1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 中国地方
  4. 島根県
  5. 温泉津
  6. 温泉津 観光
  7. 温泉津沖泊
温泉津×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記

温泉津沖泊

名所・史跡

温泉津

このスポットの情報をシェアする

温泉津沖泊 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11364619

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
温泉津沖泊
住所
  • 島根県大田市温泉津町沖泊
アクセス
JR温泉津駅から車で10分
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
ぱっしょんK さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(9件)

温泉津 観光 満足度ランキング 6位
3.31
アクセス:
2.81
温泉津温泉街から歩いて25分。駅からだと40分強。アクセスはあまりよくありません。 by ぱっしょんKさん
人混みの少なさ:
4.38
ほとんど人はいません by あおしさん
バリアフリー:
2.67
見ごたえ:
3.17
景色としてみてもいいし、船を繋留するのに使った鼻ぐり石を探してみてもよいのでは。 by ぱっしょんKさん
  • 歴史的な価値を感じる場所です

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/02(約1年前)
    • 0

    温泉津沖泊は石見銀山の一環として、歴史的な価値を感じる場所です。歴史の中に浸りながら、世界遺産の一部としての重要性も感じら...  続きを読むれる。風景と歴史が融合し、訪れる人々に深い魅力を与えています。一歩足を踏み入れると、過去の息吹が感じられ、心に残る特別な体験ができました。   閉じる

    投稿日:2023/08/25

  • 当時の港の面影は何もありませんでした。

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/11(約1年前)
    • 0

    温泉津の沖泊は、石見銀山で産出、洗練された銀が積み出された港だったところです。訪れてみると、小さな漁船が1艘係留されていて...  続きを読む、陸揚げされた磯舟が何艘か見られるだけでした。当時は相当多くの船が湾を埋めていたのだと思いますが、その様子を想像するもとが見当たりませんでした。  閉じる

    投稿日:2023/01/18

  • 湾入り口は2つの城で防御。

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/11(約1年前)
    • 0

    温泉津の沖泊は、石見銀山の積出し港です。石見銀山が盛んな時は、もっと北にある鞆ケ浦港とともに栄えた港だったそうですね。訪れ...  続きを読むてみると小さな湾の小さな港といった感じでした。これでも当時の大型船は荷役が行えたのですね。狭い湾の入口の2つの岬には、左に鵜の丸城、右に櫛山城が築かれて完璧な防御態勢が出来ていたのですね。  閉じる

    投稿日:2022/12/26

  • 中世の銀の積出港も現在は隔絶した小集落

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/06(約2年前)
    • 2

     沖泊は石見銀山柵から西に直線距離で8.8km。毛利家が銀山を支配していた時代に、銀の積み出しと銀山への物資補給が行われた...  続きを読む港で、銀を運んだ山越えの街道共々世界遺産の構成要素になっている。船着き場前の小さな広場には航海安全を祈願した恵比寿神社と、舟に必要な水を汲んだと思われる古井戸が残っている。リアス式海岸のため港は静かで、船を係留する綱を通すために海岸の岩に穴を開けた「鼻ぐり岩」が今も残っている。
     温泉津湾の海岸沿いの道路からトンネルを越えた隔絶した場所にあり、現在は10軒足らずの民家が残っている。入り江に山が迫っているため周囲に田畑がなく、住民は漁業で生計を立てていると思われる。  閉じる

    投稿日:2023/08/18

  • 石見銀山の積み出し拠点として栄えた港

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    石見銀山からの積み出し港として栄えたのが、温泉津の沖泊港で、石見銀山の一連の施設として世界遺産になっています。
    リアス式...  続きを読むになっており水深が深く、沖に島があって波が小さいのが特徴だそうです。
    鼻ぐり岩と呼ばれる、繋留用えぐられた岩がありますが気づいたのは帰ってからでした。
    というのも現地にはそれらしき説明板などが無かったためです。
      閉じる

    投稿日:2021/06/03

  • 沖泊、昔の賑わいは何処へ

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    かつては世界の銀の3分の1を算出したとされる石見銀山の銀の産出港。入り江になっていて良港な地形である。
    銀山で働く大勢の...  続きを読む人の食料や日用品もここから運んだというからかなりの数の船が出入りしたはずなのだが、入江は小さい。夕暮れ時は雰囲気はいいが西日が眩しい。
    かつての賑わいを失ったという事実と落日が重なってセンチメンタルな気分になったが、そんな時間も素敵だと思えた。
      閉じる

    投稿日:2020/10/25

  • 毛利元就の作った湊

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/11(約6年前)
    • 0

    温泉津の市街から古いトンネルをくぐったところにある湊の跡で、世界遺産になっています。
    毛利元就は石見銀山を手に入れたあと...  続きを読む、ここに銀を輸出するための湊を作ったそうで、いかにも当時の湊に適した地形です。
    湊に面して小さな集落もあり、この集落も雰囲気がよいです。  閉じる

    投稿日:2017/11/23

  • 世界遺産に含まれる銀の積み出し港

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

     石見銀山が繁栄している時には、銀の積み出しが行われた港です。当時は活気にあふれていたと思われますが、現在は非常に静かです...  続きを読む。今回は時間がなく鼻ぐり岩を見る事ができませんでしたが、当時のにぎわいが想像できます。温泉津温泉からは車で7~8分ぐらいなので、宿泊の際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか。  閉じる

    投稿日:2016/04/20

  • 温泉津沖泊は石見銀山で掘り出した銀を船で運び出したり、逆に銀山で使う物質を陸揚げする銀山の外港として機能した天然の良港です...  続きを読む。毛利家はこの港の出入り口の両側の山上に櫛島城と鵜の丸城を築いて管理した、非常に重要な港でもあります。

    この泊まりの両側の山側に一つの岩に穴が2つ空いた牛の鼻のような岩がたくさんあります。
    これを鼻ぐり岩といい船を係留するのに使ってたようですが、時間の関係で長居できなかったこともあり、残念ながら実物を見つけることはできませんでした。

    温泉津の町から歩いてくると、温泉津湾沿いに北上し、温泉津港を抜け、温泉津の総合運動場や総合体育館に続く道に入り、海から離れたところの右手にある沖泊トンネルを抜けると沖泊に出ます。

    沖泊トンネルは道を登ると車が一台通れるほどの幅の素堀りのトンネルです。
    トンネルを抜けた高台からの景色がまた素晴らしい物で、一見の価値ありです。

    なお、沖泊にある県文化財の恵美須神社は2014年3月現在解体調査中で、残念ながら見る事ができませんでした。
      閉じる

    投稿日:2014/05/21

1件目~9件目を表示(全9件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

温泉津沖泊について質問してみよう!

温泉津に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • 旅行大好きtakau99のフォトブログさん

    旅行大好きtakau99のフォトブログさん

  • 万歩計さん

    万歩計さん

  • リラクマさん

    リラクマさん

  • 旅好者さん

    旅好者さん

  • ミルクティ男子さん

    ミルクティ男子さん

  • walkingmanさん

    walkingmanさん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP