宇佐・豊後高田旅行記(ブログ) 一覧に戻る
1日目<br /> 名古屋から近鉄のひのとりプレミアムで難波まで行く。<br /><br /> 昼食・・象印食堂で象印の炊飯器でご飯の食べ比べが出来るランチ。<br /><br /> フェリーサンフラワーで別府に向かう。<br />   瀬戸内の三大大橋の下をくぐります。<br /><br />2日目 <br /> 別府駅で荷物を預けて、宇佐駅に移動<br /><br /> 宇佐神宮・・前から行って見たかったので・・<br /><br /> 中津市内観光・・<br />   中津歴史博物館・中津城・福沢諭吉記念館を<br />   レンタサイクルを借りて回る<br /><br /> ソニック号に乗り別府駅に戻る<br />   丁度電車が来たが 2時間位遅れていたそうな。運が良かったわ。<br /><br /> 宿泊・・杉乃井ホテル<br />      前から1度泊まりたかったので ここに決めました。<br /><br />3日目<br /> 由布院から特急ゆふ号で博多に行く予定でしたが 運休しており <br /> ソニック号で博多に向かうつもりが・・<br />  駅に着いたら 木が倒れているとかで動いてなく、<br />  バスにしようか迷っていたら 確認が取れて 動き出しました。<br />  良かった~。<br /><br /> 福岡城・・帰りの飛行機まで時間があったので見学。<br /> <br /> 福岡空港・・ジェットスター20:40発で搭乗しだした所で<br />  トラブル発生とかで中断されましたが20分位待って<br /> 再開されて 無事に帰れました。<br /><br />今回は電車・飛行機とトラブルに巻き込まれそうでしたが<br />運よく乗れて良かったです。 <br /><br /><br /> <br /><br /> 

フェリーサンフラワーで別府に行く

6いいね!

2023/07/04 - 2023/07/06

548位(同エリア658件中)

0

88

まや

まやさん

1日目
 名古屋から近鉄のひのとりプレミアムで難波まで行く。

 昼食・・象印食堂で象印の炊飯器でご飯の食べ比べが出来るランチ。

 フェリーサンフラワーで別府に向かう。
   瀬戸内の三大大橋の下をくぐります。

2日目 
 別府駅で荷物を預けて、宇佐駅に移動

 宇佐神宮・・前から行って見たかったので・・

 中津市内観光・・
   中津歴史博物館・中津城・福沢諭吉記念館を
   レンタサイクルを借りて回る

 ソニック号に乗り別府駅に戻る
   丁度電車が来たが 2時間位遅れていたそうな。運が良かったわ。

 宿泊・・杉乃井ホテル
      前から1度泊まりたかったので ここに決めました。

3日目
 由布院から特急ゆふ号で博多に行く予定でしたが 運休しており 
 ソニック号で博多に向かうつもりが・・
  駅に着いたら 木が倒れているとかで動いてなく、
  バスにしようか迷っていたら 確認が取れて 動き出しました。
  良かった~。

 福岡城・・帰りの飛行機まで時間があったので見学。
 
 福岡空港・・ジェットスター20:40発で搭乗しだした所で
  トラブル発生とかで中断されましたが20分位待って
 再開されて 無事に帰れました。

今回は電車・飛行機とトラブルに巻き込まれそうでしたが
運よく乗れて良かったです。 


 

 

旅行の満足度
4.0
同行者
友人
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 近鉄名古屋駅からひのとりに乗って難波まで行きます。

    近鉄名古屋駅からひのとりに乗って難波まで行きます。

  • プレミアムシート 900円出して快適に過ごしました。

    プレミアムシート 900円出して快適に過ごしました。

  • 前も良く見えます。

    前も良く見えます。

  • 象印食堂<br />ご飯の食べ比べが出来るので ここに行ってみました。

    象印食堂
    ご飯の食べ比べが出来るので ここに行ってみました。

  • カツレツ御膳<br /> ご飯が3種類あり お代わりが出来ます。

    カツレツ御膳
     ご飯が3種類あり お代わりが出来ます。

  • 四天王寺に行こうと思ったけど 暑かったのでホテルのロビーで休憩して<br />乗り場に来ました。

    四天王寺に行こうと思ったけど 暑かったのでホテルのロビーで休憩して
    乗り場に来ました。

  • 1月に新しくなったサンフラワーくれないです。<br />太平洋フェリーに乗り 酷く酔ったので、もう船に乗りたくなかったけど <br />瀬戸内なので波も穏やかだと思い乗りました。<br />

    1月に新しくなったサンフラワーくれないです。
    太平洋フェリーに乗り 酷く酔ったので、もう船に乗りたくなかったけど 
    瀬戸内なので波も穏やかだと思い乗りました。

  • 綺麗ですね。

    綺麗ですね。

  • プライベートツイン<br /> 狭いけど快適でした。

    プライベートツイン
     狭いけど快適でした。

  • ドッグラン これなら犬も連れて来ても 大丈夫ですね。

    ドッグラン これなら犬も連れて来ても 大丈夫ですね。

  • 8階から

    8階から

  • 明石海峡大橋<br />夜景も綺麗です。

    明石海峡大橋
    夜景も綺麗です。

  • 明石海峡大橋<br />通過が早いです。

    明石海峡大橋
    通過が早いです。

  • プロジェクションマッピングが見れました。

    プロジェクションマッピングが見れました。

  • 瀬戸大橋 予定より早めになるとかで20分位前に行ったら<br />通過した所でしたが見る事は出来ました。

    瀬戸大橋 予定より早めになるとかで20分位前に行ったら
    通過した所でしたが見る事は出来ました。

  • 月が綺麗でしたよ。

    月が綺麗でしたよ。

  • 来島海峡第二大橋<br />2番目が少ししか見れなかったので 40分位は待ちました。<br />待っている間、街の灯りがとか島のシルエットが良かったです。

    来島海峡第二大橋
    2番目が少ししか見れなかったので 40分位は待ちました。
    待っている間、街の灯りがとか島のシルエットが良かったです。

  • 3番目の橋を通った頃 少し明るくなってきました。

    3番目の橋を通った頃 少し明るくなってきました。

  • 大浴場入口

    大浴場入口

  • 広いです。

    広いです。

  • 朝食 美味しかった~。

    朝食 美味しかった~。

  • 船から降りて バスで別府駅に到着<br />荷物をコインロッカーに預け いざ出陣。

    船から降りて バスで別府駅に到着
    荷物をコインロッカーに預け いざ出陣。

  • 雨が降りそうでしたが 宇佐神宮に行って来ます。<br />途中で大雨でしたが、降りる頃には止んで来て良かった。<br />

    雨が降りそうでしたが 宇佐神宮に行って来ます。
    途中で大雨でしたが、降りる頃には止んで来て良かった。

  • 宇佐神宮 大鳥居<br />宇佐駅からバスで宇佐八幡で降りました。

    宇佐神宮 大鳥居
    宇佐駅からバスで宇佐八幡で降りました。

  • 流鏑馬(やぶさめ)神事

    流鏑馬(やぶさめ)神事

  • ここを走るみたいです。

    ここを走るみたいです。

  • 御霊水

    御霊水

  • 途中にある夫婦石<br />1人で踏んで来ました。

    途中にある夫婦石
    1人で踏んで来ました。

  • 上宮本殿に入る西大門 <br />今改修工事で幕が張ってあります。

    上宮本殿に入る西大門 
    今改修工事で幕が張ってあります。

  • 宇佐神宮<br />八幡大神(応神天皇)・比売大神・神功皇后の3神が祀られてます

    宇佐神宮
    八幡大神(応神天皇)・比売大神・神功皇后の3神が祀られてます

  • 急な階段

    急な階段

  • ちらっとこんな感じでした。

    ちらっとこんな感じでした。

  • ご神木と宇佐神宮<br />土砂降りになってしまったので <br />少し止むまで待っていました。

    ご神木と宇佐神宮
    土砂降りになってしまったので 
    少し止むまで待っていました。

  • 下宮<br />下宮参らにゃ片参り と云われるそうです。<br />ちゃんとお参りしてきました。

    下宮
    下宮参らにゃ片参り と云われるそうです。
    ちゃんとお参りしてきました。

  • 祓所<br />

    祓所

  • 呉橋<br />西参道にある屋根がついた神橋です

    呉橋
    西参道にある屋根がついた神橋です

  • 屋根付きの橋<br /> バスと電車の乗り継ぎもあるので そろそろ中津に向かいます。

    屋根付きの橋
     バスと電車の乗り継ぎもあるので そろそろ中津に向かいます。

  • 黒田官兵衛の中津城が見たかったので・・中津駅に到着。<br /><br />観光案内所でレンタサイクル 4時間:300円で借りて<br /><br />中津市歴史博物館・中津城(奥平家歴史資料館)・福澤諭吉旧居/福澤記念館<br />上記3館の施設の共通券 700円で買う。

    黒田官兵衛の中津城が見たかったので・・中津駅に到着。

    観光案内所でレンタサイクル 4時間:300円で借りて

    中津市歴史博物館・中津城(奥平家歴史資料館)・福澤諭吉旧居/福澤記念館
    上記3館の施設の共通券 700円で買う。

  • 中津市歴史博物館<br />撮影禁止の所が多かったです。

    中津市歴史博物館
    撮影禁止の所が多かったです。

  • 黒田時代の石垣です。

    黒田時代の石垣です。

  • ハスが綺麗でした。

    ハスが綺麗でした。

  • 城井神社<br /> 黒田官兵衛に滅ぼされた宇都宮氏が祀られてます。<br />

    城井神社
     黒田官兵衛に滅ぼされた宇都宮氏が祀られてます。

  • 中津大神宮

    中津大神宮

  • 黒田官兵衛が築城し、細川忠興が完成させた中津城。<br />高瀬川の河口を利用し、堀に海水を引いた“日本三大水城です。

    黒田官兵衛が築城し、細川忠興が完成させた中津城。
    高瀬川の河口を利用し、堀に海水を引いた“日本三大水城です。

  • アップで・・・立派ですね。

    アップで・・・立派ですね。

  • 中津城と奥平神社

    中津城と奥平神社

  • 正面から

    正面から

  • 甲冑

    甲冑

  • 奥平家の主君の徳川家康の甲冑

    奥平家の主君の徳川家康の甲冑

  • 鳥井強右衛門 <br />長篠城資料館で見た事があります。

    鳥井強右衛門 
    長篠城資料館で見た事があります。

  • 近くに川が流れています。

    近くに川が流れています。

  • この角度もいい感じですね~。

    この角度もいい感じですね~。

  • 黒田官兵衛と正妻の光姫の像<br />雨が酷くなり 少しの間待っていましたが <br />小降りになったので時間もないので行きました。

    黒田官兵衛と正妻の光姫の像
    雨が酷くなり 少しの間待っていましたが 
    小降りになったので時間もないので行きました。

  • 福澤記念館<br />時間がないし 写真はだめなので急いでみる

    福澤記念館
    時間がないし 写真はだめなので急いでみる

  • 住居

    住居

  • 合元寺

    合元寺

  • 城井鎮房が黒田長政の謀略により中津城で殺害された際、<br />合元寺で待機していた鎮房の家臣たちも黒田勢と斬り合いの後、<br />全員討ち死にした。<br />寺の壁は何度塗り替えても血痕が残るため、最後は赤く塗られてしまったそうです。<br /><br />借りて来た自転車

    城井鎮房が黒田長政の謀略により中津城で殺害された際、
    合元寺で待機していた鎮房の家臣たちも黒田勢と斬り合いの後、
    全員討ち死にした。
    寺の壁は何度塗り替えても血痕が残るため、最後は赤く塗られてしまったそうです。

    借りて来た自転車

  • ソニック号 中津駅から別府駅に戻ります。<br />大雨で今まで遅れていて 丁度乗ろうとしたのから<br />動いたそうです。良かった。

    ソニック号 中津駅から別府駅に戻ります。
    大雨で今まで遅れていて 丁度乗ろうとしたのから
    動いたそうです。良かった。

  • 杉乃井ホテルの送迎バスに乗ります。

    杉乃井ホテルの送迎バスに乗ります。

  • ロビー広いですね。

    ロビー広いですね。

  • 空館の部屋 素敵でした。

    空館の部屋 素敵でした。

  • 夕食<br />美味しそうな物ばっかりで 食べすぎました。<br />右下 抹茶のモンブランです。お代わりをしました。

    夕食
    美味しそうな物ばっかりで 食べすぎました。
    右下 抹茶のモンブランです。お代わりをしました。

  • 種類が豊富です。

    種類が豊富です。

  • バルーンアート

    バルーンアート

  • 建物の壁を使ってマッピングの開始

    建物の壁を使ってマッピングの開始

  • 杉乃井<br /> 文字のライトアップ

    杉乃井
     文字のライトアップ

  • 今度はプールの所です。

    今度はプールの所です。

  • 泳ぎながら見ている人もいます。

    泳ぎながら見ている人もいます。

  • 部屋からの景色、玄関側でした。

    部屋からの景色、玄関側でした。

  • 朝日が上がって来ました。<br />遠くに湯けむりが立ち込めています。<br />別府って感じがしますね。

    朝日が上がって来ました。
    遠くに湯けむりが立ち込めています。
    別府って感じがしますね。

  • 乗って来たフェリーが見えます。

    乗って来たフェリーが見えます。

  • 朝食 マグロ・しらす丼美味しかったわ~。

    朝食 マグロ・しらす丼美味しかったわ~。

  • これも別腹です。

    これも別腹です。

  • 色々な作品がかざってあります。

    色々な作品がかざってあります。

  • ゆふいんの森に乗れなかったので ソニック号で博多に向かいます。

    ゆふいんの森に乗れなかったので ソニック号で博多に向かいます。

  • 中は可愛い感じでしたが 椅子とかが古かったです。<br />昨日の白のソニックは座りごちも良かったのに~~。

    中は可愛い感じでしたが 椅子とかが古かったです。
    昨日の白のソニックは座りごちも良かったのに~~。

  • まだ飛行機の時間まであるので 前回行きそびれた福岡城に行きました。

    まだ飛行機の時間まであるので 前回行きそびれた福岡城に行きました。

  • 当時はこんな感じだったんですね。

    当時はこんな感じだったんですね。

  • 鴻臚館(こうろかん)<br />飛鳥・奈良・平安時代の外交施設です。<br />中国大陸や朝鮮半島からの使節団の迎賓館として、また日本の外交使節である遣唐使や遣新羅使の宿泊所としても使用されて来ました。

    鴻臚館(こうろかん)
    飛鳥・奈良・平安時代の外交施設です。
    中国大陸や朝鮮半島からの使節団の迎賓館として、また日本の外交使節である遣唐使や遣新羅使の宿泊所としても使用されて来ました。

  • 東二の丸御門跡

    東二の丸御門跡

  • 大きな石垣

    大きな石垣

  •  大天守台

     大天守台

  • 鉄御門跡<br />登ります

    鉄御門跡
    登ります

  • 敵が攻めにくいように 曲がっていますね。

    敵が攻めにくいように 曲がっていますね。

  • 現存する唯一の櫓(多聞櫓)<br />南北両端に2層の隅櫓とそれに連なる54mの長さをもち、<br />平櫓は16の小部屋に独立した部屋があったそうです。

    現存する唯一の櫓(多聞櫓)
    南北両端に2層の隅櫓とそれに連なる54mの長さをもち、
    平櫓は16の小部屋に独立した部屋があったそうです。

  • 名島門<br />名島城に使用されていた門でしたが、<br />黒田長政が名島城から福岡城に移る際に、<br />林掃部に渡された門です。

    名島門
    名島城に使用されていた門でしたが、
    黒田長政が名島城から福岡城に移る際に、
    林掃部に渡された門です。

  • 下之橋御門

    下之橋御門

  • 博多やりうどん別邸 空港店<br /> やりうどん・・ごぼうをやりに見立てています。<br /> 出汁も美味しかったです。

    博多やりうどん別邸 空港店
     やりうどん・・ごぼうをやりに見立てています。
     出汁も美味しかったです。

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP