1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 中国地方
  4. 広島県
  5. 福山
  6. 福山 観光
  7. 福寿会館
福山×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

福寿会館

名所・史跡

福山

このスポットの情報をシェアする

福寿会館 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11839827

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
福寿会館
住所
  • 広島県福山市丸之内1-8-9
アクセス
JR福山駅より徒歩5分
営業時間
9:00~17:00
休業日
月曜 (祝日の場合翌日)
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
岳人28号 さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(15件)

福山 観光 満足度ランキング 12位
3.33
アクセス:
3.88
天守の北側まで足をのばす人は少ない by g60_kibiyamaさん
人混みの少なさ:
3.69
人は少なめです by mappy23377803さん
バリアフリー:
3.00
対応しています by mappy23377803さん
見ごたえ:
3.44
歴史ある建物です by mappy23377803さん
  • 満足度の高いクチコミ(5件)

    数寄屋造りと洋館を楽しめる

    4.5

    • 旅行時期:2023/11
    • 投稿日:2025/04/22

    海産物商で財を成した安部和助が、昭和初期に建造したもので、本館・西茶室・南茶室・西蔵・東蔵・洋館があり、すべて国の登録有形...  続きを読む文化財となっています。 貸会場にもなっていて、訪問した日は大茶会が開かれていて、着物姿のご婦人がたくさんいました。 日本庭園も美しかったです。  閉じる

    ふぁんふぁん

    by ふぁんふぁんさん(女性)

    福山 クチコミ:4件

  • 福山城公園の北側にある建物です。昭和初期に建てられた個人の別荘なのだそうです。さすがに本丸ではなく二ノ丸エリアですが、それ...  続きを読むにしても一等地に建てられたものです。もともとは米蔵があった場所なのだとか。国の登録文化財になっていて、現在は茶会などに利用されているようです。少し入ってみました。風情のある庭園があるのですが、そこまで広くはありませんでした。  閉じる

    投稿日:2025/03/26

  • 数寄屋造りと洋館を楽しめる

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/11(約1年前)
    • 1

    海産物商で財を成した安部和助が、昭和初期に建造したもので、本館・西茶室・南茶室・西蔵・東蔵・洋館があり、すべて国の登録有形...  続きを読む文化財となっています。
    貸会場にもなっていて、訪問した日は大茶会が開かれていて、着物姿のご婦人がたくさんいました。
    日本庭園も美しかったです。  閉じる

    投稿日:2023/11/27

  • 福寿会館

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/04(約2年前)
    • 0

    福山城公園の北側にある建物が福寿会館。北側なので、県外の観光客もあまり訪れないかもしれない。一見和風の戦前に見かけるような...  続きを読む建築だが、内部は洋風を取り入れてあったりと和洋折衷の様相だ。会館の庭園はなかなか見応えがある。  閉じる

    投稿日:2023/04/22

  • 福寿会館

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/01(約2年前)
    • 0

    福山城公園の一角にある和洋折衷の建物で有形登録文化財になっています。入口横の事務所に声をかければイベント中でなければ内部を...  続きを読む見学することもできます。洋館の内部は喫茶になっていて美味しいチーズケーキやプリンがいただけます。窓から福山城や日本庭園が見えて休憩におすすめです。  閉じる

    投稿日:2023/01/25

  • 紅葉が鮮やかで、緑の竹林とめちゃ調和

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/09(約3年前)
    • 0

    福寿会館は、福山城公園内にある日本建築や様式の美しい場所で、絶対見逃せない観光アトラクションだと思います。添付写真のように...  続きを読む、紅葉が鮮やかで、緑の竹林とめちゃ調和していて、感動しました。かなりの高台にある施設です。
      閉じる

    投稿日:2022/09/26

  • 昭和初期に建設された建築物

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/08(約3年前)
    • 0

    福山市内にある福山城公園内の観光スポットの一つです。昭和初期に建設された建物で当時は個人の所有物でした。別荘として建設され...  続きを読むましたが、今は貸し会議室など公共のものとして利用されています。建物は複数に分かれており、いくつかの建物は国の登録有形文化財に指定されています。  閉じる

    投稿日:2023/05/01

  • 福山城天守閣のすぐ近くにあります。
    明治大正時代にはやった和洋折衷のお屋敷です。
    建物内部も入れるようですが、その日は...  続きを読む何かイベントがあって、建物の中には入れませんでした。
    庭園もありますが、やや狭く、あまり見栄えはしなかったです。  閉じる

    投稿日:2022/09/02

  • 福寿会館は、福山城公園内にあって 素晴らしい観光体験ができます。福山駅から徒歩で直ぐなので、アクセスも最高です。この会館内...  続きを読むには、添付写真のように、日本庭園、日本家屋、洋館などがコンパクトに配置されていて、絶対見逃せない観光アトラクションです。
      閉じる

    投稿日:2022/03/30

  • 元は地元の海産物商が所有する別荘

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/02(約3年前)
    • 0

    福寿会館は、福山城の天守閣を望む二の丸北側に建つ施設。元は地元の海産物商が所有する別荘だったそうです。その後、福山通運のオ...  続きを読むーナーを経て、今は福山市の所有。
    「くつろぎのひな祭り」をやっていて、それを拝見しました。大広間に段飾りがいくつも並んでいましたが、やっぱり、目が行くのはこの施設の方かな。日本庭園がなにげに見事で、建物との調和も優れていると思いました。  閉じる

    投稿日:2022/06/02

  • 和洋の建物!

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/02(約4年前)
    • 0

    福山城公園内にある建物群です。昭和初期に建てられ、国の重要文化財に指定されています。和風の本館、洋風の洋館が隣り合って建っ...  続きを読むており、どちらも内部を見学できます。2021年2月は、本館で雛人形の展示がありました。また、洋館内には、福山市の花「バラ」のジュースや、福山の郷土料理「うずみ」が食べられるカフェがあります。  閉じる

    投稿日:2021/04/05

  • 無料で見れます

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/08(約5年前)
    • 0

    JR福山駅から歩いていける福山城公園内にあります。ここは無料で中を見学することができます。昭和初期に個人の別荘として建てら...  続きを読むれたものです。現在は施設として借りることができるようです。とても趣がある建物内だと思いました。  閉じる

    投稿日:2020/09/21

  • 立派な邸宅

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/03(約5年前)
    • 0

    福山城近くにあります。おしゃれな洋館、立派な和風の玄関が印象的でした。かつては、個人の別荘として建てられたものですが、現在...  続きを読むは、国の登録文化財となっていますが、貸室としても利用されているようです。休館日で、見学できなくてとても残念でした。  閉じる

    投稿日:2021/08/12

  • 登録有形文化財に指定された別荘

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/03(約5年前)
    • 0

    福山城公園のいっかくにあります。昭和初期に建てられた元個人の別荘で、本館、洋館、茶室、蔵などからなっています。現在は、国の...  続きを読む登録有形文化財に指定され、市の施設として利用されています。訪れた日は、休館日で、なかに入ることができず、とても残念でした。  閉じる

    投稿日:2020/09/10

  • 多用途施設

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/05(約7年前)
    • 0

     福山城天守閣の隣りで、江戸時代なら城内に当たる場所にある多用途施設。海産物で財を成した富豪が昭和初期に構えた屋敷、洋館、...  続きを読む茶室、庭園だ。現在はカフェ、貸しルームなどに活用されている。存在を知らずに来たうえ、現地には何の説明もないので、最初は「いったい、これは何だろう」という感じになる。  閉じる

    投稿日:2020/10/19

  • 小規模ながら見事な池泉回遊式の庭園がある

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/05(約7年前)
    • 0

    昭和初期に個人の別荘として建てられたもので、和風建築の本館と洋館、池泉回遊式庭園などがあり、建物はすべて国の登録有形文化財...  続きを読むに指定されています。現在は市の施設になっていて、団体向けに貸し出されているほか、市のイベントなどに使われています。付属する庭園には無料で自由に出入りでき、規模こそ小さいものの日本庭園のいろんな要素がぎゅっと凝縮されている感じで、歩いていて飽きません。  閉じる

    投稿日:2020/06/26

1件目~15件目を表示(全15件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

福寿会館について質問してみよう!

福山に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • g60_kibiyamaさん

    g60_kibiyamaさん

  • ふぁんふぁんさん

    ふぁんふぁんさん

  • mappy23377803さん

    mappy23377803さん

  • worldspanさん

    worldspanさん

  • 大麦若葉さん

    大麦若葉さん

  • bobby_brazilさん

    bobby_brazilさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

福山 ホテルランキングを見る

広島県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP