1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 四国地方
  4. 香川県
  5. 琴平・金刀比羅宮周辺
  6. 琴平・金刀比羅宮周辺 観光
  7. 金刀比羅宮
琴平・金刀比羅宮周辺×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

金刀比羅宮

寺・神社・教会

琴平・金刀比羅宮周辺

このスポットの情報をシェアする

金刀比羅宮 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10002852

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 78ページ目(1,558件)

  • 階段は思ったよりきつくありませんでした

    • 4.0
    • 旅行時期:2009/02(約15年前)
    • 0

    母には階段を上りきることがことができるか心配でしたが、ところどころ踊り場のような所があり、さほど苦労はせずに上ることができ...  続きを読むました。

    階段の両脇にはお土産店や飲食店が連なっていて、それを楽しみながらだと、苦労が感じられずに済むかもしれません。

    本宮の右の方には見晴らし台があり、遠くまで見える絶景が楽しめます。

    「こんぴら狗」を知っていますか?
    主人の代わりに犬がお参りに行っていたことがあったそうです。

    湯村輝彦さんがデザインしたこんぴら狗の銅像が高橋由一館の前にありました。

    帰りは緑豊かな裏参道を降りてくることをお勧めします。
    私たちはちょうど出勤途中(笑)の神馬が登ってくるのに会いました。
      閉じる

    投稿日:2013/01/27

  • 金刀比羅宮 海の神様こんぴらさん

    • 4.5
    • 旅行時期:2008/06(約16年前)
    • 0

    実は、昔の定番観光地で、今は廃れているのかな~と勝手に思っていたのですが、6月の天気の良い週末、結構たくさん観光客がいまし...  続きを読むた。
    石段下のお土産屋さんの有料駐車場(お土産をいくらか以上買うと無料)に車を止め、いざこんぴら参り。
    参道は長い石段を登っていきます。全785段。
    途中までは、両側にお土産屋さんが並んでいて、いかにも観光地といった雰囲気です。
    階段の半分くらいで大門に到着。
    大門の中では許された特別な店しか営業できず、これを五人百姓というそうです。
    門をはいってすぐのところで傘をさして飴を売っています。
    ここから本宮まではまだ結構な距離があります。
    威光のある由緒あるお宮であることが実感できます。
    展望所からは讃岐平野やその向こうに瀬戸内海も眺められ、お勧めです。
    本宮近くでは○金印の黄色いお守りを売っています。

      閉じる

    投稿日:2011/08/14

  • 金毘羅船々追風に帆かけて~こんぴらさん♪

    • 5.0
    • 旅行時期:2008/05(約16年前)
    • 6

    2008年5月に友人と松山・琴平・高松・尾道・広島・宮島と4泊5日で回った時の記録です。

    その⑭
    神仏習合によって...  続きを読む真言宗の象頭山松尾寺金光院となり、象頭山金毘羅大権現と呼ばれましたが、明治維新の際に神仏分離・廃仏毀釈が実施されて、宗教法人金刀比羅本教の総本部となりました。全国にある金刀比羅神社、琴平神社あるいは金比羅神社の総本宮です。
    唄にもあるように、海上交通の守り神として信仰されており、漁師、船員など海事関係者の崇敬を集めています。現在ではこんぴらさんと呼んで親しまれています。
    こちらの参拝はなんと言っても階段を登って行かなくてはならないことです。
    本宮までが785段、更に奥社までが583段、合わせて1368段です!!
    初めにして最後と思われる今回の訪問ですが、残念ながら本宮までで断念しました。
    それでも、お籠に乗らなかっただけ偉かったでしょ!?(笑)

    大門 365段目、ここからが実際のスタートになります。 
    桜の馬場 ここまでは平たんな道が続きます。
    書院 477段目 黄色以外のお守りを買うことが出来ます。
    賢木門 642段目
    本宮までの最後の急な階段が157段あります。
    そして785段目、金刀比羅宮に到着。
    黄色いお守りはここでしか買えないそうです。

    本宮の境内から讃岐富士(飯野山)が見えます。

               訪問日 2008.5.26

      閉じる

    投稿日:2020/04/17

  • 願い事が適いますように

    • 4.0
    • 旅行時期:2008/03(約16年前)
    • 0

    こんぴら様にお願いしましょう。

    投稿日:2008/03/29

  • うどん+参拝

    • 4.0
    • 旅行時期:2007/09(約17年前)
    • 0

    香川といえば、うどんとこんぴらさん。
    金刀比羅宮は、門前町の雰囲気もいいし、
    ちょっと奥に入れば、格安うどんも食べられ...  続きを読むます。

    そして、うわさの階段も歩き応え充分!!
    四国のお奨め観光スポットの一つです。  閉じる

    投稿日:2009/06/20

  • こんぴらさん

    • 4.0
    • 旅行時期:2007/09(約17年前)
    • 0

    今年の9月に行ってきました~
    丁度私たちが行った時は、秘宝館の展示物が東京へ貸し出していて見れなかった・・・・行き違い(...  続きを読む泣)

    金毘羅さんといえば長~い階段。
    もちろん私たちは、籠に乗るのではなく歩いて登りました。
    籠を利用している観光客を見ましたが、担いでいる方達が思ったよりお年を召していたので、申し訳なくて若者は籠は使えないな~

    階段登るのにサンダルの方もいましたが、辛い様で痛々しかった。歩きやすい靴で行きましょう。

    途中途中に休憩所(イス)や水飲み場があるので、ゆっくりいけば大丈夫。

    本堂の前には麦茶サービスもあり、生き返りました~

    参道の入口は醤油屋さんや酒蔵があったりして、お土産を買ったり・食事だけでも楽しめますので足に自身のない方も大丈夫!!

    車で行った場合、参道付近の駐車場は呼び込みがすごい!!料金も結構高い。「お土産買った方は駐車場代無料」というお土産屋さんもあったり・・・
    元気のある人はちょっとはなれた公営の駐車場がおすすめです。

      閉じる

    投稿日:2007/11/02

  • うどん学校にも入れます

    • 4.0
    • 旅行時期:2007/07(約17年前)
    • 0

    金比羅宮周辺は温泉街らしくたくさんのお土産店があって
    うどん学校なるものもあります。
    学校と言ってもうどんを自分で作っ...  続きを読むて、食べて終了なのですが
    うどん県だけあってきちんと足で踏んで生地から作ります。
    終わると修了書と麺棒をいただけるので家でも作れます。
    旅の思い出に入学してみるのも楽しいと思います。
    金比羅宮は階段をたくさん上りますがそんなに急でもないし
    割と簡単に上まで登れます。改修工事をしていたので
    きちんと見られなかったのが残念ですが、上からの眺めも綺麗でした。  閉じる

    投稿日:2014/03/02

  • リベンジ!

    • 4.0
    • 旅行時期:2007/07(約17年前)
    • 0

    列車の時間の都合で
    全部登れなかった・・

    必ずリベンジを!

    投稿日:2009/10/04

  • 石段きつかった~

    • 4.0
    • 旅行時期:2007/05(約17年前)
    • 0

    でも登った甲斐がある景色

    投稿日:2009/02/22

  • 幸せ実感

    • 3.5
    • 旅行時期:2007/04(約17年前)
    • 0

    ハードな石段を乗り越えた時に感動が待ってます。

    門前町としても楽しめるので良いです。

    投稿日:2010/11/05

  • 残念ながら、日が暮れた18時過ぎに到着。。。
    お店等々は閉店の準備をしている状態。。。

    でもお宮自体はやっているで...  続きを読むしょうと、意を決して登り始める。
    すると、日はどんどん暮れてついに辺りは真っ暗、外灯もほとんどなく経路がよくわからない。。。

    閉店後のお店の方が「今から行っても仕方ないよ」と窘められ、断念。
    というかこのまま進んでも危険ですね。迷子の心配もあるし、足元もよく見えないので階段踏み外して怪我とか言う事も。

    こんぴら参りは日のあるうちに!  閉じる

    投稿日:2011/03/24

  • 企画展時は混んでいます(汗)

    • 5.0
    • 旅行時期:2004/11(約19年前)
    • 1

    「こんぴらさん」の名称で親しまれている金刀比羅宮.長い階段が有名.
    実は786段あるのですが,途中で1段下がっている個所...  続きを読むがあり,悩みが落ちて785段と数えます.
    (※語呂あわせで786を「悩む」と読むから)
    どの段が下がっているかは詳しい人と一緒にいないとパッと見は気づけないかと思います(^^)
    奥社まで行くと1368段ですが,私はそこまで登ったことはありません.

    階段はそこそこ急.ただ,春は桜,秋は紅葉が綺麗ですので,季節の良い時期に行くと,風景に励まされながら上がっていくことができます.
    途中,ご神馬がいたり,いろいろな石碑が立っていたり,船のスクリュー等オブジェがあったり,休憩所があったりしますので,休みながら行かれてもよいかと.
    境内で神代飴(大きなべっこう飴)を売ることが特別に許された五人百姓がいまも赤い毛氈に座し,飴を販売しています.

    のぼり口近くのお土産さんでは竹の杖を貸してくれます.
    杖は帰りに返せばOK! (杖にはビニールテープがまいてあって,どのお店の杖か店同士わかるようになっています)
    その際,ちょっとしたお土産物を買うと,お互い気持ちが良いですよね♪
    ただ観光地価格なのでお土産はやや高め.
    お土産物屋さんの中には駐車場を持っている店も多く,大半が土産物をいくらか以上購入すると駐車場無料のシステムを取っていますので,車を置く,杖を借りる,土産を買う,と利用すれば無駄がなくて良いかもしれません.
    ホテル泊まりでの参拝であれば,車の心配は不要.杖もホテルにあったりします.
    杖は持ちやすいものをお選び下さい.のぼりは…いいのですが,降りる際にわりと足腰にきますので,自信のない方はお持ちになるのがよろしいかと存じます.
    でも降りるときは実は近道があります(笑)
    20代の頃やむなくパンプスで上まで行きましたが,過酷でした.基本は歩きやすい靴,スニーカー等をお勧めします.

    本宮までのぼると幸福の黄色いお守りを購入することができます.
    また上からの眺望は素晴らしいので,ぜひ見て下さい♪
    もちろんメインの本宮は総檜造りで圧巻です!!
    タイミング良く祭事をやっていると神楽を聴けたりもします.
    あとは流し樽やこんぴら狗が有名かな.
    金毘羅宮周辺には日本最古の芝居小屋でこんぴら歌舞伎で有名な「金丸座」はじめ,温泉,酒蔵(金陵)etc.あります.
    参道に沿った商店街は閉店時間が早めなので,そぞろ歩きを楽しみたい方は時間配分にご注意下さい.

    ※写真は365段めの大門.もし駕籠(かご)を頼んでも,運んでくれるのはここまでです.
    この先はお殿様までも歩いて上った聖域とか.
    けれど,どうしても歩いて上ることが出来ない方はこの限りではなく,車で社務所まで行くことが可能.
    これは金毘羅宮に問い合わせてお尋ね下さい.そこまではよく知らないです(苦笑)  閉じる

    投稿日:2008/08/19

  • 上りました

    • 4.0
    • 旅行時期:2003/12(約20年前)
    • 0

    行きました。階段で。四国一周スタートです。

    投稿日:2010/01/30

  • ☆金刀比羅宮は登るまでが大変☆

    • 4.0
    • 旅行時期:2003/09(約21年前)
    • 2

    金刀比羅宮御本宮までは、785段の階段を登っていきます。

    足の悪い人や、シニアの方はほえ籠に乗って登っています。
    ...  続きを読む
    かなりきついです。3度行きましたが、毎回キツイと感じます。

    上までのぼると景色もよく、達成感はあります。  閉じる

    投稿日:2018/09/21

  • 石段をひたすら登った先の

    • 4.0
    • 旅行時期:2002/01(約22年前)
    • 0

    結構な数の石段を、これでもか!これでもか!と登ります。登った先には荘厳としたこんぴら宮がド−ーーンと鎮座しています。こんぴ...  続きを読むら宮の黄金のお守りにご利益があると聞き購入しました。帰り道石畳の周りにあるお土産屋さんを眺めつつ、うどん屋さんでこんぴらうどんを頂いて帰りました。  閉じる

    投稿日:2014/07/12

  • こんぴらさん参り☆

    • 3.0
    • 旅行時期:2000/01(約24年前)
    • 0

    こんぴらさん☆

    そこまでにある露店がだいすきです♪

    投稿日:2009/08/29

  • あの石段は・・・

    • 4.0
    • 旅行時期:1997/12(約26年前)
    • 0

    讃岐には何度か来てるが、金毘羅さんの訪問月が思い出せない。
    が、娘が同行と云うことは学校休みの頃で広島に住んでたとなると...  続きを読むの推測です。

    何とか言う「テ−マパ−ク」に宿泊、夜のその寂しさに早晩と思っていたが無理なものを造ったもんだ・・・ジェネコンだけなんとか潤ったんでしょう。

      閉じる

    投稿日:2015/11/09

  • 四国の中では一番印象強い神社

    • 4.5
    • 旅行時期:1979/05(約45年前)
    • 0

    修学旅行で訪れたのだが、ここが一番印象に残っている神社である。結構敷地が広いのだが、他の神社とは雰囲気が違うと感じた。おそ...  続きを読むらく参道が適度に折れているのとそれほど急ではない階段が長いことからそう感じさせるのではないかと思う。  閉じる

    投稿日:2019/02/26

1541件目~1558件目を表示(全1558件中)

  1. 1
  2. 76
  3. 77
  4. 78

PAGE TOP