1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 甲信越地方
  4. 長野県
  5. 木曽・塩尻
  6. 木曽・塩尻 観光
  7. 山村代官屋敷
木曽・塩尻×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

山村代官屋敷

名所・史跡

木曽・塩尻

このスポットの情報をシェアする

山村代官屋敷 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10004939

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

代々木曽の地を治めた代官、山村氏の御屋敷。御下屋敷の一部の城陽亭や、山村蘇門の家臣・学友であった石作駒石の書斎「翠山桜」、そして築山泉水式の美しい庭園などが見どころです。 (3館共通券は4/1?11/23の期間中のみ使用可能) 【料金】 大人: 300円 高校生以上 障がい者100円 子供: 150円 小中学生 障がい者100円 その他: 団体(15名以上)等の割引きあり 共通券(2館/3館)あり ※木曽町民は無料

施設名
山村代官屋敷
住所
  • 長野県木曽郡木曽町福島5808-1
電話番号
0264-22-3003
アクセス
伊那IC 車 40分 32km
中津川IC 車 80分 60km
JR中央本線 木曽福島駅 徒歩 15分
駐車場
10台 普通車
3台 大型車
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
  1. 観光・遊ぶ
  2. 美術館・博物館

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(25件)

木曽・塩尻 観光 満足度ランキング 16位
3.34
アクセス:
3.56
木曽福島の中心から直ぐです by オータムリーフさん
人混みの少なさ:
4.38
平日だったので、我々以外の二人がいました by オータムリーフさん
バリアフリー:
3.00
玄関口に難点があったような気がします by オータムリーフさん
見ごたえ:
4.19
江戸時代の代官屋敷からは相当縮小されているが、見ごたえは十分。庭も素晴らしい by オータムリーフさん
  • 東門跡もお見逃しなく!

    • 4.0
    • 旅行時期:2024/01(約4ヶ月前)
    • 0

    山村代官屋敷は、木曽福島の中でも一二を争う人気を誇る観光地で、美しい杉並木や庭園は必見ですが、案外見逃されがちなのが、少し...  続きを読む離れた場所にある東門跡の石垣遺構だと思います。

    正門から内部に入るメインのエリアは見学時間が限られていますが、こちらの石垣遺構は興禅寺方面に向かう道路脇にひっそりとあり、24時間いつでも見ることが出来ますので、お時間的に代官屋敷を見物できなかった方も、是非お立ち寄り下さい。  閉じる

    投稿日:2024/03/12

  • 接待時の食事の模型が見ごたえあります

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/01(約1年前)
    • 0

    木曽地方は尾張徳川家の領地でしたが、その代官としてこの辺りを収めていた山村家の屋敷です。
    応じは隣にある小学校の敷地も含...  続きを読むめて広大な屋敷だったそうですが、現在はその20分の1程度が保存されているだけです。
    接待時の食事が模型で復元されていて、これが一番見ごたえがありました。  閉じる

    投稿日:2023/01/12

  • お庭

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/08(約2年前)
    • 0

    木曽福島、大手橋で木曽川を渡ったすぐ先にあります。木曽谷の徳川直轄地を管理した木曽代官で福島関所の関守を兼ねていました山村...  続きを読む家の屋敷です。広大な邸宅と庭園が公開されています。その広さから当時に勢いが伝わってきます。  閉じる

    投稿日:2022/09/02

  • 木曽文学発祥の地だと始めて知りました

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/05(約5年前)
    • 8

    木曽福島も久しぶりに立ち寄ったのですが、以前に山村代官屋敷に立ち寄ったか記憶にないので、今回はゆっくり見学させてもらいまし...  続きを読むた「日本遺産」登録されているんですね。

    江戸時代を通して木曽を納めた山村代官は、戦国大名木曽氏の旧臣で慶長5年に、関ヶ原の戦いでの功労で木曽代官・福島関所を預かった人だという事が分かりました。

    この屋敷も当時としては豊かな生活をされていたであろうとしのばれるものでした。

    更に「木曽考」を考えた6代目をはじめ、代々進歩的な考え方らしかったし、家臣も多くの文学士を輩出しているんだそうです。

    翠山楼という石作駒石氏(いしづくりくせき・漢学者)の書斎が移築されて見学出来ましたが、茶室のような雰囲気でした。この方も初めて知りました。

    文化的な生活の基盤も代官という家柄だったからでしょう。
    立派な建物の保存をされて公開している事を知れて良かったです。

      閉じる

    投稿日:2019/06/03

  • 福島宿観光では絶対に外せない

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/10(約6年前)
    • 3

    上の段の町並みを散策して木曽町の福島支所から木曽川に架かる大手橋を渡った先に「山村代官屋敷」がありました。
    江戸時代木曽...  続きを読む谷の徳川直轄地支配を任された木曽代官で、福島関所の関守を兼ねていた山村家の屋敷跡です。現存しているのは下屋敷の一部と庭園だけと聞いて、当時の屋敷がどれほど広かったのかと驚きました。
    建物内には山村家が所有していた、刀や槍、鎧、書画、陶磁器などの調度品が展示されています。お客をおもてなしする料理のレプリカなどもあって当時の生活の一部の様子が判りなかなか興味深かったです。面白かったのは、邸内にあるキツネを祀る山村稲荷神社の祠で、御神体として納められている、キツネのミイラを参拝することができました。庭園も手入れが行く届いていてとても美しく、気持ちが良かったです。福島宿観光では絶対に外せないところです。
      閉じる

    投稿日:2019/07/13

  • 庭園がきれい

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/10(約6年前)
    • 0

    この地域の有力者、山村氏の屋敷です。山村氏は、福島関所の関守と木曽代官を兼ねていたそうです。館内は、掛け軸や書物、着物等い...  続きを読むろいろな展示が充実していました。おもてなし料理のレプリカも、なかなか興味深かったです。一番印象的だったのは庭園です。とても美しく、心がほっと落ち着きました。  閉じる

    投稿日:2018/10/20

  • キツネのミイラも保存されています

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/08(約6年前)
    • 0

    江戸時代に設置された50余りの関所の中でも、その取り締まりが最も厳しかった関所の一つ・福島関の代官を勤めていた山村家の下屋...  続きを読む敷跡に建っています。屋敷には大名クラスの人々も宿泊したことから、屋敷で当時提供されていた豪華な食事のレプリカや、奥方が着用していた打掛、使用されていた鞍や鎧、袴なども展示されています。屋敷内にある、代官家を守っていた末社の中には、キツネのミイラが保存されていて、係の方が扉を開けて見せてくれました。展示物からは、関守でありながら旗本と同じ待遇を許可され、豊かな生活を送っていた代官の様子を偲ぶことができました。  閉じる

    投稿日:2018/08/05

  • 代官であるがかなり格式高い

    • 4.5
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 0

    尾張徳川家直轄地であるこの木曽は直轄地の支配を任された山村氏が治めていました。
    その代官の下屋敷の一部が現存しています。...  続きを読む全部現存してたらどれだけ大きなものだったんでしょうね。代官というより大名のような扱いに驚きです。
    内部にお客様に出す料理がサンプルで作ってあり、美味しそうであった。
    庭園は若干手入れ不足か雑草が生えていたのが残念なところです。  閉じる

    投稿日:2018/08/23

  • ありし日の木曽代官

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/01(約6年前)
    • 0

     江戸時代を通じて基礎を治めた山村代官、又木曽文学発祥の地として文武の発展に大きく貢献したそうだ。当時の着物・武具・料理が...  続きを読む展示され、見学者が私一人だったので、明治3~4年頃に生息していたキツネのミイラも見せてもらうことができました。  閉じる

    投稿日:2018/01/25

  • 冬でも営業中!

    • 4.5
    • 旅行時期:2018/01(約6年前)
    • 2

    久しぶりに木曽エリアにスキーに行ったのでその帰りに寄ってみた。

    江戸時代から明治にかけて、木曽11宿を統治していたの...  続きを読むが山村氏(代官職)で、当時の屋敷の一部が現存して博物館化されている。

    個人的には、貝合わせ(ゲーム)、日本刀、掛け軸、大皿などが見どころで、なかなかの規模。

    入館料はおとな300円。  閉じる

    投稿日:2018/01/14

  • 木曽の名家

    • 4.5
    • 旅行時期:2017/03(約7年前)
    • 0

    国道19号線から木曽福島の町中を通り、木曽川を渡ると代官の屋敷が見えてきます。かつては、この木曽の名家として、そして福島関...  続きを読む所の関守として、この地方を治めてきた山村家の歴史がよくわかります。立派な当時の建物に見事な日本庭園。そしてかつて使われていた資料などもあって、良かったです。  閉じる

    投稿日:2017/04/19

  • 福島関所の関守・山村氏の文化資料館

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/11(約8年前)
    • 0

    木曽谷を治めた代官で、福島関所の関守を勤めた、山村氏の屋敷跡です。現存しているのは下屋敷の一部だけで、「城陽亭」と呼ばれる...  続きを読む建物に、武具・馬具、調度品、書画などが展示されています。

    展示物には、山村蘇門の著した「忘形集」の版木や「清音楼集」の紹介など、文学や漢学に関わる資料・書物が多くありました。座敷には、豪華な饗応料理の食品サンプルが展示されています。木曽駒ケ岳を借景とする設計の、築山泉水式の庭園もあります。
    「お末社さま」という祠を祀る部屋があります。木やりを歌ったというキツネを祀る御社で、御神体として納められている、キツネのミイラを参拝することができました。

    「城陽亭」は山村良棋公の書斎「看雨山房」を中心とする建物で、敷地内には、蘇門と交流のあった石作駒石の書斎「翠山楼」も移築されています。

    代官職に関わる資料より、書籍などの展示が多く、山村氏の文化的な面を紹介する資料館のように感じられました。福島関所資料館と併せて見学するのが良いと思います。  閉じる

    投稿日:2016/06/30

  • 驚愕の御神体…必見です。

    • 5.0
    • 旅行時期:2015/08(約9年前)
    • 0

    山村氏は、木曽代官と福島関所の関守を何代にも渡り務めてきた名家です。こちらには、様々な歴史的資料が展示されていますが、何と...  続きを読むいっても、見所はやっぱり山村稲荷の御神体です。山村稲荷は敷地内にある神社ですが、そちらの御神体は近代になってから発掘されたそうです。お狐様のミイラなのですが、そのお姿は神々しいばかりです。あまりに畏れ多いお姿に、見た人はきっと息を飲むでしょう。  閉じる

    投稿日:2015/11/01

  • お金持ち

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/11(約9年前)
    • 0

    この辺りは木曽の中心部だったので、政治・経済的にはとても大きな利権があったのだろうな、と確信させる場所。
    建物や広さはと...  続きを読むもかく、所蔵品が贅沢。
    社交のために持っていたということもできるけど、それにしても贅沢品が多いよ、と思った。  閉じる

    投稿日:2015/01/10

  • 木曽の関守

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/11(約9年前)
    • 0

    福島関所を守っていた関守であった山村家のお屋敷跡とのことで、木曽で大きな権力をもっていた代官様とのことを
    案内ボードから...  続きを読む知りました。残念ながら福島関所跡と町並み散策に時間を費やし、訪問時は夕方を過ぎていたのが外観からだけの見学となってしまいました。次回には内部見学したい場所です。  閉じる

    投稿日:2014/11/27

  • 福島関所を守った代官の屋敷

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/10(約11年前)
    • 0

     山村代官屋敷は私たちの泊まった宿「自由旅クラブ 木曽 三河家」近くにありました。
     山村代官屋敷は、13代274年にわ...  続きを読むたって木曽を支配するし、福島関所を守った山村氏の屋敷跡です。 近くには、代官清水もあります。
     また、大通寺は関ヶ原の合戦の後、木曽代官の山村良勝によって建立されたお寺と聞き、山村氏が長きにわたってこの地を支配していたのがよくわかりました。  閉じる

    投稿日:2014/05/22

  • 外壁と言うか外の塀はとても新しくて、今ひとつ昔のお屋敷って雰囲気が感じられません(作り物に見えてしまう)。
    が、実は石垣...  続きを読むに1745年当時の紀行文を刻んだ石がそのまま残されています。
    ぜひ(中の資料館だけでなく)そちらも見落とさないでくださいね。
    代官屋敷はその名の通り、当時のお屋敷の一部(下屋敷)を残した資料館です。
    出来れば、入り口のガラスケースに入った豪華な馬具から、館員の方の説明を聞きながら見学する事をお勧めします。
    こんな山の中で何故伊勢海老や鯛の刺身で客をもてなせたか、どれだけ裕福だったか、サラッと展示を見ただけで通り過ぎるのは勿体無いです。
    また、此処だけで見られる物として、稲荷社に祀られた狐のミイラが有ります。乾いて細くなってますが、ちゃんと形を成してるので気持ち悪くないですよ。

    共通券は1100円が900円になるだけでなく、木曽源水のペットボトルもお土産にもらえます。  閉じる

    投稿日:2013/10/31

  • 木曽福島に建っています

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/08(約11年前)
    • 0

    江戸時代の四大関所の一つであった木曽福島宿内にあります。かつてこの地を治めていた山村代官の屋敷の一部を保存しています。門周...  続きを読む辺と外壁はリニューアルされ新しいですが、中に入ると趣あるたたずまいになっています。木曾駒ケ岳を借景にした庭も心を癒してくれます。帰り際、門のそばで売っていた漬物が塩辛くなく美味しかったです。  閉じる

    投稿日:2016/01/02

  • しっかりと見ないと気がつきません。

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/11(約11年前)
    • 0

    説明書きと写真があるため、和歌が彫られていることに気がつけました。

    説明の看板がなければ、ただの石垣として通過してし...  続きを読むまいます。
    観光名所となっています。歴史がある石垣といえるでしょう。

    車に注意しながら見ましょう。  閉じる

    投稿日:2012/12/31

  • 木曽路のお代官さま 山村代官屋敷

    • 5.0
    • 旅行時期:2012/10(約12年前)
    • 0

     島崎藤村の「夜明け前」にも度々登場する「山村代官」の屋敷。山村氏は戦国大名木曽氏の旧臣で関ヶ原の戦いでの功労で木曽代官を...  続きを読む命ぜられ、同時に、福島関所を預かり、木曽11宿を初め、木曽一帯を治めた人です。江戸時代当時の屋敷は広大な敷地に、100以上の部屋を持ったと言われていますが。現在は、ごく一部の書院造りの建物と庭園だけです。しかし、屋敷のガイドさんに付いて見て回ると、ありし日の木曽代官は心豊かな暮らしをしていたそうで、木曽文学の発祥の地でもあります。
     現存する建物の中には、再現された当時のお客のもてなし料理が展示されていて、当時の豊かな食文化を観ることが出来ました。お狐さまをご神体として祀っている座敷もありその社には狐のミイラが保存されていて、それも見せてくれます。駐車場は代官屋敷の門の前に広場があり、そこに停める事が出来ます。素晴らしい代官屋敷を観ることが出来ました。  閉じる

    投稿日:2012/11/18

1件目~20件目を表示(全25件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

山村代官屋敷について質問してみよう!

木曽・塩尻に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • ケロケロマニアさん

    ケロケロマニアさん

  • あおしさん

    あおしさん

  • こばじょんさん

    こばじょんさん

  • はまちゃんさん

    はまちゃんさん

  • rinnmamaさん

    rinnmamaさん

  • ぴーすさん

    ぴーすさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

木曽・塩尻 ホテルランキングを見る

長野県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP