window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
  1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 丸の内・大手町・八重洲
  6. 丸の内・大手町・八重洲 交通
  7. 東海道新幹線
丸の内・大手町・八重洲×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

東海道新幹線

乗り物

丸の内・大手町・八重洲

このスポットの情報をシェアする

東海道新幹線 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11354482

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
東海道新幹線
住所
  • 東京都千代田区丸の内1丁目
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 交通
  2. 乗り物
登録者
クワトロ さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(1,263件)

丸の内・大手町・八重洲 交通 満足度ランキング 1位
4.28
コストパフォーマンス:
3.25
運賃が年々アップしていっている印象が。 by けついちさん
人混みの少なさ:
2.87
自車両、新横浜からはほぼ満席 by ましゅーさん
バリアフリー:
3.97
車掌の肉声で英語案内も by fmi(ふみ)さん
乗り場へのアクセス:
4.20
品川駅は乗り換えしやすい by fmi(ふみ)さん
車窓:
3.93
富士山や浜名湖、琵琶湖。見えたら感動します。 by けついちさん
  • 満足度の高いクチコミ(733件)

    東海道新幹線のぞみ号で新横浜に行きました

    5.0

    • 旅行時期:2023/04
    • 投稿日:2025/04/01

    東京から静岡、名古屋、京都を経由して新大阪までを結んでいる日本大動脈の路線です。 のぞみ号はビジネスマンには欠かせない列...  続きを読む車で、最大5分おきに運転されています。 東京から新横浜までは18分くらいで行けます。  閉じる

    ゴマクー

    by ゴマクーさん(男性)

    丸の内・大手町・八重洲 クチコミ:41件

  • 満足度の低いクチコミ(35件)

    やっぱりリニアモーターカーはいらない

    1.0

    • 旅行時期:2021/06
    • 投稿日:2025/04/01

    東海道新幹線の輸送力が逼迫しているからリニアモーターカーが必要だ、と言う人がいます。確かに忙しい路線ですけれど、仮に航空旅...  続きを読む客を全て鉄道で運ばねばならないとして(そういう未来は充分予想されます)、東京大阪間を1時間に現在移動している航空の客は1000人以下です。それなら、のぞみ1本で足ります。 さらに、莫大な建設費や維持費がかかるわけで、そうなると大半の旅客がのぞみから移ってくる以上、JR東海にとって増収はそれほど見込めません。したがって、赤字になる可能性だってリニアモーターカーには考えられるのです。東海地震の対策といっても、南アルプス経由であれば東海地震の影響も受けるはずです。根本的に東海地震が起きた際の東京名古屋の輸送を考えるのであれば、中央本線に投資したり、緊急時には東京名古屋、東京大阪間でフェリーを運行できるように備えておくことが現実的な対策です。  閉じる

    OE-343

    by OE-343さん(非公開)

    丸の内・大手町・八重洲 クチコミ:79件

  • ディズニーのラッピング車両

    • 3.5
    • 旅行時期:2025/02(約2ヶ月前)
    • 0

    特別塗装の東海道新幹線。ディズニーシーのファンタジースプリングスのラッピング車両。2025年2月21日~2025年9月中旬...  続きを読むまで、1日、2往復程度、こだま、ひかりで運行(運行状況、各駅の停車時間は東海道新幹線のHPに掲載されている)ひかり636に乗車。1区間だけ乗車する方や窓側席の窓に吸盤でスマホを取り付けている方もいたり。浜松、静岡では停車時間は約4分。乗客もホームに降りて撮影してる人もいた。ヘッドレスとのカバーはもちろん持ち帰り不可。各駅に到着する際の車内メロディも通常とは違うバージョン。  閉じる

    投稿日:2025/03/15

  •  東京と新大阪を結ぶJR東海の高速鉄道路線です。
     そのうち今回はトイレについてです。
     2両ごとに男性の小用のトイレ...  続きを読むが1ヶ所、男女兼用の個室トイレが2ヶ所ありますが、2025年1月20日現在、男女兼用の個室トイレとして使われていたもののうち1ヶ所が女性専用トイレに代わっていました。
     写真は撮りませんでしたが、女性専用のトイレの場合、ピンクの塗装が施されていて、加えて女性用トイレを設置している旨、また女性トイレの男性の利用は控えるよう車内アナウンスが流れていました。
     東海道新幹線の女性専用トイレの導入にあたり、批判や苦情も出ているようですが、そもそも小用専用とはいえ男性専用のトイレがあるのに女性専用トイレがない事態、不公平と言われれば確かにその通りであり、さらに東北・上越・北陸の各新幹線の車両では既に2ヶ所ある個室トイレのうち1ヶ所は女性専用トイレとなっています。
     その点を考慮すると、男性の立場としては不便にはなりますが、やむを得なく、理解をしてあげればと思います。
     ただ女性の方にお願いです。
     男女兼用の個室トイレの混雑緩和の為にも可能であれば女性専用トイレを優先して使用して戴きますようお願いします。  閉じる

    投稿日:2025/02/10

  • 火災の影響で大遅延

    • 4.5
    • 旅行時期:2024/12(約4ヶ月前)
    • 0

    東海道新幹線は28日朝、岡山県で起きた沿線火災の影響で上下線で一時、運転を見合わせました。その後、運転は再開されましたが、...  続きを読む帰省ラッシュのピークにこういう事件が起きると負の連鎖が起きてしまい、最大で90分の遅れが出ました。私が利用する大阪行きの便は30分遅れでした。  閉じる

    投稿日:2025/02/05

  •  東京と新大阪を結ぶJR東海の高速鉄道路線です。
     2024年12月1日現在、「新幹線回数券」や「こだま号専用グリーン回...  続きを読む数券」等といった回数券の取扱いがあります。
     新幹線回数券ですが、東京都区内~静岡間や浜松~大阪市内、静岡~浜松間等静岡地区を中心に東海道新幹線の自由席が安くできる6枚綴りの切符、こだま号専用グリーン回数券は東京都区内と熱海~三河安城間のそれぞれの駅でこだま号のグリーン車指定席が安く利用できる4枚綴りの切符です。
     特に触れておきたいのが、こだま号専用グリーン回数券で、先程、こだま号のグリーン車指定席が安く利用できると書きましたが、基本的には通常期の普通車指定席料金のプラス500円程度でこだま号のグリーン車が利用可能です。
     参考までに東京~浜松間の場合、グリーン車の所定料金は12,100円、通常期の普通車指定席の所定料金で8,440円しますが、こだま号専用グリーン回数券では1回あたり8,940円とまさに普通車指定席の所定料金の500円プラスでこだま号のグリーン車指定席に利用可能です。
     4枚綴りの為、1人利用では厳しいですが、2人利用ならば往復で使いきれますのである程度便利だと思います。
     さらに以前の口コミでも書きましたが、「こだまグリーン早特3」はなかなか取りにくくなったので、こだまグリーン早特3が駄目だった場合に若干高くはなりますが、それでも格安にこだま号のグリーン車を利用することが出来る為、便利な切符だと思います。
     ただ新幹線回数券・こだま号専用グリーン回数券ともに2024年12月22日に発売を終了し、利用自体も最大2025年3月31日までの利用となる為、今後は利用できる確約が取れない早特商品を狙うか所定料金で乗るかの2択になり、非常に不便になると見込まれます。
     その点で今回の回数券の取扱い終了の一件、大変残念に思います。  閉じる

    投稿日:2024/12/05

  •  東京と新大阪を結ぶJR東海の高速鉄道路線です。
     そのうち今回は「EXこだまグリーン早特3」についてです。
     この商...  続きを読む品、「エクスプレス予約」又は「スマートEX」というJR東海が運営する新幹線の予約サイトで遅くとも利用する日の3日前までに購入する場合、こだま号のグリーン車が普通車指定席とあまり変わらない値段もしくは普通車指定席より安い値段で利用できるというものです。
     2024年10月7日に東京19時27分発こだま753号名古屋行きのグリーン車で東京から浜松まで移動したのですが、その際、利用しました。
     東京~浜松間の場合、通常期の普通車指定席の所定運賃・特急料金の合計額が8,440円、グリーン車の所定運賃・特急料金等の合計額が12,100円するのに対し、こちらのEXこだまグリーン早特3では8,120円と、グリーン車の所定料金はおろか、普通車指定席の所定料金よりも若干ながら安い値段で快適に移動することができ、大変満足しました。
     但しこの商品、喫煙ルームがあった2024年3月15日辺りまでは比較的取りやすかったのですが、2024年3月16日以降何回か申込を試みたのですが、いずれも既に満席との表示が出て、大変取れにくくなり、その点では大変不便になりました。
     状況にもよりますが、利用したい場合、1ヶ月前の10時直後に申し込まないと利用できないかもしれません。
      閉じる

    投稿日:2024/10/21

  •  東京と新大阪を結ぶJR東海の高速鉄道路線です。
     2024年9月14日の浜松9時17分発ひかり640号東京行きで浜松か...  続きを読むら品川まで移動しました。
     東海道新幹線の場合、駅到着時にメロディと日本語・英語による自動放送(以下「自動放送A」とします。)が流れた後、車掌によるアナウンスで駅に到着する旨の放送が流れていました。
     しかしこの日の場合、自動放送がA流れた後、テープに収録されたと思われる女性の声による駅に到着する旨の自動放送(以下「自動放送B」とします。)が流れました。
     ひかり号東京行きの場合、自動放送Aでは、京都・名古屋・品川・東京の各駅に到着する時以外「今日も新幹線をご利用くださいましてありがとうございました。」と言わないので、車掌によっては「ご乗車ありがとうございました。まもなく◯◯です。」といったようにアナウンスで「ありがとうございました」の声かけをしてくれることがありました。
     しかしこの日に聴いた自動放送Bでは「まもなく◯◯です。お出口は◯側です。」というのみで、浜松から品川までの到着時にこの自動放送Bからは「ありがとうございました。」という言葉を聞くことはありませんでした。
     ちなみにこの日の車両はJR東海のN700Sで、2024年9月8日に利用したのぞみ24号ではJR西日本のN700系が使用されていました。
     その為か9月8日に利用したのぞみ24号では、自動放送Bはなく、自動放送Aの後は車掌によるアナウンスだった為、N700Sで運転される車両だからこのようなシステムになったのかもしれません。正直、断定できませんが・・・
     ただ「ありがとうございました」のアナウンスを行わない自動放送B、ならびにそのような自動放送を採用するJR東海に対しイメージダウンの心証を持ちました。  閉じる

    投稿日:2024/09/15

  • 孫たちと新幹線乗車

    • 4.0
    • 旅行時期:2024/07(約9ヶ月前)
    • 0

    行きは名古屋まで帰りは大阪から乗りました。
    プラレールでは、遊んでいたので、本物に大喜びでした。
    座席の指定が当日で2...  続きを読む人席は空いていなかったのと、3人席も3席空いているところは、ほとんどありません。平日でこんなに本数があるのに、混雑しているとは。
    トイレの横の洗面所は、前からですが、うがいなどには、使えないお水でした。
    名古屋までは、ウトウトしていたら、あっという間でした。  閉じる

    投稿日:2024/07/23

  • 時期をずらすと良い

    • 4.5
    • 旅行時期:2024/05(約11ヶ月前)
    • 0

    GW期間が過ぎた日に東海道新幹線を利用すると空いていました。テレビのニュースでは駅のホームに人が溢れかえっているような光景...  続きを読むでしたし、JR東海区間はつねに混雑している印象を受けますが、利用する時期と時間帯をずらすととても空いていました。  閉じる

    投稿日:2025/01/05

  •  東京と新大阪を結ぶJR東海の高速鉄道路線です。
     そのうち今回は2024年5月3日の浜松10時17分発ひかり500号東...  続きを読む京行きの車内の様子についてです。
     JR西日本のN700系という車両が使用され、16両編成での運転でした。
     2024年4月28日~2024年5月6日の間、のぞみ号は全席指定席での運転となりましたが、ひかり号の場合、自由席が存続され、1~5号車の5両が自由席となっていました。
     しかしのぞみ号に自由席がないこともあり、GW4連休の初日の東京行きであるにも関わらず、自由席の利用者は非常に多く、座席の空席はほぼ見当たらず、浜松から自由席に乗車する場合、立ち席覚悟の状態でした。
     加えて各号車のデッキ付近は勿論、4・5号車辺り客室内のの通路にも立って乗る方がいた程です。
     というわけで2024年のお盆期間でも同じように座りづらいことが予想されますので、①時間帯をずらす、②こだまの利用を検討する等注意が必要です。
     なお指定席は当日の10時05分現在、普通車だけでなくグリーン車も満席でした。  閉じる

    投稿日:2024/07/04

  • 頻繁に発車

    • 5.0
    • 旅行時期:2024/03(約1年前)
    • 0

    東京~京都をツアーで往復利用しました。行きはのぞみ、帰りはひかり。頻繁に出ており、しかもどれも、かなり混んでいます。利用客...  続きを読むが多いのですね。のぞみなら、停車駅は4つで2時間15分で京都と速いです。帰りは停車駅が多いので2時間24分。WIFIは繋がるし、窓側席は充電できて便利です。  閉じる

    投稿日:2024/03/30

  • 速い

    • 5.0
    • 旅行時期:2024/02(約1年前)
    • 0

    次女の住む熱海に行くため、品川から、長女と、その子供二人(小4、1歳5か月)と乗車しました。在来線と乗り換えるには、東京よ...  続きを読むり品川の方が近いからです。ベビーカー利用なので、エレベーターを探して乗車。品川駅改札口からかなり歩きました。車内は座席間の幅が広い、1そして20の指定席を予約。ぎりぎりベビーカーが入りました。こだまは熱海まで40分。速くて快適でした。  閉じる

    投稿日:2024/02/08

  •  東京と新大阪を結ぶJR東海の高速鉄道路線です。
     2024年1月3日に京都18時08分発ひかり518号東京行きで京都か...  続きを読むら浜松まで移動しました。
     JR東海のN700系という車両が使用され、16両編成での運転でした。
     2023年12月28日~2024年1月4日の間、のぞみ号は全席指定席での運転となりましたが、ひかり号の場合、自由席が存続され、1~5号車の5両が自由席となっていました。
     しかしのぞみ号に自由席がないこともあり、自由席は大混雑の状態となっていて、浜松駅停車中の時点で4・5号車辺りではデッキだけでなく車内の通路にも多数の立ち客の姿がありました。特に4・5号車のデッキでは人が密集していて、すし詰めの2~3歩手前の状態でした。
     また普通車指定席である6・7号車のデッキにも立つ方の姿がありました。
     一方、普通車指定席の場合、東京までとなると案の定満席でしたが、京都~名古屋間では空席がありましたので、通しで買わずに乗り換えでよければもしかしたら指定席に座って移動できるかもしれません。
     なお翌日となる2024年1月4日の場合、浜松駅の掲示を見たところ、17時現在、ひかり号の自由席は乗車率が150%とのことでした。  閉じる

    投稿日:2024/04/10

  • 遅れのリカバリーが優秀すぎる!

    • 4.5
    • 旅行時期:2024/01(約1年前)
    • 0

    2024年1月3日、東京ー新大阪間ののぞみ号を利用しました。
    お正月ということもあり、のぞみ号の自由席もすべて指定席での...  続きを読む販売になっていました。
    乗客が多くて出発が遅れたのか、東京駅に入線してくる新幹線は軒並み遅延していました。
    10分ほど遅れて入線したにもかかわらず4分遅れで発車し、新大阪に着いた時には2分遅れまでリカバリーしていました。
    海外では遅れのリカバリーが難しくて欠便になることもありますが、新幹線はさすが日本が誇る交通機関だなあと感心しました。  閉じる

    投稿日:2024/01/31

  •  東京と新大阪を結ぶJR東海の高速鉄道路線です。
     そのうち今回は2023年12月30日に名古屋10時05分発のぞみ30...  続きを読む7号新大阪行きで名古屋から京都まで移動した時の話です。
     JR東海のN700系という新幹線車両が使用され、16両編成での運転でした。
     通常の時期であれば、1~3号車が自由席となるのですが、この日は年末の帰省ラッシュの期間に入っている為、1~3号車を含む全ての座席が指定席での運転でした。
     お盆の帰省時期ではありますが、新大阪止まりの列車に名古屋から乗車する為、多少は空いているだろうとタカをくくっていました。
     しかしこの列車の場合、名古屋~新大阪間でも普通車指定席は満席の状態でした。
     その為、お盆期間や年末年始の帰省時期等に名古屋から新大阪止まりののぞみで京都・新大阪へ向かう場合、油断せずに早めに指定席の予約をしたほうが良いです。
     なお、この日の場合、名古屋10時19分発ひかり号新大阪行き(名古屋~新大阪間各駅停車)の普通車指定席ならば空席がありました。  閉じる

    投稿日:2024/08/04

  • 繁忙期に限って全車指定席になりました

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/12(約1年前)
    • 0

    東海道新幹線ののぞみ号が、繁忙期に限って全車指定席になると発表されました。JR側は指定席が取りやすいとの主張でしたが、予定...  続きを読むが急に変わったり、直前まで分からないときには難しい状況となりました。東京-新大阪がもっとも混雑する区間なので、これ以外はいいのではと感じました。  閉じる

    投稿日:2024/05/12

  • 自由席がない年末年始の新幹線のぞみ

    • 1.0
    • 旅行時期:2023/12(約1年前)
    • 0

    新横浜駅で年末年始の新幹線乗り遅れ後特急券再度購入しないと立ち乗り乗車のみ可能の案内をされた。
    そのため特急券指定席再度...  続きを読む購入しました、おまけに特急券無効の印鑑押されたね。後々調べたら年末年始の間乗り遅れても、実際他の自由席ありの新幹線(のぞみ以外)乗れるが分かりました。今思えば本当むかつく、のぞみ乗るの場合新横浜駅避けるをすすめします。  閉じる

    投稿日:2024/01/02

  •  東京と新大阪を結ぶJR東海の高速鉄道路線です。
     2023年12月28日~2024年1月4日にかけて「のぞみ」が全席指...  続きを読む定席での運転となりました。
     その為、「ひかり」の自由席の混雑が予想された為、2023年12月29日、所用があり、静岡駅と浜松駅に寄ったのですが、その際、自由席の乗車率が掲示されていました。
     それによるとこだま号こそ100%を上回ることはなかったですが、ひかり号では下りの新大阪方面の列車を中心に100%以上を上回っていて、浜松駅19時頃でも乗車率が120%になっていたのには驚きました。
     ちなみに上りの東京方面でも午前10時台には乗車率が110%と100%を超えていたようです。
     加えてこの日の普通車指定席の場合、朝8時現在、ひかり号・こだま号共に下り新大阪方面は勿論、上り東京方面も昼頃まで軒並み満席の状態でした。
     その為、2023年12月30日辺りに利用予定の方は注意が必要です。  閉じる

    投稿日:2023/12/29

  • 初のN700Sに乗車

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/11(約1年前)
    • 2

    JAL便が欠航で振替て東海道新幹線に乗車。
    N700Sは、登場してから初めて乗車しました。
    シートは、見た目も少し違っ...  続きを読むていました。
    以前は、車内販売はありましたが、廃止になりましたのでなくなりました。
    グリーン車では、アイスクリームなど注文する際はモバイルオーダーに変わっております。  閉じる

    投稿日:2024/01/02

  • 車内販売がなくなりました

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/11(約1年前)
    • 0

    東海道新幹線内の車内販売が廃止になってから初めて新幹線を利用しました。東京駅の新幹線ホームでは車内販売に代わり、アイスクリ...  続きを読むームや紅茶の他、ひかりブレンドやのぞみブレンド、こだまブレンドなど新幹線の名称が付いたコーヒーなどが自動販売機で販売されていました。オーダーしてからコーヒーが出来上がるまで95秒かかるものもあり、乗車まで時間がない人にはちょっと不便かなと感じました。  閉じる

    投稿日:2024/01/01

  • のぞみは速い

    • 5.0
    • 旅行時期:2023/11(約1年前)
    • 0

    ツアーで東京~京都を往復 指定席を利用しました。行きは昼前、帰りは最終に近い時間でしたが、紅葉の季節と言うこともあって、空...  続きを読む席はほとんどないほど混んでいました。窓際にはコンセントがありWIFIも使えます。トイレも清潔です。  閉じる

    投稿日:2023/12/18

1件目~20件目を表示(全1263件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 64

このスポットに関するQ&A(0件)

東海道新幹線について質問してみよう!

丸の内・大手町・八重洲に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • pipiさん

    pipiさん

  • クワトロさん

    クワトロさん

  • フロンティアさん

    フロンティアさん

  • Gonkoさん

    Gonkoさん

周辺のおすすめホテル

丸の内・大手町・八重洲 ホテルランキングを見る

東京 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP