1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 甲信越地方
  4. 長野県
  5. 上高地
  6. 上高地 観光
  7. 上高地ビジターセンター
上高地×
旅行ガイド
観光
グルメ
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

上高地ビジターセンター

寺・神社

上高地

このスポットの情報をシェアする

上高地ビジターセンター https://4travel.jp/dm_shisetsu/11347619

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
上高地ビジターセンター
住所
  • 長野県松本市安曇上高地
営業時間
8:00 ~ 17:00 ※毎年4月下旬(県道上高地公園線開通日)~ 11月15日まで
休業日
無し
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社
登録者
wata さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(36件)

上高地 観光 満足度ランキング 13位
3.38
アクセス:
3.57
上高地バス停からだと徒歩8分 by 今川焼さん
人混みの少なさ:
4.06
込む時は混みます 紅葉の時はすごい by リューロー2さん
バリアフリー:
4.18
橋や階段 だんさあります by リューロー2さん
見ごたえ:
3.80
山好きには 興味をそそる 展示内容。 by Teacher Anzaiさん
  • 満足度の高いクチコミ(26件)

    トイレは無料でした。

    4.0

    • 旅行時期:2020/07
    • 投稿日:2023/03/21

     上高地バスターミナル終点から、歩いても5分程度。  インフォメーションセンターにはトイレの利用は不可なオーラがあり、 ...  続きを読む  隣のチップ制トイレには、係員の存在が。  河童橋を少しばかり 奥手に進み、 簡単なお土産グッズ、  写真の展示も やはり見応えある内容に思いました。  ごった返しているような 情報センターでもないので  気分転換には ちょうど良かった感じでした。  閉じる

    Teacher Anzai

    by Teacher Anzaiさん(男性)

    上高地 クチコミ:12件

  • ライチョウのはく製が見られます

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/11(約5ヶ月前)
    • 0

    河童橋から梓川左岸を上流方面へ約150m、小梨平へ行く途中にあります。上高地の自然や生物関する展示がされており、天気やトレ...  続きを読むッキングに関する注意情報なども手に入ります。一番興味深かったのがライチョウのはく製。主に日本アルプスの高山帯に生息するキジの仲間で国の特別天然記念物に指定されている絶滅危惧種です。はく製とはいえ、“実物”を見るのは初めてだったのでとても勉強になりました。  閉じる

    投稿日:2023/01/10

  • 四季折々素晴らしい上高地

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/10(約6ヶ月前)
    • 0

    上高地4回目にして初めて入館しました。
    館内に入ると天井が高く解放感がある空間で入り口付近には見上げるほどの巨木に圧巻で...  続きを読むす。ホールには四季折々の上高地の写真パネルや展示物を見ながら中央の椅子でゆったりできる雰囲気でした。
    ホール反対側には切り株の展示があり樹齢300年の切り株には数々の歴史が刻まれていて計り知れない時の流れを感じました。
    四季折々の花、野鳥、紅葉、黄葉の違いなど
    上高地の大自然をより知る事ができました。
    いつもは素通りしていましたが興味深く見学でき良かったです。

      閉じる

    投稿日:2022/10/28

  • 上高地の総合情報センター

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/10(約6ヶ月前)
    • 0

    最近は日本各地の国立公園にはどこも立派なビジターセンターができており、上高地にもこのセンターがある。館内の展示物や資料、検...  続きを読む索情報端末が充実しており、外国人ツーリストにも対応可能な国際レベルの施設である。  閉じる

    投稿日:2022/10/24

  • 河童橋からすぐ

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/08(約8ヶ月前)
    • 0

    上高地バスセンターから河童橋へと歩いてきて、河童橋を渡らずに2、3分歩いた場所に上高地ビジターセンターはあります。センター...  続きを読むは上高地や北アルプスの自然、動物、地質などさまざまことについて、パネル、写真、映像で紹介しています。休憩スペースもあり、トイレもあるので、すこしここでゆっくりすることも可能です。  閉じる

    投稿日:2022/08/12

  • お土産あり、トイレあり、図書あり

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/07(約9ヶ月前)
    • 0

    五千尺ホテル側の河童橋ふもとから歩いて5分ほどの場所にあります。上高地に関する案内や、図書やお土産が少し置いてありました。...  続きを読むトイレも無料で借りられました。wifiも通っています。ちょうど上高地で見える鳥たちに関するトリ娘プリティー選挙というものが行われていたので投票してきました。  閉じる

    投稿日:2022/08/02

  • バス待ちにもちょうどよいです

    • 4.5
    • 旅行時期:2022/06(約10ヶ月前)
    • 0

    バス停前の建物です。ベンチがたくさんあり、雨の日でも安心してバス待ちが出来ます。お土産も少し売っています。パソコンも置いて...  続きを読むあり、上高地の自然が季節ごとに検索出来るようになっていました。2階にも何かありそうでしたが、体力が限界で行けませんでした。  閉じる

    投稿日:2022/06/20

  • 上高地の自然を紹介

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/06(約10ヶ月前)
    • 0

    上高地ビジターセンターは、上高地の河童橋から右岸を明神方面に数十メートル進んだ場所にあります。
    上高地の自然を紹介する展...  続きを読む示物(地質や動物類)などがあったり、近隣の山岳紹介などがされています。
    お土産屋も入っており、上高地のロゴが入ったハイキング用のソックスや手拭いといったものが並びます。
    お菓子類はなかったと思います。
    そして他の人のクチコミにもあった通り、中のトイレはとても綺麗で清潔でした。  閉じる

    投稿日:2022/06/14

  • ガイドウォークで勉強しよう

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/06(約2年前)
    • 0

    河童橋から歩いて5分くらいの、小梨平キャンプ場手前あたりにある施設です。お手洗いが綺麗で、有り難いです。お土産も手ぬぐいと...  続きを読むか色々売っています。昔使っていた橋が屋外に展示してあって、上高地のリゾート土地としての歴史を感じます。  閉じる

    投稿日:2021/08/30

  • ほかに人はいませんでした

    • 2.5
    • 旅行時期:2020/10(約2年前)
    • 0

    河童橋から散策路に入って5分くらの小梨平キャンプ場の近くにあります。
    いくつか土産物もあったり展示物もあったりしますが、...  続きを読むほかに人はおらず、なぜここにこんな立派なものを、と思わずにはいられないです。もっと有効にヒトモノを使ってほしいと思います。  閉じる

    投稿日:2020/11/30

  • トイレは無料でした。

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/07(約3年前)
    • 3

     上高地バスターミナル終点から、歩いても5分程度。
     インフォメーションセンターにはトイレの利用は不可なオーラがあり、
    ...  続きを読む
     隣のチップ制トイレには、係員の存在が。

     河童橋を少しばかり 奥手に進み、 簡単なお土産グッズ、
     写真の展示も やはり見応えある内容に思いました。

     ごった返しているような 情報センターでもないので
     気分転換には ちょうど良かった感じでした。  閉じる

    投稿日:2020/07/19

  • 入場無料です!

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/06(約3年前)
    • 0

    河童橋から400メートルほど奥に行った先にある。ロッジ風の建物がすてきです。入場無料なのがいかす。おみやげ物を売っていたり...  続きを読む、はく製や材木の展示が中心。個人的に好きなのが上高地周辺の模型(ジオラマ)の展示。自分がいかにアクセス困難な場所に今いるか実感できる。  閉じる

    投稿日:2020/06/30

  • ガイドウォークも行っている

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/10(約3年前)
    • 0

    バスセンターから歩いて数分のところ、梨木平の入口あたりにあります。
    山の中とは思えないような立派な建物で、はじめはホテル...  続きを読むだと思ったぐらいです。
    中もきれいで思わず見学したくなります。
    まずはここで上高地を知って情報収集をするのが良いと思います。  閉じる

    投稿日:2019/11/25

  • ここだけのグッズも。

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/09(約4年前)
    • 0

    ちょうど雨が降ってきたので、雨宿り的に訪れました。上高地の自然や生態系などについての展示が行われている施設です。山々の写真...  続きを読むなどもあります。動物の剥製などが上から吊り下げられていたりもします。上高地グッズもあるので、ちょっとした記念品を自分用に探している人にもおすすめです。  閉じる

    投稿日:2019/12/16

  • 素晴らしい資料です。ぜひ足を運ぶべき。

    • 4.5
    • 旅行時期:2019/06(約4年前)
    • 0

    上高地ビジターセンターは、上高地の観光の中心地、河童橋から5分もしないところにあります。上高地の四季を美しく撮った著名な写...  続きを読む真家たちの写真展、上高地で’見られる鳥たちの説明、山々の説明など、上高地を二倍も三倍も楽しく、充実させる資料が揃います。また、上高地の花々に関するレクチャーもちょうど行われていました。
      閉じる

    投稿日:2019/06/29

  • 上高地の自然情報がぎっしり

    • 5.0
    • 旅行時期:2018/07(約5年前)
    • 2

    上高地に行ったら絶対寄るべき場所です。
    上高地の自然(動物・鳥類・植物etc)に関する確かな情報が盛り沢山です。
    展示...  続きを読むもわかりやすく、散策中に見かけた鳥や樹木、花などの名前や生態もすぐわかります。
    常駐の職員はレンジャーでもあることが多いので、最新の生の情報を得るには最適な場所です。
    気の利いたお土産も売っています。
      閉じる

    投稿日:2018/08/19

  • 合計2時間ほど歩いた後でしたので、ちょっと休憩にと入りました。 ビデオを上映していましたので、これ幸いと座りましたが、内容...  続きを読むは大変勉強になるものでしたよ。
    上高地の成り立ちや、人とのかかわりの歴史など、初めて知ることばかりで面白かったです。 建物の構造も面白いですよ。メインの柱は木曽檜の自然木をそのまま(樹皮ははがしてありますが)利用していますからね。  閉じる

    投稿日:2017/10/15

  • 散策前に学習

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/09(約6年前)
    • 1

    河童橋から上流方面・右岸を行くと、上高地ビジターセンターがあります。
    館内は、木を生かした開放的な空間です。
    上高地の...  続きを読む映像や写真・自然に関する展示などがあって、分かり易く上高地について学べます。
    今見頃のお花などの情報や、散策コースの情報などが掲示されていて有難いです。
    是非、散策前に訪れるといいと思います。
      閉じる

    投稿日:2017/10/20

  • 上高地のガイドツアーがオススメ

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/07(約6年前)
    • 0

    上高地周辺の散策や、明神池・徳沢へのトレッキングの前に、この上高地ビジターセンターを訪れた方が良いと思います。上高地が初め...  続きを読むての人は、上高地のガイドツアーもおすすめです。ガイドさんと一緒に歩きながら、植物や観光名所について紹介してもらえます。  閉じる

    投稿日:2018/06/26

  • 上高地の歴史や生物を学べます

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/07(約6年前)
    • 0

    河童橋のすぐ近くにあります。
    ここを訪れる人は少ないようで、館内はとても静かでした。
    学習スペースの他に登山者や初心者...  続きを読む向けハイキングの相談ができるようです。
    売店もあり、花や植物好きの方にお勧めの本やお土産にできそうなグッズも置いてありました。  閉じる

    投稿日:2017/07/29

  • 上高地がわかる

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/06(約6年前)
    • 0

    河童橋から徒歩5分ほどのところにある施設で、上高地に関する歴史、そして上高地に生息する動植物についてわかりやすく展示されて...  続きを読むいました。また、ガイドカウンターもあって、上高地のガイドさんの手配や案内などもしてくれます。上高地をじっくりと楽しみたい方にオススメです。  閉じる

    投稿日:2017/06/17

1件目~20件目を表示(全36件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

上高地ビジターセンターについて質問してみよう!

上高地に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • toshibaa45さん

    toshibaa45さん

  • tamakoroさん

    tamakoroさん

  • マイル名人さん

    マイル名人さん

  • lion3さん

    lion3さん

  • アインスさん

    アインスさん

  • メイヲさん

    メイヲさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

上高地 ホテルランキングを見る

長野県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP