旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

yasakiさんのトラベラーページ

yasakiさんのクチコミ(9ページ)全321件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 難易度高めの外観だけど、とても美味しかった

    投稿日 2018年02月21日

    さっぽろジンギスカン 本店 札幌

    総合評価:4.5

    すすきの駅から徒歩5分ほど、一階に釣具店があるプレハブ作りの建物の二階にあるお店です。年季の入ったプレハブなので本当にここで合っているのか…と不安に思いましたが、お店に着くと入店待ちのお客さんが階段の所に並んでいました。

    店内はカウンター席のみです。広い店ではないので大人数で行くには少々厳しいかと思います。

    お肉は見るからに新鮮な赤色で、焼いても臭みもなく柔らかでした。羊の肉が苦手という方にもぜひ試していただきたいです。ご飯に特製タレとおかかをかけた「ねこ飯」も絶品でしたし、アスパラや舞茸などの野菜も美味しかったです。

    店内にハンガーラックはありますが、むき出しで掛けて置く物なので服にはかなり匂いが付きます。気になる方は上着を仕舞う大きなビニール袋などを用意して行くとよいかもしれません。

    でも匂い問題以上に満足感が得られるお店です。売り切れ次第閉店なので、早めに行く事をおすすめします。

    旅行時期
    2018年02月

  • 練乳入り苺大福が最高

    投稿日 2018年02月21日

    一久 大福堂 大丸札幌店 札幌

    総合評価:4.5

    札幌駅そばの大丸地下一階にある餅菓子のお店です。団子や大福などが各種揃っています。

    私はここで練乳入りの苺大福を購入しました。お餅に苺が練りこまれた贅沢な大福で、練乳入りの白餡とマッチしてとても美味しいです。

    3年ほど前に一度食べて以来大ファンですが、今回食べた時も変わらず美味しかったです。甘いもの、和菓子が苦手な方でもいけるような一品なのでぜひお試し下さい。

    旅行時期
    2018年02月

  • 新しくできた支店「佐々木」の方に行きました

    投稿日 2018年02月20日

    パフェ、珈琲、酒、佐藤 札幌

    総合評価:3.5

    「パフェ、珈琲、酒、佐藤」のほど近くに新しくできたらしい「佐々木」の方に行きました。

    「佐藤」から3分ほど歩いた場所にあるビルの地下一階にあります。

    札幌で〆パフェが流行っていると聞き、他店で食事を終えた夜9時過ぎ頃に伺いました。その時間でもお店へ入る階段の所に大勢の方が並んでいました。列の進みは遅く、私たちは一時間半ほど待って入店できました。

    メニューは店名の通りパフェやコーヒー、お酒やおつまみがあります。それら一通りを楽しめるコースもあります。

    パフェは見栄えが良く、女性受けは間違いないです。SNS映えすると思います。私は一番人気だという塩キャラメルとピスタチオのパフェをいただきましたが、アイスクリームがとても美味しく、何層にも重なる味が色々と楽しめて美味しかったです。

    「佐藤」の方は並ぶ所がお店の外になってしまうので冬や夏はきついかな。「佐々木」は階段が建物内なので待つのが多少は楽です。

    席はカウンターがメインでテーブル席はそれほど多くないので、四人以上で行くと席が離れる可能性が高いのでご注意下さい。

    旅行時期
    2018年02月

  • 駅からも近く、落ち着いたホテル

    投稿日 2018年02月19日

    ニューオータニイン札幌 札幌

    総合評価:4.0

    楽天トラベルより手配し、コンフォートフロアのツインルームを利用しました。

    札幌駅地下22番出口から五分もかからず、ホテルの隣にはセイコーマートやスープカレーの人気店ピカンティもあり、少し歩くとコーヒー店のタリーズなどもある便利な立地です。

    コンフォートフロアの部屋は普通のビジネスホテルのふた部屋分はありそうな広いお部屋で、ソファのあるリビングスペースもあり、とてもゆったりと過ごせました。

    部屋には空気清浄機、コーヒーマシンもあり快適です。バスルームの前に洗面器付きのパウダーコーナーもあるので女性の方はゆったりと化粧する事ができます。

    ベッドサイドにコンセントやUSB充電コンセントがあり、スマートフォンなどの充電がしやすい所がとても気に入りました。

    海外からのツアー観光客も多数利用しているようですが、騒音も特に気にならず良かったです。一階のレストランではランチビッフェを行なっているようで、幅広い年代の地元のお客さんに人気のようでした。

    とても気に入ったのでまた利用したいと思います。

    旅行時期
    2018年02月
    利用目的
    観光
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    4.0
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    3.5

  • 二階の喫茶室が良い。オリジナルグッズも販売

    投稿日 2018年02月20日

    六花亭 札幌本店 札幌

    総合評価:4.0

    札幌駅から徒歩10分ほど、北海道庁舎のほど近くのビルの中にあります。入口はやや分かりづらいですが六花亭と書かれた木の看板が目印です。

    一階ではマルセイバターサンドをはじめとする菓子類が販売されており、二階には喫茶室があります。喫茶室では季節のケーキなどを食べることができます。軽食としてピザやホットケーキのメニューもありました。

    コーヒーは250円と手ごろで、お代わりも注いでくれます。客席の椅子のクッションが六花亭名物の花柄なのが可愛らしかったです。

    一階ではお菓子だけでなく、六花亭の花柄の文具やクッションカバーなども販売されているのでお土産として購入するのも良いと思います。

    旅行時期
    2018年02月

  • カジュアルだけれど立地も良く、過ごしやすいホテル

    投稿日 2018年02月12日

    ベッド プラーシン チェンマイ

    総合評価:3.5

    チェンマイ旧市街、ワットプラシンのそばにあるホテルです。タイのローストチキン「ガイヤーン」の有名店SPチキンがある角を入ったところにあります。

    部屋もスタッフの対応もカジュアルではありますが、設備も綺麗でしたしとても快適に過ごせました。スタッフは英語の出来ない私たちにも顔を会わすとフレンドリーに話しかけてくれて好感がもてました。

    ホテルのロビーには飲料水のペットボトルが入った冷蔵庫があり、宿泊客は無料で自由に飲むことが出来ました。またロビーではコーヒーなどもフリーでいただけるので、散策から戻って一休みする際に最適でした。

    宿の周辺には洗濯屋さんも何軒かあったので、連泊の方はそれらを利用すると良いと思います。良い宿です。

    旅行時期
    2018年01月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    5,000円 未満

  • 雰囲気も良く、お値段もそれほど高くないです

    投稿日 2018年02月12日

    ジムトンプソン レストラン&ワインバー バンコク

    総合評価:3.5

    ジムトンプソンの家ミュージアムに隣接するレストランです。ランチで利用しました。

    予約ではなかったのでエアコンなしの半屋外の席に案内されましたが、席は風通しが良くて暑さはそれほど気になりませんでした。

    タイシルクの有名ブランドのレストランなので高いのかと思っていましたが、値段はそれほど高くはありません。タイ料理はもちろんサンドイッチやパスタなどの洋食のメニューもありました。

    タイのローストチキン「ガイヤーン」のプレートにはもち米や青パパイヤのサラダも添えられておりお得です。

    ドリンクも南国らしいスムージーなどが揃い、休憩場所としてもオススメです。スタッフは皆英語堪能で接客態度もしっかりしています。

    旅行時期
    2018年01月

  • 歩きやすい靴で、宝探し感覚で見るといいです

    投稿日 2018年02月12日

    プラティナム ファッションモール バンコク

    総合評価:3.5

    BTSチットロム駅からスカイウォークで徒歩10分程度、運河ボートプラトゥーナム船着場からすぐの場所にある、ファッショングッズのお店が集まるビルです。

    ゾーン1から3まであり、小さなお店が数え切れないほど沢山あります。高品質の物ではなく、その時の流行の物がプチプライスで買える場所という感じでしょうか。よく探すとなかなか良い品物に巡り会えます。

    特にアクセサリーやストールなどは可愛らしい物があるので、若い女性にオススメです。エアコンが効いていますし、フードコートもあるので休み休み見ると良いと思います。

    旅行時期
    2018年01月

  • お粥?と思わず行ってみてほしい

    投稿日 2018年02月12日

    ジョーク ソムペット チェンマイ

    総合評価:4.0

    旧市街にあるタイ風のお粥の人気店です。24時間営業だそう。

    米粒がないスープ状のお粥「ジョーク」は数種類から好みのトッピング具材を選ぶことができます。お粥と聞くとわざわざ食べに行かなくてもいいかなと思われる方もいるかと思いますが、こちらのお粥はチキン?のダシの味がしっかりしておりとても美味しいです。

    ドロドロのお粥が苦手な方には「カオトム」という雑炊タイプのお粥もあります。お粥だけではなく麺料理や点心などもあります。

    夜中でも早朝でも営業していますし、食欲のない時やお酒を飲んだ後の締めに行くのにも良いお店だと思います。

    旅行時期
    2018年01月

  • 駅からも近く、十分な設備のホテル

    投稿日 2018年02月12日

    アライズ ホテル スクンビット バンコク

    総合評価:3.5

    プロンポン駅から5分弱の場所にあるホテルです。麺の有名店「ルンルアン」のそばです。

    1ベッドルーム以上の部屋には洗濯乾燥機が付いており、サービスアパートメント的な間取りになっています。

    1ベッドルームで予約したものの満室で、2ベッドルームに泊まらせていただきました。リビングルームにはソファやダイニングテーブル、ミニキッチン、洗濯乾燥機がありました。テレビではリアルタイムで日本のテレビ番組を見ることも可能でした。

    リビングの両サイドにベッドルームがあり、その隣にそれぞれバスルームがありました。メインベッドルームの方にのみバスタブがついています。

    これだけの広さがあるので、ご家族で旅行する際や友人との旅で寝室を分けて過ごしたい方にはとても良いと思います。予約サイトでプロモーション料金で予約するとそれほど高くはありません。

    プロンポンはなにかと便利な場所ですし、コストパフォーマンスの良いホテルだと思います。

    旅行時期
    2018年01月

  • ベトナムバインミーが食べられるカフェ。お花見のお供におすすめ

    投稿日 2018年02月12日

    アンディー 経堂・成城

    総合評価:4.0

    小田急線成城学園前から渋谷行きのバスに乗り10分弱、成育医療センター前バス停のそばにあるお店です。

    ベトナムサンドウィッチ「バインミー」のお店で、お店の2階にイートインスペースがあります。

    ハムなどをサンドした基本のバインミーをはじめ、トムヤムチキンや緑豆餡のデザート系バインミーなどが揃っています。ドリンクはベトナムコーヒーやハス茶、ベトナムビールなどがあります。

    日本人女性が経営されているお店なので日本向けのアレンジにはなっていますが、お店で出来たてをいただくとパンが香ばしくてとても美味しいです。

    イートインもいいのですが、お店から少し歩くと砧公園という大きな公園があるので、テイクアウトして公園でピクニックするのもおすすめです。お花見のお供にどうぞ。

    旅行時期
    2016年03月

  • 河口湖畔のベーカリーカフェ

    投稿日 2018年02月12日

    レイクベイク 富士五湖

    総合評価:4.0

    店名の通り、河口湖畔にあるベーカリーカフェです。

    お店で買ったパンをカフェスペースでいただくことが可能です。カフェスペースからは絵のように美しい富士山を眺めることができます。

    カフェは一人一品オーダーの決まりですが、ドリンクにはサービスでパンの試食も付いてきました。

    富士五湖周辺のドライブの際にぜひ立ち寄っていただきたいお店です。

    旅行時期
    2017年12月

  • 各地の名産品を一度に見られるお店

    投稿日 2018年02月11日

    まるごとにっぽん 浅草

    総合評価:4.0

    浅草の6区、ホッピー通りのそばにある施設です。

    食品から工芸品まで日本各地の名産品が揃うお店で、とても楽しいです。

    一階では徳島でメジャーだという「日の出印味付け海苔」を取り扱うお店がありました。この味付け海苔はご飯にも合うし、お酒のつまみにもなる味付けです。東京ではなかなか購入できないので、こちらで購入できるのは貴重です。

    テレビで紹介されるような全国の人気商品を一度に見られるのが面白いですし、綺麗なお手洗いやレストランもありますので観光の合間に立ち寄るのにおすすめです。

    旅行時期
    2018年02月

  • 見るだけでも楽しめます

    投稿日 2018年02月11日

    かっぱ橋道具街 浅草

    総合評価:3.5

    鍋やお皿、食品サンプルなど、プロが使うような調理関連器具を売るお店が並ぶ通りです。もちろん一般のお客も購入することができます。

    大きな鍋や精巧に作られている食品サンプルなどは見ているだけでも面白く、興味がある方は一度訪れる価値大です。食品サンプルのマグネットなどお土産になる物も購入できます。

    菓子やパン作りの道具など専門性の高い物が買える店というのはなかなかないので、趣味を極めたい方はぜひ訪れてみてください。
    浅草からも10分ほどで歩いて行かれます。

    旅行時期
    2018年02月

  • ゆっくり過ごせるカフェ

    投稿日 2018年02月11日

    イリヤプラスカフェ 上野・御徒町

    総合評価:4.0

    入谷駅から5分かからない場所にひっそりとある人気のカフェです。

    古い家をリノベーションしたインテリアで、土間が客席スペースになっています。ベースの建物の古さがレトロな雰囲気を醸し出していて、とてもゆったりした空間になっています。

    パンケーキもケーキも甘さ控えめで手作りの優しい味です。上野や浅草観光の人混みで疲れた時に、一足伸ばしてこちらで休憩というのも良いのでは?と思います。

    旅行時期
    2018年02月

  • 南インドのパン、パロタが美味

    投稿日 2018年02月10日

    マドラスミールス 溝の口・武蔵小杉

    総合評価:3.5

    東急東横線新丸子駅から五分ほどの場所にある南インドカレー店です。武蔵小杉駅からも10分程度で歩いて行ける距離です。

    店名のマドラスは今の「タミルナードゥ州チェンナイ」のことで、そちら出身の方が作る本場の味を提供するお店です。

    初めて行った際はノンベジタリアンミールスを食べました。南インドの定番、トマトとタマリンドのスープ「ラッサム」は辛い中に旨味があり、初めてラッサムの美味しさに気づきました。

    ミールスは何種かのカレーが乗った定食プレートで、このお店では南インドのパン「パロタ」という物がありました。渦巻き状に巻いたパイのような食感で、北インドのナンとは違う感じの美味しさで気に入りました。
    このお店に行かれる方にはぜひパロタを食べていただきたいです。

    月末の週末はベジミールスというセットメニューが食べ放題だそうです。たまたま行きましたが、お肉なしでもとても美味しくて、インドのベジタリアン料理の面白さが新発見でした。

    店主はインドの方ですが気遣いのある接客でしたし、インド人のお客さんも多くて本場の雰囲気を楽しめるのでオススメです。

    旅行時期
    2017年12月

  • 漫画「インド夫婦茶碗」のサッシーさんの店

    投稿日 2018年02月10日

    ケララバワン 練馬

    総合評価:3.5

    南インド、ケララの料理がメインのカレー店です。
    練馬駅から五分かからない程度の区役所のそばにあります。

    こちらの店主サッシーさんの奥様は漫画家の流水りんこさんという方で、「インド夫婦茶碗」というエッセイ漫画やインド関連の漫画を多数描かれています。(ほぼ全巻を無料で読めるサイトあり)

    たまたまその漫画を読む機会があり、このお店のことが気になったので友人と行ってきました。

    ディナータイムですが、ベジミールスは1500円、その他ミールスなど各種セットメニューも用意されていました。単品メニューも豊富で価格もお手頃な印象です。店員のインド人の方々は日本語も話せますし、感じの良い接客でした。

    私はマラバールディナーセット、友人はベジミールスを食べましたが、カレーはマイルドで優しい味でした。フィッシュカレーはなかなか出会わないので珍しくて美味しかったです。

    南インドの料理がメインですが、北インドのバターチキンカレーやナンも用意されているのがいいです。カレー好きの方にオススメです。

    旅行時期
    2018年02月

  • いろんな担々麺が楽しめる。カレーがおすすめ

    投稿日 2018年02月07日

    JTAN 経堂・成城

    総合評価:4.0

    祖師ヶ谷大蔵駅から徒歩5分弱のところにある担々麺の専門店です。

    普通の担々麺もありますが、和風や黒担々麺などアレンジ担々麺が揃います。

    季節ごとの限定メニューもあり、中でもカレー担々麺はとても美味しかったです。トッピングにパクチーを乗せるとアジア感が増しておすすめです。

    お店も綺麗で女性の方でも入りやすいお店です。

    旅行時期
    2017年12月

  • 日本人の作る南インドカレー

    投稿日 2018年02月07日

    スパイスボックス 神田・神保町

    総合評価:3.5

    神田駅、神保町駅から10分弱のところにある南インドカレーのお店です。

    こちらの店主は日本人ですが、本場である南インドケララの五つ星ホテルで修行したそうです。レシピ本も出版されています。

    ランチミールスをいただきましたが、どのカレーも丁寧に作られており見た目も綺麗で美味しかったです。特に野菜のカレーサンバルが気に入りました。

    チキンカレーは辛口の方をオーダーしましたが、辛すぎることもなくお肉がゴロっと入っていて美味しかったです。

    カレーだけでなくスパイス料理とお酒という楽しみ方もできるようなので、ぜひ夜にも伺ってみたいです。

    旅行時期
    2018年02月

  • 観光客も入れる学食カフェ

    投稿日 2017年12月08日

    アマーク ド パラディ 寒梅館 今出川・北大路・北野

    総合評価:4.0

    今出川駅そばの同志社大の学食カフェです。
    観光客も気軽に入れます。

    ランチは550円~、ドリンクも300円~と安いのも魅力的です。価格は安いですがデザートなどはボリュームもあり美味しそうでした。

    こちらの内装は伊勢丹新宿店や嵐電嵐山駅なども手掛けているインテリアデザイナー森田恭通さんのデザインだそうで、とてもお洒落で居心地の良い空間です。散策に疲れたらひと休み、そういう場所としておすすめです。

    大学が休みの時期はお店もお休みなのでご注意下さい。

    旅行時期
    2017年12月

yasakiさん

yasakiさん 写真

7国・地域渡航

21都道府県訪問

yasakiさんにとって旅行とは

主に現実逃避で出掛けます。(*´∀`*)
お出掛けの計画をしている時が一番幸せ♪

旅は新しい味との出会いでもあります。
色々な所へ行って、美味しい物と出会いたいです♪
そういうわけでどこに行くにも観光ではなく、食と買い物が中心です。

Instagram ID yasaki_panda32
細々とはじめました。

自分を客観的にみた第一印象

何事も食い意地中心で考えている。

大人気ない大人。

大好きな場所

☆清里 まきば公園

☆台湾

大好きな理由

☆空が開けていて心がリラックスできるから。
 牧歌的な風景に癒されます。
 どの季節に行っても気持ち良くて、ソフトクリームも美味しい♪

☆外国でありながら日本にいるのと変わらないリラックス感で楽しめるから。
 グルメや温泉、観光地もいっぱいあって飽きないところがいい♪ 

行ってみたい場所

〈イタリア〉
ナポリで本場のピザが食べてみたい

〈スペイン〉
バル巡りをしてみたい

〈南インド〉
本場の南インドカレーを食べてみたい

〈中国四川省〉
飽きるまでパンダを堪能し、一緒に記念撮影したい

〈グランドキャニオン〉
コロラド川を眺めながらB’zの「赤い河」を聴き、号泣したい

現在7の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在21都道府県に訪問しています