鎌倉の観光スポット ランキング
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
- アクセス
- 3.78
- 鎌倉駅から若宮大路を通って正面 by Tom Sawyerさん
- 人混みの少なさ
- 2.83
- コロナ自粛で参拝者もまばら。。。 by salsaladyさん
- バリアフリー
- 2.68
- 神社故の階段多数でシニアには厳しい。 by salsaladyさん
- 見ごたえ
- 3.89
- 人っ気のない鎌倉が珍しい! by salsaladyさん
源頼義が1063年(康平6)、由比郷鶴岡に京都の石清水八幡宮を勧請し鶴岡若宮を称したのが始まり。源頼朝は1180年(治承4)に現在の地に移し、鎌倉のまちづくりを開始、1191年(建久2)には火災を機に、上下両宮の現在の体裁となる。本宮前から、若宮大路を中心としたまちが望める。 鎌倉七福神の一つである弁財天は、境内にある旗上弁財天社。
-
満足度の高いクチコミ(439件)
初秋の鎌倉鶴岡八幡宮
4.5
旅行時期:2016/10(約4年前)
10月最期の日曜日、我々と息子夫婦&孫娘たち、お嫁さんの両親とともに下の孫娘の七五...
続きを読む-
-
ichiroさん(男性)
鎌倉のクチコミ:3件
-
-
満足度の低いクチコミ(12件)
【鶴岡八幡宮】桜&入口の鉢植えだけ見頃だったぼたん苑
1.0
旅行時期:2017/04(約4年前)
4/10訪問。段葛の桜の若木のトンネルは満開でも全然大したことありませんが、非常に...
続きを読む-
-
こどもの隠れ家さん(非公開)
鎌倉のクチコミ:96件
-
- 営業時間
- 参拝可能時間:6時00分~20時00分
08:30~16:00 [宝物殿]8時30分~16時00分(9月15日・展示替日は休館)
- アクセス
- 3.54
- 江ノ電長谷駅から近い by Tom Sawyerさん
- 人混みの少なさ
- 2.95
- 今までで1番観光客少なかった by Tom Sawyerさん
- バリアフリー
- 3.00
- お寺ですので by Borithorさん
- 見ごたえ
- 3.88
- 鎌倉唯一の国宝仏像 by YU_KAさん
鎌倉大仏の名で親しまれている。大仏の高さは11.31m(台座を含めると13.35m)、重量約121tあり、現在の金鋼仏は1252年(建長4)に鋳造が始められ、仏像としては鎌倉で唯一の国宝に指定されている。完成当時は全身に金箔が施され、大仏殿内に安置されていたが、その後に地震や津波で大仏殿が崩れ、露座の大仏になっている。境内には、大仏を詠んだ与謝野晶子の歌碑のほか、3基の文学碑が立っている。 ※コロナウイルス感染拡大防止対策のため、当面の間は午後4時で閉門。胎内拝観は休止中。
-
満足度の高いクチコミ(354件)
大仏様は横顔も男前だ
4.0
旅行時期:2017/05(約4年前)
鎌倉大仏として有名な大仏様は長谷の高徳院の国宝・阿弥陀如来像だ。ウィキペディアによると高徳院の...
続きを読む-
-
sio爺さん(男性)
鎌倉のクチコミ:8件
-
- アクセス
- 1) 鎌倉駅からバスで20分 大仏前下車
2) 江ノ電長谷駅から徒歩で6分
- 営業時間
- [4月~9月] 8:00~17:30 入場は閉門15分前まで
[10月~3月] 8:00~17:00 入場は閉門15分前まで
8:00~16:30 大仏胎内 入場は閉門10分前まで
- 予算
- 大人 300円 中高生 一般
小学生 150円
20円 大仏胎内(1人あたり)
- アクセス
- 3.72
- 駅から近いのでアクセスさやすいです by いちご大福さん
- 人混みの少なさ
- 2.69
- 訪れる時期によりけり by YU_KAさん
- バリアフリー
- 2.37
- 紫陽花の階段は仕方ないと思います。階段は急ではないのでゆっくりなら年配の方も大丈夫です by kuuchanさん
- 見ごたえ
- 4.13
- ライトアップの時期には是非 by いちご大福さん
鎌倉時代以前からあったと伝えられる古寺。本尊の十一面観音は高さ9.18mで、木造の仏像では日本最大級といわれる。観音堂が建っている平地には、見晴らし台が設けられ、鎌倉の海や長谷の町並みが見渡され、三浦半島まで望むことができる。鎌倉三十三観音第4番。鎌倉七福神の大黒天。
-
満足度の高いクチコミ(323件)
長谷寺の観世音菩薩像は立派だった
4.0
旅行時期:2017/05(約4年前)
長谷寺のHPによると、開創は奈良時代の天平8年(736)と伝え、聖武天皇の治世下に...
続きを読む-
-
sio爺さん(男性)
鎌倉のクチコミ:8件
-
-
満足度の低いクチコミ(8件)
【長谷寺】稀に見る快晴。早咲きは見頃。
1.0
旅行時期:2016/06(約5年前)
前夜に軽いお湿り。からっと晴れて絶好のコンディションでしたが、紫陽花の方はまだそれ...
続きを読む-
-
こどもの隠れ家さん(非公開)
鎌倉のクチコミ:96件
-
- アクセス
- 1) 鎌倉駅からバスで20分 長谷観音下車
2) 長谷駅から徒歩で5分
- 営業時間
- [3月~9月] 8:00~17:00
[10月~2月] 8:00~16:30
- 予算
- 小学生 200円
大人 400円 中学生以上
観音ミュージアム:大人(中学生以上)300円、小学生150円
ピックアップ特集
- アクセス
- 4.16
- 鎌倉駅からすぐ by Tom Sawyerさん
- 人混みの少なさ
- 2.39
- 賑わっています by 釈安住さん
- バリアフリー
- 3.27
- 混雑しているので by てっぽうさん
- 見ごたえ
- 3.69
- 鎌倉駅から鶴岡八幡宮へ向かう参道 by 釈安住さん
-
満足度の高いクチコミ(148件)
観光客で大いに賑わっていました
4.0
旅行時期:2019/01(約2年前)
鎌倉駅東口側に南北に500メートルくらい延びる繁華街で、鶴岡八幡宮に参拝する観光客を惹き付けて...
続きを読む-
-
てくてくさん(男性)
鎌倉のクチコミ:18件
-
- アクセス
- 鎌倉駅よりすぐ
- 営業時間
- 店舗により異なる
- 休業日
- 店舗により異なる
- アクセス
- 4.29
- 北鎌倉駅から徒歩で1分くらいです。 by maa7さん
- 人混みの少なさ
- 3.40
- 境内がひろいので多くの人がいても気になりません by kuuchanさん
- バリアフリー
- 2.60
- 正門から上り坂 by てっぽうさん
- 見ごたえ
- 4.05
- 非公開です by てっぽうさん
文永・弘安の役の戦死者を慰霊するため、北条時宗が無学祖元(仏光国師)を招いて1282年(弘安5)に創建。門に至る杉木立の階段が印象的。鎌倉五山第二位。臨済宗円覚寺派大本山。本尊は木造釈迦如来坐像。塔頭16
-
満足度の高いクチコミ(182件)
流石、大本山。立派でした。
4.0
旅行時期:2016/04(約5年前)
当たり前ですが、流石大本山ですね。 ここは北鎌倉駅の目の前でアクセスも良いので常...
続きを読む-
-
tamuさん(非公開)
鎌倉のクチコミ:3件
-
-
満足度の低いクチコミ(6件)
【円覚寺】2016年11月24日雪
1.0
旅行時期:2016/11(約4年前)
夜中から朝まで雨。予報より降り始めがかなり遅く7時頃になってようやく雪に変わる。9...
続きを読む-
-
こどもの隠れ家さん(非公開)
鎌倉のクチコミ:96件
-
- アクセス
- 1) 北鎌倉駅から徒歩で2分
2) 鎌倉駅からバスで 北鎌倉 下車徒歩2分
- 営業時間
- [3月~11月] 8:00~16:30
[12月~2月] 8:00~16:00
- 予算
- 大人 300円 (高校生以上)
中学生 100円
小学生 100円
◆障害者無料(要障害者手帳)
◆市内高齢者無料(要福寿手帳)
- アクセス
- 3.52
- 駅から10分、若干のゆるーい坂を歩きます by ぽっぽさん
- 人混みの少なさ
- 2.59
- アジサイの時期は仕方ないと思います。 by kuuchanさん
- バリアフリー
- 2.37
- 階段があるので。 by えるざさん
- 見ごたえ
- 4.13
- 両脇アジサイの道が通行止めなのが残念 by kuuchanさん
北条時宗が建立した禅興寺の塔頭(禅興寺は明治初年に廃絶)。開基は上杉憲方で、開山は密室守厳。境内を埋める数千本のアジサイは見事で、シーズンには多くの人で賑わう。臨済宗建長寺派寺院。
-
満足度の高いクチコミ(168件)
混雑回避!早朝8時半の開門直後がおすすめ!
5.0
旅行時期:2019/06(約2年前)
令和元年6月13日、北鎌倉の「明月院ブルー」が見頃を 迎えたと聞き、友人夫婦を誘...
続きを読む-
-
sakatomoさん(非公開)
鎌倉のクチコミ:1件
-
-
満足度の低いクチコミ(5件)
【明月院】2016年11月24日雪
1.0
旅行時期:2016/11(約4年前)
降雪中は手前と奥、両方とも戸が閉められています。間にガラスが2枚、映り込みが激しく...
続きを読む-
-
こどもの隠れ家さん(非公開)
鎌倉のクチコミ:96件
-
- アクセス
- 北鎌倉駅から徒歩で10分
- 営業時間
- 6月 8:30~17:00、6月以外 9:00~16:00
- 予算
- 本堂裏庭園拝観は500円別途必要となります
小学生 300円
大人 500円
中学生 300円
鎌倉への旅行情報
-
鎌倉のホテル
2名1室1泊料金
最安13,936円~
-
JR保土ヶ谷駅改札口前/東京23区発日帰り
最安5,000円~
-
6,379件
- アクセス
- 3.39
- 鶴岡八幡宮から1kmぐらい by てっぽうさん
- 人混みの少なさ
- 3.38
- 開門と同時に入りましたから by クリント東木さん
- バリアフリー
- 3.03
- 手入れが行き届いています by てっぽうさん
- 見ごたえ
- 4.04
- 臨済宗五山の第一 by 釈安住さん
鎌倉五山の第一位で、北条時頼が1253年(建長5)に宋から高僧蘭渓道隆を招いて創建。総門・三門・仏殿・法堂などの主要な建物が中軸上に並ぶ大陸的な伽藍配置を残している。仏殿の前にある樹齢約730年のビャクシンの古木が寺の歴史を感じさせる。一番奥にある半僧坊から は天園ハイキングコースへ通じる。本尊は木造地像菩薩坐像。塔頭10。鎌倉三十三観音第27・28・29番、鎌倉二十四地蔵第9・10・11番。
-
満足度の高いクチコミ(150件)
法堂天井一面雲竜図は記憶に残る
5.0
旅行時期:2019/11(約1年前)
鎌倉と北鎌倉を結ぶ路線バス、或いは頑張れば両駅から徒歩でも行けます。1253年、鎌...
続きを読む-
-
東京おやじっちさん(非公開)
鎌倉のクチコミ:2件
-
-
満足度の低いクチコミ(5件)
【建長寺】観○光 ART EXPO 2016 鎌倉展
1.0
旅行時期:2016/12(約4年前)
【紅葉】11月30日時点、某ブログで終了認定されてましたが行ってきました。現時点で...
続きを読む-
-
こどもの隠れ家さん(非公開)
鎌倉のクチコミ:96件
-
- アクセス
- 1) 北鎌倉駅から徒歩で20分
2) 鎌倉駅から徒歩で30分
3) 鎌倉駅からバスで 建長寺下車すぐ
- 営業時間
- 8:30~16:30
- 予算
- 大人 500円 高校生以上
200円 小・中学生
- アクセス
- 3.20
- 鎌倉駅からバスで15分くらい by koma04さん
- 人混みの少なさ
- 3.14
- ここも観光客はいっぱい by koma04さん
- バリアフリー
- 2.75
- ちょっと難しい by てっぽうさん
- 見ごたえ
- 4.15
- 竹林は見事です by koma04さん
足利家時が開基、天岸慧広が開山で、1334年(建武1)の創建と伝えるが、上杉重兼が開基ともいわれる。本堂の裏手は見事な竹林で「竹の寺」として有名。鎌倉三十三観音第10番。 ※コロナウイルス感染拡大防止のため、坐禅会(随意坐を含む)・写経場は休止です。
-
満足度の高いクチコミ(128件)
美しい!
4.5
旅行時期:2016/09(約4年前)
鎌倉駅から徒歩20分程。 バスも出ていますが散歩するには丁度よいかも。 有名な竹林は素晴らしく...
続きを読む-
-
ああとさん(不明)
鎌倉のクチコミ:3件
-
- アクセス
- 鎌倉駅からバスで7分 浄明寺下車
- 営業時間
- 9:00~16:00 竹庭での抹茶の受付は15:30まで。
- 休業日
- [12月29日~1月3日]
- 予算
- 300円 竹の庭拝観料一律(中学生以上)
- アクセス
- 2.82
- 急な坂を登ります。疲れます by さすらいのとんすけさん
- 人混みの少なさ
- 2.86
- 少なくないです。ひっきりなしに人がきます by さすらいのとんすけさん
- バリアフリー
- 2.43
- 足の悪い方にはきついかも by きー子さん
- 見ごたえ
- 3.65
- やはりご利益はあると思います by きー子さん
天下安泰を願う源頼朝に、巳の年の1185年(文治1)、巳の月、巳の日の夜、「この水で神仏を供養すれば天下は太平に治まる」という夢のお告げがあり建てられたと伝える。その後、北条時頼が銭をここの水で洗い、一家繁栄を祈ったことにならい、人々が銭を洗って幸福利益を願うようになったという。銭洗水は鎌倉五名水の一つ。
-
満足度の高いクチコミ(118件)
お金・お札を洗ってます
4.0
旅行時期:2016/08(約4年前)
鎌倉駅からちょっと離れた源氏山公園の麓にあります、入口から洞窟をくぐって本堂に行きます、お金・...
続きを読む-
-
タビガラスさん(男性)
鎌倉のクチコミ:12件
-
- アクセス
- 鎌倉駅から徒歩で25分
- 営業時間
- 8:00~16:30
- アクセス
- 3.77
- JR横須賀線北鎌倉駅からすぐ by Tom Sawyerさん
- 人混みの少なさ
- 3.47
- 映画人気化 by てっぽうさん
- バリアフリー
- 2.70
- 整備されいます by てっぽうさん
- 見ごたえ
- 3.72
- 梅にはちっと早かったが by てっぽうさん
開山は北条時宗の妻であった覚山志道尼、開基は時宗の子、北条貞時で1285年(弘安8)に創建。縁切寺法で女性を救済したことから「駆け込み寺」や「縁切り寺」の俗称で名高い。鎌倉三十三観音第32番。東国花の寺。
-
満足度の高いクチコミ(72件)
なかなか風情ある庭の東慶寺、無料で参拝
5.0
旅行時期:2020/11(約3ヶ月前)
北鎌倉駅から円覚寺に寄り、途中通り沿いにある東慶寺へ 階段を上がると丁寧に案内板が 無料で...
続きを読む-
-
swalさん(男性)
鎌倉のクチコミ:143件
-
- アクセス
- 北鎌倉駅から徒歩4分
- 営業時間
- 8:30~16:30 (10月~3月は16:00まで)
宿公式サイトから予約できる鎌倉のホテルスポンサー提供
このエリアに旅行をご検討中の方へ!

フォートラベルの国内航空券なら、JAL、ANA、スカイマークをはじめ、話題のLCCも含めた12社の国内航空会社から、その時期おトクにいける航空券を比較しながら、予約できます。
急な出張や休暇が取れたときでも…出発の3時間前までご予約いただけます!
- アクセス
- 3.68
- 近くにバス停があります。 by hannibalさん
- 景観
- 3.76
- ハスがたくさん by gardeniaさん
- 人混みの少なさ
- 3.21
- 本殿よりかは少ない by こういちさん
- バリアフリー
- 3.13
- 比較的平坦地なので。 by hannibalさん
-
満足度の高いクチコミ(58件)
三の鳥居から鶴岡八幡宮へ入るとすぐに 源平池があります
4.0
旅行時期:2018/01(約3年前)
源平池には太鼓橋が掛かり、鶴岡八幡宮に向かって左手が平家池、右手が源氏池です。 ...
続きを読む-
-
Tom Sawyerさん(女性)
鎌倉のクチコミ:46件
-
-
満足度の低いクチコミ(4件)
【源平池】なんちゃって千鳥ヶ淵
1.0
旅行時期:2016/04(約5年前)
4月4日訪問。満開。 明日くらいから本格的に散り始めかな? 某所と違って良いとこ...
続きを読む-
-
こどもの隠れ家さん(非公開)
鎌倉のクチコミ:96件
-
- 住所2
- 神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31 鶴岡八幡宮
- アクセス
- 3.67
- 鎌倉駅から徒歩20分くらいかな by Tom Sawyerさん
- アクティビティ
- 3.60
- 海には入りませんでした。 by mimiさん
- 景観
- 4.02
- 海はそんなに綺麗ではないけど海の家等気分は上がります! by mimiさん
- 人混みの少なさ
- 3.25
- 夏休み前前だったからか普通でした。 by mimiさん
- 水の透明度
- 2.86
- 子供の頃は汚いイメージ・今は青い海 by Tom Sawyerさん
鎌倉の海で最も長いビーチを誇り、夏休み中は大変な賑わい。海の家をはじめ施設は充実しています。
-
満足度の高いクチコミ(78件)
オフシーズンでも人は多かったです
4.5
旅行時期:2018/01(約3年前)
鎌倉市の西部に位置し、長谷駅から徒歩5分程度とアクセス面での利便性もよい海水浴場です。 ...
続きを読む-
-
フロンティアさん(男性)
鎌倉のクチコミ:20件
-
- アクセス
- 鎌倉駅から徒歩で15分
- 営業時間
- [7月1日~8月31日] 9:00~17:00
- アクセス
- 3.82
- 本殿に昇る前に二ノ鳥居から真っ直ぐな位置が良い。 by salsaladyさん
- 人混みの少なさ
- 3.28
- コロナ自粛時のため、参拝客も無し! by salsaladyさん
- バリアフリー
- 3.49
- 舞殿までは石畳の真っ直ぐな道、階段少々~ by salsaladyさん
- 見ごたえ
- 3.78
- 歴史の有りがたさをあらためて感じる。 by salsaladyさん
-
満足度の高いクチコミ(63件)
静御前ゆかりの場所に立つ別名下拝殿
5.0
旅行時期:2020/01(約1年前)
鶴岡八幡宮境内の参道を進み、手水舎を過ぎたあたりの参道の正面に建つひときわ目立つのが舞殿です。...
続きを読む-
-
HAPPINさん(非公開)
鎌倉のクチコミ:34件
-
- 住所2
- 神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31
- アクセス
- 3.99
- 鎌倉駅からすぐ by Tom Sawyerさん
- 人混みの少なさ
- 3.04
- 朝8:00頃に行ったので人は皆無でした by 実結樹さん
- バリアフリー
- 3.25
- 段葛の上は車椅子でも大丈夫ですが、少しの階段があります by 実結樹さん
- 見ごたえ
- 3.53
- 工事中だったので by まつのやさん
源頼朝が妻政子の安産を祈って築かせた鶴岡八幡宮の参道で、当時の遺構が残り一直線に海岸まで走る。「日本の道100選」には、1986年(昭和61年)8月10日に選定されている。
-
満足度の高いクチコミ(54件)
鎌倉 鶴岡八幡宮へと続く道 若宮大路
5.0
旅行時期:2020/06(約8ヶ月前)
鎌倉駅から二の鳥居を潜り、鶴岡八幡宮へまっすぐ繋がる道が若宮大路です。 両側はお土産屋さんや...
続きを読む-
-
Tom Sawyerさん(女性)
鎌倉のクチコミ:46件
-
- アクセス
- 鎌倉駅から徒歩で3分
- アクセス
- 3.60
- 駅から350m by てっぽうさん
- 人混みの少なさ
- 3.42
- 長谷寺や大仏よりは空いています。 by かるあみるくさん
- バリアフリー
- 2.80
- 踏切や階段あり by てっぽうさん
- 見ごたえ
- 3.67
- 江ノ電とのコラボが有名ですね。 by かるあみるくさん
後三年の役で活躍した鎌倉権五郎景政をまつり、地元では「権五郎さま」と呼び親しまれている神社。毎年9月18日に行われる面掛行列が有名で、その際に十人衆がつける仮面が境内の宝物庫に保管されている。鎌倉七福神の福禄寿。
-
満足度の高いクチコミ(62件)
あじさいと江ノ電のコラボレーション
4.0
旅行時期:2018/06(約3年前)
鎌倉らしい写真を撮るならこちら あじさいの時季にはあじさいと江ノ電のコラボレーションしたとこ...
続きを読む-
-
ち-ずさん(女性)
鎌倉のクチコミ:22件
-
- アクセス
- 江ノ島電鉄長谷駅から徒歩で5分
- 営業時間
- 9:00~17:00 収蔵庫の拝観
- 予算
- 大人 100円 団体割引(15名以上) 大人50円
50円 高校生以下
鎌倉への旅行情報
-
鎌倉のホテル
2名1室1泊料金
最安13,936円~
-
JR保土ヶ谷駅改札口前/東京23区発日帰り
最安5,000円~
-
6,379件
- アクセス
- 3.63
- 駅から約200m by てっぽうさん
- 人混みの少なさ
- 2.99
- 御朱印巡りの人気スポット by てっぽうさん
- バリアフリー
- 2.33
- 階段が結構急でした by gardeniaさん
- 見ごたえ
- 3.94
- 境内も眺望も by てっぽうさん
弘法大師が護摩を焚いたという場所へ、1219年(承久1)三代執権北条泰時が創建した。相模国風土記によれば、1333年(元弘3)鎌倉幕府の攻防戦で境内が踏み荒らされ、一時別の場所へ移っていたが、江戸時代に再び現在地へ再建されたと伝えられる。鎌倉三十三観音第21番。 <成就院参道工事について> 2019年に創建800年を迎えるにあたり始まった <成就院参道の修復工事>は終了しました。 <成就院参道のアジサイは宮城県南三陸町へ> 参道にあったアジサイ262株は宮城県 南三陸町へ2016年6月に寄贈、 その後、宮城県とのご縁でハギ(宮城県の花)の苗を新たに植えています。 (現在のアジサイは約30株です) ※コロナウイルス感染拡大防止のため、当面の間、御朱印は書き置きになります。
-
満足度の高いクチコミ(72件)
高台にある静かなお寺、参道階段からの由比ヶ浜の眺めが素敵
4.0
旅行時期:2017/10(約3年前)
極楽寺駅から極楽寺坂を長谷方向に下って階段を上った高台にあります。 静かな境内に...
続きを読む-
-
HAPPINさん(非公開)
鎌倉のクチコミ:34件
-
-
満足度の低いクチコミ(2件)
【成就院】紫陽花のお休み期間が延長の可能性大!!!
1.0
旅行時期:2016/04(約5年前)
「鎌倉社会福祉協議会・東北復興支援のご縁で、 成就院参道アジサイ262株全てを、...
続きを読む-
-
こどもの隠れ家さん(非公開)
鎌倉のクチコミ:96件
-
- アクセス
- 江ノ電 極楽寺駅よりから徒歩で5分
- 営業時間
- 08:00~17:00 冬期 11月1日~3月1日 PM 4:30閉門
- 予算
- 志納(境内)
- アクセス
- 3.60
- JR北鎌倉駅から歩いてすぐ by Tom Sawyerさん
- 人混みの少なさ
- 3.77
- ほとんど 私達だけの状態 by Tom Sawyerさん
- バリアフリー
- 2.66
- 山門から鐘楼門まで上がる石段に要注意 by UKICOさん
- 見ごたえ
- 3.80
- 広い 美しい 癒やされました by Tom Sawyerさん
鎌倉五山第四位。運慶作地蔵菩薩坐像は重文。鎌倉七福神の一つの布袋尊が祀られている。 開山:南州宏海、大休正念、兀庵普寧 開基:北条師時。
-
満足度の高いクチコミ(52件)
見所満載 布袋尊は必見
4.0
旅行時期:2018/12(約2年前)
江ノ島鎌倉七福神の中でも見所がいっぱいあるお寺です。苔むした浄智寺惣門とおいしい水の鎌倉十井の...
続きを読む-
-
masa-57さん(男性)
鎌倉のクチコミ:7件
-
- アクセス
- 北鎌倉駅から徒歩で6分
- 営業時間
- 9:00~16:30
- 予算
- 大人 200円 高校生以上
中学生 100円
小学生 100円
150円 ◆団体割引(30名以上) 大人(高校生以上)150円
◆障碍者(1級)無料 (要障害者手帳)
◆市内高齢者 無料 (要福寿手帳)
- アクセス
- 3.85
- 駅から200mほど by てっぽうさん
- 人混みの少なさ
- 3.21
- 初詣はかなり混雑します by てっぽうさん
- バリアフリー
- 3.18
- 少し高い場所 by ももちゃんさん
- 見ごたえ
- 3.64
- 段葛からの景色はいいです by てっぽうさん
-
満足度の高いクチコミ(45件)
若宮大路の真ん中の1段高い参道
4.5
旅行時期:2020/01(約1年前)
鎌倉鶴岡八幡宮二の鳥居から三の鳥居にかけて若宮大路の真ん中にある一段高い歩行者専用...
続きを読む-
-
HAPPINさん(非公開)
鎌倉のクチコミ:34件
-
-
満足度の低いクチコミ(5件)
【段葛】鎌倉の恥、日本の恥。日の丸が目障り。見通しも悪く途中の横断可能箇所も無くなり不便に。
1.0
旅行時期:2016/04(約5年前)
参道真ん中のポールと日の丸掲揚は「開通日」だけかと思ったら、常設、年中無休みたいで...
続きを読む-
-
こどもの隠れ家さん(非公開)
鎌倉のクチコミ:96件
-
- アクセス
- JR横須賀線鎌倉駅から徒歩3分
- アクセス
- 3.71
- 駅から700m by てっぽうさん
- 人混みの少なさ
- 2.95
- 混雑しています by てっぽうさん
- バリアフリー
- 3.55
- 鳥居の下は完備してます by てっぽうさん
- 見ごたえ
- 3.72
- 鳥居越しの本宮 by てっぽうさん
-
満足度の高いクチコミ(35件)
鶴岡八幡宮境内入口に立つ鳥居
4.0
旅行時期:2020/01(約1年前)
JR鎌倉駅方面から若宮大路を進んで来て鶴岡八幡宮の境内の入り口に立つのが三の鳥居です。 ちな...
続きを読む-
-
HAPPINさん(非公開)
鎌倉のクチコミ:34件
-
- 住所2
- 神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31 鶴岡八幡宮
- アクセス
- 3.85
- 駅から200m by てっぽうさん
- 人混みの少なさ
- 3.24
- 初詣は混雑します by てっぽうさん
- バリアフリー
- 3.41
- 整備されています by てっぽうさん
- 見ごたえ
- 3.50
- 大きな鳥居です by ゆきうさぎさん
-
満足度の高いクチコミ(29件)
鶴岡八幡宮へ続く段葛の始まり
4.0
旅行時期:2020/01(約1年前)
JR鎌倉駅東口を出てまっすぐに歩くと若宮大路に突き当たります。そこから左へ曲がって鶴岡八幡宮の...
続きを読む-
-
HAPPINさん(非公開)
鎌倉のクチコミ:34件
-
- 住所2
- 神奈川県鎌倉市小町二丁目付近
1件目~20件目を表示(全401件中)
※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。