北海道旅行記(ブログ) 一覧に戻る
第233部-1067冊目 8/15<br />(令和5年1月15日配信)<br /><br />皆様、こんにちは。<br />オーヤシクタンでございます。<br /><br />9月になりました。<br />6月終わりに北海道函館の湯の川温泉に行ったのですが、またまた行くことになりました。<br />フェリー/鉄道/温泉/祈り?函館再訪の旅‥<br />ご覧頂けたら幸いです。<br /><br />本編は、北海道新幹線開業と共に廃止される運命にある函館本線(長万部-倶知安-小樽)通称.山線に乗ってみました。<br /><br />表紙画像‥廃止が懸念される函館本線山線の昆布駅。<br /><br />━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━<br />令和4年9月5日~9日 4泊5日<br /><br />9月8日(木) 第4日目-3  はれ<br />①普通2953D.小樽行<br />長万部.16:38→小樽.19:50<br />▼<br />②快速3972M.エアポート204号.新千歳空港行<br />小樽.19:57→北広島.21:05<br />▼<br />③普通798M.苫小牧行<br />北広島.21:07→苫小牧.21:50<br />▼<br />④北海道中央バス.苫小牧FT行<br />苫小牧駅.22:40→苫小牧西港FT.22:54<br /><br />━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━<br />北海道中央バス‥250円

フェリー/鉄道/温泉/礼拝 函館再訪の旅・その8.青春18きっぷ 廃止される函館本線(山線)に乗ろう

35いいね!

2022/09/08 - 2022/09/08

9735位(同エリア54917件中)

オーヤシクタン

オーヤシクタンさん

この旅行記のスケジュール

2022/09/05

この旅行記スケジュールを元に

第233部-1067冊目 8/15
(令和5年1月15日配信)

皆様、こんにちは。
オーヤシクタンでございます。

9月になりました。
6月終わりに北海道函館の湯の川温泉に行ったのですが、またまた行くことになりました。
フェリー/鉄道/温泉/祈り?函館再訪の旅‥
ご覧頂けたら幸いです。

本編は、北海道新幹線開業と共に廃止される運命にある函館本線(長万部-倶知安-小樽)通称.山線に乗ってみました。

表紙画像‥廃止が懸念される函館本線山線の昆布駅。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
令和4年9月5日~9日 4泊5日

9月8日(木) 第4日目-3 はれ
①普通2953D.小樽行
長万部.16:38→小樽.19:50

②快速3972M.エアポート204号.新千歳空港行
小樽.19:57→北広島.21:05

③普通798M.苫小牧行
北広島.21:07→苫小牧.21:50

④北海道中央バス.苫小牧FT行
苫小牧駅.22:40→苫小牧西港FT.22:54

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
北海道中央バス‥250円

同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
JRローカル
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 14:58<br />函館から鈍行列車で2時間半。<br />長万部に着きました。

    14:58
    函館から鈍行列車で2時間半。
    長万部に着きました。

    長万部駅

  • 函館から乗って来たキハ40形ディーゼルカー。<br />国鉄時代から活躍している強者だ。

    函館から乗って来たキハ40形ディーゼルカー。
    国鉄時代から活躍している強者だ。

  • H100形と言う新型車。<br />基本設計はJR東日本/GV-E400系気動車と共通で、ディーゼルエンジンで発電機を駆動して得られた電気で走るディーゼル・エレクトリック方式(電気式気動車)です。

    H100形と言う新型車。
    基本設計はJR東日本/GV-E400系気動車と共通で、ディーゼルエンジンで発電機を駆動して得られた電気で走るディーゼル・エレクトリック方式(電気式気動車)です。

  • H100形は、キハ40形の後継車両として増殖中。<br />次に乗るのはH100形に間違いないと思うので‥

    H100形は、キハ40形の後継車両として増殖中。
    次に乗るのはH100形に間違いないと思うので‥

  • 発車まで1時間40分ありますが、乗車口でスタンバイしましょう。<br /><br />H100形はキハ40形と比べて、座席数が少ないのです。<br />おまけに単行(1両)かもしれません。

    発車まで1時間40分ありますが、乗車口でスタンバイしましょう。

    H100形はキハ40形と比べて、座席数が少ないのです。
    おまけに単行(1両)かもしれません。

  • あっ!<br />この列車は‥

    あっ!
    この列車は‥

  • 特急ニセコ号(函館→倶知安→札幌)だ。<br /><br />キハ183系に属するノースレインボーエクスプレスと言う車両です。<br />老朽化に伴い、2022年11月27日の特急ニセコ号をもって引退の予定。<br />その後、旅行会社専用の団体貸切列車が2023年4月にラストランとして運行される予定なんだとか。

    特急ニセコ号(函館→倶知安→札幌)だ。

    キハ183系に属するノースレインボーエクスプレスと言う車両です。
    老朽化に伴い、2022年11月27日の特急ニセコ号をもって引退の予定。
    その後、旅行会社専用の団体貸切列車が2023年4月にラストランとして運行される予定なんだとか。

  • 特急ニセコ号は長万部に16分ほど停車。<br /><br />ドアが開くと同時に、カメラを片手にした多くのマニアが下車。<br />男女比率をみると、男性98%に対し女性は2%ぐらい。

    特急ニセコ号は長万部に16分ほど停車。

    ドアが開くと同時に、カメラを片手にした多くのマニアが下車。
    男女比率をみると、男性98%に対し女性は2%ぐらい。

  • 長万部町公式キャラクターの「まんべ君」も駆けつけてくれましたよ。

    長万部町公式キャラクターの「まんべ君」も駆けつけてくれましたよ。

  • 特急北斗14号.函館行が停車。<br />引退するキハ281系。<br />みんな一斉にカメラを向けてカシャカシャ!

    特急北斗14号.函館行が停車。
    引退するキハ281系。
    みんな一斉にカメラを向けてカシャカシャ!

    北斗 (特急北斗) 乗り物

  • 特急ニセコ号。<br />18きっぷでは乗れません。

    特急ニセコ号。
    18きっぷでは乗れません。

  • 特急ニセコは定刻に発車。<br />この先、函館本線(山線)を経由して札幌へ向かいます。<br /><br />さよなら~

    特急ニセコは定刻に発車。
    この先、函館本線(山線)を経由して札幌へ向かいます。

    さよなら~

  • 静寂が戻りました。<br />ホームには、ポツンと筆者ひとり‥

    静寂が戻りました。
    ホームには、ポツンと筆者ひとり‥

  • カラス。<br />都会の奴と違って、ほのぼのしている。

    カラス。
    都会の奴と違って、ほのぼのしている。

  • 16:24<br />筆者が乗る列車が来たよ。<br />やっぱりH100形の単行だ。<br /><br />①普通2953D.小樽行<br />長万部.16:38→小樽.19:50<br />[乗]JR北海道:H100-12

    16:24
    筆者が乗る列車が来たよ。
    やっぱりH100形の単行だ。

    ①普通2953D.小樽行
    長万部.16:38→小樽.19:50
    [乗]JR北海道:H100-12

  • H100形の車内は‥<br />4人掛けボックスシート×3<br />2人掛けボックスシート×3<br />ロングシートとなっております。<br /><br />予想通り、ドアが開くとすぐにボックス席は埋まりました。

    H100形の車内は‥
    4人掛けボックスシート×3
    2人掛けボックスシート×3
    ロングシートとなっております。

    予想通り、ドアが開くとすぐにボックス席は埋まりました。

  • 16:47<br />長万部を定刻に発車した列車は‥<br />北海道山越郡長万部町字双葉。<br />二股に停車。<br /><br />明治36年11月3日開業。<br />長万部駅管理の無人駅です。<br />有人駅時代の駅舎は撤去され、ワラ1形有蓋車改造の貨車駅舎が設置されています。

    16:47
    長万部を定刻に発車した列車は‥
    北海道山越郡長万部町字双葉。
    二股に停車。

    明治36年11月3日開業。
    長万部駅管理の無人駅です。
    有人駅時代の駅舎は撤去され、ワラ1形有蓋車改造の貨車駅舎が設置されています。

    二股駅

  • 函館本線/二股→黒松内。<br /><br />二股川を渡ります。<br />

    函館本線/二股→黒松内。

    二股川を渡ります。

  • 山線と呼ばれる、函館本線/長万部-倶知安-小樽(140.2km)は、北海道新幹線の開業と共に廃止されることが決定しました。

    山線と呼ばれる、函館本線/長万部-倶知安-小樽(140.2km)は、北海道新幹線の開業と共に廃止されることが決定しました。

  • 16:59<br />北海道寿都郡黒松内町字黒松内。<br />黒松内に停車。<br /><br />明治36年11月3日開業。<br />かつては、寿都鉄道(黒松内-寿都/16.5km)との分岐駅でした。<br />寿都鉄道は大正7年に創業。<br />ニシンや鉱産物の輸送を行いましたが、産業の衰退によって1972年5月11日に廃止となりました。

    16:59
    北海道寿都郡黒松内町字黒松内。
    黒松内に停車。

    明治36年11月3日開業。
    かつては、寿都鉄道(黒松内-寿都/16.5km)との分岐駅でした。
    寿都鉄道は大正7年に創業。
    ニシンや鉱産物の輸送を行いましたが、産業の衰退によって1972年5月11日に廃止となりました。

    黒松内駅

  • 函館本線/黒松内→熱郛。<br /><br />長閑な景色を眺めながら、1両列車はトコトコと走ります。

    函館本線/黒松内→熱郛。

    長閑な景色を眺めながら、1両列車はトコトコと走ります。

  • 17:08<br />北海道寿都郡黒松内町字白井川。<br />熱郛に停車。<br /><br />明治36年11月3日開業。<br />ねっぷと読む難読駅です。

    17:08
    北海道寿都郡黒松内町字白井川。
    熱郛に停車。

    明治36年11月3日開業。
    ねっぷと読む難読駅です。

    熱郛駅

  • 函館本線/熱郛→目名。<br /><br />蘭越町に入り、水田地帯が広がっています。<br />ニセコ連峰に囲まれた盆地である蘭越町は、夏は温暖な気候で比較的昼夜の気温差も大きく、お米作りの環境としては最適なんだそうです。

    函館本線/熱郛→目名。

    蘭越町に入り、水田地帯が広がっています。
    ニセコ連峰に囲まれた盆地である蘭越町は、夏は温暖な気候で比較的昼夜の気温差も大きく、お米作りの環境としては最適なんだそうです。

  • 17:26<br />北海道磯谷郡蘭越町目名。<br />目名に停車。<br /><br />明治37年10月15日開業。<br />開業時は磯谷駅でしたが、明治38年12月15日に目名駅に改称されました。

    17:26
    北海道磯谷郡蘭越町目名。
    目名に停車。

    明治37年10月15日開業。
    開業時は磯谷駅でしたが、明治38年12月15日に目名駅に改称されました。

    目名駅

  • 17:35<br />北海道磯谷郡蘭越町蘭越町。<br />蘭越に停車。<br /><br />明治37年10月15日開業。<br />蘭越とは、桂の木の多い所をアイヌ語でランコ・ウ?と言うことに由来しているとか。

    17:35
    北海道磯谷郡蘭越町蘭越町。
    蘭越に停車。

    明治37年10月15日開業。
    蘭越とは、桂の木の多い所をアイヌ語でランコ・ウ?と言うことに由来しているとか。

    蘭越駅

  • 17:43<br />北海道磯谷郡蘭越町昆布町。<br />昆布に停車。<br /><br />昭和37年10月15日開業。<br />徒歩3分の所に昆布川温泉があります。

    17:43
    北海道磯谷郡蘭越町昆布町。
    昆布に停車。

    昭和37年10月15日開業。
    徒歩3分の所に昆布川温泉があります。

    昆布駅

  • 羊蹄山(1898m)が近づいてきましたよ。<br />

    羊蹄山(1898m)が近づいてきましたよ。

  • 函館本線/昆布→ニセコ。<br /><br />尻別川の支流、昆布川を渡り‥

    函館本線/昆布→ニセコ。

    尻別川の支流、昆布川を渡り‥

  • 函館本線/昆布→ニセコ。<br /><br />本流の尻別川を渡ります。<br />尻別川は北海道千歳市の伊達市との境界付近にあるフレ岳に水源とし、倶知安・ニセコと羊蹄山麓の北側を回りこむように流れ日本海へ注ぐ延長126kmの一級河川です。

    函館本線/昆布→ニセコ。

    本流の尻別川を渡ります。
    尻別川は北海道千歳市の伊達市との境界付近にあるフレ岳に水源とし、倶知安・ニセコと羊蹄山麓の北側を回りこむように流れ日本海へ注ぐ延長126kmの一級河川です。

  • 18:04<br />北海道虻田郡ニセコ町字中央通。<br />ニセコに停車。<br /><br />明治37年10月15日、真狩駅として開業。<br />明治39年12月15日、狩太駅に改称。<br />昭和43年4月1日、ニセコ駅に改称。<br /><br />昭和38年、狩太駅をニセコ駅に改称するよう当時の狩太町が国鉄に要請したが、国鉄は&quot;町名を改正しない限り駅名改正は認めない&quot;とのことで‥<br />昭和39年に狩太町がニセコ町に改名。<br />その後、駅名がニセコ駅に改称されたという経緯があるんだとか。

    18:04
    北海道虻田郡ニセコ町字中央通。
    ニセコに停車。

    明治37年10月15日、真狩駅として開業。
    明治39年12月15日、狩太駅に改称。
    昭和43年4月1日、ニセコ駅に改称。

    昭和38年、狩太駅をニセコ駅に改称するよう当時の狩太町が国鉄に要請したが、国鉄は"町名を改正しない限り駅名改正は認めない"とのことで‥
    昭和39年に狩太町がニセコ町に改名。
    その後、駅名がニセコ駅に改称されたという経緯があるんだとか。

    ニセコ駅

  • ズームすると‥<br />ニセコアンヌプリ(1308m)が見えますよ。<br /><br />ニセコアンヌプリはニセコ積丹小樽海岸国定公園内にある火山でニセコ連峰の主峰です。<br />スキーリゾートとして知られ、冬は国内外からのスキー客で賑わいます。

    ズームすると‥
    ニセコアンヌプリ(1308m)が見えますよ。

    ニセコアンヌプリはニセコ積丹小樽海岸国定公園内にある火山でニセコ連峰の主峰です。
    スキーリゾートとして知られ、冬は国内外からのスキー客で賑わいます。

  • 函館本線/比羅夫→倶知安。<br /><br />再び尻別川。<br />奥にニセコアンヌプリが見えます。<br />蘭越→倶知安の区間、函館本線は尻別川と平行するのです。

    函館本線/比羅夫→倶知安。

    再び尻別川。
    奥にニセコアンヌプリが見えます。
    蘭越→倶知安の区間、函館本線は尻別川と平行するのです。

  • グオォォー<br />エンジンを唸らせて、急勾配・急曲線が連続する区間を走ります。

    グオォォー
    エンジンを唸らせて、急勾配・急曲線が連続する区間を走ります。

  • きれいな夕暮れだ。

    きれいな夕暮れだ。

  • 18:15<br />長万部から81km/1時間35分。<br /><br />北海道虻田郡倶知安町南3条西4丁目。<br />倶知安に停車。<br /><br />明治37年10月15日開業。<br />令和13年度に延伸開業予定の北海道新幹線(新函館北斗 - 札幌)の停車駅となります。

    18:15
    長万部から81km/1時間35分。

    北海道虻田郡倶知安町南3条西4丁目。
    倶知安に停車。

    明治37年10月15日開業。
    令和13年度に延伸開業予定の北海道新幹線(新函館北斗 - 札幌)の停車駅となります。

    倶知安駅

  • 北海道新幹線工事に伴い、旧ホームは解体が始まっていました。<br />新幹線になると、倶知安駅は高架化されるそう。

    北海道新幹線工事に伴い、旧ホームは解体が始まっていました。
    新幹線になると、倶知安駅は高架化されるそう。

  • 令和3年10月31日から供用されている仮設ホーム。<br />こちらも新幹線が開業したら、解体される運命です。

    令和3年10月31日から供用されている仮設ホーム。
    こちらも新幹線が開業したら、解体される運命です。

  • 夕暮れの羊蹄山<br /><br />日が暮れてきました。<br />筆者所有の安物中古コンデジでは、撮影がそろそろ限界だ。

    夕暮れの羊蹄山

    日が暮れてきました。
    筆者所有の安物中古コンデジでは、撮影がそろそろ限界だ。

  • 18:35<br />日が暮れました。<br /><br />北海道岩内郡共和町小沢。<br />小沢に停車。<br /><br />明治37年7月18日開業。<br />昭和45年、映画/男はつらいよ 望郷篇でロケに使われたそうです。

    18:35
    日が暮れました。

    北海道岩内郡共和町小沢。
    小沢に停車。

    明治37年7月18日開業。
    昭和45年、映画/男はつらいよ 望郷篇でロケに使われたそうです。

    小沢駅

  • 19:13<br />北海道余市郡仁木町然別。<br />然別に停車。<br /><br />明治35年12月10日開業。<br />然別は、シカリベツと読みます。<br />これは、アイヌ語の シ・カリ・ペツ (自分を回す川)からきたんだとか。

    19:13
    北海道余市郡仁木町然別。
    然別に停車。

    明治35年12月10日開業。
    然別は、シカリベツと読みます。
    これは、アイヌ語の シ・カリ・ペツ (自分を回す川)からきたんだとか。

    然別駅

  • 19:25<br />北海道余市郡余市町黒川町5丁目。<br />余市に停車。<br /><br />明治35年12月5日開業。<br />余市と言ったら、平成26年9月29日~平成27年3月28日放送.NHK朝ドラになった「マッサン」ですね。<br />舞台となったニッカウイスキーが駅の近くにあります。

    19:25
    北海道余市郡余市町黒川町5丁目。
    余市に停車。

    明治35年12月5日開業。
    余市と言ったら、平成26年9月29日~平成27年3月28日放送.NHK朝ドラになった「マッサン」ですね。
    舞台となったニッカウイスキーが駅の近くにあります。

    余市駅

  • 19:31<br />北海道小樽市蘭島1丁目24。<br />蘭島に停車。<br /><br />明治35年12月10日開業。<br />明治37年10月15日、忍路駅に改称されるのですが、明治38年12月15日、蘭島駅に再改称されました。<br /><br />昭和63年8月、南野陽子さん主演のグリコ・ポッキーのCMのロケに使用された駅なんです。<br />CMの設定では、みなやま駅と表記されたんだとか。

    19:31
    北海道小樽市蘭島1丁目24。
    蘭島に停車。

    明治35年12月10日開業。
    明治37年10月15日、忍路駅に改称されるのですが、明治38年12月15日、蘭島駅に再改称されました。

    昭和63年8月、南野陽子さん主演のグリコ・ポッキーのCMのロケに使用された駅なんです。
    CMの設定では、みなやま駅と表記されたんだとか。

    蘭島駅

  • 19:50<br />長万部から140.2km/3時間12分。<br />小樽に着きました。

    19:50
    長万部から140.2km/3時間12分。
    小樽に着きました。

    JR小樽駅

  • 小樽で快速エアポートに乗り換えます。<br /><br />②快速3972M.エアポート204号.新千歳空港行<br />小樽.19:57→北広島.21:05<br />[乗]JR北海道:クハ733-3110

    小樽で快速エアポートに乗り換えます。

    ②快速3972M.エアポート204号.新千歳空港行
    小樽.19:57→北広島.21:05
    [乗]JR北海道:クハ733-3110

  • 21:08<br />小樽から1時間8分。<br />札幌は素通りして、北広島で‥

    21:08
    小樽から1時間8分。
    札幌は素通りして、北広島で‥

    北広島駅

  • 苫小牧行きの普通列車に乗り換えましょう。<br /><br />③普通798M.苫小牧行<br />北広島.21:07→苫小牧.21:50<br />[乗]JR北海道:クハ731-104

    苫小牧行きの普通列車に乗り換えましょう。

    ③普通798M.苫小牧行
    北広島.21:07→苫小牧.21:50
    [乗]JR北海道:クハ731-104

  • 21:52<br />函館から倶知安経由で、193.3km/9時間15分。<br />苫小牧に着きました。<br /><br />鉄道移動は、これにて終了。

    21:52
    函館から倶知安経由で、193.3km/9時間15分。
    苫小牧に着きました。

    鉄道移動は、これにて終了。

    苫小牧駅

  • 青春18きっぷ5回目の実績は‥<br />函館→長万部→倶知安→小樽→苫小牧/193.3km 7,660円でした。

    青春18きっぷ5回目の実績は‥
    函館→長万部→倶知安→小樽→苫小牧/193.3km 7,660円でした。

  • さて、苫小牧と言ったらフェリー!<br />今夜はフェリー泊ですよ。

    さて、苫小牧と言ったらフェリー!
    今夜はフェリー泊ですよ。

  • 買い出しをしようと、苫小牧駅に隣接しているメガドンキに行ってみたら‥<br />ありゃりゃ。<br />0時までとなっていたけど、もう閉まっているよ。

    買い出しをしようと、苫小牧駅に隣接しているメガドンキに行ってみたら‥
    ありゃりゃ。
    0時までとなっていたけど、もう閉まっているよ。

  • 22:41<br />北海道中央バス/とまこまい号.フェリーターミナル行き。<br />札幌からの高速バスですが、苫小牧駅からも乗車可能です。<br /><br />④北海道中央バス.苫小牧FT行<br />苫小牧駅.22:40→苫小牧西港FT.22:54

    22:41
    北海道中央バス/とまこまい号.フェリーターミナル行き。
    札幌からの高速バスですが、苫小牧駅からも乗車可能です。

    ④北海道中央バス.苫小牧FT行
    苫小牧駅.22:40→苫小牧西港FT.22:54

  • 22:56<br />苫小牧西港フェリーターミナルに着きました。<br /><br />次回は、シルバーフェリーと東北新幹線で東京へ帰ります。<br />ご覧下さいまして、誠にありがとうございました。<br /><br />-つづく-

    22:56
    苫小牧西港フェリーターミナルに着きました。

    次回は、シルバーフェリーと東北新幹線で東京へ帰ります。
    ご覧下さいまして、誠にありがとうございました。

    -つづく-

    苫小牧西港フェリーターミナル 乗り物

35いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • スノーマンさん 2023/01/16 05:58:11
    山線廃止、寂しいですね
    初めまして。
    函館本線の山線には、僕も特別な思い入れがあります。昆布、銀山、ニセコなど、ユニークな駅名が多いのも旅情を掻き立てます。高校生の時に訪ね、昨年35年ぶりに訪ねました。
    山線がメインの時代、映画に登場します。いまの新しい気動車が単機で走る姿とは対照的です。男はつらいよ、第5作、望郷編では、函館本線を行く現役バリバリのD51や、小樽築港機関区が出てきます。ぜひご覧になってください。

    オーヤシクタン

    オーヤシクタンさん からの返信 2023/01/18 09:45:55
    RE: 山線廃止、寂しいですね
    スノーマン様、おはようございます。
    オーヤシクタンと申します。

    函館本線の山線‥
    実は初めて乗りました。
    昔は特急北海・急行ニセコとか優等列車も走っていたのに、すっかり寂しくなってしまいました。
    青函連絡船の深夜便で明け方に函館に着くと、どちらも札幌に行く北海と北斗が並んでいましたね。
    新幹線の開業は遅れるみたいですが、地元とバス転換で合意されたので、山線はいずれ廃止となってしまうようです。

    山線がメインの時代、SLが重連で走っている写真を見たことがあります。
    私の父の実家がある岩手県一戸も東北本線三本木峠を越える為、SLを3重連にするため、機関区があり鉄道で賑わった町でしたが、新幹線開業でIGR銀河鉄道となり、寂れていく一方なのですが、鉄道が残っただけでも良かったのかもしれません。

    男はつらいよ、第5作、望郷編‥
    懐かしい風景がたくさん見れそうですね。
    ぜひ見てみたいと思います。

    ありがとうございました。

    オーヤシクタン。

オーヤシクタンさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP