1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 今出川・北大路・北野
  6. 今出川・北大路・北野 観光
  7. 上賀茂神社の立て砂 (盛砂)
今出川・北大路・北野×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

上賀茂神社の立て砂 (盛砂)

名所・史跡

今出川・北大路・北野

このスポットの情報をシェアする

上賀茂神社の立て砂 (盛砂) https://4travel.jp/dm_shisetsu/10003951

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(89件)

  • 細殿前にある立て砂

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 0

    上賀茂神社の「細殿」という建物の前に印象的な砂の山がふたつ並んでいます。テレビやガイドブックなどでよく見る光景です。広い敷...  続きを読む地を抜けたところにある鳥居をくぐるとすぐ目の前に見えます。細殿の中ではその時は結婚式も行われていました。  閉じる

    投稿日:2021/04/13

  • 上賀茂神社といえば

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    上賀茂神社の鳥居をくぐって、境内に入るとこちらのふたつの盛り砂が目に入ってきます。
    盛り塩はあちこちで見かけますが、これ...  続きを読むが原型なのでしょうか。
    近づいてみると、上にぴょんぴょんと松の葉が出ていて、こちらも2本と3本と決まりがあるようです。近くに砂も販売されていたのですが、今回は買い求めませんでした。  閉じる

    投稿日:2021/03/21

  • 砂がこんもりと

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    二の鳥居ってとこから入るとすぐ目の前に見えてくるのがこれ。ほんまはもっと近くから撮影したかったけど、カメラマンが団体のお客...  続きを読むさんを撮影してたから邪魔になるし遠くから写真とった。砂の横には今年の干支の牛の絵も飾られてた  閉じる

    投稿日:2021/03/02

  • 謎多きパワースポット

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/12(約3年前)
    • 0

    世界遺産で山城国の一宮である上賀茂神社の鳥居を潜ると、最初に目にするのが、上賀茂神社の一番の見所である、立て砂があります。...  続きを読む
    円錐形の2つの不思議な盛り砂で、神様が降り立つ場所と言われたり、都の鬼門を守る役割など、謎多きスポットです。
    立て砂の前には、細殿があり、立て砂とあわせてパワーを感じられる場所になります。
    今回の京都旅行では、ここにこれただけでかなり満足することが出来ました。  閉じる

    投稿日:2020/12/09

  • 上賀茂神社細殿の前にある砂のアート

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

     上賀茂神社の二の鳥居をくぐった先、細殿の前につくられている二つの円錐形の砂の山です。遠い昔に御祭神の賀茂別雷大神が降臨し...  続きを読むた神山をかたどったもので、先端にそれぞれ2本と3本の松葉が挿してありました。奇数と偶数が合わさることで神様が出現しやすくなるそうです。立砂の前は人々で密にならず比較的空いているので、七五三のご家族などの記念撮影スポットにもなっていました。  閉じる

    投稿日:2022/11/20

  • 存在感のある「立て砂」

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    世界遺産の「上賀茂神社」二の鳥居の先にある「細殿」の前に、遠くからでも分かる位の、綺麗な円錐形に大きく盛られた「立砂」です...  続きを読む。神様が降り立つ神聖な場所の起源とされていて、凛と張り詰めたような空気感がありました。立て砂の先には、今年の干支であるネズミの絵が奉納されていました。風雨の影響を受けないのかと心配になりますが、とても存在感がありました。  閉じる

    投稿日:2020/11/03

  • 厳粛な空気が漂います

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/06(約4年前)
    • 0

    上賀茂神社と言えばこの風景です。雨模様のせいか砂の上に立った2本と3本の松葉の一つが倒れていましたが、山の先はピンと立って...  続きを読む見ごたえがありました。新型コロナウイルスの影響で人手がほとんど無くゆっくり時間を過ごせました。  閉じる

    投稿日:2020/07/11

  • 上賀茂神社のパワースポット

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/05(約4年前)
    • 0

    二の鳥居をくぐって入った先に細殿があり、その前に、円錐形に盛られた2つの砂山があります。これが立て砂です。御神体である神山...  続きを読むの姿を模して形作られているそうです。先端の松葉は神様の降臨する目印となっています。銀閣寺の向月台を思い出させるような形状ですが、少し小さめです。  閉じる

    投稿日:2020/05/24

  • 神様が降臨される場所らしいです

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/03(約4年前)
    • 0

    上賀茂神社の二の鳥居の正面に細殿が建ち、その前に神山をかたどって砂が盛られた二つの立砂があります。細殿に向かって右の立砂の...  続きを読む上には二葉の松が、左の立砂の上には三葉の松が挿されています。
    盛砂とも云い、「たつ」とは神様のご出現に由来した言葉であり、神代の昔ご祭神が最初に降臨された、本殿の後二kmにある円錐形の美しい形の神山に因んだものだそうです。一種の神籬(神様が降りられる憑代)です。神社には私が知らない色々と珍しいものがあります。
      閉じる

    投稿日:2021/10/01

  • パワースポット

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/03(約4年前)
    • 0

    前回に若い子がこの場所の前に結構いたので、調べてみるとパワースポットらしいですね。

    でも私は前に砂の上にある、二葉の...  続きを読む松と三葉の松をじっくりと見てみました
    やはり目が悪いからか?分かりませんでした。

    この立て砂がお清めの塩の始まりと言われています。  閉じる

    投稿日:2020/07/22

  • お清めの砂

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/02(約4年前)
    • 4

    二の鳥居正面に細殿がたち、その前に神山(こうやま)をかたどった二つの立砂があります。

    細殿に向かって右の頂上には二葉...  続きを読むの松、左には三葉の松がささっていますが、周りを囲われていた為良く分かりませんでした。

    又、これがお清めの塩の始まりだと言われています。

    そういえば、母方は商売していたのでお店の入口に三角に塩を盛っていたけど、これなのかな?  閉じる

    投稿日:2020/06/11

  • 見物であり、パワースポット

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/01(約4年前)
    • 1

    上賀茂神社の細殿の前に砂を円錐形に盛った2つの砂山があります。これが立て砂です。本殿の後ろにある神様が降り立った円錐形の形...  続きを読むをした神山をかたどって、砂が盛られているそうです。京都の神社では古くからの云われのある縁起物があり、上賀茂神社の見物でもあり、パワースポットでもあります。  閉じる

    投稿日:2020/01/30

  • 凛とした空気に包まれ、お参り出来ます

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/01(約4年前)
    • 0

    京都市内の北、上賀茂に有る上賀茂神社に行く事が出来ました。一年の健康と穏やかに過ごせるようにお参りし、冷たい空気の凛とした...  続きを読む中、心洗われるような思いでした。鳥居のすぐに迎えてくれるように、立て砂があって静かな時間を頂けます。パワースポットとしても有名な神社で、清涼とした空気に力強いものを感じます。市内から少し時間がかかるのですが、いつ行っても来て良かった!と思え、不思議に力が湧いて来るのです。  閉じる

    投稿日:2020/01/09

  • 写真スポット

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/08(約5年前)
    • 0

    この前で写真を撮っている方をよく見かけたので、上賀茂神社の写真スポットなのかなと思います。個人的に、砂だったら銀閣寺のが見...  続きを読む所あるかな…。ただ、清めの砂、というものが売っていて、珍しい!とは思いました。  閉じる

    投稿日:2019/08/17

  • 上賀茂神社

    • 5.0
    • 旅行時期:2019/07(約5年前)
    • 3

    上賀茂神社のトレードマークである立て砂
    細殿前のある円錐形の2つの砂の山が立て砂
    上賀茂神社の御神体である神山を模した...  続きを読むものと言われていて、
    また鬼門にまく清めの砂の起源とも言われてます
    てっぺんの松葉は神様が降り立つための目印だそうです  閉じる

    投稿日:2019/08/04

  • 神社のアイコン。

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/04(約5年前)
    • 0

    上賀茂神社の見所、アイコニックな側面もあるこの立て砂。入り口の大きい鳥居から入って長〜い参道を歩いていくとじ...  続きを読むきにみえてきます。まっすぐなので見落とすこともないかなと思います。人の背丈よりは低いのでインパクトはそこそこです。  閉じる

    投稿日:2019/05/29

  • 何故か厳かな印象でした

    • 5.0
    • 旅行時期:2019/03(約5年前)
    • 0

    砂山は「立砂(たてずな)」と呼ばれています。賀茂別雷大神が、降臨したと伝えられている本殿の背後に位置する神山(こうやま)を...  続きを読む模ったものだそうです。立砂の横に置かれていた「清めのお砂」は有料ですが持ち帰ることができます。
      閉じる

    投稿日:2020/06/11

  • いつ見ても美しい

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/01(約5年前)
    • 0

    今年も上賀茂神社に初詣に行って来ました。1月3日の早朝に行ったので、人も少なく、ゆっくりとお参りすることが出来ました。上賀...  続きを読む茂神社の立て砂はとても縁起が良いものと聞いたことがあるので、家族みんなでそのご利益を頂いてきました。  閉じる

    投稿日:2019/01/08

  • 上賀茂神社境内にある盛砂

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/10(約6年前)
    • 0

    京都の上賀茂神社境内にある立て砂、盛砂とも呼ばれている本殿の正面に円錐型の三角形に盛り上げられた砂が対で造られている、神が...  続きを読む降臨する神聖な場所であるとされている、砂山の頂上に松の葉(細い枝)が右に一葉、左に二葉さしかけられていた、詳細は解らないが陰陽道では奇数と偶数が神の出現を促す意味があるそうです建築現場などの地鎮祭の時のお清めの砂の発祥の地とされている  閉じる

    投稿日:2018/11/30

  • 本殿前の円錐状に盛られた 二つの砂山

    • 4.5
    • 旅行時期:2018/06(約6年前)
    • 0

    きれいな円錐状に盛られた対になった砂山が 本殿の正面に作られていて神聖な雰囲気を醸し出している様子を感じます。立砂とも盛砂...  続きを読むともいうそうで、後方の神山を模したもので、旗門などに砂をまく風習はこれが起源になっているということです。
      閉じる

    投稿日:2018/08/21

21件目~40件目を表示(全89件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5

PAGE TOP