みの少なさ
3.56
春バラと秋バラの季節は混雑 by すぶたさん
バリアフリー
2.76
1階に入るのにも段差があります by すぶたさん
見ごたえ
3.95
特に1階は天井が高くて素敵 by すぶたさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(28件)

    船場レトロ建物(5)新井ビル

    5.0

    旅行時期:2020/10(約3年前)

    北浜駅からも程近い場所にある レトロなビルです。 洋菓子の『五感』が入っている ビルと言... 
    続きを読む
    った方が分かり易い ですね。 旧報徳銀行大阪支店として施工 され、ビルの名前にもなっている 舶来雑貨商を営む新井末吉氏が 買い取り、新井証券の本社として 利用されていたそうです。 その後、五感へとオーナーが移り… 銀行の面影が色濃く残る建物で 二階のサロンなど上手く建物を 利用されていると思います。 昼間も素敵ですが、夜ライトアップ された建物は更に素敵です。 
    閉じる

    azura

    azuraさん(非公開)

    心斎橋・淀屋橋のクチコミ:339件

アクセス
地下鉄・堺筋線北浜駅より徒歩約2分、京阪本線北浜駅より徒歩約2分

1件目~20件目を表示(全212件中)

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

大阪の旅行ガイドまとめ

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら