ゲストさん、こんにちは
ログインはこちら
マイルに交換できるポイントがたまる
新規会員登録
# 街歩き
# 清州城
# ランチ
# 歴史・芸術
# 清須市
# 知多半島
月を選択
冷たい風は吹いていましたが青空が広がるいい日だったので、東谷山フルーツパークのモモを観に行くことにしました。
守山・名東
11
2021/02/24~
by ハートネッツさん
倶利加羅不動寺に行きました。
25
2021/01/11~
by おやぢさん
志段味古墳群の紹介の締め括りです。志段味古墳群の主な古墳は、白鳥塚古墳、尾張戸神社古墳、中社古墳、南社古墳、西大久手古(大久手3号墳)、大久手4号墳、大久手5号墳、東大...
旅行記グループ2021編集、尾張の古墳巡り(その1)
30
2020/11/09~
by 旅人のくまさんさん
志段味古墳群の内の『中社古墳』と『南社古墳』の紹介です。いずれも国の史跡で、同時期の4世紀中頃に作像されたもので。出土した円筒埴輪には共通性があり、東海地区の最古の埴輪...
発掘調査によれば、墳丘は2段築成で、墳丘上部は神社の本殿造営に伴い、削平されています。斜面の葺石は大振りの角礫が積み上げられ、葺石上には、白鳥塚古墳と同じく多量の石英が...
尾張氏(おわりうじ)は、『尾張』を氏の名とする氏族のことです。 『日本書紀』巻第二の一書(第六第八)によれば、天火明命(あめのほあかりのみこと)を祖神とし天忍人命から始...
志段味古墳群(その2)の紹介です。東谷山の麓にある『東谷山白鳥古墳』を見学の後、東谷山の頂上にある尾張戸神社古墳に向かいました。下山の時は、別のルートを通って中社古墳と...
志段味古墳群(その1)の紹介の締め括りです。『白鳥塚古墳』は、愛知県下では、断夫山古墳(名古屋市熱田区)、青塚古墳(犬山市)に次いで第3位の規模を誇り、東海地方で最初に...
27
2020/10/31~
志段味古墳群の中の国指定遺跡の『白鳥塚古墳』の紹介です。名古屋だけでも3箇所ある『白鳥』の名前がある古墳ですが、お隣の三重県、滋賀県なども含めて、各地にあるようです。『...
1件目~9件目を表示(全9件中)
同行者、旅行時期の絞り込みはこちら
トラベルマガジン
PAGE TOP