1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 上野・御徒町
  6. 上野・御徒町 観光
  7. 子規庵
上野・御徒町×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

子規庵

名所・史跡

上野・御徒町

このスポットの情報をシェアする

子規庵 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11289119

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
子規庵
住所
  • 東京都台東区根岸2-5-11
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
たびたび さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(36件)

上野・御徒町 観光 満足度ランキング 59位
3.34
アクセス:
3.50
JR鶯谷北口から歩いて8分ぐらい わかりにくい by M-koku1さん
人混みの少なさ:
3.73
誰もいませんでした by M-koku1さん
バリアフリー:
2.88
残念ながら敷居や段差あり。 by kojikojiさん
見ごたえ:
3.70
狭いので・・・ by M-koku1さん
  • 満足度の高いクチコミ(10件)

    休庵中とは むべなるかな (・o・;)

    4.0

    • 旅行時期:2021/03
    • 投稿日:2024/04/30

    「柿くえば 鐘がなるなり 法隆寺」 正岡子規が好んで食べたと言う羽二重団子を買い求めたら、 やはり、子規庵を訪れな...  続きを読むければ、です! しかし、このコロナ禍で むべなるかな休庵中でした(・o・;) 坂の上の雲!NHKで放映された時に 正岡子規を演じた香川照之さんの 病との壮絶な闘い、と 明るい庵の庭の光景が思い出されました! コロナ禍の終息を祈ります!  閉じる

    may

    by mayさん(女性)

    上野・御徒町 クチコミ:12件

  • 子規庵

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/08(約2年前)
    • 0

    子規庵は鶯谷駅から徒歩5分ほどの所にあります。
    日本の写実俳句の祖、正岡子規が過ごした家です。
    こちらの庭で病牀六尺や...  続きを読む、歌よみに与ふる書、などが世に出ました。
    入館料500円。月曜日がお休みです。

    時間は10時30分~12時、13時~16時に入れます。
    12時~13時までは空いていません。  閉じる

    投稿日:2022/08/14

  • 俳人正岡子規、終焉の地

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    JR鶯谷駅から徒歩で5分ほどです。以前NHKドラマ「坂の上の雲」で香川照之が演じた子規を思い出し、訪れました。残念ながらコ...  続きを読むロナの影響で庵内は見学できませんでした。子規が病床に伏し、庭の糸瓜を眺めるシーンが目に浮かびます。しかし、これほどまでラブホが周囲にあるとは思いませんでした。  閉じる

    投稿日:2022/05/02

  • 平屋の質素な造りの家でした

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 0

    台東区の根岸近辺を散策していた時に、住宅街の中に案内板が立てられているのに気が付きました。有名な俳人、正岡子規が暮らしてい...  続きを読むた家屋でした。平屋の質素な造りの家で、病気と闘いながら生活していたと思うと、思いがこみ上げて胸が熱くなりました。
      閉じる

    投稿日:2021/12/16

  • この子規庵はJR京浜東北線鶯谷駅北口から北西に5分程度の場所にあります。住宅地の中にあります。この子規庵は戦火にあい焼失し...  続きを読むましたが再建された公開されています。子規が晩年を過ごしたままを今見れます。ガラスまでも当時のレベルのものです。  閉じる

    投稿日:2021/10/04

  • 休庵中とは むべなるかな (・o・;)

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 1

    「柿くえば 鐘がなるなり 法隆寺」

    正岡子規が好んで食べたと言う羽二重団子を買い求めたら、
    やはり、子規庵を訪れな...  続きを読むければ、です!

    しかし、このコロナ禍で
    むべなるかな休庵中でした(・o・;)

    坂の上の雲!NHKで放映された時に
    正岡子規を演じた香川照之さんの
    病との壮絶な闘い、と
    明るい庵の庭の光景が思い出されました!

    コロナ禍の終息を祈ります!  閉じる

    投稿日:2021/03/09

  • 正岡子規の住居

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/11(約3年前)
    • 0

    正岡子規といえば、日本の俳壇を形作った巨匠なわけだが、
    東京で暮らした家が、ここだという。
    浅草にも、一時期暮らしてい...  続きを読むたようだが、ここもそうらしい。
    松山から東京に出てきて、ここに居を構えたのだという。
    ただ、行ったときは、残念ながら、中は公開されていなかった。  閉じる

    投稿日:2020/12/20

  • 句会

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/09(約4年前)
    • 0

    日暮里のあたりをぶらぶら歩いていて、
    書道博物館というのを見つけまして、
    その前にあったのが、この子規庵です。
    正岡...  続きを読む子規が、故郷から家族を呼び寄せ、ここで暮らしていたとか。
    時には句会も開催していたようで、
    俳句が好きな人なら、感動もひとしおでしょう。  閉じる

    投稿日:2020/10/14

  • 内部公開もしています

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/12(約4年前)
    • 0

    2019年12月に上野を散策した際に立ち寄りました。鶯谷駅から徒歩数分、鶯谷駅の北側の台東区立書道博物館の前にあります。あ...  続きを読むまり目立たないので最初気づかずに通り過ぎてしまいました。「子規庵」は正岡子規がかつて住んでいた住居を再現した建物で、正岡子規は1894年から1902年に亡くなるまでこの地に住んでいたそうですが、太平洋戦争末期の昭和20年4月14日に空襲によって焼失してしまったそうです。現在の「子規庵」は昭和25年に再建されたものだそうです。鶯谷にあってこの建物だけが時代から切り離された雰囲気がありました。内部も公開されており、500円で見学することができるようです。  閉じる

    投稿日:2020/06/25

  • 正岡子規の旧宅

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/04(約5年前)
    • 0

    明治27年に正岡子規はこの地に移り、故郷松山より母と妹を呼び寄せ、子規庵を病室兼書斎と句会歌会の場として開いたそうです。
    ...  続きを読む
    多くの友人、門弟に支えられながら俳句や短歌の革新に邁進しました。
    老朽化や関東大震災の影響により、昭和元年に解体し、その後、再建したそうです。
    ホテル街という面白い立地にあります。  閉じる

    投稿日:2019/12/15

  • 子規庵

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/03(約5年前)
    • 0

    JR鶯谷駅から徒歩5分程度。
    俳句の正岡子規の自宅だった家を一般公開しています。
    パネル、ビデオ、使っていた机の展示、...  続きを読む小さいながらも手入れされたお庭、お土産売場、休憩スペースがあります。
    俳句ポストへの投稿もできます。  閉じる

    投稿日:2019/03/28

  • ラブホ街の昔は文豪の街

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/02(約5年前)
    • 0

    鶯谷駅北口からラブホテル街を通って北方向に10分ほど歩いた住宅街の中に文豪・正岡子規の旧居跡がありました。狭い路地沿いです...  続きを読むが、向かい側には書道博物館があるのですぐにわかりました。中には入りませんでしたが、文豪の家がラブホ街の端にあるとは驚きでした。とはいえ、子規の頃には文豪が集まるエリアだったようですが。  閉じる

    投稿日:2020/08/15

  • 時間が止まっている

    • 4.5
    • 旅行時期:2019/02(約5年前)
    • 0

    日暮里駅から山手線の外側を線路に沿って鶯谷に向かうと、名物羽二重団子を過ぎた辺りから住宅街に入っていくと、書道博物館の向か...  続きを読むいに昔ながらの民家のまま保存されている。昼下がりのいい天気のいい日だったので庭に面したガラス戸いっぱいに射し込む陽射しが温かい。文机の前にはお馴染みの糸瓜棚には糸瓜がぶら下がったまま。今にも子規が現れそうでした。  閉じる

    投稿日:2019/03/07

  • 由緒にある場所での落語

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/07(約6年前)
    • 0

    鶯谷北口から問ひ5分ほどのラブホテル街に昔から残る場所。通常は500円の入館料があるが、今回は落語込みで2000円で楽しん...  続きを読むだ。座敷なので少し窮屈だが、由緒ただしい場所で落語は風情があって良い
    初めて三木助の落語が聴けて最高でした。  閉じる

    投稿日:2018/07/18

  • 根岸の町にあります。

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/06(約6年前)
    • 0

    この子規庵は戦後復元された建物です。子規はこの場所に明治27年に住居兼句会の場としています。そして母と妹を呼び寄せて一緒に...  続きを読む生活をしています。この建物は大正から昭和にかけての様子を残しています。ガラスを見ると屈折しています。古さを感じさせます。  閉じる

    投稿日:2018/06/15

  • 正岡子規が住んでいた住居

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 0

    台東区根岸2丁目の住宅地に正岡子規が住んでいた住居があります。明治27年(1894年)から約8年間住んだ住居で、昭和20年...  続きを読む(1945年)の東京空襲で焼失してしまいましたが、正岡子規の弟子達の協力でほぼ原形通りに復元再建されたのだそうです。わかりづらい場所にありますが、興味のある方には訪問をおすすめします。  閉じる

    投稿日:2020/08/02

  • 文学者は花街がお好き?

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/03(約6年前)
    • 0

    鶯谷駅から子規庵に向かうと、あたりはラブホテル街です。それが途切れたあたりに小さな日本家屋があり、そこが子規が住み同人を集...  続きを読むめて文学論を交わした場所かと思うと感慨もひとしおです。きっと当時はきらびやかな花街だったのでしょう。文学者たちの好んだ環境なのでしょう。  閉じる

    投稿日:2018/03/09

  • 鶯谷駅北西の路地沿いにある

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/12(約6年前)
    • 0

    鶯谷駅北西の路地沿いにある。平日、他に訪問者はいなく静かであった。お勧めの点は、子規庵の建物は旧前田侯の下屋敷の御家人用二...  続きを読む軒長屋といわれていること、明治27年子規はここに故郷より母と妹を呼び寄せるとともに、子規庵を病室兼書斎と句会歌会の場として俳句や短歌の革新に取り組んだこと、子規没後も母と妹が子規庵に住み続けたこと、その後空襲により焼失し昭和25年高弟、寒川鼠骨等の努力で再建されたこと、当時の子規庵は現在の子規庵にある六畳間の濡縁や八畳間の縁側のガラス戸もなく開放的な建物だったようであるもののよく復元されているようで関係者の技術や熱意に感心すること、現在の子規庵を見ながら子規が縁側で休んだり部屋で俳句や短歌に励んでいたことを楽しく想像できること、この子規庵を訪問した後、子規の俳句や短歌を改めて読みその素晴らしさを再認識できたこと、周辺は狭い路地が残っており併せて訪問するのもいいかもしれないことである。  閉じる

    投稿日:2018/02/27

  • 子規庵 子規の終焉の地が 根岸にあります

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/01(約7年前)
    • 4

    NHKドラマの「坂の上の雲」に出てきた 
    正岡子規の住居ですが ドラマそのままでした 

    根岸の路地裏にある 目立た...  続きを読むない建物です 
    外にある 標識が無かったら ただのしもた屋です
    もともと 御家人用二軒長屋だったそうです
     
    東京都の史跡になっていますが 
    本物は戦争中に燃えてしまっており 
    現在ある建物は 昭和25年のものです

    入場料 500円です

      閉じる

    投稿日:2017/01/21

  • NHKの「坂の上の雲」を何度も観ていて、高松から大連、旅順と旅したことがありました。横須賀の三笠にも50年振りに見に行きま...  続きを読むした。先日西洋美術館に寄った際に根岸の「笹乃雪」でお昼を食べる機会もあり、近所の「子規庵」にも立ち寄りました。笹乃雪も53年振りでしたので場所も変わっていました。驚いたのは子規庵の周辺がラブホテル街という残念なロケーション。でも、建物の中に入らせていただくとテレビで再現された部屋の本物が目の前に現われます。文机の前に座って、門人たちが贈った硝子戸越しにヘチマを見ていると感無量の気分です。句が浮かんでこないのが残念ですが。建物内は撮影禁止ですが、庭の撮影はOKになったようです。表のブロック塀は垣根か何かに直した方が良いと思います。妙に昭和30年代を感じ時代にそぐわない印象を受けます。  閉じる

    投稿日:2016/10/21

  • 八年間住んでいました

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/03(約8年前)
    • 0

    JR鶯谷駅北口から5分、尾久橋通りの竹台高校前近くの路地裏に建っています。かつては旧加賀藩下屋敷の侍長屋の一軒でした。この...  続きを読む家に母と妹と一緒に住んでいたそうです。森鴎外や夏目漱石もやってきては文学談義をしていたそうです。戦災で焼けてしまいましたが、昭和25年に弟子たちによって当時のまま再建されました。  閉じる

    投稿日:2016/03/22

1件目~20件目を表示(全36件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

子規庵について質問してみよう!

上野・御徒町に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • 1500さん

    1500さん

  • tenkuusogoさん

    tenkuusogoさん

  • densukeさん

    densukeさん

  • ゲンさん

    ゲンさん

  • mayさん

    mayさん

  • DAHON Travelerさん

    DAHON Travelerさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

上野・御徒町 ホテルランキングを見る

東京 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP