1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 日本橋
  6. 日本橋 観光
  7. 馬込勘解由屋敷跡
日本橋×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

馬込勘解由屋敷跡

名所・史跡

日本橋

このスポットの情報をシェアする

馬込勘解由屋敷跡 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11331336

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
馬込勘解由屋敷跡
住所
  • 東京都中央区日本橋大伝馬町3
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
giani さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(28件)

日本橋 観光 満足度ランキング 159位
3.31
アクセス:
3.31
JR新日本橋駅の出入口5から歩いて6,7分のところです by 風来坊之介さん
人混みの少なさ:
3.92
近くを歩いている人は殆んどなく況してや見ている人は誰もいませんでした by 風来坊之介さん
バリアフリー:
3.13
付近は歩道のない道路なので気を付けましょう by 風来坊之介さん
見ごたえ:
2.61
十字路の電柱脇に説明板がポツンと立ててあるだけです by 風来坊之介さん
  • 日本橋界隈を散策した際、【宝田恵比寿神社】にもほど近いこちらの【馬込勘解由屋敷跡】の説明板を見つけ足を止めました。説明によ...  続きを読むると江戸時代に物資の手配は人工の手配をしていた方とのことで、いわば手配士、物流会社、人材派遣業を兼ね備えた業務を行っていたことになります。屋敷の跡とのことですが、今に残るは時間ぎめの駐車場と自動販売機、そしてこの説明板のみ。江戸の風情が微塵も感じられないスポットでした。  閉じる

    投稿日:2024/01/01

  • 馬込勘解由屋敷跡

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/04(約1年前)
    • 0

    日本橋にある馬込勘解由屋敷跡。
    に伝馬役を務めた馬込氏の屋敷がこの地にあった。
    宝田村の鎮守が勧請され、その御神体であ...  続きを読むる恵比寿神像は徳川家康から拝領したものとの事だ。
    今はひっそりと道に説明看板が建って入りだけで寂しささえ感じてしまう。  閉じる

    投稿日:2023/04/30

  • これだけの衝撃的説明看板はない

    • 1.0
    • 旅行時期:2023/03(約1年前)
    • 0

    日本橋大伝馬町にある、伝馬業を主に行った名主です。
    尚、勘解由は当主に代々伝わる名前だそうです。
    すぐ近くにある宝田恵...  続きを読む比寿神社は以前住んでいた、
    丸の内あたりにあった宝田村から移転した来た際、
    鎮守として屋敷内に祀った神社だそうです。
    その後、恵比寿講が行われ、
    その前日に開催されたべったら市が今も残っているそうです。
    そういえば、この通りはえびす通りですから、
    恵比寿神社の方が有名ということですね。
    それにしても、5年くらい前までは、ここには建物があったそうですが、
    駐車場になってしまい、自販機のすぐ隣に説明看板のみとは、
    衝撃的ですね。  閉じる

    投稿日:2023/03/04

  • 馬込勘解由は、徳川家康の江戸開府以来、大伝馬町で物資や人の往来のための手配を担当していました。
    街道沿いの交通の馬や人足...  続きを読むの手配のための拠点として、馬込勘解由の屋敷及び手配所がありました。
    馬込勘解由の名称と役割は、世襲として代々継承され、身分として、名字帯刀を許されていたそうです。
    馬込勘解由は、大伝馬町ばかりでなく、周囲の街道筋に、支配の区域を広げていたようで、それらのうちの大伝馬町の屋敷跡の記録が、沽券図として残されています。
    大伝馬町の屋敷跡の沽券図には、合計5筆の区域が馬込勘解由の土地として明記されています。
    関連する資料によりますと、土地ばかりでなく、地域役人としての収入も多いようで、伝馬町周辺の実力者だったことがわかります。
    現在で言えば、地域の手配師として、大きな力をもっていたと理解できます。  閉じる

    投稿日:2023/01/05

  • せっかくの案内板が台無し

    • 1.0
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    日本橋大伝馬町近辺を散策途中で、案内板が設置されていたので立ち寄ってみました。江戸時代に馬込勘解由という人の屋敷跡だと記さ...  続きを読むれていました。当時の交通に必要だった馬を扱う仕事の元締めだったようです。いまは屋敷の痕跡もなくて、駐車場の電柱と自販機に案内板も挟まれていて、せっかくの案内板が台無しになっていました。  閉じる

    投稿日:2022/06/08

  • そんなに著名人物そうじゃない、道中伝馬役だった馬込勘解由とのことですが、彼の屋敷跡について、丁寧な説明板があることに、とて...  続きを読むもびっくりしました。歴史を大切に保存する日本ならではの観光アトラクションです。おすすめです。

      閉じる

    投稿日:2021/12/27

  • 小伝馬町の「伝馬」の意味を知る

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 0

    池洲神社から人形町通りを渡ってえびす通りを進むと説明板がありました。江戸時代に人馬の継立てを行う伝馬という役目を務めた馬込...  続きを読む氏の屋敷があったのだそうで現代では駅名で有名な小伝馬町の「伝馬」の意味を思わぬところで知りました。というかここは大伝馬町であり小伝馬町の隣に大伝馬町があることも初めて知れたので有意義な訪問でした。  閉じる

    投稿日:2021/12/30

  • 説明板があるのみです。

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    この馬込勘解由屋敷跡はかつての伝馬町のエリアにあります。馬込氏は江戸時代に人馬の継立てなどを行う伝馬役を務めた家柄です。江...  続きを読む戸時代以前からこの地の名家で勘解由を命名しているのです。その屋敷があったようですが今は何もないです。説明板がその存在を示しているだけです。  閉じる

    投稿日:2021/05/03

  • 大きな屋敷があったようです。

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/08(約4年前)
    • 0

    一階に魅力的な和紙のショップがある小津和紙のビルの北側えびす通りを入っていったところに、寳田恵比寿神社、その先に、馬込勘解...  続きを読む由の屋敷跡の案内板があります。現在は駐車場になっているところに案内板だけが立っています。馬込家は徳川家康について江戸に来た、道中伝馬役の家です。公用で旅をする人のために、人馬の継立を行っていたそうです。この辺りに屋敷を構えて、名主でもあり、苗字帯刀も許されたそうです。  閉じる

    投稿日:2022/01/22

  • コインパーキングの前に案内板があります

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/08(約4年前)
    • 0

    日本橋のホテルをチェックアウトし、小伝馬町駅まで向かう途中、裏通り沿いに「馬込勘解由屋敷跡」と記した案内板がありました。馬...  続きを読む込勘解由(まごめかげゆ)は、この界隈で代々伝馬役・名主役を務めた馬込家当主が代々名乗った名前で、その馬込家の屋敷があった場所になります。案内板はコインパーキングの前で、すぐ隣には飲料の自販機が設置されており、やや興ざめする光景でした。  閉じる

    投稿日:2021/10/16

  • 道中伝馬役

    • 2.0
    • 旅行時期:2020/03(約4年前)
    • 0

    昭和通りから寳田恵比寿神社のあるえびす通りを東に200m程入ったコインパーキングの脇に馬込勘解由屋敷跡の説明板が立てられて...  続きを読むいます。伝馬町の名前の由来にもなっている道中伝馬役を務めた馬込氏の屋敷があった場所がこの場所。徳川家康の江戸入府に従った馬込氏は草分名主として名字帯刀を許されたそうです。
    江戸時代の町名の由来となった場所をめぐるのも街歩きでは面白いです。  閉じる

    投稿日:2020/03/27

  • 中央区大伝馬町の路上に馬込勘解由屋敷跡の説明板があります。かつて代々伝馬役や名主役を務めた馬込家の屋敷が建っていた場所です...  続きを読む。今まで私は馬込家の事、知りませんでしたが、興味のある方には訪問して、説明文のご一読をおすすめします。  閉じる

    投稿日:2021/07/03

  • この地の筆頭名主の屋敷跡

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/07(約6年前)
    • 0

    この地域の筆頭名主であった馬込勘解由の屋敷跡です。現在は説明板のみがありますが、この人物に関連する寶田恵比須神社が付近に有...  続きを読むります。また昭和通り沿いの小津和紙前の歩道には馬込勘解由が筆頭名主になった経緯が説明された石碑も置かれています。
      閉じる

    投稿日:2018/07/20

  • 勘解由の碑と屋敷跡の説明パネルを見た

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 0

    阪急の裏散歩に参加して小伝馬町の手前で、
    於竹大日如来井戸跡、宝田惠比寿神社、馬込勘解由屋敷跡を見ました。
    馬込勘解由...  続きを読む屋敷跡は説明文の案内パネルだけでした。
    小伝馬、大伝馬、馬喰と馬の付く町が多いのは
    今の郵便の傳馬があったからで、馬込勘解由は家康を迎える伝馬役をし、
    宝田村に土地をもらったがこの大伝馬町に移動させられたとのことです。
    勘解由の碑も近くにありました。  閉じる

    投稿日:2018/05/06

  • 江戸時代の名主の屋敷があったところ

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 0

    メトロ日比谷線の小伝馬町駅の南口からすぐでした。今は遺構などはありませんが、この地に馬込勘解由(まごめかげゆ)の屋敷があっ...  続きを読むたことを示す説明板がありました。馬込氏は、家康の頃より、徳川家に仕え、伝馬役や名主役を務め、明治維新まで続いたそうです。  閉じる

    投稿日:2018/05/05

  • 名主伝馬役の馬込勘解由の屋敷跡を見学

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 0

    歴史ウォーキングツアーで
    日本橋から小伝馬町に行く途中、
    馬込勘解由の碑と馬込勘解由屋敷跡が小津和紙の近くにあり見学し...  続きを読むました。
    馬込勘解由の碑は小津和紙の前にあり、屋敷跡は少し先の寳田惠比寿神社の隣にありました。
    この付近は小伝馬、大伝馬、馬喰と馬が付く町が多く、
    傳馬役を務めた名主の馬込勘解由の屋敷があったそうです。
    屋敷は当然ないが、説明のパネル板がありました。
    ちょっと分かりにくい場所にありました。
      閉じる

    投稿日:2018/04/15

  • 宝田恵比寿の神社の近くです。

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/12(約6年前)
    • 0

    伝馬町の牢屋敷のあった、十思公園から、宝田恵比寿神社に向かう途中、マンションの外壁のところに、案内板が貼り付けられています...  続きを読む。現在は、何の面影もないのので、想像するのは、難しいですが、徳川家康の江戸入府の時に従った、徳川家に関係の深い家で、名字帯刀も許された人の屋敷があったようです。  閉じる

    投稿日:2018/01/08

  • 江戸城拡張の功労者です

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/10(約7年前)
    • 0

    徳川家の譜代大名として、江戸城拡張に伴う寳田村移転を見事に成し遂げた馬込勘解由の屋敷跡の説明板が交差点の角に設置されていま...  続きを読むした。屋敷跡には今では説明板しか設置されていませんが、400年を経て今なお親しまれていることには驚きです。  閉じる

    投稿日:2017/10/10

  • 大伝馬町の始まりです

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/09(約7年前)
    • 0

    江戸通りの十思スクエア交差点から南に二本目の路地えびす通りの建物脇に説明板が立っています。この辺りに公用旅行者の人馬の継立...  続きを読むてを行う道中伝馬役を務めた馬込氏の屋敷がありました。馬込氏屋敷内にあった徳川家康から拝領したと言われる運慶作恵比寿神像は日本橋本町3丁目の宝田恵比寿神社に祀られています。馬込氏は名主役で名字帯刀を許されていたことから伝馬役がいかに重要か推測できます。宝田恵比寿神社は近くなのであわせて寄られることをおすすめします。  閉じる

    投稿日:2017/09/03

  • 中央区教育委員会が設置した説明板があります

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/05(約8年前)
    • 0

    江戸通りから昭和道りに入って、左折できる2本目の道を左折して百数十m進んだ十字路の左向こう側の電柱(電柱にはえびす通り、日...  続きを読む本橋大伝馬町3と書かれています)手前に中央区教育委員会が設置した説明板があります。この地域には大伝馬町の草分名主であった馬込市氏の屋敷があったそうです。今の姿からは想像できませんでした。  閉じる

    投稿日:2016/05/23

1件目~20件目を表示(全28件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

馬込勘解由屋敷跡について質問してみよう!

日本橋に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • ナツメロ大王さん

    ナツメロ大王さん

  • めいちゃんさん

    めいちゃんさん

  • suzukiさん

    suzukiさん

  • さいたまさん

    さいたまさん

  • densukeさん

    densukeさん

  • tyatyaさん

    tyatyaさん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP