旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

香川県香川郡直島町琴弾地 地図 / アクセス・施設情報

BEST500

国内満足度
500位内
ベネッセハウス <直島> 写真

提供:楽天トラベル

前へ 次へ
みんなの満足度
3.96
クチコミ:97件
とても良い
59
良い
33
普通
3
悪い
2
とても悪い
0

1 ホテル満足度ランキング(直島・豊島・小豊島 49件中)

項目別評価

  • アクセス 3.00
  • コストパフォーマンス 3.38
  • 接客対応4.15
  • 客室4.40
  • 風呂3.65
  • 食事3.79
  • バリアフリー3.35

建築家・安藤忠雄氏設計の、美術館と一体になったホテル。「自然・建築・アートの共生」がコンセプト。全客室から瀬戸内海を望める。

どんなホテル?

所在地
ベネッセハウス <直島>は香川県香川郡直島町琴弾地、香川県と岡山県の間に位置する直島にあります。
アクセス/ロケーション
直島へは、香川県、岡山県の港から旅客船やフェリーが運航しています。
また、直島内では、町営バスや無料のシャトルバス、宿泊者用の送迎バスを利用してホテルまでアクセスすることができます。
自然が豊かな中に建つホテルです。
設備/施設紹介
ホテル内にはスパがあり、性別を問わずにトリートメントが受けられます。
また、併設のミュージアムショップでは、ベネッセアートハウス直島関連のグッズや書籍が購入できます。
ホテル内レストラン紹介
海の幸をふんだんに使用したフランス料理店や日本料理店、カフェなどがあります。
客室紹介
客室は4つの棟に別れています。
美術館内や島内の丘の上、海辺のすぐ近くなどにある客室からは、瀬戸内海を一望できます。
おすすめポイント
ベネッセハウスは、ホテルと美術館が一体化していたり、ホテルのすぐ近くでアート作品が楽しめます。
  • 満足度の高いクチコミ:4点~(87件)

    また泊まりたい

    5.0

    旅行時期:2014/12(約8年前)

    静かで綺麗で愉快な本当に贅沢な時間を与えてくれた場所でした。とにかくホテル全体がとても贅沢な設計になっています。地下1階などおどろいてしまいます。 また泊まりたいと思った数少ないホテルの一つでした。 ここなら1年中どの... 
    続きを読む
    季節に訪れても良いと思います。 
    閉じる

    トット

    トットさん(男性)

    直島・豊島・小豊島のクチコミ:3件

  • 満足度の低いクチコミ:~2.5点(2件)

    これも含めて直島。選択肢はココしかないから利用する

    2.0

    旅行時期:2015/10(約7年前)

    部屋にTVはありません。 その代わり、ジェームズタレルの絵があります。 料金は高級でも、サービスは田舎もんがやってる感じ。 島にホテルはこれしかないので、選択肢はこれのみです。 これも含めて直島だって思うし... 
    続きを読む
    かないですね。  
    閉じる

    Shunsuke Matsumoto

    Shunsuke Matsumotoさん(男性)

    直島・豊島・小豊島のクチコミ:1件

  • 美術館に泊まる

    5.0旅行時期:2022/09 (約7ヶ月前)

    ダッチ君

    ダッチ君さん(男性)

    直島・豊島・小豊島のクチコミ:8件

    瀬戸内芸術祭の前に泊まりました。高松港から車を載せて行きました。予約時に駐車場は確保されていて、到着時に係員が待っていてくれ、チェックインまで付き添いを頂けました。1番高いオーバルに宿泊。ミュージアムから無人のケーブルカーに乗って上がって行きます。オーバルの屋上に上がれて、瀬戸内の景色を眺められます。ベネッセハウス宿泊者は観光客が帰った後の静かな館内で作品を鑑賞出来ます。また最新作の草間彌生氏のヴァレーギャラリーと杉本博司 時の回廊を無料で観ることが出来ます。レストランは予約していた方が良いです。とにかく接客は素晴らしかった。帰宅後、ジャケットを忘れていた事に気付き、連絡しましたら、後日宅配便で送って頂けました。ありがとうございます。また泊まりに行ければ良いなと思います。

  • 黄かぼちゃ復活

    5.0旅行時期:2022/09 (約7ヶ月前)

    ひよこ日和

    ひよこ日和さん(女性)

    直島・豊島・小豊島のクチコミ:3件

    パークに一泊。木の温もりを感じる内装で、眺めがいい部屋でした。新しくはないですが、清潔感があります。水回りは改装してあるようで、少し変わった作りでした。浴室に洗い場があるのは嬉しいです。
    部屋は静かで、居心地がいいです。よく眠れて癒されました。

    訪問時は、敷地内の「黄かぼちゃ」は撤去されていました。荒天で海に飲まれ、破損したのだそうです。最近修復が済み、もとの海辺に展示されたと聞きました。

  • 館内のアート&食事ともに非常に良い

    4.5旅行時期:2022/05 (約11ヶ月前)

    Yorky

    Yorkyさん(男性)

    直島・豊島・小豊島のクチコミ:1件

    ベネッセミュージアム内一扇夕食、テラスレストランでのAmerican Breakfast等の食事は素晴らしい。また、ベネッセパーク館内と南の庭にアートがあり、これらを鑑賞できるのも良い。
    TVが部屋にないが、一晩の宿泊ならば問題無。個人的には2~3日泊まりゆったり芸術を鑑賞
    したかったとも思う。

ベネッセハウス <直島>のクチコミ一覧(97)

施設詳細情報

住所 香川県香川郡直島町琴弾地
アクセス 宮浦港から車で約10分
温泉 大浴場 露天風呂 貸切風呂
源泉掛け流し 混浴あり サウナ インターネット可
ジム/フィットネス プール 駐車場 洗浄機能トイレ
エステ マッサージ ペット対応 送迎サービス
ランドリーサービス コンビニ近く 駅から5分以内 航空券・JR付き
パソコン貸出し
※未対応または確認がとれない場合に、「―」と表示されます。
※フォートラベルはクチコミサイトという性質上、施設情報は保証されませんので、必ず事前にご確認のうえご利用ください。

施設情報を変更する

施設情報の訂正・追記はこちら

宿泊施設オーナー様へ

フォートラベルのビジネスプロモーションにお申し込みいただくと、施設情報の編集やクチコミへの返信が可能になるなど、施設の魅力を伝えるさまざまなプランをご利用いただけます。

詳しくはこちら

関連スポット

ベネッセハウス <直島>内の人気スポット

関連スポットをもっと見る
ベネッセハウス(ミュージアム) 1

ベネッセハウス(ミュージアム)

美術館・博物館

3.39

テラスレストラン 2

テラスレストラン

グルメ・レストラン

3.31

日本料理 一扇 3

日本料理 一扇

グルメ・レストラン

3.3

ベネッセハウス ミュージアムカフェ 4

ベネッセハウス ミュージアムカフェ

グルメ・レストラン

3.3

周辺の観光・スポット情報

近隣の観光スポット

ベネッセハウス <直島>がある直島、そして周辺の豊島、犬島では、アート活動が盛んに行われています。
ベネッセハウスに併設されたベネッセハウス・ミュージアム、建物が地下に埋まっている地中美術館などがあります。
空き家や使用されていない建物をアート作品に作り変えたものが点在する、「家プロジェクト」エリアも、おすすめの観光スポットです。

近隣のグルメスポット

直島内では、ベネッセハウスの周辺地区に、お好み焼き店やラーメン店などが数件あります。
また、島内の徒歩で数十分の範囲内には、直島で行われているアート活動の一環として始められたカフェやバーが点在しています。

  • 地中美術館

    地中美術館

    3.6

    距離:0.7km

    直島の小高い山の地下に建設された、一風変わった美術館。入口こそ地上にあるが、展示施設は全て地中に埋められている。しかも(一... 
    続きを読む
    部を除き)それぞれの展示室は天窓があり、(作品を傷めないように)外からの採光は調節されている一方、(時間経過や天候による)外からの光による作品の見え方の変化を楽しんでもらいたいからか、通路を含め電灯を使用している場所は少ない。しかしこれが、明るいところと暗いところを行き来することで眼に余計な負担を強いる可能性がある。眼の明暗受容の切り替えが難しい人は、作品鑑賞の際は注意してもらいたい。同時に、通路にあるお手洗いの案内のプレート(男性用・女性用等)が暗くて見えづらいと感じるだろう。 そのような注意点を踏まえながら鑑賞すれば、非常に不思議な空間に彷徨ったような感覚を覚えるだろう。単に展示された美術品を鑑賞するだけでなく、空間そのものが異世界のようで、現実感を忘れさせてくれる。いずれのアーティストの作品も、空間と光を巧みに活用し、人間の持つ常識と感覚を大いに惑わさせる。しかし、それが何とも言えぬ心地のよさを味わわせてくれる。 一部の展示室は、履物をぬぐ必要がある。また、入口からミュージアムショップまでの間であれば撮影可能であるがミュージアムショップ以降は撮影禁止である(施設内のレストラン、及びレストランの外のスペースは撮影可)。エレベーターも完備しているため、車椅子等の障碍を持つ方でも気軽に楽しめる(但し一部の展示室には階段や段差があることに注意)。 It's an unusual art museum built underground on a small mountain in Naoshima. Although the entrance is above ground, all exhibition facilities are buried underground. Each of the exhibition rooms (with a few exceptions) has a skylight, and while light from the outside is controlled (so as not to damage the works), there are only a few areas, including the passageways, where electric lights are used. Perhaps to allow visitors to enjoy the changes in the way the works are seen by the outside light (in the change over hour time or weather conditions). However, this may place an unnecessary burden on your eyes by switching back and forth between bright and dark areas. Visitors who have difficulty switching between light and dark areas should use caution when viewing the works. At the same time, visitors may find it difficult to see the restroom information plates (for men, women, etc.) in the aisles because of the darkness. If you view the exhibition with such precautions in mind, you'll feel as if you have wandered into a very mysterious space. Not only will you appreciate the artworks on display, but the space itself will seem otherworldly, making you forget your sense of reality. All of the artists' works skillfully utilize space and light, and greatly deceive our common sense and senses. However, it also gives us an indescribable sense of comfort. Some exhibition rooms require visitors to remove their footwear. Photography is allowed between the entrance and the museum store, but not after the museum store (photography is allowed in the restaurant and outside the restaurant). The museum is equipped with an elevator, so visitors with disabilities such as wheelchairs can easily enjoy the museum (note that there are stairs and steps in some of the exhibition rooms). 
    閉じる

  • 直島の一部エリアはベネッセの私有地になっているらしく、有料の美術館があるほかにも、無料で入れるエリアにもいくつかモニュメン... 
    続きを読む
    トがあり、気軽に散策がてら楽しめました。まぁ芸術に疎い自分にとってはいまいち意味の分からないモニュメントが多かったですが… 
    閉じる

  • 地中カフェ

    地中カフェ

    3.31

    距離:0.7km

    地中美術館の施設内にあるカフェです(基本的にカフェのみの利用は出来ず、必ず美術館に入館するための料金を支払う必要があります... 
    続きを読む
    )。地中美術館自体にエレベーターがあり、またカフェは美術館との通路続きとなっているため、車椅子等の障碍を持つ方でも気軽に利用できます(但し通路はやや狭く、また暗いことに注意が必要です)。 給仕される料理に、典型的なカフェに見られるような、1つのプレートにピラフやサラダが盛り付けられたもの、サンドウィッチ、ケーキがあります。一部の料理には、香川もしくは直島で生産あるいは採取された食材を利用しており、また数量限定でもあります。ケーキなどは既に出来合いのものが給仕されますが、ピラフやサンドウィッチは注文後に調理されたものが給仕されます。盛り付け・食感・味付けいずれをとっても素晴らしく、展示の鑑賞時、あるいは鑑賞後の休憩等の利用にピッタリなカフェだと思います。 一方で、注文前に席の確保が必要になりますが、(特に休日は)満席の可能性が非常に高く、席が思うように確保できないことがあります。また、カフェの窓は南に面しており、瀬戸内海の絶景を楽しめる一方で、晴れた日は日差しが強く、人によってかなり眩しいと感じるでしょう(景色を楽しんでもらうため、基本的にブラインドはかけられません)。 注文した食事を持って、カフェの外に出ることが出来ます(出入口はカフェのドアのみ)。天気のいい日にはオープンテラス席が設えられていることがあり、瀬戸内の風を感じながら食事をするのもいいかもしれません。 This cafe is located within the Chichu Art Museum facilities (basically, you cannot use this cafe only; you must pay a fee to enter the museum). The Chichu Art Museum itself has an elevator, and the cafe is connected to the museum by a passageway, making it easily accessible to wheelchair users and other physically challenged visitors (note that the passageway is rather narrow and dark). The dishes served includes typical cafe fare, such as pilaf and salad on a single plate, sandwiches, and cakes. Some dishes use ingredients produced or gathered in Kagawa or Naoshima and are available in limited quantities. Cakes and other items are served ready-made, while pilaf and sandwiches are prepared to order. The food is excellent in terms of presentation, texture, and flavor, making it the perfect cafe for viewing the exhibition or taking a break afterwards. On the other hand, you will need to secure a seat before ordering, but the possibility of being full (especially on holidays) is very high, and you may not be able to get a seat as you would like. In addition, the windows of the cafe face south, and while you can enjoy a spectacular view of the Seto Inland Sea, on sunny days the sunshine is strong and can be quite glaring for some people (blinds are generally not hung so that you can enjoy the view). You can go outside the cafe with your dishes order (the only entrance and exit is through the cafe door). On fine days, open terrace seating may be set up so that you can enjoy your meal while feeling the breeze of the Seto Inland Sea. 
    閉じる

  • 日本料理 一扇

    日本料理 一扇

    3.3

    距離:0.0km

    2食付きプランで宿泊朝食で利用しました この時期朝食付きは和食プランしかありませんでした 8時半に向かったところ先客1... 
    続きを読む
    組 平日でしたので途中からは自分たちだけに… 静かな雰囲気の中和定食を… 旬の食材を練り上げたまんじゅうが美味しかったです 
    閉じる

  • 高松についてからうどん食べたいなと思いつつ、ホテルに洋風朝食がついていたので、直島でたべました。この商店がある周辺はお店が... 
    続きを読む
    あつまっていて、またバスの通り道にあり、のれんがかかっていてわかりやすい場所にあります。バスの停留所まですぐです。 土曜日にいったのですが、ランチをもとめて店内満席。うどんはカレーうどんをチョイス。宿も併設されているようですが、すごく部屋数はすくないです。  
    閉じる

  • 直島旅館 ろ霞 写真

    直島旅館 ろ霞

    3.13

    距離:1.4km

    オープンを楽しみにしていました。 直島に新しく出来たろ霞、部屋数十数室の小さな宿です。 夕食は見事なまでの海鮮オンリー... 
    続きを読む
    、ですが生もの苦手な私にもしっかり対応して頂けて美味しい食事を楽しむことができました。 お部屋も快適、新しいスタッフが多い新しいスタイルの宿だと思います、再び直島に行くことがあればまた泊まりたいと思います。 
    閉じる

ベネッセハウス <直島>の旅行記一覧(63)


全国旅行支援 対象プランのご注意

今後の新型コロナウイルスの感染状況や、政府および各都道府県の方針により内容・条件等が変更となる場合があります。

また、掲載されている割引・クーポン等の情報は簡易的な試算であり、その正確性を保証するものではありませんので、予約の際は各旅行会社にて対象施設および掲載情報を再度ご確認くださいますようお願いいたします。

割引内容や条件の詳細につきましては、各都道府県のHP等をご確認ください。

全国旅行支援の概要について