1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 二条・烏丸・河原町
  6. 二条・烏丸・河原町 観光
  7. 菅大臣神社
二条・烏丸・河原町×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

菅大臣神社

寺・神社・教会

二条・烏丸・河原町

このスポットの情報をシェアする

菅大臣神社 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11374754

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
菅大臣神社
住所
  • 京都府京都市下京区仏光寺通新町西入菅大臣町
アクセス
地下鉄: 四条烏丸下車 徒歩約5分
市バス: 西洞院仏光寺下車 徒歩約2分
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会
登録者
たびたび さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(38件)

二条・烏丸・河原町 観光 満足度ランキング 59位
3.38
アクセス:
3.62
佛光寺通り新町西入 by teratanichoさん
人混みの少なさ:
3.81
どなたの姿もありませんでした by T04さん
バリアフリー:
2.95
見ごたえ:
3.73
菅公というと、北野天満宮・太宰府天満宮が浮かびますが、こちらが誕生の地であり、「飛梅」の地であるとのこと、凄いですね by T04さん
  • 菅原道真を祭神とする神社

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/03(約1年前)
    • 0

    四条烏丸の南西、西洞院仏光寺の奥まったところに菅大臣神社があります。菅原道真を祭神とする神社で、道真生誕の地といわれていま...  続きを読むす。菅原道真邸や、菅家廊下といわれた学問所の跡地でもあり、また「東風吹かばにほひおこせよ梅の花 主なしとて春なわすれそ」と詠まれた飛梅もあります。  閉じる

    投稿日:2023/03/22

  • 小ぢんまりとした神社

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/01(約1年前)
    • 0

    菅大臣神社は、阪急京都線烏丸駅から徒歩10分ほどのところにある神社です。西洞院通を下がった東側にあります。
    右大臣にまで...  続きを読むなった学者貴族・菅原道真が生まれた家のあったところで、また、学びの場である「菅家廊下」もこの周辺にあったそうです。神社自体は割と小さいですが、学問についてお参りしてきました。  閉じる

    投稿日:2023/01/28

  • 菅原道真邸や菅家廊下といわれた学問所の跡

    • 4.5
    • 旅行時期:2022/11(約1年前)
    • 0

    菅大臣神社は、地下鉄「四条」から南西へ徒歩5分くらいの場所にあります。菅原道真を祭神とする神社で、道真生誕の地といわれてい...  続きを読むます。菅原道真邸や菅家廊下といわれた学問所の跡で、道真以前から菅原家の邸宅地だったそうです。手水舎に撫で牛がいらっしゃいました。しかし本殿前の両側にいる牛には屋根と囲いがあって手軽に撫でることができる牛ではありませんでした。  閉じる

    投稿日:2023/01/10

  • 落ち着いた静かな神社です

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    西洞院仏光寺あたりにある菅原道真公を祀った神社です。
    正面の鳥居は西洞院に面しているのですが、四条通り新町あたりの膏薬辻...  続きを読む子からゆっくりと南に歩いていくといいでしょう。
    静かな神社です。かつて境内には菅家邸があったと伝わります。
      閉じる

    投稿日:2022/10/26

  • 菅原道真公の邸宅があった場所ということです

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/09(約2年前)
    • 0

    下京区仏光寺通りの南に「菅大臣神社」という天満宮があります。祭神は菅原道真公です。全国に菅原道真公を祭神とする天満宮は数多...  続きを読むくありますが、こちらの神社の所在地は菅原道真公の邸宅があった場所ということで、歴史的には非常に興味深い神社になります。
    境内は思ったより広く、参道の石畳に車やバイクが駐車していたりと、やや雑多な光景も見られ、他の著名な天満宮とは異なる部分も多いと思いました。  閉じる

    投稿日:2022/11/20

  • 菅原道真氏の生誕の地

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/09(約2年前)
    • 0

    京都四条駅から5分ほどのところ、住宅の多い場所に神社があります。ここは菅原道真の公邸や学問所があった場所だそうです。また道...  続きを読む真が大宰府へ都落ちさせられて時に詠んだ句、飛梅の地ともいわれています。何度も焼失の憂き目にあいましたが、現在の本殿は下賀茂神社の宮殿を明治2年に移築したものだそうで宇s。  閉じる

    投稿日:2022/10/12

  • 菅大臣神社

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/07(約2年前)
    • 1

    京都「祇園祭」のメインとなる「山鉾巡行」

    その前日「宵山」散策して お祭り気分 ♫

    山鉾を いろい...  続きを読むろ巡って 各山鉾の 御朱印をもらっていた時、

    偶然 発見した こちらの【 菅大臣神社 】

    「菅原道真」を 祭神とする神社。

    道真誕生の地とも伝えられ、産湯に使ったという井戸が保存されています。

    本殿は もと「下鴨神社」の本殿を移築したものだそうです。

    「下鴨神社」にも行ったことがあるけれど、知りませんでした。

    知らなかったことを 知るのは楽しいです◎





      閉じる

    投稿日:2022/09/30

  • 菅原道真を祀る神社

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/06(約2年前)
    • 0

    四条駅の近く住宅地の中にある菅原道真を祭神とする神社です。菅原道真邸や菅家廊下といわれた学問所の跡で、道真以前から菅原家の...  続きを読む邸宅地だったそうです。現在の本殿は1869年に下鴨神社の旧殿を移築したもので、境内には本殿、幣殿ほか多くの社殿が建っています。
      閉じる

    投稿日:2022/10/19

  • 牛さんが一杯いる~!!!

    • 4.5
    • 旅行時期:2022/06(約2年前)
    • 0

    こちらは学問の神様として誰もがご存じの菅原道真公をお祀りする神社として有名ですが、人並みのクチコミを記しても、クチコミサイ...  続きを読むト視点からすると面白味がありません。

    という訳で、何の予備知識もない一観光客視点から、ビジュアル的に楽しめた点としては、牛さんが一杯鎮座されている、ということですね。

    全国の天満宮的な場所には、所謂、撫で牛的な牛さんがいらして、撫でると知恵を授かる、なんて謂れを持つところが多いですが、流石ここは道真公のホーム(?)ですので、牛さんもきちんと囲われて祀られている風情が神々しく感じましたし、手水舎も牛さん、そしてその手水舎の頭上には立派な牛さんの絵が奉納されていて、こちらも感動したモー!

    尚、一つだけ歴史的経緯を補足すると、ここの本殿は、元々は下鴨神社にあった三間社流造の旧殿を移築したものだそうです。子供の頃に下鴨神社で遊んでいた身にとっては、このことにもびっくりしたモ~。  閉じる

    投稿日:2022/06/24

  • そもそも地名が下京区菅大臣町

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    そもそも地名が下京区菅大臣町です。いまから1000年以上の昔、10世紀初めまで生きた菅原道真の邸宅がいかに広大だったか、ま...  続きを読むた人々がそのことを忘れていないか、ということに驚かされます。仏光寺通を中心に南北二町、東西一町が邸宅だったそうです。菅大臣神社の境内には産湯の井戸が保存されているとのことですが、石鳥居から見た参道が(関係者の)パーキング化しているので、個人的には観光向きではないのかな?と思ってしまいました。住所表記は仏光寺通新町西入で自分は北側からアクセスしましたが、社殿は街区の中央あたりに位置していて、南側や西側からも近づけるようです。  閉じる

    投稿日:2023/04/01

  • 梅や桜が綺麗な神社

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/03(約2年前)
    • 0

    家並みに囲まれ、一部が契約駐車場となっているため細長い敷地の神社です。高辻通、仏光寺通、西洞院通の三箇所に鳥居がありました...  続きを読む。菅原道真公生誕の地とかで、牛の石像がありました。梅や桜がとても綺麗に咲いていて、春先はオススメです。  閉じる

    投稿日:2022/03/30

  • 菅原道真公所縁の神社

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/02(約2年前)
    • 1

    京都の中心部佛光寺通り新町西入に鎮座する菅原道真公所縁の神社。正式名称は「菅大臣社」で通称「菅大神天満宮」と呼ばれています...  続きを読む。菅公聖跡二十五拝の第三番で由緒ある神社です。菅公の邸宅跡や生誕の地と伝わり境内には産湯の井戸が保存されています。太宰府に左遷の際に「東風吹かば匂いよこせよ梅の花 主なしとて春な忘れそ」と詠んだ地と伝わります。静かな境内です。  閉じる

    投稿日:2022/04/03

  • 菅原道真公が祀られています

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/01(約2年前)
    • 0

    この地は、菅原道真公の学問所や邸宅がありました。その跡地に建てられたのが、こちらの菅大臣神社です。本殿も屋根が二重になって...  続きを読むいる豪華版で、菅原道真公が祀られているのにふさわしい威厳があります。鳥居の前にも「菅家邸址」と書かれた石碑もあります。  閉じる

    投稿日:2022/08/07

  • 「東風吹かば…」、凄い場所なんですね

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/07(約3年前)
    • 0

    菅原道真公を祀った神社というと、すぐに太宰府天満宮・北野天満宮が浮かびますが、菅公は都の貴族であったわけで、たしかに京都に...  続きを読む本家天満宮があった然るべき、そんなことに気づかず生きてきてしまいました(恥)。そして今回、散歩の途中で見かけた「菅大臣神社」こそ管公の出生地であり、「東風吹かば…」で有名な「飛梅」の場所ということを知ることができて良かったです。  閉じる

    投稿日:2021/08/27

  • 道真公のことです

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/06(約3年前)
    • 0

    四条駅からも程近い住宅地の中にあります。菅大臣とは菅原道真公のことでここが誕生の地とも言われているそうです、天満宮誕浴の井...  続きを読むがあります。本殿はもともと下鴨神社の本殿だったものを、移転したということでなかなかの由緒を感じました。  閉じる

    投稿日:2021/10/05

  • 道真公の邸や菅家廊下といわれた学問所の跡

    • 4.5
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    菅大臣神社は、地下鉄「四条」から南西へ徒歩5分くらいの場所にあります。この地は道真公の邸や菅家廊下といわれた学問所の跡です...  続きを読む。また道真公の誕生地と伝えられ、境内には産湯の井戸が保存されていました。本殿はもと下鴨神社の本殿を1869年(明治2年)に移築したもので、とても重厚で見事な建築物でした。ここは西洞院通、松原通、高辻通の3ヶ所から入れますが、西洞院通側の鳥居が一番大きくて立派なものでした。  閉じる

    投稿日:2022/05/03

  • 菅原道真を祀った神社

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    菅大臣神社は菅原道真を祀った神社ですが、何となく菅総理大臣を思い浮かべてしまいます。高辻側からの参道は細いですが、入ってい...  続きを読むくと立派な本殿が構えています。3月中旬頃には境内のオオシマザクラが咲き始めていました。  閉じる

    投稿日:2021/03/18

  • 豪華な本殿

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/01(約3年前)
    • 0

     名前から知れる通り、菅原道真を祭神とする神社だ。この地は道真にまつわる伝説が数多く残されている。道真の屋敷であるとか、学...  続きを読む問所の跡であるとか、誕生の地であるとされている。さらに大宰府に配流される前に詠んだ「東風吹かばにほひおこせよ梅の花 主なしとて春なわすれそ」。いわゆる飛梅の地はここだという。まさに「菅公聖蹟」のひとつだ。さらに本殿がすごい。下鴨神社の本殿を明治初期に移築したもので、とにかく豪華だ。  閉じる

    投稿日:2021/02/09

  • 菅原道真を祀ってる神社

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/01(約3年前)
    • 0

    仏光寺通新町西に行ったところ。菅原道真の邸や学問所などもあった場所。仏光寺からも入れるし、新町からも入れる。高辻へも出られ...  続きを読むる道が続いてる。だからいろんな道から入ったり出ていく人がいた。
    牛が描かれた絵馬があった。京都市指定保存樹のイチョウもあったけど冬だから葉っぱはなかった。  閉じる

    投稿日:2021/01/03

  • 道真公誕生の地

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/09(約4年前)
    • 0

    ぎょうざ処 高辻 亮昌 本店に向かう途中に神社があったのでお参りします。
    菅大臣神社は、もと道真公の邸や、菅家廊下といわ...  続きを読むれた学問所の跡とあります。
    道真公誕生の地と伝えられています。
    また「東風吹かばにほひおこせよ梅の花 主なしとて春なわすれそ」と詠まれた飛梅の地でもあります。
    こんな凄い歴史のある神社に偶然出会えて、神様に感謝です。
    京洛八社巡りの1ヵ寺ということで、いつか巡ってみたいですね。
       閉じる

    投稿日:2021/01/21

1件目~20件目を表示(全38件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

菅大臣神社について質問してみよう!

二条・烏丸・河原町に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • g60_kibiyamaさん

    g60_kibiyamaさん

  • マリー88さん

    マリー88さん

  • nakaishiさん

    nakaishiさん

  • nanochip21さん

    nanochip21さん

  • dune45さん

    dune45さん

  • 春待風さん

    春待風さん

  • …他

周辺のおすすめホテル

二条・烏丸・河原町 ホテルランキングを見る

京都 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP