1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 大阪
  5. 寝屋川・枚方・交野
  6. 寝屋川・枚方・交野 観光
  7. 枚方宿鍵屋資料館
寝屋川・枚方・交野×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記

枚方宿鍵屋資料館

美術館・博物館

寝屋川・枚方・交野

このスポットの情報をシェアする

枚方宿鍵屋資料館 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10601468

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

平成9年(1997)まで料理旅館であった「鍵屋」の建物を利用しています。京街道に面していた「鍵屋」は、江戸時代には宿屋を営み、また、幕末頃になると淀川 三十石船の「船待ち宿」としても繁盛しました。近代以降は、枚方きっての料理旅館として、枚方周辺の人々に宴席の場を提供してきました。 敷地内には、枚方市指定有形文化財の「主屋」と「別棟」の2つの建物があります。19世紀初頭の町家建築の構造を残した「主屋」は、無料スペースとして公開しています。一方、「別棟」は昭和初期に改築された建物で、1階部分に枚方宿関係の史資料や発掘遺物、民俗資料、模型を展示しています。枚方宿の歴史を学べる展示施設であるだけでなく、歴史的建造物の中で往時の旅の雰囲気を体感し、また彫刻欄間や格天井など、料亭だった頃のしつらえを楽しむことができます。

施設名
枚方宿鍵屋資料館
住所
  • 大阪府枚方市堤町10-27
電話番号
072-843-5128
アクセス
その他 京阪電車「枚方公園」駅下車徒歩5分
予算
【料金】 大人:200円/高大それに準ずる学生:100円(学生証提示)/小中学生:無料
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 美術館・博物館

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(24件)

寝屋川・枚方・交野 観光 満足度ランキング 3位
3.35
アクセス:
3.82
京阪電気鉄道の枚方公園駅近く by 釈安住さん
コストパフォーマンス:
3.92
主屋は無料、別棟のみ¥200と格安! by 機乗の空論さん
人混みの少なさ:
3.92
とにかく少ない~、もっと多くの方に見て頂きたい! by 機乗の空論さん
展示内容:
3.71
京街道の枚方宿の歴史を伝えています by 釈安住さん
バリアフリー:
2.89
靴を脱いで上がるタイプで、段差は多いです by 機乗の空論さん
  • 満足度の高いクチコミ(14件)

    京街道の枚方宿の歴史を伝える資料館です。

    5.0

    • 旅行時期:2022/05
    • 投稿日:2024/04/22

    枚方は、京街道はの伏見から天満への淀川を下る道筋にあります。枚方宿には本陣もあります。この周辺には蓮如上人が布教の拠点とさ...  続きを読むれた出口御坊を構えられました。今の光善寺様です。浄土真宗の道場に起源を持つ寺院が多く、寺内町の昔を伝えています。   閉じる

    釈安住

    by 釈安住さん(男性)

    寝屋川・枚方・交野 クチコミ:21件

  • 枚方宿の繁栄を伝える

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/03(約1年前)
    • 0

    三十石船の船待ち宿だった「鍵屋」が枚方宿の歴史を紹介施設として使われている。平成9年まで料亭を営んでいましたが、同年、市の...  続きを読む有形文化財に指定した鍵屋主屋は、極めて少なくなった江戸時代の様式を残す歴史的建造物で、寄贈を受け、平成13に「市立枚方宿鍵屋資料館」として開館  閉じる

    投稿日:2023/03/02

  • カギ屋 ではありませんでした。

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/12(約1年前)
    • 0

    京阪電車・枚方駅から枚方公園駅の方面へとつづく「京街道・枚方宿」
    その道中にあるのが、江戸時代には宿屋を営み、幕末は船宿...  続きを読む、近代は料理旅館として栄えた「鍵屋」
    「カギ職人の経営する店」ではないんですね。
    知識・勉強不足でした。
    主屋と別棟 2つの建物があり、枚方市の有形文化財に指定されています。  閉じる

    投稿日:2023/03/12

  • 昔ながらの街並みが残る京街道枚方宿

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 1

    新聞の記事で読んで訪問しましたが、大阪にもこんな場所があったのかと驚きました。枚方公園駅から枚方市駅までの間に、昔の街並み...  続きを読むがよく残されています。鍵屋資料館は見学できる施設で、もと料理旅館だったとの事で、当時使われていたものが展示されていたり、枚方宿の歴史がわかります。折上格天井の宴会場や鍵の意匠をこらしたしつらえ、趣のある店構え。とても良かったです。  閉じる

    投稿日:2022/10/30

  • 京街道の枚方宿の歴史を伝える資料館です。

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 5

    枚方は、京街道はの伏見から天満への淀川を下る道筋にあります。枚方宿には本陣もあります。この周辺には蓮如上人が布教の拠点とさ...  続きを読むれた出口御坊を構えられました。今の光善寺様です。浄土真宗の道場に起源を持つ寺院が多く、寺内町の昔を伝えています。
      閉じる

    投稿日:2022/05/11

  • 京街道枚方宿

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/12(約2年前)
    • 0

    東海道の終点である京と大坂を結ぶ京街道の宿場だった枚方宿の歴史を知ることができる資料館です。
    以前に東海道は巡り、今回は...  続きを読む熊野古道を大阪から巡るのに、せっかくだから中間にある京街道も、と思い立ち寄りました。
    船の客に無理矢理食べ物を買わせるやり取りが面白かったです。  閉じる

    投稿日:2022/12/31

  • 枚方宿を楽しむ!

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/12(約2年前)
    • 0

    東海道五十七次のひとつで京街道枚方宿の東見附跡から西見附跡を目指し歩きます。
    駅前付近は発展した枚方の繁華街に様変わりし...  続きを読むていますが、西方面は昔の面影を残し、枚方宿鍵屋資料館はその途中にあります。
    資料館は水陸交通の要衝地として栄えた「枚方宿」の歴史を紹介する唯一の施設で、街道と枚方宿の様子などを紹介しています。くわらんか舟がありました、客人が一杯吞みながら食事してましたよ。見応えある資料館と思います。是非入館を。
    またこの付近は今も当時の面影を残すところも多く、渡し舟の発着地跡もありますので是非行ったらいいと思います。  閉じる

    投稿日:2022/01/13

  • 鍵屋資料館

    • 4.5
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 0

    京街道沿い、西見附の近くにある市立の資料館です。江戸時代後期の町家構造で、平成9年まで料理旅館・料亭を営んでいました。中に...  続きを読む入ると広いのにびっくり。くらわんか舟の原寸大模型や、出土した食器類など興味深かったです。2階の大広間では落語などの催しも行われているそう。また予約すれば季節の和風弁当をいただけます。建物内を見て回るだけでも江戸時代の雰囲気を堪能できました。  閉じる

    投稿日:2021/09/17

  • 枚方宿に関する資料館

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/05(約3年前)
    • 0

    京阪の枚方公園駅から徒歩5分ほどの場所にあり、枚方宿の西見附付近にあたります。枚方宿が宿場町として栄えていた江戸時代には宿...  続きを読む屋として、幕末には淀川を下る船待ち宿として繁盛したようです。現在は、枚方宿の歴史を伝える資料館になっており、町家の雰囲気とともに江戸時代に浸ることができます。緊急事態宣言中は、残念ながら閉館していますが、次回は中も見てみたいです。  閉じる

    投稿日:2021/05/06

  • 以前から「鍵屋」と言う料理屋が枚方に在ったことは知っていましたが、その料理屋も廃業されていたことは知りませんでした(平成9...  続きを読む年に廃業)。
    しかし、料理屋をするもっと以前からこの地に在ったことは今回始めて知りました。
    京から大坂を結ぶ京街道、その淀川往来の船を待つ宿「船待ち宿」が起こりだったんですね~、で今回伺うことにしました。

    旧京街道沿いに江戸の風情をそのままに伝える主屋は文化8年に建てられた町屋で、格子と漆喰がとても綺麗で大きな屋根は特徴です。
    枚方市が解体・復元後、平成13年に資料館としてオープンさせたもので、無料で入館出来ます~。
    土間にはそのまま入れますが、座敷等々へは上がることは出来ません。しかし、当時の様子などが分かる様に工夫されているので、大変勉強に成りますね。

    その後ろには昭和3年に建てられた別棟は料亭時代のものを同時にオープンさせたもので、入館料¥200が必要ですがそれ以上の価値はありました。
    鍵屋の歴史から市内で発掘されたものまで色々と展示されてますが、一番はやはり淀川の舟運”三十石船とくらわんか船のやり取り”の映像と実物模型!。

    そして、2階の63畳もの”大広間”!、折り上げ格天井は豪華で圧巻です!。
    天気が良ければ淀川を隔てて西は六甲山から東は比叡山まで見渡せますよ。

    幸いなことに入館者が少ないので、静かにゆっくりとマイペースで楽しめます。
    また、運が好ければ係りの方が、個別で親切に説明をしていただけるかも知れませんよ?…。
    是非、お薦めなの資料館なので足を運んでみて下さい!。  閉じる

    投稿日:2018/12/26

  • 昔の宿の佇まいが残っています

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/12(約5年前)
    • 0

    枚方市にある昔の宿屋を資料館にした施設です。20年くらい前までは実際に宿泊できました。淀川を下る船に対して酒や団子、ごぼう...  続きを読む汁を売っていた『くらわんか舟』なども展示されてます。昔の宿の佇まいが味わえますし、二階の大広間では大阪うどんやごぼう汁も食べられます。歴史好きには堪らない施設です。  閉じる

    投稿日:2018/12/13

  • 枚方宿を象徴するような光景です

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/04(約7年前)
    • 0

    「枚方宿鍵屋資料館」は、京阪電鉄枚方市駅からは徒歩10分弱、最寄り駅は隣の枚方公園になります。
    まさに「枚方宿」を象徴す...  続きを読むるような光景で、大阪のサテライト都市の枚方に、こんなに保存状態の良い建物が残っていることが驚きです。
    今回は西見附から東見附まで歩きましたが、その中のハイライトともいえる建物でした。
      閉じる

    投稿日:2017/04/23

  • 枚方宿鍵屋資料館

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/10(約8年前)
    • 4

     東海道56番目(五十六次)、または京街道(大坂街道)の宿場町枚方宿にある枚方宿鍵屋資料館は江戸時代に淀川を往来する船をこ...  続きを読むとができる宿「船待ち宿」であった。鍵屋は屋号。資料館には枚方宿に関わる古文書や民俗資料などの展示がある。  閉じる

    投稿日:2016/10/30

  • 有名な施設なのに、入場者が少ないです。

    • 1.0
    • 旅行時期:2016/05(約8年前)
    • 0

     京阪電車「枚方公園」から5分もあれば到着します。
     昔の淀川とのつながりの中で、「鍵屋」と言う宿後を展示していて、中で...  続きを読むは、淀川を往来する「30石船」に物を売ってた「くらわんか船」の紹介など、歴史資料館として枚方市が運営しているようです。
     大人200円、子供100円と低価格で入場できますが、展示内容は少々物足りなさを感じますし、2階は洋館のようなシャンデリア風の照明などがつられていて、残念でした。私が訪れたのは平日の午後でしたが、他に来館者はなく、普段は閑散とした施設のようです。
    一般の方がイベントも特にない時に訪れるのは、あまりお勧めしません。
      閉じる

    投稿日:2016/05/26

  • 元料理旅館 鍵屋

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/09(約9年前)
    • 2

    水陸交通の要衝地として栄えた「枚方宿」の歴史を紹介する唯一の展示施設として平成13年7月に開館しました。
    1階は、枚方宿関...  続きを読む係の史資料や発掘遺物、民俗資料、模型を展示しています。
    枚方宿の歴史を学べる展示施設であるだけでなく、歴史的建造物の中で往時の旅の雰囲気を体感出来ます。  閉じる

    投稿日:2015/09/02

  • 賑わった往時の雰囲気が建物のあちこちに

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/12(約9年前)
    • 0

    鍵屋資料館は、枚方宿では必見。ここを見ないと枚方宿の観光にはなりません。
    鍵屋は、平成9年までは料理旅館だったというので...  続きを読むすが、江戸時代は宿屋であり、三十石船の「船待ち宿」でもあったということ。賑わった往時の雰囲気が建物のあちこちに感じられ、今でも現役のような匂いがします。展示は、枚方宿の歴史をたどるものでそれなりに見応えがありますが、とにかく建物の雰囲気自体がいい。しばらく時間を過ごしたくなる建物です。  閉じる

    投稿日:2015/01/07

  • ヒラカタシュクカギヤシリョウカン

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/11(約9年前)
    • 0

    駐車場はなく最寄り駅の枚方公園駅から歩いて5分程でした。入る前は鍵を展示してる資料館だと思ってましたが入ると全然違い、私が...  続きを読む訪れた時は「明治18年の淀川洪水」という展示をしてました。予約すれば昼食を食べれるそうで、たまたまおられた方が2階からの展望を解説して下さったのは大変ありがたかったですが太陽の塔はみえませんでした。  閉じる

    投稿日:2014/11/29

  • 枚方宿の鍵

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 0

    枚方宿唯一の資料館。枚方は京都と大阪を結ぶ宿場町として栄えた場所だが、鍵屋は江戸時代には宿屋、幕末ごろは、三十石船の船待ち...  続きを読む宿であったという。今でいう交通ターミナル駅と言ったところか。

    現在は資料館。
    9:30-17:00
    大人200円
    火曜日休館
      閉じる

    投稿日:2014/08/12

  • 枚方宿の船宿だった

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    枚方公園駅から歩いて、5分くらいのところに鍵屋資料館はあります。
    鍵屋は約400年前に創業されたと伝えられる枚方宿の代表...  続きを読む的な船宿だそうです。建物は当時の面影を留める、歴史あるたたずまいです。また、目の前の道路の細さも旧街道の名残を感じました。
    館内では、枚方宿の歴史などが展示してありました。  閉じる

    投稿日:2014/05/12

  • 三十石船の寄港地だった枚方宿鍵屋資料館

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/08(約12年前)
    • 2

    河内国枚方は近世二大都市京と大阪の中間に位置したことから徳川家康によって東海道屈指の宿場町として整備された。京、大阪は共に...  続きを読む徳川将軍家不在領地であったため、紀州徳川家は将軍家の権威を示すために参勤交代時に京阪を通り枚方に宿泊することを常とした。
     鍵屋は天正年間(1573−1593年)から船宿として開業し、平成9年(1997年)まで枚方屈指の料亭旅館だったが廃業後市立資料館として公開されている。枚方宿鍵屋資料館は鍵屋太兵衛邸で主屋は1811年築、別棟は1928年築とのこと。枚方宿は京都と大阪の中間にあり淀川の京都伏見と大阪八軒屋浜とを結ぶ三十石船(船頭4人、乗客28人)の寄港地として枚方宿鍵屋も繁栄したが次第に伏見から大坂まで下りのみ水路を利用する旅人が増え枚方宿は衰退したといわれている。
      閉じる

    投稿日:2013/04/08

  • 枚方屈指の料亭旅館だった枚方宿鍵屋資料館

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/08(約12年前)
    • 3

    河内国枚方は近世二大都市京と大阪の中間に位置したことから徳川家康によって東海道屈指の宿場町として整備された。京、大阪は共に...  続きを読む徳川将軍家不在領地であったため、紀州徳川家は将軍家の権威を示すために参勤交代時に京阪を通り枚方に宿泊することを常とした。
     鍵屋は天正年間(1573−1593年)から船宿として開業し、平成9年(1997年)まで枚方屈指の料亭旅館だったが廃業後市立資料館として公開されている。枚方宿鍵屋資料館は鍵屋太兵衛邸で主屋は1811年築、別棟は1928年築とのこと。枚方宿は京都と大阪の中間にあり淀川の京都伏見と大阪八軒屋浜とを結ぶ三十石船(船頭4人、乗客28人)の寄港地として枚方宿鍵屋も繁栄したが次第に伏見から大坂まで下りのみ水路を利用する旅人が増え枚方宿は衰退したといわれている。

    枚方公園駅から徒歩約5分

      閉じる

    投稿日:2012/09/18

1件目~20件目を表示(全24件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

枚方宿鍵屋資料館について質問してみよう!

寝屋川・枚方・交野に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • オオイさん

    オオイさん

  • エックスさんさん

    エックスさんさん

  • ぼるぇーさん

    ぼるぇーさん

  • ハニーさん

    ハニーさん

  • 釈安住さん

    釈安住さん

  • 常連さん

    常連さん

  • …他

周辺のおすすめホテル

寝屋川・枚方・交野 ホテルランキングを見る

大阪 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP