
2025/03/01 - 2025/03/01
166位(同エリア351件中)
g60_kibiyamaさん
- g60_kibiyamaさんTOP
- 旅行記70冊
- クチコミ5893件
- Q&A回答4件
- 320,148アクセス
- フォロワー3人
この旅行記のスケジュール
2025/03/01
-
3:55PM→重要文化財・伏見櫓
-
3:57PM→重要文化財・筋鉄御門
-
3:58PM→鐘櫓
-
4:17PM→御湯殿(内側から)
-
4:39PM→リニューアルされた天守の北側へ
-
4:09PM→福寿会館のお庭をちょっと覗きます。
-
4:12PM→天守東側の水野勝成像を見てから天守西側へ
-
4:45PM→博物館の展示を速攻で見終わり、長屋門まで少しだけ足をのばします。
-
4:46PM→天守西側の阿部正弘像を確認してからスタート地点の伏見櫓前を通り東出口へ。
-
4:50PM→翌日の再訪を期して(注:雨天で断念)鏡櫓ごしに天守をチラ見、福山城公園を退出。
-
6:43PM→福山駅構内で井原鉄道の入線を確認しに行きました。
-
7:05PM→そして予定通り、せとうち料理「春秋」で初日から、この旅一、二を争う満足メシなのでした。
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
いよいよ2025春旅第一稿。
細密なスケジュールを立てたものの、天候にたたられ、さまざまにアレンジを強いられました。
福山を初泊地に選んだのは
「福山城リニューアル」「過去に2回宿泊したホテル」「2020年に再訪かなわなかった和食店」「福塩線完乗記録」
という理由からです。
トビラ画像は福山城を北西から見たところ。
鞆の浦までは足を延ばしませんでした。
しかしながら、JR駅を中心にあらためて「がっかり」も相変わらずでした。
一級観光地とそれ以外の差はどんどん開いているようです。
全体を通して「日本の現状を知る旅」になる?と予測しましたが
まさにその通りでした。
★4月予定(2025春旅)は
コード25_CS_A02…雨!?に煙る錦帯橋…
このあと、尾道、松山へと続きます。
- 旅行の満足度
- 3.0
-
本丸へは南側(駅側)からアクセス。時間帯を考慮して南西から「攻め」ました。
京都・伏見から移築された伏見櫓。重要文化財。 -
筋鉄御門。立派な多聞櫓。こちらも重要文化財。
-
鐘櫓。2019年訪問のときは撮り忘れてしまった建物です。
-
鐘櫓ごしの天守。
-
御湯殿。本丸内側から。
-
天守南側。五層五階の立派な天守です。復興天守で中は博物館。
さあ左から西、北へと回り込むとします。福山城公園 公園・植物園
-
月見櫓(の内側)。東側なので、外側は翌朝あたらめてと思ったら「雨」で断念。
-
天守西側。よく陽があたっています。しかし、この日の夜から天気は崩れました。
-
天守北西側。リニューアルは北側の鉄板張りの部分。北側に堀が切れなかったので、攻撃を防ぐ意味での黒い鉄板。黒白はパンダ、というより阿修羅男爵的。
-
天守北側に貼られた鉄板。
-
真北に回り込むと南から見るのとまったく違う黒い城。
-
福寿会館。
福寿会館 名所・史跡
-
水野勝成像。天守の東側に像があります。
-
時間がなかったので展示の文字部分を撮っておこうと思いましたが、館内撮影禁止。そして閉館間際なのに「関連施設優待割引」のチケットが配られました。
福山城博物館 美術館・博物館
-
天守(博物館)最上階。ぴかぴか?
福山藩は途中、築城の水野氏から、阿部氏に藩主が変わっているので「水野勝成」「阿部正弘」のふたりが特に強調されている印象でした。ただその後各地でつづけさまに攻城したせいか、印象薄め。 -
天守の北側。なるほどすぐ小高い丘があり、堀を切りにくい地形に見えました。
-
旧内藤家長屋門。(福山市指定重要文化財)
-
阿部正弘像。天守の西側、一段低いところに像があります。
-
鏡櫓。月見櫓と塀がつながっています。右後方に天守が見えます。
というわけでひと回りして退出。 -
御湯殿を外から見ると貼り出していてユニーク。
-
福山駅観光案内所。
パンフの並びとしてはかゆいところに手が届かない。
また駅構内の案内地図に「コインロッカー」が記載されておらず、
ここで聞く。福山観光案内所 名所・史跡
-
ちょうど井原鉄道の車両が福山駅入線の時刻なので見に行きました。
-
そして夕食。
せとうち料理「春秋」。再訪。初回2019/12。せとうち料理 春秋 グルメ・レストラン
-
刺し盛り。前回の印象が良く、気づいたら半分はそのときと同じものを頼んでいました。
-
地元福山の酒蔵、天寶一の千本錦・純米。
いろいろ食べて、とても満足。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
お城の周辺をいろいろ散策
-
水都大垣…大垣城から奥の細道むすびの地まで早朝散策(2023)
2023/05/13~
大垣
-
大河ドラマに沸く岡崎城を初訪問
2023/05/13~
岡崎
-
早朝散歩で富山城址公園周辺を散策
2023/05/15~
富山市
-
金沢散策No3a=金沢城本格攻略【前編…外側をぐるっと一周】
2023/05/16~
金沢
-
金沢散策No.3b=金沢城本格攻略【後編…三の丸から本丸園地へ】
2023/05/17~
金沢
-
西舞鶴駅~田辺城跡、夕食までのミニミニ散策
2023/05/18~
舞鶴
-
【残念版】JR福知山駅から福知山城・明智薮、駆け足2時間コース
2023/05/20~
福知山
-
鳥取城跡、山下ノ丸を歩いてみる
2023/05/21~
鳥取市
-
復興途上、要再訪。巨大すぎてもてあます名城・熊本城(24年3月) コード24K_A6
2024/03/11~
熊本市
-
湧水豊かな城下町・島原を歩いてみた コード24K_A7
2024/03/13~
島原
-
圧巻の絶景・名護屋城、もう想像力しかない! コード24_K_A14
2024/03/16~
呼子・玄海
-
雨の小倉で、強引チャリ散策。小倉城・旦過市場 コード24_K_A15
2024/03/17~
小倉・北九州市中心部
-
コード25_CS_A01 リニューアル福山城鑑賞と「せとうち料理」
2025/03/01~
福山
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
福山(広島) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ お城の周辺をいろいろ散策
0
25