1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 下鴨・宝ヶ池・平安神宮
  6. 下鴨・宝ヶ池・平安神宮 観光
  7. 積善院凖提堂
下鴨・宝ヶ池・平安神宮×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

積善院凖提堂

寺・神社・教会

下鴨・宝ヶ池・平安神宮

このスポットの情報をシェアする

積善院凖提堂 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11333543

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
積善院凖提堂
住所
  • 京都市左京区聖護院中町14
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会
登録者
はまちゃん さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(27件)

下鴨・宝ヶ池・平安神宮 観光 満足度ランキング 70位
3.35
アクセス:
3.38
市バス熊野神社前から5分ほど by 関西が好きさん
人混みの少なさ:
3.85
ちらっと見かけたくらい by 関西が好きさん
バリアフリー:
3.06
見ごたえ:
3.37
ご本尊内陣まで接近 by 春待風さん
  • 満足度の高いクチコミ(7件)

    創建は鎌倉時代にさかのぼります。

    4.0

    • 旅行時期:2024/05
    • 投稿日:2024/12/17

    聖護院門跡の近くにあります。以前は聖護院門跡の代行もすることがあったそうです。 本堂には準提観音像とフ道明像像が安置され...  続きを読むています。 境内には近松門左衛門の浄瑠璃「近頃河原達引」のお俊伝兵衛恋情塚があります。  閉じる

    hijuno

    by hijunoさん(非公開)

    下鴨・宝ヶ池・平安神宮 クチコミ:15件

  • 創建は鎌倉時代にさかのぼります。

    • 4.0
    • 旅行時期:2024/05(約8ヶ月前)
    • 2

    聖護院門跡の近くにあります。以前は聖護院門跡の代行もすることがあったそうです。
    本堂には準提観音像とフ道明像像が安置され...  続きを読むています。
    境内には近松門左衛門の浄瑠璃「近頃河原達引」のお俊伝兵衛恋情塚があります。  閉じる

    投稿日:2024/05/21

  • 格式高い

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/03(約2年前)
    • 0

    平安時代に創建された本山修験宗の総本山です。熊野神社から徒歩5分程ですが、住宅街にあり場所が少しわかりにくかったです。「聖...  続きを読む護院門跡」と彫られた大きな寺号碑が山門前に立ち、格式の高さを感じます。門扉は開放されていて右手側に本堂と宸殿があります。
      閉じる

    投稿日:2023/05/24

  • 聖護院の塔頭「五大力さん」

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/03(約2年前)
    • 1

    京阪電車「神宮丸太町駅」から徒歩で10分ほどです。積善院は聖護院の塔頭で鎌倉初期の創建、江戸時代に創建された準提堂と合併さ...  続きを読むれました。毎年2月23日には「五大力菩薩法要」が催され秘仏の五大力菩薩がご開帳されます。また盗難除けお札、交通安全のお守りがいただけます。  閉じる

    投稿日:2023/04/15

  • 聖護院の東隣

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/02(約2年前)
    • 0

    積善院は聖護院の東隣にある塔頭で、鎌倉初期頃に創建とされる。江戸時代に建立された凖提堂と明治の初めに合併され、積善院凖提堂...  続きを読むと呼ばれています。毎年2月23日には五大力菩薩法要が催され、秘仏五大力菩薩が1日だけ開帳されます。境内には、崇徳天皇の霊をなぐさめ祀ったという「崇徳院地蔵」(人喰い地蔵)もあります。  閉じる

    投稿日:2023/02/24

  • 歴史あるお寺です

    • 4.5
    • 旅行時期:2022/07(約2年前)
    • 0

    積善院は、聖護院門跡の門跡を代行することもあった一院家です。創建は鎌倉時代です。昔は「栴ノ坊(なぎのぼう)」と呼ばれていま...  続きを読むした。入り口の門がユニークな構造でインパクト抜群です。白い提灯が飾られたお堂もいい雰囲気です。  閉じる

    投稿日:2023/02/05

  • 聖護院門跡の東隣です

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/05(約3年前)
    • 0

    積善院凖提堂は積善院、凖提堂、才知院、定泉院という、いずれも聖護院周辺にあった本山修験の四軒の寺院がまとめられた寺院で、聖...  続きを読む護院門跡の東隣にあります。この地に移転したのは1914年(大正3年)で四寺院の本尊を祀るための積善院本堂が完成したのは2015年(平成27年)だそうで、割と最近のことですね。ちなみに積善院とは門跡を補佐する四院家のひとつだそうです。  閉じる

    投稿日:2023/03/01

  • 積善院の昔の呼び名は「梅ノ坊」

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/04(約3年前)
    • 2

    京都市観光で立ち寄りました。積善院凖提堂は、聖護院の東隣にあり、本山修験宗の寺院で、総本山聖護院の塔頭です。積善院の昔の呼...  続きを読むび名は「梅ノ坊」と呼ばれており、創建は鎌倉初期頃、江戸時代に建立された凖提堂と明治の初めに合併され、積善院凖提堂と呼ばれっるようになったとのことです。  閉じる

    投稿日:2022/09/20

  • ご住職の手でご開帳 ありがとうございました

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/03(約3年前)
    • 0

    京都は熊野神社前、聖護院門跡の東隣にある積善院凖提堂です。全く予備知識もなく訪れましたが、お参りしているとご住職がガラス戸...  続きを読むを開扉され、さらには内陣までどうぞと、重文の本尊不動明王にお近づきできました。素晴らしい迫力でした。  閉じる

    投稿日:2022/03/03

  • 人食い地蔵?

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/01(約4年前)
    • 0

    須賀神社の目の前にあったので続きで寄った。境内の西北あたりに人食い地蔵がある。名前だけ聞いたら怖いけど、そういう意味じゃな...  続きを読むい。崇徳院地蔵が「すとくい」「ひとくい」となまったもの。この崇徳天皇がなくなったあとに様々な災いが起こったことから、たたりじゃないかと供養したとのこと。他にも参拝してる人がいたが自分と同じように近場の神社を見ていったついでに入っていく人がいた。  閉じる

    投稿日:2021/01/07

  • 毎年2月23日には、秘仏五大力菩薩が1日だけ開帳

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    積善院は、左京区聖護院中町にある本山修験宗の寺院で、聖護院の塔頭寺院です。本尊は凖提観音、不動明王。積善院は鎌倉時代120...  続きを読む0年頃の創建とされ、江戸時代建立の凖提堂と明治の初め合併され、積善院凖提堂とも呼ばれました。境内には保元の乱で讃岐に流され、配流地で墳死された崇徳天皇の霊をなぐさめ祀ったという「崇徳院地蔵」があります。毎年2月23日には秘仏五大力菩薩が1日だけ開帳され、法要が催されています。  閉じる

    投稿日:2021/12/02

  • 積善院準提堂

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    山門が開いていたのでお参りしましたが、お参り後外に出ると、塀や堀が聖護院と一体になっていて「あれ?」と思っていたら、聖護院...  続きを読むのパンフレットにも載っており、聖護院の塔頭ということでん、納得しました。二つのお寺が合併して正式には積善院準提堂と言うようです。  閉じる

    投稿日:2020/11/03

  • 積善院準堤堂

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/09(約5年前)
    • 0

    積善院は、京阪「神宮丸太町駅」から徒歩約10分のところにある本山修験宗聖護院の塔頭寺院です。須賀神社の近くにあります。この...  続きを読む寺院は、1868年(明治元年)、鎌倉時代に創建された積善院と江戸時代に創建された準堤堂が合併したものです。1914年(大正3年)に現在の場所に移されたとのことです。現在の本堂は準堤堂のものを移築したものです。神社仏閣に興味がある方は参拝されては如何でしょうか。  閉じる

    投稿日:2021/04/01

  • 春の特別拝観の

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/05(約6年前)
    • 0

    不動明王を本尊とする、聖護院の塔頭です。
    聖護院のチケットで此方も拝観できました。準提観音菩薩像、重要文化財の不動明王、...  続きを読む弁財天女尊立像などを今回拝見することができました。人食い地蔵と呼ばれているのは崇徳院地蔵のすいとくいんじそうが訛ってそう呼ばれる様になったとガイドさんに教えてもらいました。  閉じる

    投稿日:2019/05/11

  • 聖護院の東側です

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/12(約6年前)
    • 0

    積善院準提堂は聖護院の東側にあります。通称準提堂五大力さんです。鎌倉時代1200年ごろの創建とされています。
    境内には崇...  続きを読む徳院地蔵、聖護院の森で心中したお俊・伝兵衛の供養塔があります。
    毎年2月23にちは秘仏五大力菩薩が一日だけ開帳され、法要が行われています。
    訪れた時は静かでした。山門が立派で印象に残りました。  閉じる

    投稿日:2018/12/27

  • 須賀神社の向かいに

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/09(約6年前)
    • 0

    聖護院の東隣に立つ塔頭寺院で積善院と準提堂とが明治の初期に合併したそうです。通称、五大力さんと呼ばれており、毎年2月23日...  続きを読むに行われる五大力法要には境内に入りきれない程の参拝客で賑わうそうです。参拝は無料で観光客はいなく、静かにお参りできました
      閉じる

    投稿日:2020/12/18

  • 五大力さん

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/09(約6年前)
    • 0

    須賀神社のお向かいに積善院さんがあります、聖護院門跡の塔頭寺院です。
    五大力を祀るので、通称「五大力さん」とも呼ばれます...  続きを読む
    境内には人食い地蔵とも呼ばれる崇徳院地蔵があります、崇徳上皇を慰霊しようと建立されました。
    お俊伝兵衛供養塔は、近松門左衛門の浄瑠璃「近頃河原達引」にちなんだ供養塔。
    色々と歴史の勉強になりました。
     
      閉じる

    投稿日:2019/01/27

  • 奇麗な寺院でした

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/04(約7年前)
    • 0

    平安神宮の北側、聖護院門跡の東に位置する寺院になります。創建はかなり古く、鎌倉時代にまで遡るそうです。歴史も古く、大変由緒...  続きを読むのある寺院でしたが参拝者の姿は私達以外にはおらずとても静かな雰囲気でした。境内はこじんまりとしていますが、綺麗に整っており一息つけるようなベンチも置かれていてのんびりすることができてよかったです。  閉じる

    投稿日:2018/05/03

  • 聖護院のそばに

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/01(約7年前)
    • 0

     聖護院を訪ねた際に少し道を間違えた。そのおかげで須賀神社を見つけたのだが、神社の反対側で聖護院院の一部かと思って参拝した...  続きを読むらこのお寺だった。立て看板によると、積善院は聖護院の一院家(いんげ)で、ときには門跡を代行することもあった。明治の初めに準堤堂と合併し、現在の形になったという。ゆえに本尊は準堤堂の準堤観音像と積善院の不動明王が祭られている。境内は広くなく、参拝無料。京都は権力の場であったゆえに敗者の怨念をめぐる伝説も数多くひそむ。そのひとつがここの人食い地蔵伝説だ。保元の乱で敗れた崇徳上皇を慰霊する地蔵が安置されている。  閉じる

    投稿日:2019/10/09

  • 中に入るとちゃんと広さがあって

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/11(約7年前)
    • 1

    積善院は、聖護院の東隣り。奥まったところにありますが、中に入るとちゃんと広さがあって、こじんまりとはしていますがきちんとし...  続きを読むた神社の佇まい。建物もそれぞれ整った感じです。
    積善院本尊を祀る本堂のほか、崇徳天皇の霊をなぐさめる崇徳院地蔵も見どころでしょう。
      閉じる

    投稿日:2018/02/06

  • 「積善院凖提堂」と「人食い地蔵」

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/10(約7年前)
    • 0

    聖護院門跡の東側にある積善院(しゃくぜんいん)は明治初期に凖提堂と合併され「積善院凖提堂」となった寺院です。
    毎年2月2...  続きを読む3日に行われる「五大力尊法要」が有名で、赤い幟が立てられていましたが、訪れる人もなく静かな佇まいでした。
    また、石仏の「崇徳院地蔵」も祀られていて、祟りを連想する崇徳院だけに、別名「人食い地蔵」と聞くと恐ろしいのですが、「すとくいん」が訛って「ひとくい」になったとか… 、優しいお顔のお地蔵さまでした。
    何の知識もなく訪れた寺院もその歴史を知ると面白いものです。  閉じる

    投稿日:2017/10/29

1件目~20件目を表示(全27件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

積善院凖提堂について質問してみよう!

下鴨・宝ヶ池・平安神宮に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • hijunoさん

    hijunoさん

  • Sahraさん

    Sahraさん

  • tenkuusogoさん

    tenkuusogoさん

  • g60_kibiyamaさん

    g60_kibiyamaさん

  • マリー88さん

    マリー88さん

  • momotaさん

    momotaさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

下鴨・宝ヶ池・平安神宮 ホテルランキングを見る

京都 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP