1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 大阪
  5. 心斎橋・淀屋橋
  6. 心斎橋・淀屋橋 観光
  7. 銅座の跡
心斎橋・淀屋橋×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

銅座の跡

名所・史跡

心斎橋・淀屋橋

このスポットの情報をシェアする

銅座の跡 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11290253

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
銅座の跡
住所
  • 大阪府大阪市中央区今橋3-1 愛珠幼稚園前
アクセス
地下鉄・淀屋橋駅より徒歩
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(61件)

心斎橋・淀屋橋 観光 満足度ランキング 39位
3.37
アクセス:
3.53
淀屋橋駅下車5分程度。 by たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん
人混みの少なさ:
3.97
碑を目当てに訪れている者はいなかった。 by たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん
バリアフリー:
3.58
碑の前にある道路は舗装されている。 by たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん
見ごたえ:
3.00
碑が示す意味よりもビジュアル的なものを感じて貰いたい。 by たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん
  • 満足度の高いクチコミ(11件)

    諸国で産出される銅を管理していた場所であるが・・・。

    4.0

    • 旅行時期:2021/03
    • 投稿日:2024/05/14

    江戸時代中期に諸国で産出する銅の粗鋼を全て買い上げ、精錬させた後に長崎へと運び輸出する一連の流れに於ける中核となっていた〝...  続きを読む銅座〟がこの地にあった。大阪に置かれた理由は当時大阪では銅の精錬業が盛んであり、精錬技術を持つ銅吹き仲間同士で技術向上を図らせる狙いがあった。 当時日本の重要な輸出品のひとつであった銅はその管理が厳重に行われており、密売を防ぐために古銅類買い上げにまで精細な規定が設けられており、銅器の破片までも厳重に管理されていたという。 しかし銅は必要量の確保の困難や買上価格の高騰、販売価格の暴落等により大きく値が動くために銅座は度々経営不振に陥り、廃止と復活を繰り返し、明治期に最終的に廃止される迄続くことになる。 廃止後に当該地には大阪では最も歴史のある愛珠幼稚園が建立された。太平洋戦争中の空襲も免れた木造の幼稚園園舎は、現存している中では日本最古のものとなっている。 この両者に直接的な繋がりはなく、幼稚園入口に建立されている〝銅座の跡〟の碑が建てられているに過ぎない。また適塾跡に接するなど淀屋橋のオフィス街の中にポケットのように歴史ある建物がある不思議な感覚をする場所でもある。しかし事実を今に伝える石碑は〝ゴミ集積所〟の意味もあるかのように利用されている景色には、正直物悲しさを感じてしまった。 歴史ある幼稚園共々行政機関による保護を期待したいと願うばかりであった。  閉じる

    たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。

    by たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん(非公開)

    心斎橋・淀屋橋 クチコミ:6件

  • 跡地は歴史ある幼稚園

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/05(約1年前)
    • 0

    江戸時代、重要な輸出物であった銅を管理する場所の跡。跡地は幼稚園だが、この幼稚園も明治初期(1880年)に建てられたそうで...  続きを読む塀も歴史を感じる。
    ここが銅座であったことを探すのはなかなか難しいが、銅製造における大坂(大阪)の凄さを感じる。  閉じる

    投稿日:2023/05/31

  • 石碑の色も銅とリンクしている。

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/05(約1年前)
    • 0

    銀座、より聞き馴染みがない銅座、の跡です。要は銅の取引場だったようですね。狙ってのものかは知りませんが、石碑の色も銅っぽい...  続きを読む色を使っているのがいいなと思いました。幼稚園(寺っぽい幼稚園)の前にあり、その建物もまた昔風情があったため、ノスタルジックな一角になっていました。  閉じる

    投稿日:2023/05/25

  • この銅座の跡は淀屋橋エリアにあります。近くに適塾の遺構もあります。大阪メトロ御堂筋線淀屋橋駅から東に2・3分程度の場所にあ...  続きを読むります。銅座は大阪以外に長崎にもあります。金座や銀座は有名ですが銅座も重要な役割を演じていたのです。鎖国時代ですが外国との貿易に銅を使用していたのです。石碑のみですがこのエリアの重要性を示しています。  閉じる

    投稿日:2023/03/10

  • オフィスビルの中に碑が建っています。

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    江戸時代にここに銅座があったということを示す碑が建っています。周囲はオフィスビルが立ち並んでおり、一般的な観光エリアからは...  続きを読む外れていますが、この辺りには素晴らしい近代建築が多く残っており、散策すると案外楽しい場所です。さらに石碑の後ろには純和風建築の幼稚園、大阪市立愛珠幼稚園もあります。ちょっとマニアックな観光がしたい人にはオススメかもしれません。  閉じる

    投稿日:2022/10/30

  • 大坂で銅の精錬をしていた

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 1

    江戸時代、銅は重要な輸出品で、大坂は当時の銅精錬業の中心であった。銅の管理を行う銅座がここに置かれました。銅座の役割は日本...  続きを読む各地から粗銅を集めて、ここで精錬をした後に輸出をするために長崎へ送ることでした。  閉じる

    投稿日:2022/10/10

  • 歴史地区にあります

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/06(約2年前)
    • 0

    淀屋橋駅からすぐの場所にあります。この界隈は、緒方洪庵ゆかりの地区で古い建物が結構あります。こちらの愛殊幼稚園もその一つで...  続きを読む、門構えも歴史そのもので、日本家屋のような風格ある建物です。その門の前にひっそりと、「銅座の跡」の石碑はあります。どう見ても主役は幼稚園ですね。  閉じる

    投稿日:2022/08/16

  • 幕府が銅の流通管理をした場所

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    江戸時代、銅銭などの材料になる銅の流通を管理するため、幕府によって設けられた場所。大阪に最初に銅座ができたのは18世紀初め...  続きを読むで、その後廃止・設置があり、現在石標があるのは大阪市立愛珠幼稚園の門前です。こちらは18世紀半ばに設置された三度目の銅座だそうです。  閉じる

    投稿日:2022/09/30

  • 江戸時代の銅精錬業の中心地

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    1766年に建てられた銅の管理を行う銅座が置かれた場所。当時の銅は重要な輸出品で大阪は銅精錬業の中心地で、ここから長崎へ運...  続きを読むばれ外国へ輸出していました。この周辺は江戸時代にタイムスリップしたような趣のある建物が多く残っています。  閉じる

    投稿日:2022/05/14

  • 銅の売買

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    2022年4月に大阪を訪れた際に、淀屋橋の近くにホテルをとったので淀屋橋周辺を早朝に散策してきました。江戸時代には銅の売買...  続きを読むが商売として成り立っており、銅座では銅の売買だけではなく鋳造などもここで行っていたとの事で驚きです。現在では石碑が立っているだけなので当時の面影などはまったくありません。もう少し史跡として分かり易いように整備されると良いのですが。  閉じる

    投稿日:2022/05/29

  • 幼稚園のところに

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/03(約2年前)
    • 0

    大阪の適塾の観光をしようとしていたところ、その手前にとても立派な建物がありました。その建物は幼稚園の建物だったのですが、門...  続きを読むのところに「銅座の跡」という石碑を見つけました。江戸時代にはここに銅座があったそうですが、幼稚園の案内板はあるのだけど銅座の案内はなくて、そちらについても詳しく知りたかったなと思います。  閉じる

    投稿日:2022/04/19

  • 大阪市立愛珠幼稚園の前

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/02(約2年前)
    • 2

    現在、大阪の銅座の跡としては、北浜の今橋通りにある大阪市立愛珠幼稚園の前に「銅座の跡」の石碑が立っています。
    大阪の銅座...  続きを読むは、江戸時代に設置廃止を繰り返して1766年に三度目の銅座となり、1868年まで続いたそうです。
    愛珠幼稚園の建物は歴史的な建築ですが、これが銅座の建物だったわけではなく1901年に建設されたものです。  閉じる

    投稿日:2022/03/09

  • 銅の管理跡地

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    淀屋橋駅からすぐ近くにある愛珠幼稚園前に、碑と案内板があります。江戸時代に貴重な輸出品である銅の取引や鋳造した場所跡とのこ...  続きを読むとですが、残念ながら現在はその痕跡はありません。周辺はビジネス街ですが、石碑や歴史的施設、レトロ建築などが多くあり、見ながら散策するのも楽しいです。
      閉じる

    投稿日:2022/01/05

  • 愛珠幼稚園の前

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/06(約3年前)
    • 0

    銅座の跡の碑は、京阪淀屋橋駅の近くにある大きな木造の建物である愛珠幼稚園の入口の前に石碑があります。江戸時代に重要な輸出資...  続きを読む源であった銅を統制するために設けら得た役所です。銅山から荒銅を当初で買い上げ、精錬させ、それを長崎へ回送したとのことです。大阪には、記念碑が多く存在しますので興味がある方は巡られては如何でしょうか。  閉じる

    投稿日:2021/06/08

  • 銅の売買や鋳造

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    2021年3月に関西方面を訪れた際に立ち寄りました。大阪メトロ御堂筋線「御堂筋駅」から歩いて1分ほど、「大阪市立愛珠幼稚園...  続きを読む」の南側に石碑が立っています。 銅座とは江戸時代にあった施設で、銅の売買や鋳造を行っていた場所になります。石碑が立っているだけで味気ない感じですね。当時の姿を描いた絵などがあると想像もできて楽しめると思うのですけどね。  閉じる

    投稿日:2022/02/28

  • 江戸時代中期に諸国で産出する銅の粗鋼を全て買い上げ、精錬させた後に長崎へと運び輸出する一連の流れに於ける中核となっていた〝...  続きを読む銅座〟がこの地にあった。大阪に置かれた理由は当時大阪では銅の精錬業が盛んであり、精錬技術を持つ銅吹き仲間同士で技術向上を図らせる狙いがあった。

    当時日本の重要な輸出品のひとつであった銅はその管理が厳重に行われており、密売を防ぐために古銅類買い上げにまで精細な規定が設けられており、銅器の破片までも厳重に管理されていたという。

    しかし銅は必要量の確保の困難や買上価格の高騰、販売価格の暴落等により大きく値が動くために銅座は度々経営不振に陥り、廃止と復活を繰り返し、明治期に最終的に廃止される迄続くことになる。

    廃止後に当該地には大阪では最も歴史のある愛珠幼稚園が建立された。太平洋戦争中の空襲も免れた木造の幼稚園園舎は、現存している中では日本最古のものとなっている。

    この両者に直接的な繋がりはなく、幼稚園入口に建立されている〝銅座の跡〟の碑が建てられているに過ぎない。また適塾跡に接するなど淀屋橋のオフィス街の中にポケットのように歴史ある建物がある不思議な感覚をする場所でもある。しかし事実を今に伝える石碑は〝ゴミ集積所〟の意味もあるかのように利用されている景色には、正直物悲しさを感じてしまった。

    歴史ある幼稚園共々行政機関による保護を期待したいと願うばかりであった。  閉じる

    投稿日:2021/03/17

  • 淀屋橋駅から近いです

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/02(約3年前)
    • 0

    大阪メトロ御堂筋線や京阪電車の淀屋橋駅から5分ぐらいのところにあります。愛珠幼稚園の南側の門の前に「銅座の跡」と書かれた石...  続きを読む碑があります。江戸時代に貴重な輸出品だった銅を管理するために、この地に銅座が設けられました。  閉じる

    投稿日:2021/02/21

  • 愛珠幼稚園前の石碑

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 0

     中央線本町下車、レトロ建築を見学しながら、北東方面に散策していると、幼稚園とも思えないような日本家屋(愛珠幼稚園)に遭遇...  続きを読む。そちらの愛珠幼稚園前に銅座の跡の石碑がありました。
     江戸時代に銅山から購入した銅を、銅吹仲間が精練、海路長崎へ回送し、銅器の破片に至るまで銅座が管理したようですが、経営不振で2度廃止され、3度目に北浜3丁目に長崎御用銅会所が設けられ、銅座となったようです。が、長崎輸出銅値段は銅座の買い上げ値段の約半分という逆ざや売買であったとのことで、持続不可能な状態でもあったようです。  閉じる

    投稿日:2022/03/28

  • 記念碑は愛珠幼稚園前

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 0

    銅が輸出品として扱われていた時代の銅集めの役所(銅座)が置かれた場所です。江戸時代に銅は貴重な輸出品の一つとなっていて、大...  続きを読む坂は当時の銅精錬業の中心地となっていました。密売を防止するために、様々な規定がつくられ、徹底的に管理が行われていたそうです。  閉じる

    投稿日:2020/12/12

  • 銅の流通の役所があった

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    愛珠幼稚園の入り口前に石碑があります。幼稚園ができる前の江戸時代の1766年に、この地は銅座が設置されていました。当時大阪...  続きを読むの重要な輸出資源でもあった銅。買い上げた銅を大阪で精錬させ、長崎に送っていました。住友銅吹所など有名です。
      閉じる

    投稿日:2020/10/12

  • 石碑がありました

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/06(約4年前)
    • 0

    銅座の跡は、淀屋橋にある愛珠幼稚園の前にあります。最寄り駅は大阪メトロ御堂筋線や京阪電車の淀屋橋駅で、歩いて10分かからな...  続きを読むいぐらいのところにあります。銅をこの地で買い上げ、精錬させ、長崎を経由して輸出していたそうです。現在は石碑があるだけです。  閉じる

    投稿日:2020/06/07

1件目~20件目を表示(全61件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4

このスポットに関するQ&A(0件)

銅座の跡について質問してみよう!

心斎橋・淀屋橋に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • ライナスさん

    ライナスさん

  • コイです。さん

    コイです。さん

  • ゲンさん

    ゲンさん

  • 公共交通トラベラーkenさん

    公共交通トラベラーkenさん

  • エックスさんさん

    エックスさんさん

  • g60_kibiyamaさん

    g60_kibiyamaさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

心斎橋・淀屋橋 ホテルランキングを見る

大阪 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP