旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

フェラーリ01さんのトラベラーページ

フェラーリ01さんのクチコミ(10ページ)全928件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 国会議事堂

    投稿日 2016年02月18日

    国会議事堂 (ブダペスト) ブダペスト

    総合評価:4.0

    「国会議事堂」は「漁夫の砦」からも見れたが、感動的だったのはドナウ川ナイトクルーズでみた景色だ。大きく立派な建物だった。議会が開かれていない日で、専門ガイドによる見学ツアーだけで入れる。内部は見れず残念。

    旅行時期
    2016年01月

  • セーチェニー鎖橋

    投稿日 2016年02月18日

    セーチェニー鎖橋 ブダペスト

    総合評価:4.0

    「セーチェニー鎖橋」はドナウ川にかかる美しい橋。ブダとペストが橋によって結ばれ、ブダペストのシンボルだ。威風堂々であり、歴史を感じる橋。昼間に見るのも良いのだが、ドナウ川ナイトクルーズでライトアップした景色もよし。

    旅行時期
    2016年01月

  • ブダペストのドナウ河岸とブダ城地区およびアンドラーシ通り

    投稿日 2016年02月18日

    ブダペストのドナウ河岸とブダ城地区およびアンドラーシ通り ブダペスト

    総合評価:4.0

    「ブダペストのドナウ河岸とブダ城地区およびアンドラーシ通り」はハンガリーの世界遺産だ。ブダペストは美しいさまを「ドナウの真珠」と表現され、実際に見ることができ感動した。中欧旅行でナンバーワンだった。ドナウ川クルーズもよかった。

    旅行時期
    2016年01月

  • ジェルボー

    投稿日 2016年02月17日

    ジェルボー ブダペスト

    総合評価:4.0

    「ジェルボー」でカフェタイム。伝統と格式あるカフェ。店内の雰囲気はよかったが、ツアーだったため、奥の奥の広い部屋みたいなところで残念だった。ケーキは甘かったが、Coffeeとの相性はよし。個人で行ってみたいカフェだった。

    旅行時期
    2016年01月

  • ドーム フォルクロール

    投稿日 2016年02月17日

    ドーム フォルクロール ブダペスト

    総合評価:3.5

    「ドーム フォルクロール」は土産もんや。ほとんどと言っていいくらいにフリータイムがないため、まあ行ってよかった。試食で何種類も出てたチョコレートがうまかった。フォアグラも美味。フランスで買うより値段が安かった。

    旅行時期
    2016年01月

  • ブダペストのドナウ川クルーズ

    投稿日 2016年02月17日

    ブダペストのドナウ川クルーズ ブダペスト

    総合評価:5.0

    「ブダペストのドナウ川クルーズ」は9時予定であったが、変更になり夕方からになった。この季節はしっかり暗くなっているため問題なし。屋上席は恐ろしいほど寒かったが、美しい景色を見て、写真に撮れたから大満足だ。

    旅行時期
    2016年01月

  • ブダの王宮

    投稿日 2016年02月17日

    ブダ城 (ブダ王宮) ブダペスト

    総合評価:4.0

    「ブダの王宮」は歴代の王が住んでいた城。今は博物館や美術館となっている。何度も壊されているため、宮殿といえば豪華絢爛な部屋など残っていないそうだ。近くからもいいが、ドナウ川ナイトクルーズでみた景色が素晴らしい。

    旅行時期
    2016年01月

  • 王宮の丘

    投稿日 2016年02月17日

    王宮の丘 ブダペスト

    総合評価:5.0

    「王宮の丘」はハンガリーの首都ブダペストのブダ地区にある。「漁夫の砦」「マーチャーシュ教会」「王宮」など見所、観光スポットが多く、観光客は必ず来るところであろう。ドナウ川やペスト地区の街並みが素晴らしい。

    旅行時期
    2016年01月

  • 三位一体広場

    投稿日 2016年02月17日

    三位一体広場 ブダペスト

    総合評価:4.0

    「三位一体広場」は「マーチャーシュ教会」の前にある広場。ペスト蔓延の終息を記念して建てられた「三位一体像」が真ん中にあり、存在感を放っている。この広場より見る「マーチャーシュ教会」も実に素晴らしい景色だ。

    旅行時期
    2016年01月

  • マーチャーシュ教会

    投稿日 2016年02月17日

    マーチャーシュ教会 ブダペスト

    総合評価:4.0

    「マーチャーシュ教会」は「漁夫の砦」の近くにあった。屋根の装飾はフランスの教会にあったような可愛い感じだった。入場するのにチケットを買わないといけないが、この日は入れなかった。外観が素晴らしかったためそれだけでもよし。

    旅行時期
    2016年01月

  • 聖イシュトヴァーンの騎馬像

    投稿日 2016年02月17日

    聖イシュトヴァーンの騎馬像 ブダペスト

    総合評価:3.5

    「聖イシュトヴァーンの騎馬像」は漁夫の砦の前にあった。聖イシュトヴァーンはハンガリー王国の初代国王。こっから撮ったら逆光であったが、またいい感じでもある。写真スポットでもあり、多くの観光客で賑わっていた。

    旅行時期
    2016年01月

  • 漁夫の砦

    投稿日 2016年02月17日

    漁夫の砦 ブダペスト

    総合評価:4.5

    「漁夫の砦」は王宮の丘にあった。この名前の由来はドナウの漁師組合がこの場所を守っていた、ここに魚市場があったなど諸説あり。ビューポイントになっており、ドナウ川やペスト地区の街並みが実に美しく、感動した。

    旅行時期
    2016年01月

  • セゲド

    投稿日 2016年02月17日

    セゲド ブダペスト

    総合評価:3.0

    「セゲド」で昼メシを食った。トラム駅のそばにあった。店の中は古びた、学芸会的な飾りがあり、客が全然いなかったため期待しなかった。メインのチキンはまあまあの味。パプリカの辛い調味料があり、味の変化があってよかった。

    旅行時期
    2016年01月

  • ゲッレールトの丘

    投稿日 2016年02月17日

    ゲッレールトの丘 ブダペスト

    総合評価:4.5

    「ゲッレールトの丘」よりブダペストの景色を一望した。見晴らしが素晴らしく、いろんな国からの観光客で賑わうスポットだった。団体客よりさきに見学できてラッキーだった。車、バスの乗り入れが多いため注意が必要。

    旅行時期
    2016年01月

  • レドニツェ/ヴァルティツェの文化的景観

    投稿日 2016年02月16日

    レドニツェ-ヴァルチツェの文化的景観 ブルノ

    総合評価:3.5

    「レドニツェ/ヴァルティツェの文化的景観」はユネスコの世界遺産となっている。「レドニツェ城」に行ったがガイドツアーがやっておらず、中が見れなく残念だった。城の前にある庭園ははるか遠くまで、先が見えぬほど広大であった。

    旅行時期
    2016年01月

  • レドニツェ城

    投稿日 2016年02月16日

    レドニツェ城 ブルノ

    総合評価:3.5

    「レドニツェ城」の見学。雪降る季節にやってるのか?案の定、閉館してるようだ。他の団体観光客もいたが、ぐるっと見て終わりだった。重厚な雰囲気はなく、きれいで大きな城だった。前にある庭園が広大な規模だった。

    旅行時期
    2016年01月

  • パーク イン ダニューブ

    投稿日 2016年02月16日

    Park Inn Danube, Bratislava ブラチスラバ

    総合評価:3.5

    「パーク イン ダニューブ」はブラティスラバの中心部にあるホテル。「聖マルティン大聖堂」の近くに位置している。1階にレストランと土産もんやがあった。ウール100%の靴下が安価だった。物価はやっぱり安くて買い物にもいい。

    旅行時期
    2016年01月

  • 聖マルティン大聖堂

    投稿日 2016年02月16日

    聖マルティン大聖堂 ブラチスラバ

    総合評価:3.5

    「聖マルティン大聖堂」はブラチスラバ旧市街の中心部にある「フラヴネー広場」から歩いて行った。ハンガリー国王や女王の戴冠式が行われた由緒ある教会。外観は歴史があり美しい教会だった。なかに入れず残念であった。

    旅行時期
    2016年01月

  • 日本大使館(ブラチスラヴァ)

    投稿日 2016年02月16日

    日本大使館(ブラチスラヴァ) ブラチスラバ

    総合評価:3.5

    「日本大使館(ブラチスラヴァ)」はブラチスラバ旧市街の中心部「フラヴネー広場」の一角にあった。海外旅行でなかなか日本大使館を見ることなく、まして小さな町で見るとは思いもよらなかった。一階は土産もんやだった。

    旅行時期
    2016年01月

  • マンホールおじさん

    投稿日 2016年02月16日

    マンホールおじさん ブラチスラバ

    総合評価:3.5

    「マンホールおじさん」はブラチスラバの旧市街を観光してる時に、人気のスポットと紹介されていた。皆が写真を撮ってるところ。こんなとこにあって邪魔じゃないのか?いろいろ銅像があり、遊び心がある町だと思った。

    旅行時期
    2016年01月

フェラーリ01さん

フェラーリ01さん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    3787

    114

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2012年02月04日登録)

    423,523アクセス

12国・地域渡航

22都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

フェラーリ01さんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在12の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在22都道府県に訪問しています