旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

フェラーリ01さんのトラベラーページ

フェラーリ01さんのクチコミ(42ページ)全928件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • トラ・アグバル

    投稿日 2012年05月14日

    トーレ アグバル バルセロナ

    総合評価:3.0

    サグラダ・ファミリア大聖堂の鐘楼から見えた超近代的で大きな建物。トラ・アグバルと言うビルはバルセロナ水道局が所有しており奇抜なデザインだ。市民から座薬、ミサイル、砲弾、男のシンボルなど様々なニックネームで呼ばれているようだ。

    旅行時期
    2012年01月

  • オリヒナル・ レストラン

    投稿日 2012年05月14日

    オリヒナル レストラン バルセロナ

    総合評価:3.5

    ラバル地区のバルセロナ現代美術館の目の前に店があった。店内には大きなワインセラーもあり種類も多くワインにこだわっている店に感じた。入り口にカウンターがありバルで奥の方はレストランになっていた。俺たちとは別にアジア系の女子が一人で利用していた。店員もメニューなど親切に教えてくれた。

    旅行時期
    2012年01月

  • サンタ・マリア・デル・ピ教会

    投稿日 2012年05月14日

    サンタ マリア デル ピ教会 バルセロナ

    総合評価:3.0

    ゴシック地区の細道を散歩していたときにあった教会。何の情報もないまま中に入ったら祭壇の壁にいくつものステンドグラスや入り口にあるバラ窓が美しいものだった。サンタ・マリア・デル・ピ教会前のピ広場では定期的にマーケットがやっており手作りのチーズ、ジャム、ケーキが売られていた。

    旅行時期
    2012年01月

  • カテドラル

    投稿日 2012年05月14日

    サンタ エウラリア大聖堂 バルセロナ

    総合評価:3.5

    ゴシック地区の中心にあるカテドラル。大聖堂内に入ると外の喧騒が嘘のように神聖な雰囲気が漂いステンドグラスも美しいものだった。修復工事中で足場があったりしたのは残念だが歴史ある建物は結構工事中だったりするので諦めるしかない。

    旅行時期
    2012年01月

  • ゴシック地区

    投稿日 2012年05月14日

    ゴシック地区 バルセロナ

    総合評価:3.0

    バルセロナの旧市街で13~14世紀のゴシック様式建築が集まっている場所だ。ここにはカテドラル、王の広場、石畳の道など中世の雰囲気が漂っておりタイムスリップしたような感覚に。細道が多く地図を片手に行っても分からなくなったりしたが、ぶらぶらと楽しんだ。

    旅行時期
    2012年01月

  • サン・ジョセップ市場

    投稿日 2012年05月14日

    ブケリア市場 バルセロナ

    総合評価:3.5

    バルセロナで最大の市場と言われるサン・ジョセップ市場には多くの客で賑わっていた。肉屋、魚屋、生ハム、野菜など様々な店があり見て回るだけでも楽しいものだった。果物屋でのフレッシュなフルーツジュースは最高だった。

    旅行時期
    2012年01月

  • バス ツーリスティック

    投稿日 2012年05月11日

    バルセロナ バス ツーリスティック バルセロナ

    総合評価:3.0

    バルセロナ市内の観光スポットを回っているツーリスティックバス。あちこちで見かけた。観光シーズンにはバスに乗る客であふれかえってるそうだが1月では混んでいなかった。さすがにオープンデッキに乗る勇気がなく断念した。気候のいいときに訪れたら利用したいバスだ。

    旅行時期
    2012年01月
    利用目的
    市内・近距離

  • コロンブスの塔

    投稿日 2012年05月11日

    コロンブスの記念塔 バルセロナ

    総合評価:3.0

    ランブラス通りの最南端にコロンブスの塔があった。内部にエレベーターがあり上がることが出来る。コロンブスが新大陸方面を指差した像が乗っかっているものでランブラス通りからの散歩ついでくらいでいいだろう。高い塔で人物と一緒に写真を撮るのは難しい。

    旅行時期
    2012年01月

  • ランブラス通り

    投稿日 2012年05月11日

    ランブラス通り バルセロナ

    総合評価:3.0

    バルセロナにある観光客、地元人に有名なランブラス通りはカタルーニャ広場から港方面の道である。オブジェの様にじっとしている大道芸人などいろんな芸を披露しており楽しませてくれた。出店も多く賑わっている通りだった。

    旅行時期
    2012年01月

  • サンタ・マリア・デル・マル教会

    投稿日 2012年05月11日

    サンタ マリア ダル マル教会 バルセロナ

    総合評価:3.0

    ボルン地区にあるメイン観光スポットがサンタ・マリア・デル・マル教会だ。ゴシック建築でバラ窓も美しい教会だかシンプルな外観だった。名の通りマル=海だけあり航海の安全を祈願した教会として有名だ。この前にバルが数店建ち並び賑わっていた。

    旅行時期
    2012年01月

  • ブボ

    投稿日 2012年05月11日

    ブボ バルセロナ

    総合評価:3.0

    ボルン地区のサンタ・マリア・デル・マル教会前にバルとお菓子の店が2店あった。東方三賢者の日の前日にクリスマスケーキ的なものであるロスコン・デ・レジェスというリング状のケーキやうまそうなケーキ類とチョコレートなど小さい店内で売っていた。

    旅行時期
    2012年01月

  • ボルン地区

    投稿日 2012年05月11日

    ボルン地区 バルセロナ

    総合評価:3.0

    細い道も多く古い街並みのボルン地区に観光スポットはサンタ・マリア・デル・マル教会とピカソ美術館と市場くらいで少なかったがバルをあちこちで発見した。ゆったりとした時間が流れておりのんびり町歩き出来る場所だった。

    旅行時期
    2012年01月

  • ピカソ美術館カフェ

    投稿日 2012年05月11日

    ピカソ美術館 カフェ バルセロナ

    総合評価:3.5

    宮殿のような建物のピカソ美術館の敷地内にある。カウンターとテーブル席と中庭がありタバコをゆっくり吸えてよかった。バルのような調理品はなかったがケーキ類がガラスケースに並べられ指差して注文した。飲み物も基本的なものはあった。

    旅行時期
    2012年01月

  • ピカソ美術館

    投稿日 2012年05月11日

    ピカソ美術館 バルセロナ

    総合評価:3.5

    古い町並みが残る細い道の途中にあったピカソ美術館。幼年期から老年期にかけての作品が展示されているが若かりしピカソの作品が中心になっている。その他ミュージアムショップやカフェもあった。宮殿のような外観で午後に行ったのだが人は少なかった。

    旅行時期
    2012年01月

  • バルセロナ・フットボールクラブ・ミュージアム

    投稿日 2012年05月11日

    バルセロナ フットボールクラブ ミュージアム バルセロナ

    総合評価:5.0

    カンプ・ノウツアーでピッチを見てからミュージアムの見学だった。ここでも鳥肌がたったが無数にあるトロフィーを見たり、ワールドカップでのプジョルやシャビたちスペイン代表の写真やメッシのバロンドール及びピチッチトロフィーなど興味深いものばかりで楽しかった。トータルの入場料は決して安くはないがまた訪れたい場所だ。

    旅行時期
    2012年01月

  • ラ・ボティガ・デル・バルサ

    投稿日 2012年05月11日

    FCボティガ メガストア バルセロナ

    総合評価:5.0

    世界中で一番バルサグッズの種類が多いショップだけあり欲しいものばかりであった。店内に入ると選手のマネキンが揃っていたが時期的にクラブワールドカップ優勝後でその記念Tシャツを着ていた。カメラOKだったようだがポストカードまで撮っていたアジア系女子たちはいかがなものかと腹たった。

    旅行時期
    2012年01月

  • クク

    投稿日 2012年05月11日

    ク ク バルセロナ

    総合評価:3.0

    このバルもグラシア通りにあった。開放的な店内の入り口に一人でも平気なカウンター席があり気軽に利用できた。日本語のメニューもあったがガラスケースのタパスを注文した。薄切りバケットパンの上に生ハムやチーズがのったシンプルなものだったがうまかった。

    旅行時期
    2012年01月

  • タパタパ

    投稿日 2012年05月11日

    タパ タパ バルセロナ

    総合評価:2.0

    グラシア通りにタパタパがあった。時間が早かったため1組しかおらず注文するとすぐにでてきた。味的には食べれなくはないがまずかった。特にフライ系はダメだった。日本語メニューがあり頼みやすかったがもう行かないだろう。

    旅行時期
    2012年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • グラシア通り

    投稿日 2012年05月11日

    グラシア通り バルセロナ

    総合評価:3.0

    世界の一流ブランド店が並ぶことから、シャンゼリゼ通りと言われている。買い物やブランドには興味がないが、ガウディの作品などあり賑やかだが道幅広く歩きやすい道であった。バルがたくさんあり食べ歩き出来て楽しかった。

    旅行時期
    2012年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • カタルーニャ美術館

    投稿日 2012年04月17日

    カタルーニャ美術館 バルセロナ

    総合評価:3.0

    スペイン広場に近く小高い丘の上にあるカタルーニャ美術館。比較的新しい建物だが立派な外観に圧倒された。カタルーニャ美術が中心でロマネスクの壁画など有名なものもある。美術館前からはバルセロナ市内を一望出来るので良かった。

    旅行時期
    2012年01月

フェラーリ01さん

フェラーリ01さん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    3787

    114

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2012年02月04日登録)

    423,523アクセス

12国・地域渡航

22都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

フェラーリ01さんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在12の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在22都道府県に訪問しています