施設情報
碓氷関所跡は元和9年(1623年)徳川秀忠により横川の地に設置され、明治の廃関までの間、東海道は箱根の関所と並び、中山道の最重要地点として「入り鉄砲と出女」を取り締まりました。現在では関門が復元され、資料館と併せて往時を今に伝えています。
クチコミ(27件)
- 安中・妙義 観光 満足度ランキング 7位
- 3.33
- アクセス:
- 3.39
- 「横川」駅からちょっと歩きます by T04さん
- 人混みの少なさ:
- 3.78
- すいていた by ももちゃんさん
- バリアフリー:
- 2.05
- 見ごたえ:
- 3.20
- 門柱や門扉は当時のものが使われているとのこと、少し嬉しい気分になります by T04さん
-
併設の資料館は移転しました
- 3.0
- 旅行時期:2022/03(約5ヶ月前)
- 0
-
ここは門だけ
- 3.0
- 旅行時期:2021/11(約9ヶ月前)
- 0
-
旧中山道に復元された門があるだけです
- 3.0
- 旅行時期:2021/07(約1年前)
- 0
-
-
関所らしくありませんでした。
- 2.5
- 旅行時期:2021/07(約1年前)
- 0
-
重要な関所
- 4.5
- 旅行時期:2021/05(約1年前)
- 0
-
碓氷峠の関所跡
- 3.0
- 旅行時期:2020/10(約2年前)
- 0
-
鉄道文化むらとあわせて
- 3.5
- 旅行時期:2019/09(約3年前)
- 0
-
-
碓氷峠
- 2.5
- 旅行時期:2019/07(約3年前)
- 0
-
横川:碓氷関所跡、日本三大関所
- 1.0
- 旅行時期:2019/03(約3年前)
- 0
-
入鉄砲と出女
- 3.5
- 旅行時期:2018/07(約4年前)
- 0
-
中山道の要所
- 4.5
- 旅行時期:2018/05(約4年前)
- 0
-
行くのは少し大変
- 3.0
- 旅行時期:2017/10(約5年前)
- 0
-
アプトの道沿いにあります。
- 3.5
- 旅行時期:2017/08(約5年前)
- 0
-
案内してくれます。
- 3.0
- 旅行時期:2017/08(約5年前)
- 0
-
もう少し整備が進められていても良いのではないかと思いました。
- 3.0
- 旅行時期:2017/08(約5年前)
- 2
-
今は東門だけが再現されています。
- 5.0
- 旅行時期:2017/05(約5年前)
- 0
-
扉と太い柱はオリジナル
- 4.0
- 旅行時期:2015/08(約7年前)
- 0
-
資料館について
- 4.0
- 旅行時期:2015/04(約7年前)
- 0
-
天然の難所の手前は関所
- 3.0
- 旅行時期:2014/08(約8年前)
- 0
-
日本三大関所跡の一つ。
- 3.0
- 旅行時期:2014/08(約8年前)
- 0
1件目~20件目を表示(全27件中)
- 1
- 2
このスポットに関するQ&A(0件)
碓氷関所跡について質問してみよう!
安中・妙義に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。
-
koolooさん
-
たまちゅうさん
-
Takahideさん
-
あおしさん
-
ひでじいさんさん
-
たあちゃんさん
- …他
周辺のおすすめホテル
-
最安値(2名1室) 13,200円~