旅行記グループ
奥の細道を訪ねて;付録4.奥の細道を訪ねて:芭蕉が愛し、永眠する琵琶湖湖南エリア
全7冊
2013/09/27 - 2013/09/27
- 石山寺周辺
- 大津
-
奥の細道を訪ねて:付録・芭蕉が愛し、永眠する琵琶湖湖南エリア(目次)
2013/09/27~
石山寺周辺(滋賀)
近江は,奥の細道の旅を終えた芭蕉が、晩年の多くの時間を過ごし、こよなく愛した土地である。中でも琵琶湖湖南エリアには頻繁に訪れており、石山寺近くの地元の門人縁の幻住庵や、...
-
奥の細道を訪ねて付録・芭蕉が愛し、永眠する琵琶湖湖南エリア01石山寺前篇
2013/09/27~
石山寺周辺(滋賀)
喜寿記念の旅4日目、湯布院を発って京都に向かい、大阪で芭蕉が没した地を訪れた後、京都で3年前、東寺を案内して下さったM・Iさんと、大阪在住のM・Iさんの妹Y・Kさんと夕...
-
奥の細道を訪ねて付録・芭蕉が愛し、永眠する琵琶湖湖南エリア02石山寺後篇
2013/09/27~
石山寺周辺(滋賀)
本堂前の階段を上ると国宝の多宝塔がその美しい姿を見せる。更に登ると、歴代天皇の玉座であった、崖の上に浮き出て建つ月見亭が現れ、現在一般客は月見亭に登ることは出ないが、そ...
-
奥の細道を訪ねて付録・芭蕉が愛し、永眠する琵琶湖湖南エリア03芭蕉の足跡を追って彷徨した島崎藤村
2013/09/27~
石山寺周辺(滋賀)
京阪石山寺駅から瀬田川に沿って、石山寺に辿る途上の、東大門の近くの右手に、和風の茶処があり、店内には黒っぽい着物姿で朝の掃除をして居られた女性の姿。その雰囲気が瞼の裏に...
-
奥の細道を訪ねて付録・芭蕉が愛し、永眠する琵琶湖湖南エリア04三井寺前篇
2013/09/27~
大津(滋賀)
石山寺駅に戻り、京阪電車石坂線で三井寺駅へ。行きがけは疎水に架かる橋を渡り、約10分で仁王門の前へ。三井寺は通称らしく、正式名称は”天台寺門宗 総本山園城寺”。通称”三...
-
奥の細道を訪ねて付録・芭蕉が愛し、永眠する琵琶湖湖南エリア05三井寺後篇
2013/09/27~
大津(滋賀)
一切経堂を過ぎると、重文の三重の塔が目を奪う。観音堂の参拝を終え下に目を移すと、まさに宙に浮かんでいる様な”観月堂”が目を惹く。そこから対岸の草津辺りとの間で入り江とな...
-
奥の細道を訪ねて付録・芭蕉が愛し、永眠する琵琶湖湖南エリア06芭蕉永眠の地・義仲寺
2013/09/27~
大津(滋賀)
再び京阪電車石坂線で膳所駅まで戻る。義仲寺は膳所駅前の商店街を辿った先の、居並ぶ商店街や住宅に紛れるように建つが、庭で草花に水を呉れていた義仲寺の住職によると、昔はこの...