1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 東山・祇園・北白川
  6. 東山・祇園・北白川 観光
  7. 豊国神社 宝物館
東山・祇園・北白川×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

豊国神社 宝物館

名所・史跡

東山・祇園・北白川

このスポットの情報をシェアする

豊国神社 宝物館 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11557475

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
豊国神社 宝物館
住所
  • 京都府京都市東山区大和大路正面茶屋町530
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
たびたび さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(16件)

東山・祇園・北白川 観光 満足度ランキング 136位
3.34
アクセス:
3.59
豊国神社境内 by teratanichoさん
人混みの少なさ:
4.13
バリアフリー:
2.94
見ごたえ:
3.83
  • 満足度の高いクチコミ(11件)

    豊臣秀吉ゆかりの貴重な品々が展示されています。なかでも、豊国祭礼図屏風は当時の様子がうかがえます。

    5.0

    • 旅行時期:2024/02
    • 投稿日:2024/05/07

    1925年に開館した歴史のある博物館です。豊臣秀吉に関しての資料が主に展示されています。 なかでも、1604年に行われた...  続きを読む豊国大明神臨時祭の様子を描いた「豊国祭礼図屏風」は当時の京都の様子、人々の様子などが細かく描かかれており、当時の風俗がわかります。 朱塗りの三十三間堂も見えました。 細かくじっくり観ていると、タイムスリップしたような気持になりました。 とても盛大なお祭りであったことがわかります。 入館してすぐ目に入るのが鉄燈籠です。豊臣秀吉の三回忌に奉納されたものです。 作者は秀吉から天下一と称された鋳物師辻与次郎で、その大きさにも美しさにも圧倒されます。 秀吉が使ったといわれる、獏枕も興味深く、桐唐草文蒔絵唐櫃という入れものも美しかったです。 さらに、驚いたのは、秀吉の歯が展示されていたことです。上あごの左奥から2番目の大臼歯だそうで、最後に抜けた歯ではないかといわれています。 その歯は送り状とともに、加藤嘉明に送られたそうです。   閉じる

    Reise

    by Reiseさん(非公開)

    東山・祇園・北白川 クチコミ:22件

  • 1925年に開館した歴史のある博物館です。豊臣秀吉に関しての資料が主に展示されています。
    なかでも、1604年に行われた...  続きを読む豊国大明神臨時祭の様子を描いた「豊国祭礼図屏風」は当時の京都の様子、人々の様子などが細かく描かかれており、当時の風俗がわかります。
    朱塗りの三十三間堂も見えました。
    細かくじっくり観ていると、タイムスリップしたような気持になりました。
    とても盛大なお祭りであったことがわかります。

    入館してすぐ目に入るのが鉄燈籠です。豊臣秀吉の三回忌に奉納されたものです。
    作者は秀吉から天下一と称された鋳物師辻与次郎で、その大きさにも美しさにも圧倒されます。
    秀吉が使ったといわれる、獏枕も興味深く、桐唐草文蒔絵唐櫃という入れものも美しかったです。
    さらに、驚いたのは、秀吉の歯が展示されていたことです。上あごの左奥から2番目の大臼歯だそうで、最後に抜けた歯ではないかといわれています。
    その歯は送り状とともに、加藤嘉明に送られたそうです。
      閉じる

    投稿日:2024/02/18

  • 歴史を感じる

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/07(約10ヶ月前)
    • 0

    豊臣秀吉に関する歴史や方策の政などの歴史を学ぶことが出来ます。開館が限られているスポットなので事前に確認しておくことがポイ...  続きを読むントです。説明が充実しているためじっくりと読み込んで理解できる環境が整っています。  閉じる

    投稿日:2023/07/22

  • 小さくて暗い宝物館でした

    • 2.0
    • 旅行時期:2023/02(約1年前)
    • 0

    京都は東山七条にある豊国神社にある歴史書物等を集めた宝物館です。
    境内は無料ですが、入館には500円要りました。小さな宝...  続きを読む物館の割には高いなあという印象。
    展示物では豊国祭礼図屏風がその頃の庶民の姿を描き出していたのが興味深かったです。後は特にといったところです。  閉じる

    投稿日:2023/02/01

  • 歴史好きには面白い

    • 4.5
    • 旅行時期:2022/09(約2年前)
    • 0

    豊臣秀吉や豊臣家ゆかりの資料を各種展示しています。豊国祭礼図屏風のお祭り風景が面白いです。また、豊臣秀吉の歯なども展示され...  続きを読むていました。豊臣秀吉好きであれば、訪問マストかと思います。ただ館内は冷房が聞いておらず、暑かったです。
      閉じる

    投稿日:2023/03/22

  • 豊国神社の境内の一角に

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/02(約2年前)
    • 3

    京都市観光で立ち寄りました。豊国神社 宝物館は、豊国神社の境内の一角にあった資料館で、豊臣秀吉や豊臣家ゆかりの資料を展示し...  続きを読むています。建物は大正時代としては珍しいコンクリート製で展示ケースのガラスも当時のものだそうです。重要文化財の「豊国祭礼図屏風」や「鉄燈籠」などがありましたが、全体的に室内が暗く、古い感じで何となく寂しい感じの資料館でした。  閉じる

    投稿日:2022/08/12

  • 外観がちょっと...

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    豊国神社の裏に回って、方広寺に向かう途中にあります。矢印通りに進んだのですが、あまりにもポツンとあって、門にいる牛も場違い...  続きを読むでしたが、緑の屋根が豪華で、これが間違いなく宝物館でした。確かに内部には、美しい屏風絵などがありました。謎解きという感じでした。  閉じる

    投稿日:2023/01/08

  • 豊臣秀吉ゆかりの品々を展示

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 0

    豊国大明神を祀る豊国神社の国宝唐門の右側にある桃山風造りの宝物館、大正14年(1925)の開館です。豊臣秀吉の業績を広く伝...  続きを読むえるために秀吉ゆかりの品々を展示しています。豪華絢爛の高台寺蒔絵作品など、桃山時代の品々は見事です。秀吉は京都の町の発展の功労者ですから。  閉じる

    投稿日:2021/11/12

  • 豊臣の名刀がお里帰り ♪

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/07(約3年前)
    • 1

    骨まで砕くと伝わる『薙刀直シ刀
    無銘吉光 名物骨喰藤四郎
    (ほねばみとうしろう)』は
    現在は、隣の京都博物館の所蔵...  続きを読む
    なっていますが、7/11までの第一弾
    公開のメイン展示物として
    お里帰りしていました。

    狩野派による、桃山絵画の最高
    傑作と評される『豊国祭礼図屏風』
    や、秀吉の奥歯と伝わる大きな歯
    も見学出来ました。

    突然のスコールの様な雷雨に
    見舞われた見学でしたが
    雨宿りしている間に
    貴重なお宝たちが拝見出来ました。  閉じる

    投稿日:2021/07/24

  • 豊国神社の境内にある宝物館は少し奥まったところにあり、大きな案内も出ていないので入館者はあまり多くないように感じました。館...  続きを読む内には重要文化財など貴重なものが展示されていましたが係の方もいなかったです。入館料は300円で社務所に収めました。宝物館の中は薄暗い感じがしました。入り口には重要文化財の鉄燈籠がドーンと置いてありました。こちらの宝物館で目をひいたのは、豊臣秀吉公の御歯です。奥歯のようですが、なかなか立派な御歯で私もお婆さんになるまで自分の歯を大切にしようと思いました。  閉じる

    投稿日:2020/12/19

  • 秀吉ゆかりの物が納められています

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    小さな宝物殿ですが、入ると目の前に重要文化財の鉄の灯篭が設置されていて、2008年の洞爺湖サミットで展示された屏風、秀吉が...  続きを読む使用していた獏の枕や、なかなかわかりにくい秀吉の歯も展示されていて、見どころ満載でした。  閉じる

    投稿日:2020/10/25

  • 外観にだまされた!!

    • 4.5
    • 旅行時期:2020/06(約4年前)
    • 0

    豊国神社へ行った際に寄ってみました。

    社務所で入場料を支払い奥へ行くと、随分とみすぼらしい倉庫のような建物が出てきた...  続きを読むので、あぁ・・・的な感じになりました。

    が、中へ入ってみると、びっくり!!
    外観に比べ内部はしっかり整備されていて、貴重な展示品がズラり!
    豊公(秀吉公)絵図前におかれた菊桐紋蒔絵刀掛、糸巻太刀拵が非常に美しく見ていてワクワクしました。豊国祭礼図屏風も当時のお祭りの様子などがうかがえて良かったです。

    思ったよりも見るべきモノがありました。  閉じる

    投稿日:2020/08/12

  • 豊国祭礼図屏

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/01(約6年前)
    • 0

    豊国神社の本殿右側(南側)を進んで行くと青銅色屋根の白い建物があります。これが豊国神社 宝物館です。宝物館の中では太閤秀吉...  続きを読むゆかりの品々が数多く展示されています。甲冑や刀、弓等の武具、瓢箪の馬印、そして一番の見所が豊国祭礼図屏風。京の町を沢山の人が豊国踊に熱中する姿がユーモラスに描かれており、ずっと見て居ても飽きません。これが見られだけでもここを訪れる価値があります。
    また、建物自体も見物で鉄筋コンクリート製の建物は大正14年築と当時としては珍しい建物です。入館料も安いの入り易いです。  閉じる

    投稿日:2018/03/02

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/03(約7年前)
    • 0

    次の予定が迫っていてかなりのスピードで観ました、多分2分くらいでまわりました笑。そんな中でも印象的だったのは、あんまり綺麗...  続きを読むに展示されていないのでは?という印象です(なんか床とかガラスとか汚かった)。そんなに大事な宝ではないのでしょうか?ただ、イメージ的に豊臣の宝物って家康の手によって少なさそうですよね…貴重な気も?…
    急いで観たことさえ失礼なのに、失礼なこと言って申し訳ありません。単なる少ない時間中での印象です。  閉じる

    投稿日:2017/08/02

  • 秀吉の歯が・・・

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/08(約9年前)
    • 0

    豊国神社の本殿から歩いてすぐのところにある、
    コンクリートの建物です。
    普通の博物館と思っていましたが、なかなかユニー...  続きを読むクな展示が多かったです。
    秀吉が使っていた日常品から、なんと秀吉の歯まで。
    秀吉好きにはたまらないスポットかもしれません。  閉じる

    投稿日:2016/06/03

  • けっこうなお宝

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/07(約9年前)
    • 3

    豊国神社は歴史のない神社なのに、千利休や秀吉の書状など、けっこうなお宝が揃っていました。不思議に思って尋ねると、明治に入っ...  続きを読むてこの神社ができると、黒田家や蜂須賀家など、秀吉にゆかりの方々がこうしたお宝を持ち込まれたのだとか。江戸時代は、秀吉関係はたぶん、持っているだけでご法度だったはず。それでも、受けた恩顧が忘れられず、それぞれひそかに伝えられてきたんでしょうね。いい話を聞かせてもらいました。  閉じる

    投稿日:2015/10/01

  • コンクリート造り

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/12(約9年前)
    • 0

    「ほうこくさん」と呼ばれる豊国神社。
    太閤・豊臣秀吉が祀られています。
    本殿の右側の方にコンクリート造りの建物があり、...  続きを読むそこが宝物館です。
    秀吉が実際に使った品々や絵画などが収蔵されていました。
    思わぬ見つけものスポットでした。  閉じる

    投稿日:2016/04/04

1件目~16件目を表示(全16件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

豊国神社 宝物館について質問してみよう!

東山・祇園・北白川に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • Reiseさん

    Reiseさん

  • こみっくさん

    こみっくさん

  • 855447さん

    855447さん

  • 春待風さん

    春待風さん

  • momotaさん

    momotaさん

  • sirokuma123さん

    sirokuma123さん

  • …他

周辺のおすすめホテル

東山・祇園・北白川 ホテルランキングを見る

京都 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP