旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

琴平・金刀比羅宮周辺の観光スポット ランキング

4.33
アクセス
3.13
琴平にあります by mappy23377803さん
人混みの少なさ
3.45
混雑しています by mappy23377803さん
バリアフリー
2.23
あり得ない by @タックライさん
見ごたえ
3.88
見事な社です by mappy23377803さん

クリップ

象頭山にあり祭神は大物主命と崇徳上皇をあわせ祀る,海の守護神として崇敬を集め参詣者が多い。建物は何度か改築、増築、改修、再建を繰り返して現在の形状になっている。古くから「さぬきのこんぴらさん」として親しまれている海の神様。参道の石段は本宮まで785段、奥社までの合計は1368段にも及ぶ。広い境内には由緒ある御社や御堂が点在し、宝物館や書院には第一級の美術品や文化財が陳列する。参道両脇には土産物や讃岐名物のうどん店、周辺も旧金毘羅大芝居(金丸座)や高灯籠など見どころが多い。

  • 満足度の高いクチコミ(896件)

    こんぴらさんの御本宮は興味深い

    4.0

    旅行時期:2019/05(約4年前)

    こんぴらさんの御本宮には、美しい蒔絵があります。殆ど鑑賞されている方はおられませんでしたが、旅... 
    続きを読む
    行三昧は何枚も写真を撮ってしまいました。 この蒔絵、御本殿の壁面です。 御本殿自体バッチリ観られる神社が少ない中、壁面の蒔絵がバッチリ観れるんです。 社紋(神紋)も興味深いこんぴらさん。 面白いマルに金です。金は今では見られない金です。 少し調べてみましたが、このマルに金は、社紋と言うべきか、神紋と言うべきか、専門家でも意見が分かれているそうな。少し調べてみただけですが(笑) それにしても、興味深いこんぴらさん。ご興味がおありの方は、是非訪れてみて下さい。 旅旅旅-- 旅行三昧 --旅旅旅  
    閉じる

    旅行三昧

    旅行三昧さん(男性)

    琴平・金刀比羅宮周辺のクチコミ:1件

アクセス
琴平駅から徒歩で50分
3.56
アクセス
3.85
金比羅さん参道にあります by 釈安住さん
コスパ
3.92
入場料無料 by Elliott-7さん
人混みの少なさ
3.75
展示内容
3.82
バリアフリー
3.44
段差があります by 釈安住さん

クリップ

こんぴらさんの表参道にある江戸情緒漂う日本酒の歴史館。白壁を復元した酒蔵には、酒造りの作業をモデルを使ってわかりやすく説明してある歴史館や、日本各地の酒やその起源に関する情報を集めた文化館などが設けられている。

  • 満足度の高いクチコミ(50件)

    香川県の美味い日本酒~金陵の博物館

    5.0

    旅行時期:2023/04(約2ヶ月前)

    JR琴平駅から徒歩10分 金刀比羅宮に向かう参道の右側に金陵の郷がある 日本酒の歴史、... 
    続きを読む
    文化など全てを知ることができる博物館です 入場無料 休館なし 朝9時から夕方4時半まで 多国語対応しているので海外からの友人にもおすすめできる ここからこんぴら歌舞伎の前日に行われる 歌舞伎役者たちの お練り が出発する 香川県の日本酒は 凱陣 金陵 が双璧だと思う いずれも琴平にある酒造メーカー 丸尾本店が凱陣 西野金陵が金陵 奉納酒、御神酒の歴史があるのかもしれない 
    閉じる

    norio2bo

    norio2boさん(男性)

    琴平・金刀比羅宮周辺のクチコミ:7件

アクセス
琴平駅から徒歩で10分
営業時間
09:00~16:30 土日祝9:00-17:30
休業日
無休
予算
無料
3.48
アクセス
3.62
琴平にあります by mappy23377803さん
人混みの少なさ
3.86
少なめです by mappy23377803さん
バリアフリー
2.13
対応しています by mappy23377803さん
見ごたえ
4.16
歴史的建造物です by mappy23377803さん

クリップ

天保6年(1835)に建立されたもので現存する歌舞伎劇場としては日本最古の劇場。2階建てで299坪の広さを持つ建物の内部にはワクで仕切られた観客席と舞台が「高窓」と呼ばれる明かり窓から射し込む日の光のなかに浮かび上がり、静かな風情を感じさせる。「廻り舞台」や「せり」などの仕掛けを持った舞台の下は「奈落」と呼ばれ、人力で廻り舞台やせりの仕掛けを動かす舞台装置が、今も当時のままに残されており、江戸時代そのままの情緒を漂わせている。

  • 満足度の高いクチコミ(64件)

    現役です、日本最古の芝居小屋 ♪

    5.0

    旅行時期:2022/11(約7ヶ月前)

    金丸座と呼ばれる、現役で使われている日本最古の芝居小屋です。 今は亡き、十八代目 中村 ... 
    続きを読む
    勘三郎さんにより、このままでは勿体無いと見出され、現役へと復活を遂げたそうです。 入口のところから、ガイドさんがついてくれ、各施設の名前や役割など詳しく解説してくださいました。 奈落へも降りる事ができ、回転板がどの様に動くのか、芹がどの様に上がるのか間近で観る事ができます。 
    閉じる

    azura

    azuraさん(非公開)

    琴平・金刀比羅宮周辺のクチコミ:7件

アクセス
琴平駅から徒歩で15分
営業時間
09:00~17:00
[2022年4月21日~] 09:00~17:00 無休(催物開催日は休館となる場合があります。)
休業日
無休(催物開催日は休館となる場合があります。)
[2020年10月1日~] 耐震対策工事のため、下記日程にて休館させていただきます。
令和2年10月1日~令和4年3月18日(予定)
長期間休館となり、大変ご迷惑をお掛けしますが、何卒ご理解の程お願いいたします。
予算
団体(15名以上)は2割引、団体(100名以上)3割引・障害者手帳持参の方は4割引となります。
子供 200円
中学生 300円
大人 500円
高校生 300円

ピックアップ特集

3.45
アクセス
2.54
道はわかりやすい by Chiaraさん
人混みの少なさ
3.70
平日だったので、たまに人とすれ違う感じでした by Chiaraさん
バリアフリー
1.63
階段も長くあり by Chiaraさん
見ごたえ
3.77
神聖な空気感 by Chiaraさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(40件)

    いづたま【厳魂神社】じんじゃ

    4.0

    旅行時期:2021/12(約2年前)

    金刀比羅宮の奥社「読めない・変換できない」【厳魂神社】でございます!? [いづたまじんじ... 
    続きを読む
    ゃ]~教祖を祀ってあるんですね。。 ☆ 何も知らないオヤジーを1368段(正確かどうかは問題じゃない)上らせるんだから「やっぱり教祖様はゴイス~」と思う。。 『合掌』 
    閉じる

    @タックライ

    @タックライさん(男性)

    琴平・金刀比羅宮周辺のクチコミ:5件

アクセス
石段上り口まで、JR土讃線琴平駅から徒歩10分
3.42
アクセス
3.99
琴電琴平駅の前にあります by mappy23377803さん
人混みの少なさ
4.02
人は多めです by mappy23377803さん
バリアフリー
3.26
対応しています by mappy23377803さん
見ごたえ
3.73
大きな高燈籠です by mappy23377803さん

クリップ

高さ27メートルの日本一高い燈籠。瀬戸内海を航海する船の指標として建てられ、船人がこんぴらさんを拝む目標灯となっていた。高い石の基壇の上に木製の灯台が築かれ、内部は三階建て、壁には江戸時代の人々の落書きが今も残されている。

住所2
香川県仲多度郡琴平町361
3.38
アクセス
2.77
人混みの少なさ
3.65
バリアフリー
2.09
見ごたえ
3.69

クリップ

住所2
香川県仲多度郡琴平町892-1 金刀比羅宮内

琴平・金刀比羅宮周辺への旅行情報

3.37
アクセス
3.63
高松城にあります by mappy23377803さん
人混みの少なさ
4.04
人は多めです by mappy23377803さん
バリアフリー
3.28
対応しています by mappy23377803さん
見ごたえ
3.94
木造の橋です by mappy23377803さん

クリップ

南神苑にあり、琴平の町を南北に流れる金倉川に典雅な姿を映している。屋根があり橋脚のない浮橋で、鞘橋の名は刀の鞘のような外観による。彫刻が施されたこの橋は、10月10日の大祭の時のみ、神輿を通すのに使われる。

  • 満足度の高いクチコミ(21件)

    全国的にも珍しい屋根のある木造橋

    4.0

    旅行時期:2019/01(約4年前)

    琴平町内を流れる金倉川にかかる屋根を持つ木造の橋で、国の登録文化財。 元禄年間に造られました... 
    続きを読む
    が、江戸時代の度重なる洪水で流出し、 幾度も架け替え工事が行われました。 現在の橋は明治二年のもの。 主に神事専用の橋で金毘羅宮の御旅所で行われる年三回の祭典のみに使用されています。 長さ23メートル、幅4,5メートル、屋根は銅葺き唐破風、両岸より組み出しの構造の為 「浮橋」とも呼ばれているそうです。 木造で屋根があって、支える柱のないアーチ型の橋は必見です。  
    閉じる

    ニコニコ

    ニコニコさん(女性)

    琴平・金刀比羅宮周辺のクチコミ:1件

アクセス
琴平駅から徒歩で15分
3.36
アクセス
3.69
観光地の通り沿いにあります by mappy23377803さん
人混みの少なさ
3.32
人は多めです by mappy23377803さん
バリアフリー
3.33
対応しています by mappy23377803さん
見ごたえ
3.14
マップなどを配布しています by mappy23377803さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(10件)

    金比羅さんの観光案内所です。

    5.0

    旅行時期:2022/12(約6ヶ月前)

    五年ぶり、二度目の金比羅さんご参詣でした。前回、七百段余りの石段を登って本殿まで辿り着いたので... 
    続きを読む
    すが、今回は裏参道というのを地図で見かけて、試してみました。確かに坂道が多く、石段は最小限でした。表参道のようなお店はなく、参拝者を見かけることもありません。  
    閉じる

    釈安住

    釈安住さん(男性)

    琴平・金刀比羅宮周辺のクチコミ:13件

営業時間
10:00~18:00
休業日
年中無休
3.36
アクセス
3.05
景観
4.39
本宮からの景色は壮観でした by chatelaineさん
人混みの少なさ
3.10
バリアフリー
1.50

クリップ

別名象頭山ともいい,中腹には金刀比羅宮をまつる。頂上からは讃岐平野と瀬戸内海が眺望でき、山中の原生林は貴重な植物群、小動物等の宝庫となっている。

  • 満足度の高いクチコミ(24件)

    金刀比羅宮がある山

    4.0

    旅行時期:2020/12(約3年前)

    琴平山の中腹には金刀比羅宮があります。別名「金毘羅山」と言うそうです。表参道から見える琴平山。... 
    続きを読む
    その中腹まで、長い石段を上り、金刀比羅宮へ。金刀比羅宮から望む景色は、緑に囲まれた自然が非常に美しいです。癒されますよ!。また、琴平山は524mとそれほど高い山ではないようです。 
    閉じる

    sukeco

    sukecoさん(女性)

    琴平・金刀比羅宮周辺のクチコミ:31件

アクセス
琴平駅から徒歩で15分
3.36
アクセス
3.67
金毘羅温泉には3つの源泉が有ります。泉質はそれぞれ違っているので、お好きな泉質の温泉に浸かるのもいいですよ。 by とべひよこさん
泉質
3.69
泉質は透明のお湯が多いです。神経痛、関節のこわばり、筋肉痛などに効果がある温泉です。肌もしっとりつるつるになりますよ。 by とべひよこさん
雰囲気
3.98
何といっても金毘羅さんと皆に慕われている温泉郷です。色々なスタイルの宿泊先が沢山あります。 by とべひよこさん
バリアフリー
4.00

クリップ

香川県琴平町の中心に位置する、華やかな温泉郷。石段の参道を挟むように数多くの旅館や土産物店が建ち並ぶ。金刀比羅宮のお膝元に10数件あり、こんぴらさんへのお参りにもよい。本宮まで785段の石段を上り、下ったあとに入る温泉はまた格別のもの。周辺には金刀比羅宮や金丸座はもちろん、酒造庫を利用した酒の博物館や海の科学館などがある。

  • 満足度の高いクチコミ(19件)

    門前町の風情漂うこんぴら温泉郷

    5.0

    旅行時期:2020/09(約3年前)

     こじんまりとした温泉郷ですが、讃岐うどんで有名な街です。  街中には製麺所が有りそこでお安... 
    続きを読む
    くうどんを食べることが出来ます。 ひと玉でも小、中,大都有るのでお腹と相談してください。  参道にもうどん店は有りますが、コロナのためにうどん店は閉まっていました。  自分でも讃岐うどんが打てる事で有名な中野うどん学校もやっていませんでした。  讃岐うどんだけでなく和三盆で作った「金マ-ク提灯型」「こんぴ-くん型」とかわいい形の和三盆がしも有ります。  しょうゆ豆も有名です。  参道を歩けば今の季節にはソフトクリームの種類が沢山あり、嫁入りおいりソフト・豆腐ソフト・金箔ソフトなど他にもいっぱい種類が有るので迷ってしまいます。  中野うどん学校・和三盆道場にしきや・木のおもちゃ(Little Me)などの体験できる処も有ります。  でもやっぱりしんどくても、御本宮まではお参りしましょう。  歩いた後のお楽しみですね。  
    閉じる

    とべひよこ

    とべひよこさん(女性)

    琴平・金刀比羅宮周辺のクチコミ:2件

アクセス
琴平駅/徒歩/5~10分

宿公式サイトから予約できる琴平・金刀比羅宮周辺のホテルスポンサー提供

このエリアに旅行をご検討中の方へ!

フォートラベルポイントが航空券代金の最大10%分たまる!

フォートラベルの国内航空券なら、JAL、ANA、スカイマークをはじめ、話題のLCCも含めた12社の国内航空会社から、その時期おトクにいける航空券を比較しながら、予約できます。
急な出張や休暇が取れたときでも…出発の3時間前までご予約いただけます!

今すぐ!国内航空券を検索する

3.36
アクセス
2.77
琴平にあります by mappy23377803さん
コスパ
3.48
リーズナブルです by mappy23377803さん
人混みの少なさ
3.60
展示内容
3.37
珍しいものも展示されています by mappy23377803さん
バリアフリー
2.22
対応しています by mappy23377803さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(11件)

    我が国初期の博物館、和洋折衷の重厚な建物 ♪

    4.5

    旅行時期:2022/10(約8ヶ月前)

    香川県広島産の花崗岩である青木石で造られた二層建。 屋根は入母屋造の瓦葺、玄関は... 
    続きを読む
    唐破風造の銅板葺、という和洋折衷の重厚な建物です。 奈良の国立博物館と同じ頃に建てたれた、国内でも初期の博物館でもあるそうです。 久留正道氏の設計だそうですが、彼はシカゴ万博で日本館を設計しており、それを観たフランク・ロイド・ライト氏は日本建築の良さを再認識されたとか。。 収蔵品の、十一面観音立像や象頭山社頭並大祭行列図屏風はとても見応えがありました。 
    閉じる

    azura

    azuraさん(非公開)

    琴平・金刀比羅宮周辺のクチコミ:7件

  • 満足度の低いクチコミ(2件)

    日本で初めての博物館

    2.5

    旅行時期:2023/04(約2ヶ月前)

    金刀比羅宮に奉納された宝物を収蔵している 参道の階段を500段くらい登った右側に... 
    続きを読む
    あります (琴平駅から徒歩20分) 日本の初めての博物館と言われています 十一面観音立像(重要文化財) 象頭山社頭並大祭行列図屏風(重要有形民族文化財) などが知られている 入場料 大人800円 学生400円 中学生以下は無料 休館 年末 
    閉じる

    norio2bo

    norio2boさん(男性)

    琴平・金刀比羅宮周辺のクチコミ:7件

アクセス
琴平駅から徒歩で40分
営業時間
8:30~17:00 (但し入場は16:30まで)
休業日
無休
予算
大人 800円
高校生 400円
中学生以下無料
3.36
アクセス
3.44
琴平にあります by mappy23377803さん
人混みの少なさ
3.69
少なめです by mappy23377803さん
バリアフリー
2.78
対応しています by mappy23377803さん
見ごたえ
3.75
見事な建物です by mappy23377803さん

クリップ

昭和7年に建造された木造日本建築。象頭山を見上げる金刀比羅宮参道にほど近いところ、美しい緑の山を借景に、荘厳な佇まいを見せている。春には庭園の桜の木々が一斉に咲き乱れ、あでやかな風景が広がる。現在も各種催しや集会に使用されている。

  • 満足度の高いクチコミ(13件)

    純然とした和風建築。

    4.5

    旅行時期:2020/09(約3年前)

    場所は四国の琴平。こんぴらさんへと向かう参道から逸れて、少しだけ歩くと見えてきます。現代的な建... 
    続きを読む
    物ではなく、純然とした和風建築。めちゃめちゃ迫力のある佇まいで。お寺さんのような、御殿のようなどっしりした雰囲気です。 一般公開はしてないので、中を見ることは出来ませんが、外観撮影はオッケーなので安心して門をくぐってください(〃'▽'〃) 
    閉じる

    ほわほわわかな。

    ほわほわわかな。さん(非公開)

    琴平・金刀比羅宮周辺のクチコミ:5件

営業時間
8:30~17:00
3.36
アクセス
2.83
琴平にあります by mappy23377803さん
コスパ
3.41
人混みの少なさ
3.68
少なめです by mappy23377803さん
展示内容
3.82
全作品を展示 by mappy23377803さん
バリアフリー
2.50
対応しています by mappy23377803さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(11件)

    高橋由一の作品が並ぶ美術館

    5.0

    旅行時期:2023/05(約1ヶ月前)

    金刀比羅宮の参道を450段くらい登って右折すると高橋由一館があります JR琴平駅から25分く... 
    続きを読む
    らいです 高橋由一(1828江戸生まれ~1894東京根岸にて没)は英国人画家から油彩画を本格的に学んでいます 高橋由一(たかはしゆいち) 日本で最初の洋画家であると言われています 金刀比羅宮の高橋由一館には 奉納された作品たち 「昆布」1873~76 「海岸」1873~76 「墨田包の雪」1876 と多数収蔵されているが 「豆腐」1876~77 が圧巻だと思う 質感的に油彩絵の具と合わない豆腐を主題に選んだ背景には洋画の普及、油彩画を身近に感じて貰いたいという気持ちからだと言われている 上野の東京芸術大学には 「鮭」1877年と 「花魁」1872年が収蔵されている 
    閉じる

    norio2bo

    norio2boさん(男性)

    琴平・金刀比羅宮周辺のクチコミ:7件

住所2
香川県仲多度郡琴平町892番地1
3.35
アクセス
2.58
朱色がいい by 糸の切れた凧さん
人混みの少なさ
3.39
バリアフリー
1.57
ひたすら上ります by ゆきうさぎさん
見ごたえ
3.53

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(12件)

    【白峰神社】さらに上には…

    4.0

    旅行時期:2021/12(約2年前)

    ⬜︎「よし!奥社に着いた~」と勝手に喜んだら、まだ923段(誰が数えたのだろう?... 
    続きを読む
    )【白峰神社】でした。。 ※ 朱塗流造り、檜皮葺きの社殿。 一礼して「奥社」を目指すが、、脚が重い(ここまで来ると参拝者も少ない)←オヤジーFight ! 
    閉じる

    @タックライ

    @タックライさん(男性)

    琴平・金刀比羅宮周辺のクチコミ:5件

住所2
香川県仲多度郡琴平町892-1
3.35
アクセス
2.86
琴平にあります by mappy23377803さん
人混みの少なさ
3.50
混雑しています by mappy23377803さん
バリアフリー
1.63
何百段もの石段です by 釈安住さん
見ごたえ
4.17
大きな社です by mappy23377803さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(8件)

    金比羅さん摂社の一つ、旭社さん

    5.0

    旅行時期:2022/12(約6ヶ月前)

    五年ぶり、二度目の金比羅さんご参詣でした。前回、七百段余りの石段を登って本殿まで辿り着いたので... 
    続きを読む
    すが、今回は裏参道というのを地図で見かけて、試してみました。確かに坂道が多く、石段は最小限でした。表参道のようなお店はなく、参拝者を見かけることもありません。  
    閉じる

    釈安住

    釈安住さん(男性)

    琴平・金刀比羅宮周辺のクチコミ:13件

住所2
香川県仲多度郡琴平町892-1

琴平・金刀比羅宮周辺への旅行情報

3.35
アクセス
2.83
琴平にあります by mappy23377803さん
人混みの少なさ
3.65
混雑しています by mappy23377803さん
バリアフリー
2.00
階段きつい by 糸の切れた凧さん
見ごたえ
3.15
小さな神社です by mappy23377803さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(10件)

    真須賀神社

    4.0

    旅行時期:2020/12(約3年前)

    賢木門をくぐり、御本宮へ向かう途中にあります。高台に建っている小さな神社です。入母屋造の建物で... 
    続きを読む
    す。祭神は建速須佐之男尊と奇稲田姫尊です。ヤマタノオロチを退治の神話に出てくる神様で勇武絶倫の神と言われています。パワースポットのようですね。ひっそりと建っていますが、厳かな雰囲気が感じられました。 
    閉じる

    sukeco

    sukecoさん(女性)

    琴平・金刀比羅宮周辺のクチコミ:31件

住所2
香川県仲多度郡琴平町892-1
3.35
アクセス
2.73
琴平にあります by mappy23377803さん
人混みの少なさ
3.50
混雑しています by mappy23377803さん
バリアフリー
2.08
階段きつい by 糸の切れた凧さん
見ごたえ
3.14
小さな神社です by mappy23377803さん

クリップ

住所2
香川県仲多度郡琴平町892-1
3.34
アクセス
3.86
人混みの少なさ
3.40
バリアフリー
2.90
見ごたえ
3.45

クリップ

丸亀の太助灯籠からこんぴらさんまでを「丸亀街道」といい、今でも昔の風情が感じられるまち並を残している。

住所2
香川県丸亀市
3.34
アクセス
2.28
琴平にあります by mappy23377803さん
人混みの少なさ
3.63
混雑しています by mappy23377803さん
バリアフリー
2.17
見ごたえ
3.22
小さな神社です by mappy23377803さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(7件)

    金刀比羅宮 厳島神社

    4.0

    旅行時期:2020/12(約3年前)

    三穂津姫社の向かいに建っています。入母屋造りで檜皮葺の建物です。宮島と同じ神の市寸嶋姫尊が祀ら... 
    続きを読む
    れています。また、弁天様としても知られています。厳島神社と書いて、いちきしま神社と読まれるそうです。社殿は小さいですが、歴史を感じられました。 
    閉じる

    sukeco

    sukecoさん(女性)

    琴平・金刀比羅宮周辺のクチコミ:31件

住所2
香川県仲多度郡琴平町892
3.34
アクセス
2.69
琴平にあります by mappy23377803さん
人混みの少なさ
3.70
混雑しています by mappy23377803さん
バリアフリー
2.08
階段きつい by 糸の切れた凧さん
見ごたえ
3.17
小さな神社です by mappy23377803さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(9件)

    御祭神は大年神・御年神・若年神

    4.0

    旅行時期:2020/10(約3年前)

    2020年10月に四国旅行で金刀比羅参りをした際に立ち寄りました。賢木門を過ぎて突き当りに真須... 
    続きを読む
    賀神社がありますが、そこから階段を少し登った場所に御年神社はあります。御祭神は大年神・御年神・若年神の3神となり、穀物の守護神となります。案内板には大年神は建速須佐之男尊の御子、御年神は大年神の御子、若年神は御年神の御弟神の御子と書かれていました。それぞれの関係性がわかるとてもありがたい案内板です。長い階段の途中にあるからというわけではありませんが、それぞれ境内社を参拝して進めば自然とゆっくりと階段を上がることになり、大変さは和らぐのでお勧めです。 
    閉じる

    とよとよ25

    とよとよ25さん(男性)

    琴平・金刀比羅宮周辺のクチコミ:57件

住所2
香川県仲多度郡琴平町892-1

1件目~20件目を表示(全37件中)

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

香川県の旅行ガイドまとめ

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら