那須烏山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
山あげ祭り、出発から野外劇までの様子はこちらをご覧ください。<br />http://4travel.jp/travelogue/11153148<br /><br />そして野外劇2回目は13:30からJR烏山駅前を会場に行われます。<br />新宿発の臨時快速ではこれを見るようになるのです。<br />演目は10:00と同じ蛇姫様なので、PHOはこれをパスして市内観光します。つか、お腹空いてるんだよね。<br />現在地からそう遠くなさそうな所、且つこれから向かう次の目的地方面に口コミその他でそこそこの評価を得ている蕎麦屋さんが在ったので、其処で早めのお昼にしようとチャリを走らせていたら、和紙会館と言う近代文化遺産の建物発見。当然寄ります。<br />和紙の手漉き工程を目の前で見せて貰えました。<br />ついでに展示物を見て、売店にも立ち寄りました。特に欲しい物は見当たらず‥と、何故かタイ産なのに駱駝の形をしたマスコット付きのストラップ発見、しかも絵柄が漢字と丸鼻の新幹線で300円と値段もPHO好みです。使わないから勿体無いと思いつつも、記念に買っちゃう事にしました。そしてスタッフの方に「美味しいお蕎麦屋さん教えてください」ってお願いしてみると(これが尋ねたかったので、何か購入したのと言う面も有ります)、車ならって条件で1軒、徒歩ならってもう1軒(PHOが向かおうとしていたお店、和紙会館からすぐです)を教えていただきました。チャリなんです!って言うと、それなら先の車用の方は美味しいし安いから一押しです☆って事で、行き方も説明してくださいました。途中の道も景色が良いですよとも付け加えてくださり、PHOが調子の乗って行き過ぎるオマケ付き。<br />お腹を満たした後は、パーフェクトな下戸ですが、酒蔵と滝を巡ります<br /><br />

今秋ユネスコ無形文化遺産登録☆青春18きっぷで山あげ祭り 〈蕎麦と酒と滝と〉

44いいね!

2016/07/24 - 2016/07/24

29位(同エリア95件中)

旅行記グループ 行き先別;栃木県

0

51

PHOPHOCHANG

PHOPHOCHANGさん

山あげ祭り、出発から野外劇までの様子はこちらをご覧ください。
http://4travel.jp/travelogue/11153148

そして野外劇2回目は13:30からJR烏山駅前を会場に行われます。
新宿発の臨時快速ではこれを見るようになるのです。
演目は10:00と同じ蛇姫様なので、PHOはこれをパスして市内観光します。つか、お腹空いてるんだよね。
現在地からそう遠くなさそうな所、且つこれから向かう次の目的地方面に口コミその他でそこそこの評価を得ている蕎麦屋さんが在ったので、其処で早めのお昼にしようとチャリを走らせていたら、和紙会館と言う近代文化遺産の建物発見。当然寄ります。
和紙の手漉き工程を目の前で見せて貰えました。
ついでに展示物を見て、売店にも立ち寄りました。特に欲しい物は見当たらず‥と、何故かタイ産なのに駱駝の形をしたマスコット付きのストラップ発見、しかも絵柄が漢字と丸鼻の新幹線で300円と値段もPHO好みです。使わないから勿体無いと思いつつも、記念に買っちゃう事にしました。そしてスタッフの方に「美味しいお蕎麦屋さん教えてください」ってお願いしてみると(これが尋ねたかったので、何か購入したのと言う面も有ります)、車ならって条件で1軒、徒歩ならってもう1軒(PHOが向かおうとしていたお店、和紙会館からすぐです)を教えていただきました。チャリなんです!って言うと、それなら先の車用の方は美味しいし安いから一押しです☆って事で、行き方も説明してくださいました。途中の道も景色が良いですよとも付け加えてくださり、PHOが調子の乗って行き過ぎるオマケ付き。
お腹を満たした後は、パーフェクトな下戸ですが、酒蔵と滝を巡ります

旅行の満足度
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 野外劇会場だった佐藤タバコ店前を離れ、これは駅前の烏山通運(株)石造り倉庫群です。4棟のうち3棟が大谷石造りとの事ですが、これ1棟しか記憶に無くて・・<br />近代化遺産です<br />

    野外劇会場だった佐藤タバコ店前を離れ、これは駅前の烏山通運(株)石造り倉庫群です。4棟のうち3棟が大谷石造りとの事ですが、これ1棟しか記憶に無くて・・
    近代化遺産です

  • 烏山和紙会館。<br /><br />烏山和紙の起源は、奈良時代まで遡る事が出来、以来、絶える事無く和紙が漉き継がれて来ました。烏山和紙会館では、手漉きの和紙やちぎり絵、工芸品などを大正時代の病院を改造したレトロな雰囲気の中で展示・即売しています。2人以上で予約すれば手すきに挑戦する事も出来ますよ

    烏山和紙会館。

    烏山和紙の起源は、奈良時代まで遡る事が出来、以来、絶える事無く和紙が漉き継がれて来ました。烏山和紙会館では、手漉きの和紙やちぎり絵、工芸品などを大正時代の病院を改造したレトロな雰囲気の中で展示・即売しています。2人以上で予約すれば手すきに挑戦する事も出来ますよ

  • この建物も近代化遺産

    この建物も近代化遺産

  • 紙漉きの実演が行われています。<br />烏山の大人(特に女性)なら、紙漉きが出来て一人前だとか

    紙漉きの実演が行われています。
    烏山の大人(特に女性)なら、紙漉きが出来て一人前だとか

  • 下野(今の栃木県)の紙の起源は、一説によると飛鳥時代後半に帰化人により伝えられたとされています。宝亀5(774)年に正倉院に奉納された写経料紙1万5千張のうちの 4千張が下野産であるという記録もあります。鎌倉時代には那須奉書が漉き出され、全国に那須紙として知られるようになりました。 <br /><br />烏山和紙を代表する程村紙(ほどむらし)が、明治34年に西ノ内紙と共に選挙用紙に指定されたのを受け、38年に栃木県茨城県製紙改良組合が組織されました。当時の記録によると、組合員 934、販売業者28、原料商25、原料生産高94,244貫、組合としての売り上げ205,050円となっています。 烏山和紙が1200年前から伝承されてきたのは、那須の連邦から下る那珂川の清流に恵まれた、自然のたまものです。<br /><br />烏山の代表的な程村紙は国の記録作成等の措置を講ずべき無形文化財に指定されています。その特徴は「紙肌の緻密なこと、漂白していないこと、コウゾ以外の不純物が入っていないこと、特有の雅美を有すること、西ノ内紙より厚手であること」などがあげられますが、最大の特徴はナスコウゾを使うことで、折り目の切れにくさは有名です <br />

    下野(今の栃木県)の紙の起源は、一説によると飛鳥時代後半に帰化人により伝えられたとされています。宝亀5(774)年に正倉院に奉納された写経料紙1万5千張のうちの 4千張が下野産であるという記録もあります。鎌倉時代には那須奉書が漉き出され、全国に那須紙として知られるようになりました。

    烏山和紙を代表する程村紙(ほどむらし)が、明治34年に西ノ内紙と共に選挙用紙に指定されたのを受け、38年に栃木県茨城県製紙改良組合が組織されました。当時の記録によると、組合員 934、販売業者28、原料商25、原料生産高94,244貫、組合としての売り上げ205,050円となっています。 烏山和紙が1200年前から伝承されてきたのは、那須の連邦から下る那珂川の清流に恵まれた、自然のたまものです。

    烏山の代表的な程村紙は国の記録作成等の措置を講ずべき無形文化財に指定されています。その特徴は「紙肌の緻密なこと、漂白していないこと、コウゾ以外の不純物が入っていないこと、特有の雅美を有すること、西ノ内紙より厚手であること」などがあげられますが、最大の特徴はナスコウゾを使うことで、折り目の切れにくさは有名です

  • 欲しくなる展示品が色々(置くところ無いですが)。<br /><br />朝ご飯を食べずに飛び出して来たPHOはそろそろお腹が空きました。<br />せっかくなら美味しいお蕎麦が食べたいと思い、こちらのスタッフさんに買い物ついでに尋ねてみました。すると、真っ先に挙げてくださったのが国道294号バイパス沿いに在る梁山泊さんでした。<br />レンタサイクルで良かった☆<br />早速向かいます

    欲しくなる展示品が色々(置くところ無いですが)。

    朝ご飯を食べずに飛び出して来たPHOはそろそろお腹が空きました。
    せっかくなら美味しいお蕎麦が食べたいと思い、こちらのスタッフさんに買い物ついでに尋ねてみました。すると、真っ先に挙げてくださったのが国道294号バイパス沿いに在る梁山泊さんでした。
    レンタサイクルで良かった☆
    早速向かいます

  • 良い調子こいて漕いでたら行き過ぎました(^o^;<br />だって見るからに爽快な道(実はガッツリ日焼け)

    良い調子こいて漕いでたら行き過ぎました(^o^;
    だって見るからに爽快な道(実はガッツリ日焼け)

  • 引き返す途中の案内板<br />

    引き返す途中の案内板

  • 此処が地元の方一押しのお蕎麦屋さん、梁山泊☆<br /><br />

    此処が地元の方一押しのお蕎麦屋さん、梁山泊☆

  • チョイスはこれだけ。<br />ついさっき山あげ会館でレンタサイクルを借りる際に発行してもらったばかりの栃木パスポート提示で大盛りが400円になります。躊躇わず大盛りをお願いしました<br />

    チョイスはこれだけ。
    ついさっき山あげ会館でレンタサイクルを借りる際に発行してもらったばかりの栃木パスポート提示で大盛りが400円になります。躊躇わず大盛りをお願いしました

  • 手打ちのシッカリしたお蕎麦でした。つゆは濃いめ。ワサビは蕎麦に散らして食べました。<br />時間が早かった為(ほぼ開店直後)すぐに席に着く事が出来ましたが、その後ドンドンお客さんが来店し、アッと言う間に相席状態になりました

    手打ちのシッカリしたお蕎麦でした。つゆは濃いめ。ワサビは蕎麦に散らして食べました。
    時間が早かった為(ほぼ開店直後)すぐに席に着く事が出来ましたが、その後ドンドンお客さんが来店し、アッと言う間に相席状態になりました

  • 町中へ戻って、東力士の島崎酒造さんへ。店先で無料の振る舞い酒有り。<br />此処での目的はどうくつ酒造の詳しい場所を伺う事でした。<br />車が無いと行き難いの(烏山線の滝駅から歩くと言う手も有りますが、何しろ本数少ないモン)で、レンタサイクル借りといたのですが、何と祭り期間中は龍門の滝と併せて無料シャトルバスが運行されてるとの事。先に教えておいてよね(前々日に電話したの)<br /><br />

    町中へ戻って、東力士の島崎酒造さんへ。店先で無料の振る舞い酒有り。
    此処での目的はどうくつ酒造の詳しい場所を伺う事でした。
    車が無いと行き難いの(烏山線の滝駅から歩くと言う手も有りますが、何しろ本数少ないモン)で、レンタサイクル借りといたのですが、何と祭り期間中は龍門の滝と併せて無料シャトルバスが運行されてるとの事。先に教えておいてよね(前々日に電話したの)

  • メゲずにチャリを進めます。車の通りが少なくて良かったw<br />

    メゲずにチャリを進めます。車の通りが少なくて良かったw

  • どうくつ酒造入口は一旦通り過ぎて、先に龍門の滝へ向かいます。<br />理由は滝の上を通過する列車が見たいから。<br />此処が龍門の滝最寄りの、その名も滝駅<br /><br />

    どうくつ酒造入口は一旦通り過ぎて、先に龍門の滝へ向かいます。
    理由は滝の上を通過する列車が見たいから。
    此処が龍門の滝最寄りの、その名も滝駅

  • Wikipediaによれば、烏山線(からすやません)は、栃木県塩谷郡高根沢町の宝積寺駅と栃木県那須烏山市の烏山駅を結ぶ東日本旅客鉄道(JR東日本)の鉄道路線(地方交通線)です。<br />沿線に「宝積寺(ほうしゃくじ)」「大金(おおがね)」という縁起の良いとされる名前の駅があり、駅が8駅、車両が8両であることから、七福神をキャラクターとして、宝積寺駅を除く各駅と7両の車両に各尊を割り当てて各駅の看板や車両のイラストマークなどを整備しています(残りの車両1両には全尊が描かれている)。<br /><br />2009年3月14日から、旅客営業規則の定める「東京近郊区間」に指定されましたが、当線区内の7駅ではIC乗車カード「Suica」の利用対象外となっています。そもそも自動改札機設置が宇都宮線との接続駅である宝積寺駅を含めて無いので意味無いモンね<br />

    Wikipediaによれば、烏山線(からすやません)は、栃木県塩谷郡高根沢町の宝積寺駅と栃木県那須烏山市の烏山駅を結ぶ東日本旅客鉄道(JR東日本)の鉄道路線(地方交通線)です。
    沿線に「宝積寺(ほうしゃくじ)」「大金(おおがね)」という縁起の良いとされる名前の駅があり、駅が8駅、車両が8両であることから、七福神をキャラクターとして、宝積寺駅を除く各駅と7両の車両に各尊を割り当てて各駅の看板や車両のイラストマークなどを整備しています(残りの車両1両には全尊が描かれている)。

    2009年3月14日から、旅客営業規則の定める「東京近郊区間」に指定されましたが、当線区内の7駅ではIC乗車カード「Suica」の利用対象外となっています。そもそも自動改札機設置が宇都宮線との接続駅である宝積寺駅を含めて無いので意味無いモンね

  • 今朝乗って来たのが0855、これから来るのが1234と1257です。つまり、27分の間に2度滝の上を通過する列車が見られる事になります。<br />前後の11時台と13時台には1本も走ってないので、このタイミングは逃せません<br /><br /><br />

    今朝乗って来たのが0855、これから来るのが1234と1257です。つまり、27分の間に2度滝の上を通過する列車が見られる事になります。
    前後の11時台と13時台には1本も走ってないので、このタイミングは逃せません


  • 滝駅は水に関係が有るからか、弁財天ですね。各駅・各車両の七福神の神様、詳しくはこちらから http://karasen.jp/kiha40/karasu_1.html<br />

    滝駅は水に関係が有るからか、弁財天ですね。各駅・各車両の七福神の神様、詳しくはこちらから http://karasen.jp/kiha40/karasu_1.html

  • チャリを橋の袂に停めて、滝へと向かいます。橋の上から既に爽快感<br /><br />

    チャリを橋の袂に停めて、滝へと向かいます。橋の上から既に爽快感

  • 見えました!<br />龍門の滝です<br />

    見えました!
    龍門の滝です

  • 龍門の滝と言う名前の滝は日本全国に幾つか在りますが、こちらは烏山線の滝駅から約200mほど南に行った、那珂川の支流・江川にかかる落差20m、幅65mの幅広の滝です。<br />滝の中程には、女釜・男釜と呼ばれる2つの深い縦穴があり、そこに大蛇が住んでいたという伝説から『龍門の滝』と呼ばれるようになったと言われています。<br />近くには、太平寺、蛇姫様の墓、位牌堂などがあり、四季折々の風情が楽しめる龍門の滝近辺は、那須烏山市の観光の名所となっています<br />

    龍門の滝と言う名前の滝は日本全国に幾つか在りますが、こちらは烏山線の滝駅から約200mほど南に行った、那珂川の支流・江川にかかる落差20m、幅65mの幅広の滝です。
    滝の中程には、女釜・男釜と呼ばれる2つの深い縦穴があり、そこに大蛇が住んでいたという伝説から『龍門の滝』と呼ばれるようになったと言われています。
    近くには、太平寺、蛇姫様の墓、位牌堂などがあり、四季折々の風情が楽しめる龍門の滝近辺は、那須烏山市の観光の名所となっています

  • 滝の上を電車が通過して行きます、これは12:34滝駅発着の上りですね

    滝の上を電車が通過して行きます、これは12:34滝駅発着の上りですね

  • 急いでもう1枚

    急いでもう1枚

  • 今度は反対方向から。12:57滝駅発着の下り電車です

    今度は反対方向から。12:57滝駅発着の下り電車です

  • 龍門ふるさと民芸館。<br />市が有する文化財、民俗資料及び民芸品等を展示するとともに民芸品、農産物などの販売を行い、施設の振興、活性化を図る目的で設置されました。<br />滝の素晴らしい眺めが楽しめる展望台や烏山に伝わる民話のコーナーが在ります。<br />この民話が知らなかったモノばかりで、とても楽しめました

    龍門ふるさと民芸館。
    市が有する文化財、民俗資料及び民芸品等を展示するとともに民芸品、農産物などの販売を行い、施設の振興、活性化を図る目的で設置されました。
    滝の素晴らしい眺めが楽しめる展望台や烏山に伝わる民話のコーナーが在ります。
    この民話が知らなかったモノばかりで、とても楽しめました

  • これから向かうのがこちらです

    これから向かうのがこちらです

  • その前にせっかくなので太平寺に立ち寄ってみます。<br />瀧尾山正眼院太平寺は延暦22(803)年、坂上田村麻呂が蝦夷討伐の折り、逆賊調伏の祈願の為に千手観音菩薩を安置し大願成就を祈って堂宇を建立したと言われております。太平寺は、烏山城主代々の御領地南滝村に祭祀されていた天台宗の寺院で、将軍吉宗公に信任厚かった大久保佐渡守常春公が轉領(⇒転領:てんりょう?※領地替え)の折、寺社係りに命じ観音堂を大改築したと言われています。<br />境内には「特殊墓域」があり二代城主大久保忠胤の三女於十、四女於志賀(通称蛇姫様)五女於霜の墓があります

    その前にせっかくなので太平寺に立ち寄ってみます。
    瀧尾山正眼院太平寺は延暦22(803)年、坂上田村麻呂が蝦夷討伐の折り、逆賊調伏の祈願の為に千手観音菩薩を安置し大願成就を祈って堂宇を建立したと言われております。太平寺は、烏山城主代々の御領地南滝村に祭祀されていた天台宗の寺院で、将軍吉宗公に信任厚かった大久保佐渡守常春公が轉領(⇒転領:てんりょう?※領地替え)の折、寺社係りに命じ観音堂を大改築したと言われています。
    境内には「特殊墓域」があり二代城主大久保忠胤の三女於十、四女於志賀(通称蛇姫様)五女於霜の墓があります

  • 蛇姫様の墓。<br />実在の人物です

    蛇姫様の墓。
    実在の人物です

  • さて、チャリを飛ばして(?)10分足らずでどうくつ酒造へ到着しました

    さて、チャリを飛ばして(?)10分足らずでどうくつ酒造へ到着しました

  • こちらも近代化遺産です。<br />何と、この洞窟は天然の物ではなく、第二次世界大戦末期に疎開して来た東京動力機械製造(株)の地下工場跡で、戦車工場として人の手で掘られたのです

    こちらも近代化遺産です。
    何と、この洞窟は天然の物ではなく、第二次世界大戦末期に疎開して来た東京動力機械製造(株)の地下工場跡で、戦車工場として人の手で掘られたのです

  • 年間平均温度約10度、延べ600mのトンネル(坑道)は低温貯蔵庫として利用されています。720坪の利用スペースは1.8リットル壜詰め約200,000本を貯蔵可能です<br />

    年間平均温度約10度、延べ600mのトンネル(坑道)は低温貯蔵庫として利用されています。720坪の利用スペースは1.8リットル壜詰め約200,000本を貯蔵可能です

  • 手掘りって感じ?

    手掘りって感じ?

  • 中を案内してくれたスタッフさん

    中を案内してくれたスタッフさん

  • 試飲コーナー♪好きに飲んでってくださいねだって。スタッフが不足してて、忙しいらしいのです<br /><br />

    試飲コーナー♪好きに飲んでってくださいねだって。スタッフが不足してて、忙しいらしいのです

  • もう売れていると言うか、持ち主の決まっているボトル

    もう売れていると言うか、持ち主の決まっているボトル

  • 子供が生まれたら預けて、20歳になったら一緒に飲むなんて人も居るんだそうですよ

    子供が生まれたら預けて、20歳になったら一緒に飲むなんて人も居るんだそうですよ

  • アルコールの苦手なPHOでも口当たりが良いと感じたお酒(果物酒とは言え、初めてかも)。<br />でもね、重くなるから買わずに来たのです。ちょっと残念

    アルコールの苦手なPHOでも口当たりが良いと感じたお酒(果物酒とは言え、初めてかも)。
    でもね、重くなるから買わずに来たのです。ちょっと残念

  • 市内中心部へと戻ります。<br />山あげ祭りはまだまだ色々なイベントが控えています♪

    市内中心部へと戻ります。
    山あげ祭りはまだまだ色々なイベントが控えています♪

この旅行記のタグ

44いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

行き先別;栃木県

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP