1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 今出川・北大路・北野
  6. 今出川・北大路・北野 観光
  7. 上賀茂神社の立て砂 (盛砂)
今出川・北大路・北野×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

上賀茂神社の立て砂 (盛砂)

名所・史跡

今出川・北大路・北野

このスポットの情報をシェアする

上賀茂神社の立て砂 (盛砂) https://4travel.jp/dm_shisetsu/10003951

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
上賀茂神社の立て砂 (盛砂)
住所
  • 京都府京都市北区上賀茂本山339 上賀茂神社内
アクセス
JR京都駅から市バス9系統堀川通西賀茂車庫前行きで40分、上賀茂御薗橋下車、徒歩3分
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(89件)

今出川・北大路・北野 観光 満足度ランキング 14位
3.49
アクセス:
3.47
京都駅前から車で府道38号線経由で約10Km,30分 by オランチチブさん
人混みの少なさ:
3.77
混雑はしていない by オランチチブさん
バリアフリー:
3.25
平坦だが正面参道は長い砂利道が続きます。 by オランチチブさん
見ごたえ:
3.90
細殿とのコントラストが抜群 by オランチチブさん
  • 満足度の高いクチコミ(58件)

    上賀茂神社のシンボル

    4.0

    • 旅行時期:2021/11
    • 投稿日:2024/04/22

    京都市観光で立ち寄りました。上賀茂神社の立て砂 (盛砂)は、説明板によると、「たつ」とは神様の出現に由来した言葉だそうで、...  続きを読む神代の昔に御祭神・賀茂別雷神が最初に降臨した本殿の北北西2kmにある円錐形の美しい形の神山(こうやま)にちなんだものだそうです。「清めのお砂」の起源と書かれてました。  閉じる

    sirokuma123

    by sirokuma123さん(男性)

    今出川・北大路・北野 クチコミ:97件

  • 円錐形が美しい

    • 4.0
    • 旅行時期:2024/03(約2ヶ月前)
    • 1

    ツアーで訪問しました。細殿の前に、円錐形の対の盛り砂があります。ご祭神が降臨したと伝わる神山をイメージしたそうです。現在も...  続きを読むあちこちで見られる清めの盛り塩の起源と言う説もあるそうです。強いパワーが宿っていると言われています。  閉じる

    投稿日:2024/04/03

  • 砂の芸術

    • 3.5
    • 旅行時期:2024/01(約4ヶ月前)
    • 0

     上賀茂神社の二の鳥居をくぐると見えてくるのが、細殿の前の立て砂だ。山の形をした砂だが、これは神社背後にそびえる神山(標高...  続きを読む301メートル)を模したものだという。神山は上賀茂神社祭神の賀茂別雷神が降臨した場所で、いわばご神体。つまり神様が境内に降臨する場所、神を招く憑代(よりしろ)の役割を果たしている。また、この位置が長岡京の鬼門にあるため、俗に鬼門に砂をまいて清める「清めの砂」はこの立て砂が語源という。庭にある砂と言えば龍安寺や銀閣寺を連想するが、上賀茂神社の立て砂も京都を代表する砂の芸術だ。もろいがゆえに美しい。  閉じる

    投稿日:2024/02/17

  • ご祭神が降臨

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/11(約6ヶ月前)
    • 0

    ご祭神が降臨したと伝わる神山をイメージした、細殿の前にある円錐形の対の盛り砂。頂には松葉が立てられています。現在もあちこち...  続きを読むで見られる清めの盛り塩の起源と言う説もあるそうです。強いパワーが宿っていると言われています。  閉じる

    投稿日:2023/12/17

  • パワースポットとして注目されている立て砂

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/04(約1年前)
    • 0

    上賀茂神社に行ってきました。この神社の細殿の前に神山をかたどって砂が盛られた二つの立砂があります。この立砂は「魔を払う力が...  続きを読むある」とパワースポットとして注目されています。私たちが訪れた時は快晴で、細殿の濃い茶色と背景の澄んだ青空そして立砂の白の3色のコントラストが素晴らしく、神々しさを感じる光景でした。  閉じる

    投稿日:2023/04/26

  • 「みあれ桜」と「立砂」

    • 5.0
    • 旅行時期:2023/03(約1年前)
    • 0

    上賀茂神社の二の鳥居を潜って左手奥に「みあれ桜」、そして細殿の前に一対の「立砂」。といえば、JR東海の「そうだ、京都行こう...  続きを読む」のポスターで一躍有名になりました。ところが「みあれ桜」の樹勢がずいぶん貧弱になったようです。かつてのポスターのような流れ落ちる枝垂れ桜と立砂の直線のコントラストは見られないのでしょうか?  閉じる

    投稿日:2023/03/31

  • パワースポット

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/02(約1年前)
    • 0

    上賀茂神社の細殿(拝殿)の前に2つの円錐形の2つの砂山があります。立砂と呼ばれています。これは神体である神山を模したもので...  続きを読む、賀茂別雷大神が降臨したという伝説があるそうです。立砂は「魔を払う力がある」とパワースポットとして人気があります。今回初めて実物を見てちょっと嬉しくなりました。  閉じる

    投稿日:2023/02/14

  • 美しい形状

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/12(約1年前)
    • 0

    上賀茂神社の二ノ鳥居をくぐり、細殿と呼ばれる拝殿前にあります。左右一対の白砂で作られた円錐形の盛砂で、ご祭神が最初に降臨し...  続きを読むた神山をかたどって円錐形になっているとのことです。とても美しい形状をしていて、背後にある細殿と一緒に写真を撮る観光客が多くいました。
      閉じる

    投稿日:2023/04/10

  • 神の降りた山に因んで

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    上賀茂神社の二の鳥居をくぐり、本殿へ向かって歩いていくと、すぐに重要文化財の細殿が見えてきます。その前に円錐形にきれいに盛...  続きを読むられた二つの砂の山が。これが、立砂だそうです。昔、ご祭神が最初に降臨された本殿の後ろ2kmにある神山が、美しい円錐形の形をしていて、これに因んだものといわれているようです。何か神々しさを感じます。  閉じる

    投稿日:2022/10/17

  • 神様が降り立った山を表している

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    上賀茂神社の社殿のすぐ手前の場所に高さ50センチほどの円錐状の盛り上がった砂山があります。2つ同じような大きさで並んでいま...  続きを読むす。これは立て砂(盛砂)と呼ばれており、近在の山に降り立った神様が降りた山を表しているものです。写真でみたことがあり見てみたと思っていたので、見れてよかったです。山を砂山で表すのも面白いです。  閉じる

    投稿日:2022/10/14

  • 神々しさを感じる光景です

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/09(約2年前)
    • 0

    上賀茂神社の二ノ鳥居をくぐると細殿と呼ばれる拝殿があります。細殿の前には左右一対の白砂が円錐形に盛られています。これが盛砂...  続きを読むもしくは立砂で、案内板には「立砂」と記載されています。
    私たちが訪れた時は快晴で、「細殿の濃い茶色」「背景の澄んだ青空」「立砂の白」のコントラストが素晴らしく、神々しさを感じる光景でした。  閉じる

    投稿日:2022/11/21

  • 神が降臨した「神山」を象る立て砂

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/06(約2年前)
    • 0

    京都駅烏丸口バスターミナルから京都市営バス4系統で40分ほどです。「上賀茂神社」下車すぐです。神社のニノ鳥居の正面に建つ細...  続きを読む殿前に円錐形の砂山が2つ並んで立っています。神社境内の北に美しい円錐形の「神山」が聳え、神様がその山に降臨されたことに因んだ砂山とのこと。JR東海「そうだ、京都行こう」のCMに桜の背景にこの「たて砂」が映っていたのを思い出しました。  閉じる

    投稿日:2022/07/01

  • 近づいてよく見るとてっぺんに松葉

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    細殿の正面左右にきれいに形を整えられた盛り砂があります。神様が降りられる憑代ということで信仰されているのだそうです。これは...  続きを読む盛り塩や鬼門にまく清めの砂の起源であるともされています。近づいてみるとてっぺんに松葉が差してあり、神秘的でした。  閉じる

    投稿日:2022/09/05

  • 細殿前に

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    あります。そのお姿は立派です。

    何も知らずに参拝したので、盛砂の大きさにびっくりしました。
    正式には「立砂」といい...  続きを読む、神様のご出現に由来した言葉だそうです。

    細いロープで囲ってあるので、その背にも満たない小さな子どもが崩してしまわないかちょっと心配です。大きなお世話ですかね。  閉じる

    投稿日:2022/05/16

  • 美しい立砂

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    細殿の前にある円錐形の美しい立砂は、御祭神である賀茂別雷大神が降臨なさった神山にちなんだもの。
    細殿に向かって右の立砂の...  続きを読む上には二葉の松が、左の立砂の上には三葉の松が挿されています。
    鬼門・裏鬼門のお砂を撒き清めるのは此の立砂の信仰が起源で、「清めのお砂」の始まりである、とあります。
    檜皮葺の社殿と白砂の山、上賀茂神社を象徴する風景の1つですね。
       閉じる

    投稿日:2022/05/11

  • 清めの砂の始まりです

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    上賀茂神社の境内にある結婚式場細殿の前にあります。祭神の賀茂別雷神が最初に降臨した神山にちなんだものです。神が降りられる憑...  続きを読む代です。鬼門や裏鬼門に砂を撒き清める風習は、この立砂信仰が起源です。清めの砂の始まりです。今回京都で訪れた寺院の庭園で、立て砂を清めの砂と説明してくれたスタッフがいました。上賀茂神社の立て砂が始まりと知り、知識が広がりました。  閉じる

    投稿日:2022/04/17

  • 神様が降り立つ目印だそうです。

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    上賀茂神社の二の鳥居をくぐるとすぐに見えます。
    きれいに積まれた三角錐型の砂の両脇には今年の干支の絵があります。
    二つ...  続きを読むの立砂の周りの砂にはきれいな模様が描かれており、立ち入れないようになっています。お清めの砂も売られていました。  閉じる

    投稿日:2022/04/10

  • 神様が現れる時の目印となった砂山

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/01(約2年前)
    • 0

    上賀茂神社内の細殿の前庭に、小さな砂づくりの山が2つあります。

    これが上賀茂神社の立て砂。
    御祭神である賀茂別雷大...  続きを読む神が降臨なさった神山にちなんだもので、神様が現れる時に目印にされるものだそうです。

    とはいえ、そんなことは言われないと分からずで、あとで調べて知りました。
    存在感のある建屋とのコントラストが綺麗で写真を撮っていて、あとで知った次第です。

    砂山の前の細殿は、1628年建造と言われています。
      閉じる

    投稿日:2022/02/02

  • 立て砂は盛り砂とも言い、上賀茂神社の祭神が最初に降り立った、本殿の後ろの山「神山(こうやま)」にちなんだものだそうです。そ...  続きを読むの山の形をかたちどり、円錐形になっていました。立て砂の上には、二葉の松と三葉の松がそれぞれ立てられています。
    とても神聖な風景でした。  閉じる

    投稿日:2022/09/01

  • 上賀茂神社のシンボル

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 4

    京都市観光で立ち寄りました。上賀茂神社の立て砂 (盛砂)は、説明板によると、「たつ」とは神様の出現に由来した言葉だそうで、...  続きを読む神代の昔に御祭神・賀茂別雷神が最初に降臨した本殿の北北西2kmにある円錐形の美しい形の神山(こうやま)にちなんだものだそうです。「清めのお砂」の起源と書かれてました。  閉じる

    投稿日:2022/06/11

  • きれいに円錐状に盛られた砂山

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/07(約3年前)
    • 0

    世界文化遺産にも登録されている上賀茂神社の境内、細殿の前にこちらの盛砂があります。
    円錐状になった砂山が2つ並んでいます...  続きを読む。その形状は素晴らしいほどにきれいな円錐状になっています。これは神社の御神体でもある山を模したものであり、盛り塩の起源にもなっているそうです。シンプルなものなのですが、神聖なパワーを感じられるような気がしました。
    上賀茂神社の境内に入り、すぐ正面の場所にあるので見逃すことはないと思いますが、上賀茂神社のなかでの大きな見どころのひとつです。  閉じる

    投稿日:2023/01/10

1件目~20件目を表示(全89件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 5

このスポットに関するQ&A(0件)

上賀茂神社の立て砂 (盛砂)について質問してみよう!

今出川・北大路・北野に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • よしめさん

    よしめさん

  • はちのすけさん

    はちのすけさん

  • オランチチブさん

    オランチチブさん

  • Sahraさん

    Sahraさん

  • tenkuusogoさん

    tenkuusogoさん

  • とらきのこ2さん

    とらきのこ2さん

  • …他

周辺のおすすめホテル

今出川・北大路・北野 ホテルランキングを見る

京都 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP