1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 大阪
  5. 心斎橋・淀屋橋
  6. 心斎橋・淀屋橋 観光
  7. 銅座の跡
心斎橋・淀屋橋×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

銅座の跡

名所・史跡

心斎橋・淀屋橋

このスポットの情報をシェアする

銅座の跡 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11290253

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 3ページ目(61件)

  • 大阪の銅座

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/12(約8年前)
    • 0

    愛珠(あいしゅ)幼稚園の由来を示したプレートの前にひっそり記念碑が立っていました。江戸時代に主要な輸出品であった銅の集荷や...  続きを読む、長崎への出荷を管理していたそうです。 京阪淀屋橋・御堂筋線淀屋橋駅から、徒歩数分です。  閉じる

    投稿日:2016/08/16

  • 説明文があったほうが良いと思いました

    • 2.5
    • 旅行時期:2015/12(約8年前)
    • 0

    銅座の跡という石柱は淀屋橋と北浜の間にある愛珠幼稚園の門の前に建っています。銅を取引した場所が個々にあったあのだろうと言う...  続きを読む想像はできますが、せっかくだからきちんとした説明文を書いたものを設置していただきたいと思いました。  閉じる

    投稿日:2015/12/22

  • 江戸時代に銅の取引や鋳造をした場所、かな?

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 0

    淀屋橋駅を出て北浜に向かって歩いている時に見つけました。
    銅座というのは江戸時代に銅の取引や鋳造をした場所とのことです。よ...  続きを読むく聞く銀座も親戚でしょうか。
    その跡地ということなのでしょうが、後ろにあった重要文化財指定書は愛珠幼稚園園舎のものだったので、どれが銅座跡なのか、ちょっとハテナな感じでした…  閉じる

    投稿日:2016/07/23

  • 昔の銅組合?

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 0

    地下鉄淀屋橋駅から徒歩数分のところにある愛珠幼稚園の門の横に銅座跡の石碑がたっています。江戸時代、銅の流通を取り締まるため...  続きを読むに設置された機関が銅座だそうです。石碑自体は面白みがありませんが、幼稚園は重要文化財にしてされている素敵な建物なのでぜひ見てほしい場所です。  閉じる

    投稿日:2015/11/14

  • 愛珠幼稚園前に

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/10(約9年前)
    • 0

    愛珠幼稚園の前にある碑です。
    銅座の跡地が大阪市立愛珠幼稚園になっています。
    幼稚園の建物は、1901年(明治34年)建築...  続きを読むの歴史あるものですが、銅座とは関係ないようです。
    淀屋橋駅から歩いて4、5分ほど。
    当時を偲ぶものは何もありません。
      閉じる

    投稿日:2015/11/14

  • 愛珠幼稚園の前

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    銅座(どうざ)とは、江戸時代に銅の取引や銅の鋳造を行った場所を言います。
    1766年(明和3年)に設置された銅座は、国内...  続きを読むで産出した銅の精錬・売買を独占、
    日本国内諸々の場所で産出した銅を、銅吹仲間に精練させて、そのあと海路で長崎へ回送し輸出されました。今では石碑が残るのみではありますが、大阪の歴史を語るうえでは重要なスポットです。
      閉じる

    投稿日:2017/10/14

  • 「愛珠幼稚園」の前にあります

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/03(約9年前)
    • 0

    地下鉄御堂筋線「淀屋橋」駅から徒歩5分。
    「愛珠幼稚園」の門の右隅にありますが、幼稚園とは特に関係ありません。
    銅座は...  続きを読む、江戸時代に銅の取引や、銅の鋳造(鋳銅)をした場所です。幕府が、銅の流通の統制や専売するために設置したそうです。
    この周辺はレトロな建物や史跡が多く、あちこち歩いているだけで楽しいスポットです。すぐ近くには緒方洪庵の「適塾」や「日本基督教団浪花協会」などもありますので、併せてどうぞ。  閉じる

    投稿日:2015/03/06

  • 大阪の歴史

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/01(約9年前)
    • 0

    北浜と淀屋橋の間、愛珠幼稚園の門の前と言ったほうがわかりやすいかもしれません。「銀座」は有名ですが、大阪は銅の精錬や取引が...  続きを読む盛んだったんですね。住友家も銅山の採掘で力をつけました。碑と説明板しかありませんが、そんな大阪の歴史を思い起こさせてくれます。  閉じる

    投稿日:2015/01/18

  • 銅地金の流通を幕府が管理

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 0

    銅座の跡の碑は、愛珠幼稚園前にあります。
    ちなみに、 大坂での銅の鋳造は、住友財閥発展の基礎となった大坂銅吹屋で行われて...  続きを読むいました。そして、輸出用の御用銅を確保し、かつ、銅地金の流通を幕府が管理する目的で設立したのが銅座です。
      閉じる

    投稿日:2014/09/18

  • 銅の精錬・売買を独占

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    「銅座の跡」の碑は大阪市立愛珠幼稚園の門の脇に立っています。銅座というのは、江戸時代の明和3年に設立され、国内産の銅の精錬...  続きを読む・売買を独占していました。国内の銅山で産出した銅は、「銅座」が買いあげ、銅吹屋により精錬された後、長崎に回送されてオランダとの交易に使われたそうです。  閉じる

    投稿日:2015/12/23

  • チョット目立たないところに石碑が立っています

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/04(約10年前)
    • 0

     この地は、1766 (明和3) 年に三度目の銅座が設けられたところです。
     三度目と言うのは、銅の生産・需要が江戸時代...  続きを読むを通じて激しく変動したため、銅座が廃止されたり復活したりするなどしたためです。
     なお、この石碑が立っているところは、大阪市立愛珠幼稚園の玄関門の右手脇なので、気を付けていないと見落としてしまいます。  閉じる

    投稿日:2014/06/08

  • 大坂での銅の鋳造場

    • 2.0
    • 旅行時期:2014/04(約10年前)
    • 0

    銅の鋳造場として元禄十四年にここ大坂の高麗橋に設けられたそのあとを示す石碑が建てられていた、石碑一本がポツンとあるだけです...  続きを読む。かっての銅座の後に大阪市立愛珠幼稚園が建てられており現存する木造の幼稚園としては日本最古のたてものだそうだ、幼稚園は今も園児が通っています、愛珠幼稚園の南入り口の右側にこの石碑があります  閉じる

    投稿日:2014/04/28

  • 「銀座」ならぬ「銅座」

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/03(約10年前)
    • 0

    江戸時代の歴史を随所に残す淀屋橋エリアにあります。
    裏通り沿いに歴史的建物をそのまま使っている「愛珠幼稚園」があり、その...  続きを読む門の前に銅座跡を示す石柱が設置されています。「銅の買い上げ、精錬し、集荷」などをしていた場所のようです。「銀座」ならぬ「銅座」ということです。
      閉じる

    投稿日:2014/04/20

  • 愛珠幼稚園の門の前に建てられています

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/03(約10年前)
    • 0

    淀屋橋から歩いて5分ほど、幼稚園とは思えない歴史的な建物が目に入ります。ここは、現役の幼稚園、愛珠幼稚園でその門の前に碑が...  続きを読む建っています。重要な輸出品であった銅の買い上げ、精錬し、集荷して長崎まで送るのが、銅座の役割だったそうです。  閉じる

    投稿日:2014/04/06

  • 当時の重要な輸出品!!

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/03(約10年前)
    • 0

    地下鉄淀屋橋駅から徒歩3分ほど行った場所にあり、
    近くには福沢諭吉も学んだ適塾や大阪市内で現存する最古の幼稚園愛珠幼稚園...  続きを読むなどもあり、
    大阪の金融街として沢山の人が行き交う場所でもあります。
    銅座の跡は現在は石碑があるだけですが、当時は重要な輸出品として
    厳重にこの地で管理されていたそうです。
      閉じる

    投稿日:2014/03/13

  • この辺りちょっと楽しいかも

    • 1.5
    • 旅行時期:2014/01(約10年前)
    • 0

    ちょうど適塾の裏というか反対側って感じの所にあります。
    ただこの石碑があるだけなので、よほど興味が無いかぎりは
    わざわ...  続きを読むざ行くほどのものでもないと思います。
    たまたま通りがかって、「へえー」って感じには楽しいと思います。
      閉じる

    投稿日:2014/01/25

  • 周辺には江戸~明治の歴史スポットがたくさん

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 0

    オフィス街に急にある大きな木造の建物?と思ってみると、
    入口近くに「銅座の跡」とあります。
    大阪は住友財閥の歴史もあり...  続きを読む、銅の商いが盛んだったそうです。
    なお、長崎にも銅座はあったそうです。
    残念ながら、銅座の跡の石碑後ろの愛珠幼稚園(大阪市立!)は見学できません。
      閉じる

    投稿日:2013/05/18

  • 銅の取引や銅の鋳造(鋳銅)をした銅座跡

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/04(約11年前)
    • 4

    適塾(てきじゅく)の近くには銅座跡がある。銅座(どうざ)は江戸時代に銅の取引や銅の鋳造(鋳銅)をした場所で1701年に銀座...  続きを読むの加役として銅座が設けられ明治維新まで運営されている。銅座の跡地には大阪市立愛珠(あいしゅ)幼稚園があり園前に「銅座の跡」の碑が建立されている。幼稚園の建物は1901年の木造建築・大阪市指定有形文化財で銅座とは関係はないそうだが風情ある建物だ。
      閉じる

    投稿日:2013/07/21

  • 北浜に銅のお役所

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/02(約11年前)
    • 0

    大阪・北浜にある日本最古の幼稚園、愛珠幼稚園の玄関横に「銅座の跡」と刻まれた石碑がありました。銅は江戸時代、日本の重要な輸...  続きを読む出品で、大阪で多く精錬され長崎から輸出されていました。銅座は銅の密売を防ぐなどの、いわゆる管理機構の役割を担う役所で、この場所に置かれていたとのことでした。当時の大阪って、産業分野ではホントに中心的な存在だったんですねえ。

      閉じる

    投稿日:2013/08/22

  • 江戸時代の銅の精錬がおこなわれていた場所

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/12(約11年前)
    • 0

    江戸時代には銅は重要な輸出物品で、幕府は銅山より銅を買い上げて
    1766年より大阪のこの場所で精錬などを行い管理していま...  続きを読むした。
    また記念碑が建っている愛珠幼稚園は
    現存する幼稚園としては大阪でもっと古い幼稚園です。  閉じる

    投稿日:2012/12/09

41件目~60件目を表示(全61件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4

PAGE TOP