旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

BEST500

国内満足度
500位内
みんなの満足度
3.97
クチコミ:129件
とても良い
45
良い
65
普通
14
悪い
3
とても悪い
0

1 ホテル満足度ランキング(琴平・金刀比羅宮周辺 28件中)

項目別評価

  • アクセス 3.99
  • コストパフォーマンス 3.82
  • 接客対応3.96
  • 客室3.87
  • 風呂4.08
  • 食事3.79
  • バリアフリー3.50

JR琴平駅より徒歩約5分、こんぴらさんのふもとに位置する温泉宿。バラ風呂など、趣向を凝らしたお風呂を楽しめる。

どんなホテル?

所在地
ことひら温泉 琴参閣は香川県仲多度郡琴平町にあるホテルです。
アクセス/ロケーション
JR琴平駅から徒歩で約5分、高松琴平電鉄・琴平駅から徒歩で約3分の位置にあります。
また車の場合、瀬戸中央自動車道・普通寺ICからは約10分、徳島自動車道・美馬ICからは約40分でアクセスできます。
設備/施設紹介
設備には無料駐車場、カラオケが楽しめるスナックがあります。

温泉では日本庭園を鑑賞しながら入浴できる大浴場と、露天風呂に大量のバラの花を浮かべた「船形湯船・バラ風呂」や野趣あふれる造りの「かぶきの湯」が楽しめます。
ホテル内レストラン紹介
地元の食材をふんだんに使った料理は、飛天の館にある料理茶屋と讃水の館にある食事処で楽しめます。
泉質
単純放射能冷鉱泉です。
客室紹介
象頭山の緑を眺めながらくつろぐことのできる「讃水の館」からは和室と洋室が選べます。

「飛天の館」には露天風呂付きの特別和室があります。
おすすめポイント
観光に便利な立地にあり、温泉や食事に讃岐の風情を楽しみながら過ごすことのできる旅館となっています。
  • 満足度の高いクチコミ:4点~(89件)

    こんぴら参りの際に

    5.0

    旅行時期:2022/11(約5ヶ月前)

    こんぴら参りを兼ねて~表参道に近く、以前から目立っていた当ホテルで1泊することに・・ 最初のうち旅行サイトで予約したのですが、ホテルに電話で直接(予約)し直すと全国旅行支援が適用されました。 フロントの方の対応も丁寧で... 
    続きを読む
    、個室での夕食も満足のいく内容でした。 また新館(飛天館)は既に満室だったのが少し残念だったものの、旧館(讃水館)でも泊まるだけなら充分な気がしました。 8階の部屋からの眺望は良く、1階の大浴場も気持ちよく過ごせたと思います。 お支払いは@21,600円(×4名)+3歳児@2,750円から、かがわ割(5人分)25,000円+クーポン15,000円分手渡されました。 
    閉じる

    ふわっくま

    ふわっくまさん(女性)

    琴平・金刀比羅宮周辺のクチコミ:1件

  • 満足度の低いクチコミ:~2.5点(3件)

    建物は立派なんだけど温泉が???

    2.5

    旅行時期:2020/11(約2年前)

    建物は立派で大きいのですが温泉が源泉を引いているとの表示なのに塩素臭が酷く無色透明無味ときては温泉とは思えません。宿泊客は修学旅行生らしい団体やご婦人方の団体で賑わっていて館内は喧騒が酷い状態で辟易しました。

    hokkainotodo

    hokkainotodoさん(男性)

    琴平・金刀比羅宮周辺のクチコミ:1件

  • 飛天館専用の露天風呂があります

    3.0旅行時期:2022/11 (約5ヶ月前)

    ポコ

    ポコさん(非公開)

    琴平・金刀比羅宮周辺のクチコミ:1件

    琴平駅から歩いてすぐなので立地は便利なところにあります。讃水館と飛天館があり、全国旅行支援が活用出来るので専用露天風呂に入れる飛天館に泊まりました。部屋からは金毘羅宮がある象頭山が一望できました。屋上の露天風呂から同様の景色が見られますが、讃岐富士は他のホテルの建物が邪魔で見えませんでした。食事は個室で頂き、フロントの対応も丁寧で大型ホテルでもゆったり過ごせました(団体客は讃水館の方に泊まっていたようです)。

  • ことひら温泉 琴参閣

    4.0旅行時期:2022/08 (約8ヶ月前)

    kubochan

    kubochanさん(男性)

    琴平・金刀比羅宮周辺のクチコミ:1件

     金刀比羅宮の麓にある温泉宿で建物は入口が三角屋根風で和風の感じである。建物は飛天館と讃水館に分かれており3階でつながっている。讃水館の1階の露天風呂は庭園風の落ち着いた風呂となっている。琴参閣から金刀比羅御本宮まで往復約1時間30分位。

  • 誰もが利用しやすい大きなお宿

    3.5旅行時期:2022/05 (約11ヶ月前)

    trippy

    trippyさん(女性)

    琴平・金刀比羅宮周辺のクチコミ:2件

    ゴールデンウィークにこちらにお世話になりました。
    とっても立派な大きなお宿で、エスカレーターもありました!
    お風呂もとても大きくて、大浴場は混雑を感じませんでしたが、脱衣所だけは少し窮屈に感じました。
    お食事もとても美味しくて、グレードアッププランのため個室でいただけて大満足でした。

ことひら温泉 琴参閣のクチコミ一覧(129)

施設詳細情報

住所 香川県仲多度郡琴平町685-11
アクセス JR琴平駅より徒歩5分、高松道善通寺IC琴平方面へ向かい約10分。
温泉 大浴場 露天風呂 貸切風呂
源泉掛け流し 混浴あり サウナ インターネット可
ジム/フィットネス プール 駐車場 洗浄機能トイレ
エステ マッサージ ペット対応 送迎サービス
ランドリーサービス コンビニ近く 駅から5分以内 航空券・JR付き
パソコン貸出し
※未対応または確認がとれない場合に、「―」と表示されます。
※フォートラベルはクチコミサイトという性質上、施設情報は保証されませんので、必ず事前にご確認のうえご利用ください。

施設情報を変更する

施設情報の訂正・追記はこちら

宿泊施設オーナー様へ

フォートラベルのビジネスプロモーションにお申し込みいただくと、施設情報の編集やクチコミへの返信が可能になるなど、施設の魅力を伝えるさまざまなプランをご利用いただけます。

詳しくはこちら

周辺の観光・スポット情報

近隣の観光スポット

象頭山にあるこんぴらさん(金刀比羅宮)は、遠方からも多くの参拝客が訪れる神社です。
本宮まで785段と石段が多いことでも知られています。
「海の科学館」は、深海の冒険を体感できる展示物が多数あります。
「旧金毘羅大芝居」は天保時代からあり歌舞伎も鑑賞できる芝居小屋です。

近隣のグルメスポット

金毘羅宮の参道沿いにある「こんぴらうどん参道店」では、昔ながらの手打ちうどんが食べられます。

「灸まん本舗石段や本店」では、レトロなたたずまいの店内でお茶を飲みながら、名物の灸まんを味わうことができます。

近隣のショッピングスポット

新町商店街は、金刀比羅宮から立ち寄りやすい所にある、地域に密着した商店街です

  • 金刀比羅宮例大祭

    金刀比羅宮例大祭

    3.26

    距離:1.0km

    金比羅宮の本宮に、大きな字で、「例大祭」と書かれた板が掲げられていて、大きな金の布も本宮に飾られていました。本番ではなく、... 
    続きを読む
    前夜それに加えてコロナの影響もあり、スタッフだけが目立つホームページとは全然違うものでした。しかし、最も厳粛なお祭りという雰囲気は伝わってきました。 
    閉じる

  • 香川県を訪れた際に、昭和60年(1985年)の第一回公演以来、続いている四国こんぴら歌舞伎大芝居の第29回(2013年)の... 
    続きを読む
    千秋楽を観劇しました。 市川亀次郎が4代目市川猿之助を襲名した襲名披露公演の一環で行われた公演でした。 旧金毘羅大芝居は、天保6年(1835年)に建てられた現存する日本最古の芝居小屋です。 昭和47年より4年の歳月をかけ昭和51年3月に現在の愛宕山中腹に移築復元され、天保の時代そのままの姿に甦ったのです。 昭和50年度の移築大改修以後、昭和60年から「四国こんぴら歌舞伎大芝居」が毎年開催されるようになり、全国の歌舞伎ファンの方々がこの旧金毘羅大芝居を訪れ、春の風物詩として盛況に開催されています。  
    閉じる

  • こんぴらうどん 本店

    こんぴらうどん 本店

    3.38

    距離:0.3km

    こんぴらさんの参道にあるうどん店です。参拝して暑かったので、冷たいのが食べたいなあと思っていたら、店員さんが、ぶっかけが冷... 
    続きを読む
    たいですと、あちらから声をかけていただきました。場所がら参拝客でいつもにぎわっているようです。うどんはシンプルで食べやすく、出汁の味も美味しかったです。  
    閉じる

  • 釜玉うどん(小)を注文。 味は、わりと普通です。 セルフの天ぷらがあり、他より安いです。 冷えてるのが残念。 ... 
    続きを読む
    おばあちゃんたちから、「こっちも、おいしいよ」と声かけあり。 感じは良いです。 日曜日営業のうどん屋は少ないので、ここは貴重かも。 トイレは、わかりづらいですが、店内を出て裏手にあります。 キレイでした。 
    閉じる

  • 吉田新々堂

    吉田新々堂

    3.22

    距離:0.3km

    こんぴら表参道、海の科学館へ通じる3差路にある昔ながらの土産物屋です。うどんやタルト、おまんじゅう、地酒などもありますが、... 
    続きを読む
    大半は誰が買うんだ?的などこの観光地にでもあるようなおもちゃや雑貨などが並んでいます。これも地方の観光地の醍醐味と言えなくもありませんが…。 
    閉じる

  • 新町商店街

    新町商店街

    3.35

    距離:0.5km

    金毘羅さんの参拝の行き帰りに、立ち寄ることが出来る商店街です。 金毘羅街道に沿って立ち並ぶ、古いのどかなお店があります。... 
    続きを読む
    一之橋を渡り、JR土讃線の手前にある、鳥居あたりまで続いています。 カフェや食事処、お土産屋さんの他にギャラリー「ACTことひら」もあります。  
    閉じる

  • 金比羅山参り時に利用しました。 シングルで予約していましたが、ツインルームだったため、広いお部屋をゆったり利用出来ました... 
    続きを読む
    。 1階には、温泉もあり日頃の疲れを癒やせます。 朝食は、2階で洋食でした。お話好きの方がサービスをして下さり、金比羅山について等、色々説明して下さりました。 また、金比羅山に登る時に使用する杖を無料でお借りする事が出来ます。 
    閉じる

  • 大黒屋旅館 写真

    大黒屋旅館

    3.00

    距離:1.5km

    琴平駅からは琴電で一駅の榎井に近く、琴平から歩くと十五分ぐらいかかります。民宿のような小さな宿ですが、昔ながらの旅館という... 
    続きを読む
    感じです。部屋は四畳半で、風呂とお手洗いは共同です。洋食の朝ご飯が付いていました。家族経営のようで、翌朝は琴平駅まで車で送って戴きました。古き良き時代を思い起こしました。 
    閉じる

ことひら温泉 琴参閣の旅行記一覧(56)


全国旅行支援 対象プランのご注意

今後の新型コロナウイルスの感染状況や、政府および各都道府県の方針により内容・条件等が変更となる場合があります。

また、掲載されている割引・クーポン等の情報は簡易的な試算であり、その正確性を保証するものではありませんので、予約の際は各旅行会社にて対象施設および掲載情報を再度ご確認くださいますようお願いいたします。

割引内容や条件の詳細につきましては、各都道府県のHP等をご確認ください。

全国旅行支援の概要について