1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東北地方
  4. 山形県
  5. 鶴岡
  6. 鶴岡 観光
  7. 藩校致道館
鶴岡×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

藩校致道館

名所・史跡

鶴岡

このスポットの情報をシェアする

藩校致道館 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10006070

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

庄内藩の藩政立て直しを目的に、1805年に酒井家九代目・忠徳氏が創設した藩校。聖廟、講堂、御入間、表御門などが残されており、公開しております。東北地方に現存する唯一の藩校建造物として、国指定史跡となっている。

施設名
藩校致道館
住所
  • 山形県鶴岡市馬場町11-45
電話番号
0235-23-4672
アクセス
鶴岡駅 バス 10分
鶴岡市役所前バス停 徒歩 3分
山形自動車道 鶴岡IC 車 10分
予算
【料金】 無料
その他
バリアフリー設備: 音声案内○
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
  1. 観光・遊ぶ
  2. 美術館・博物館

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(55件)

鶴岡 観光 満足度ランキング 4位
3.42
アクセス:
3.77
鶴岡市内にあります by mappy23377803さん
人混みの少なさ:
4.11
人は多めです by mappy23377803さん
バリアフリー:
3.09
対応しています by mappy23377803さん
見ごたえ:
4.03
江戸時代の歴史的建造物です by mappy23377803さん
  • 満足度の高いクチコミ(43件)

    庄内藩の底力を見た

    4.0

    • 旅行時期:2020/11
    • 投稿日:2024/04/22

    致道館は、庄内藩酒井家9 代忠徳(ただあり)が退廃した土風を刷新して藩政の振興を図るために文化2年(1805) に創設した...  続きを読む学校だ。明治6年(1873) の廃校に至るまでのおよそ70 年間、致道館は荻生徂徠(おぎゅうそらい)の学風を伝承し、且つ孝悌忠信(誠意をもって、親や目上の人に仕えること)を重んじて武土道を体得し、互いに切礎琢磨して多くの人材を輩出したということだ。   閉じる

    sio爺

    by sio爺さん(男性)

    鶴岡 クチコミ:8件

  • 歴史が感じられました

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/06(約11ヶ月前)
    • 0

    鶴岡公園を散策してから行ってみたのですが、残念ながら水曜日は休館日でした。外観を軽く眺めるぐらいしかできませんでしたが、歴...  続きを読む史が感じられるたたずまいでした。入館料は無料だそうなので、いつか機会を作って再訪したいと思います。  閉じる

    投稿日:2023/07/23

  • 入場料無料

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/04(約1年前)
    • 0

    旧庄内藩が誇った藩校が無料で開放されています。建築物としても庭園としても素晴らしい鶴岡観光では外せないスポット。鶴岡役所の...  続きを読む向かい側にあります。庄内藩主酒井家九代忠徳が1805年に創建した学校で門や内部の部屋などが保存公開されています  閉じる

    投稿日:2023/04/23

  • タクト鶴岡のすぐ隣

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/04(約1年前)
    • 0

    すぐ隣の現代的なタクト鶴岡の建物を出ると、それとは極の、長い歴史を感じる建物が。
    庄内藩の士風の刷新と、優れた人材の育成...  続きを読むを目的に、文化2年(1805)酒井家九代目藩主・忠徳公が創設した藩校とのことです。
    残念ながらこの日は休館日で入ることができず、残念でした。
    鶴岡駅前通りにあったのを移築したとのことですが、長い長い歴史の中で、ここから巣立っていき大成した人物も多かったろうと、しばし見とれた建物でした。
      閉じる

    投稿日:2023/04/13

  • 庄内藩の藩校

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/12(約1年前)
    • 0

    致道館は、庄内藩酒井家9代忠徳が退廃した土風を刷新して藩政の振興を図るために文化2年(1805) に創設した藩校です。
    ...  続きを読むボランティアガイドさんに案内していただきました。そのため聖廟内の孔子像が論語の言葉で書かれていることや藩主がお成りの時にお入りになった御居間が質素ながら天井と床下は、賊の侵入を防ぐよう特別に造られていることなど聴かなければわからなかった点も多く詳しく知ることが出来て良かったです。  閉じる

    投稿日:2023/01/09

  • 無料で見られる東北唯一の現存藩校

    • 4.5
    • 旅行時期:2022/11(約1年前)
    • 1

    閉館間際の駆け足観光となりましたが、無料なので短時間でも見られればと思い立ち寄りました。
    それでも行けて良かった場所でし...  続きを読むた。
    2024年度に鶴岡南高校が鶴岡北高校と合併し、新たに中学校も設立して中高一貫校となりますが、その名前が致道館高校です。しかも、市民の投票最多数で決まったとの経過が。
    それだけ鶴岡市の皆さんにこの致道館が親しまれ、学問に対する庄内藩の姿勢が評価されているのだと思いました。
    そんな事実を知っていたせいも有り、館内に入るとちょっと身の引き締まる思いをしました。補助解説をしてくださったスタッフの方も知識豊富で、時間が有れば語り合いたいとお互い意見交換したり、有意義な時間になったと思います。  閉じる

    投稿日:2022/12/10

  • 庄内藩の志高い藩校です

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/08(約2年前)
    • 0

    鶴岡にある庄内藩第9代藩主忠徳が藩士教育と反省振興のために1805年、文化2年に創設した藩校です。威厳ある表御門から聖廟、...  続きを読む講堂など見ることができます。
    当時の志の高い教育、優れた人材を輩出した教育の様子、忠徳の思いを知ることができます。  閉じる

    投稿日:2022/09/12

  • 70年間藩校として利用

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    鶴岡公園の近く、鶴岡市役所の羽黒街道を挟んだ向かい側に、藩校致道館があります。1805年に酒井家九代目藩主・忠徳公が創設し...  続きを読むた藩校です。現在も、表御門、聖廟、講堂、御入間などが残っていて、一般公開されています。講堂の東側には発掘調査に基づき、現存しない建物の間取りが平面的に表示されていて、当時の様子の一端を知ることができます。  閉じる

    投稿日:2022/06/06

  • 庄内藩の藩校

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    江戸時代に、庄内藩の藩校として利用された建造物です。今は、観光スポットとして一般開放されています。鶴岡市内の荘内公園の近く...  続きを読むにあり、駐車場も完備されています。江戸時代の歴史的建造物を再現した形で、門から建物までしっかりと再現されています。  閉じる

    投稿日:2022/12/27

  • 入場無料

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 0

    致道館は、庄内藩酒井家9代酒井忠徳が1805年に創設した学校。
    当初は1万5千平方メートルの敷地があり、武術稽古場なども...  続きを読むあったらしいですが、現存するのはいくつかの建物と門のみですが、それらは無料公開されています。
    明治時代に廃校となるまで多くの人がここで武士道を体得し、切磋琢磨して人材を輩出したとのことです。  閉じる

    投稿日:2022/01/23

  • 庄内藩の藩校

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 5

    1805年に創設された庄内藩の藩校です。入館は無料で、入口の係の方にコロナ対策のための連絡先を提出の上、入館しました。
    ...  続きを読む現在は、当時の敷地の半分ほどが残されていて、メインとなる建物は「講堂」になります。講堂は、靴を脱いで、建物の中も見学することができて、資料などが展示されていました。  閉じる

    投稿日:2021/09/29

  • 優れた人材を輩出

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/06(約3年前)
    • 0

    1805年に庄内藩酒井家の第9代忠徳が創設して、その後多くの有能な藩士を育んだという藩校です。
    東北地方では唯一現存して...  続きを読むいるものだそうで、表御門、講堂、御入間などが残り、国の史跡にも指定されています。
    城下町の教育文化を支えた施設を入場無料で味わうことができて、とても良かったです。  閉じる

    投稿日:2021/06/05

  • 学問や武士道を学ぶ場

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 0

    鶴岡公園や鶴岡市役所の南側にあり、学問や武士道を学ぶ場として創設された庄内藩の学校です。
    表御門は学道を学ぶ場とは思えな...  続きを読むい立派さで、格の高さを誇っているようでしたが、敷地内の講堂などの建物は思いのほか質素な造りで、質実剛健の教育を現しているようでした。
    入館無料ですが水曜休館、すぐ隣に荘銀タクトの広い駐車場(無料)があります。  閉じる

    投稿日:2021/08/06

  • 庄内藩の底力を見た

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/11(約3年前)
    • 13

    致道館は、庄内藩酒井家9 代忠徳(ただあり)が退廃した土風を刷新して藩政の振興を図るために文化2年(1805) に創設した...  続きを読む学校だ。明治6年(1873) の廃校に至るまでのおよそ70 年間、致道館は荻生徂徠(おぎゅうそらい)の学風を伝承し、且つ孝悌忠信(誠意をもって、親や目上の人に仕えること)を重んじて武土道を体得し、互いに切礎琢磨して多くの人材を輩出したということだ。


      閉じる

    投稿日:2022/12/31

  • 鶴ヶ岡城三の丸跡に

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    致道館は、東北以北の藩校で唯一建物が現存していることで知られています。鶴ヶ岡城三の丸跡にありますが、もともとは城外に造られ...  続きを読むたそうです。講堂、御入間、表御門、聖廟などの建物があり、興味深く見学できました。閉館日は、月曜日ではなく水曜日なので平日訪れる際はご注意ください。  閉じる

    投稿日:2020/11/01

  • 東北で唯一

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/09(約4年前)
    • 2

    庄内藩9代目酒井忠徳が1805年に創設した庄内藩校です。

    又、藩校建築では東北にある唯一の建築物です

    表門・講...  続きを読む堂・孔子を祀ってある聖廟などが残っています。

    敷地一帯は国の史跡に指定されています。

    入場料は無料でした。  閉じる

    投稿日:2021/02/01

  • 藩校致道館

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/07(約4年前)
    • 1

    鶴岡市内の中心部、鶴ヶ丘城址のすぐ近くにある藩校致道館。建物は1805に9代目の酒井忠徳が創設した藩校だ。東北地方で現存す...  続きを読むる藩校では唯一なので、その建築物の価値は高い。表御門、聖廟、講堂、御入間などが残っており、観光客にも開放されている。
      閉じる

    投稿日:2020/07/16

  • 鶴岡城址の三の丸跡地にあります。

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/07(約4年前)
    • 0

    この藩校致道館は鶴岡城址の三の丸跡地に移築されています。鶴岡城址の中でも南東のエリアになります。当時の規模で移築されていま...  続きを読むす。内部の建物や門や塀が当時の藩校の意義や価値を感じさせます。鶴岡の当時の教育に向かう姿勢が感じさせられます。  閉じる

    投稿日:2020/07/11

  • 質実剛健

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/03(約4年前)
    • 0

    お城の近くで昼食を取ったので、車を駐めたままお城の周囲にある施設をのんびり見て回った。致道館博物館で洋館を見学したのち、堀...  続きを読むに沿って歩いて致道館に来た。靴を脱ぐのが面倒だったこともあり、館内の見学は遠慮したが、孔子廟と致道館の建物を外から巡って藩が教育に力を入れていたことを十分体感できた。  閉じる

    投稿日:2020/03/08

  • 庄内の藩校でした。

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/12(約4年前)
    • 0

    鶴岡公園の近くにあり、隣には庄銀タクトホールがあります。入場無料なので立ち寄ってみました。藩主が荒れた世の中を刷新して人材...  続きを読むを育てるために開校したそうです。現存している貴重な建物だそうです。志を持って取り組めば自然と友ができ。切磋琢磨していく。やる気があれば時間はいくらでもあり、学んだことは時間を空けず行うことが大事と、現代に通づることがありました。  閉じる

    投稿日:2019/12/16

  • 鶴岡公園の大通りを挟んだ前にある古い建物で、旧庄内藩の学問所だった。9時~16時30分迄オープン、水曜:休。入館無料。庄内...  続きを読む藩は幕末最後まで新政府軍と戦った雄藩で学問に力を注いでいたことがわかる展示がありました。鶴岡公園の周辺が現在、昔ともに鶴岡市の中心で市役所もあり、また主要な観光名所の【大寶館】【致道博物館】も近く、また時代小説で有名な鶴岡出身の作家【藤沢周平】の記念館も鶴岡公園内にある。
    私が訪問したのは、ここが戊辰戦争後薩摩藩の黒田清隆が西郷隆盛の名代として庄内藩に寛大な降伏条件を言い渡した場所だからで、現存の建物と部屋を見学して歴史を直に感じることができた。  閉じる

    投稿日:2019/12/29

1件目~20件目を表示(全55件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

このスポットに関するQ&A(0件)

藩校致道館について質問してみよう!

鶴岡に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • あしもむさん

    あしもむさん

  • Cantinflasさん

    Cantinflasさん

  • 桃子さん

    桃子さん

  • 温泉大好きさん

    温泉大好きさん

  • sio爺さん

    sio爺さん

  • mappy23377803さん

    mappy23377803さん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP