
2024/08/28 - 2024/08/28
45位(同エリア1762件中)
関連タグ
ちちぼーさん
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
バンコクから列車に乗ってアユタヤへ向かいました。
駅に到着したら宿に向かいます。
この宿は、タイへ行くと決めた時に娘がまず泊まりたいと言った宿。
レンタサイクルも無料で借りられるというので、お願いしたら足が届かないんですけど・・・
-
夜中にホテルに着き、朝起きたらGrabに乗ってクルンテープ・アピワット中央ターミナル駅(バーンスー駅)に到着。
フードコートで朝食を食べました。バーンスー駅 (国鉄) 駅
-
こちらの列車に乗ります。
駅でも予約できるようだけど、事前にネット予約しておきました(娘が)
行き先はアユタヤ。
ちょっとどこへ行くのか気にされた方近すぎてすみません! -
ローカル線もあるのだけど、座席指定できないから特急扱いのこちらにしました。
特急と呼ぶには、ちょっと古い感じの車内。
でも、アユタヤまで座れず立っていたなんていう話もあったので、それはつらいなあと指定席。 -
多分この辺りがドンムアン空港の最寄り駅でエアアジアだったらここから乗ることになったのだと思う。
車内からもエアアジア機がみえたから。
あんなにエアアジアに世話になったのに(特に娘が)エアアジアの値上げがすごくて全然乗れないな。 -
約1時間でアユタヤ駅に到着。
アユタヤ駅 駅
-
アユタヤの旅行記で見る駅員さん人形。
台湾にも似た人いなかったっけ? -
帰りもネット予約する予定だったけど、良い時刻の列車がない。
現地に行ったらもう少しなんとかなるかと思ったけど、思ったより午前中の列車がなくて、予約できない。 -
駅を出るとトゥクトゥクの運転手が次々に声をかけてくる。
スーツケースは空港で預けたからバックパックのみ。
宿まではちょっと距離があるけど歩くつもり。
トゥクトゥクはバンコクより長い荷台(客席)なのね。 -
寺院見ながら歩いていたら、娘が穴に足をとられコケた。
これ、私だったら骨折か捻挫してこの旅無理ってことになっちゃっただろうけど、怪我はせずに済んだ。 -
キックボード置き場かと思ったら、運動器具?でもなぜここに?みたいなところ。
-
野生化した蓮
-
人の家の橋みたいなところ、渡っちゃっていいのかなあ?
ちょっと宿までが不安になってくる。 -
宿へ行く案内があった!
ちょっとショボいけど大丈夫? -
広い宿の敷地のこの辺りが入口。
-
道を進んでいきます。
-
プルメリアの花が咲いています。
-
ウエルカムドリンクを頂きながらチェックインの手続き。
宿の人の笑顔が本当に素敵で、心から歓迎してくれるって言う感じがうれしい。
これは、家族でやっている小規模の宿の良さかも。 -
ここからトゥクトゥクもお願いできるみたいです。
荷物だけ預かってもらって出かけようと思ったら、もうお部屋に入れるそうです。
まだ、10時台なのうれしい。 -
本日のお部屋は、こちらのコテージ。
バーン タイ ハウス ホテル
-
私の泊まる宿比では広いお部屋。
人によっては狭いという・・・
でもこの解放感。 -
シャワールーム
-
バルコニー
-
バルコニーからの眺め。
夜は蚊がいるので、開けっ放しにしないでね。
たいへんなことになるから、って。 -
フロントへ行ったら、ちょうど他の宿泊客がトゥクトゥクの4時間コースを頼んだところで、一緒に乗れば半額でいいとのこと。
でも、ゆっくりしたいところとか人によって違うだろうし、半額になるからって気をつかいたくないので(そして多分欧米人はこっちには気をつかわない)、お断りしました。 -
ここの宿にはこんなに沢山のレンタサイクル。
しかも、無料。
こちらの宿に決めたのが、レンタサイクルがあることも1つ。
(だそうです・・・娘のチョイスなので)
でも、なにしろチビタン(ちびで短足)なので、足がつかないのよ。
試しに乗って見たら、コケちゃってやっぱりトゥクトゥクがいんじゃない?って言われる。
おじさんが奥の方にあった自転車出してきてサドルを下げてこれが一番低いよって。
どうにか漕ぐことが出来て、拍手で見送られました!! -
出発前に道を教えてもらったら、私達かなり遠回りてバーン タイ ハウスまで行っていたことが判明。
大通りではなく、住宅地を通る。 -
橋のようなところがあり、この先は駅。
-
これは翌日の写真だから自転車がないけど、踏切もない線路を勝手にわたって駅の反対側へ行くの。
-
川に着くとお金をお支払い。
人+自転車で15バーツだったと思う。渡し舟 船系
-
でも、渡る時間は短いけど自転車をのせるのは大変で、こちらの方が手伝ってくださいました。
コップンカー -
対岸に到着。
自転車を持ち上げて階段を登るのは、かなり厳しかった。 -
ブンプララーム公園を自転車で走ります。
-
緑豊かで穏やかな公園。
実際は暑いのですけどね。 -
のんびり写真撮っていたら、
待ってー!おいていかないでー -
ヴィハーン プラ モンコン ボピットは、1603年にラーマティボディ2世により作られたタイ最大、高さ17メートルものブロンズ製仏像を安置した塔堂。
仏像はビルマ軍に破壊されましたが、1951年の修理されました。ヴィハーン プラ モンコン ボピット 寺院・教会
-
1951年に修理されたんだよねー
タイ国政府観光庁のサイトにも出てなかったのに、この日は修復のため仏像は見学できず。 -
1951年に修理された当時の写真だったかな?
-
皆に金箔をはられているこちらの仏像は金箔がひらひら。
貰って帰っちゃダメよね? -
ワット プラ シー サンペットは、アユタヤ王宮内にあった最も重要な寺院でした。
ボロムトライロッカナート王時代の1491年に建立され、以降はここで宮中儀式が執り行われてきました。
覚えの悪い私でもここの名前はちょっと覚えられるんですよ。サンペットを3ペットと覚えられたから。
だから「ワット プラ シー」は覚えられませーん!ワット プラ シー サンペット 寺院・教会
-
入場料は6カ所の共通券を購入することにしました。
1人220バーツはお得というほどではありませんでしたが、この後威力を発揮してくれました。 -
1.2.3の3ペット!
罰当たり。 -
アユタヤ王朝は1765年から2年の間、侵攻してきたビルマ(ミャンマー)と泰緬戦争となりました。
ここで敗れて王朝は約400年の歴史に幕を降ろしますが、陥落の際、この辺りは仏像を含め、破壊されたのです。 -
像はビルマによって首から上がありません。
-
アユタヤはここを含めて世界遺産になっている寺院が多いですが、世界遺産は寺院としてではなく遺跡として登録されています。
-
ちなみに空は曇っていますが、気温は33℃。
アユタヤでサイクリングをした人が、アユタヤは暑くてサイクリングはムリーって書いていたけど、今年は日本の夏の方が蒸し暑くてつらいかも。 -
ワット ラーチャブラナは、門が残っているのでインスタ映えすると人気の寺院です。
1424年、8代目の王が王位継承争いで亡くなった二人の兄たちのために建立しました。ワット ラーチャブラナ (アユタヤ) 寺院・教会
-
中央にはこの寺院のシンボルの塔があります。
-
立ち入り禁止の塔もありますが、こちらの塔は登ることも可能。
-
塔からみえるながめ。
小っちゃく写る男性2人はカップル。
とってもラブラブなの。 -
塔は細かく美しい彫刻がされています。
-
残念ながらこちらの像もビルマ軍によって破壊されています。
-
顔も割られてしまっていました。
-
1958年の修復の際、多くの宝物類が発掘され、現在はチャオ・サン・プラヤー国立博物館に展示されています。
ビルマは破壊はしたけど、宝物は持って行かなかったのでしょうか?それともきがつかなかっただけ? -
娘が旅行前にチェックしていたお店で休憩することにします。
プランビューという名前のお店。 -
prangって調べると衝突って言う意味になっちゃうけど、仏塔の意味もあるのかな?
お店のアイコンも仏塔だし窓側に座るとワット ラーチャブラナが見えるの。
丁度前の人がいなくなったタイミングだったのかネット情報では混んでいて待たされるということだったけど、すぐには入れて一番良い席に案内してもらえた。
名前忘れたけどココナッツアフォガードみたいな名前だったと思う。
冷たいココナッツにエスプレッソコーヒーをかけて食べるもの。 -
こちらはThai tea coconut bingsu。
タイティーのかき氷的な?
この時は、なんでこんな色?って思ったけど、タイティ―ってオレンジ色なのね。
チャイをイメージしていたから知らなかったわ。
どちらも初めてのデザートだったけど、すごくおいしかったです。 -
食べ終わって、向かったのはアユタヤでも一番有名なここ。
木の根に覆われた仏頭が有名なワット マハータート。
これを見るために、6カ所の共通券が大活躍。ワット マハータート 史跡・遺跡
-
だって、入口にこの団体がいたのよ。
ツアーだから、添乗員が一人一人写真を撮ってあげているの。
これ待っていたら30分かかっちゃいそうよね。 -
ツアーが来る前にダッシュしたので一緒に写真を撮れました。
ありがとう!共通券!
ちなみに一緒に写すときは仏頭より高い位置にいてはダメで、決められた場所より近づいてもいけないことになっています。
私達の時は、次に来る団体に対する戦闘態勢だったのか、個人にはゆるかったけど。
ワット マハータートもビルマ軍によって破壊され、地面に落ちた仏頭を菩提樹の木が長い年月をかけて持ち上げたとされています。
埼玉のワット マハータート
https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/53/08/98/src_53089887.jpg?1521600876
旅行記はこちら
https://4travel.jp/travelogue/11339972 -
ワット マハータートのワットはタイ語でお寺の意味。マハータートは仏教の開祖、ブッダの遺骨や遺灰のことなので、ここ以外にもワット マハータートというお寺はタイ国内に数カ所あるようです。
-
あまり修復作業が進んでいるようには見えませんでしたが、色が違うのは修復作業をしたためだそう。
-
似たような体型ににちょっと親近感が湧くけど上がないのは悲しい。
-
仏塔は黄金に輝いていたということ。
見てみたかったですね。 -
ワット マハータートを誰が建てたのかは諸説あるそうで、今も研究中なのだとか。
こちらでも、修復調査の時には宝物がみつかったようでそれも国立博物館に保管されているそうです。 -
来る前に「アユタヤ レンタサイクル」で検索したら、レンタサイクルがどこも出払っていて、壊れた自転車に乗ったなんていう話もあったので、宿で借りられるところというのも宿選びの条件の1つだったのに、レンタサイクルの人ほとんどいない。
-
改めて見たら娘の自転車は小豆島でいろいろあった「埼玉号」じゃないですか。
https://4travel.jp/travelogue/11763110#travelogue_groupArea
なぜここに「埼玉号」? -
私の自転車は「警視庁号」
-
はじっこにあったのは群馬南中ですって。
撤去された放置自転車はリサイクルに回されるということだから、まとめて船に乗ってタイまで来たんでしょうか? -
次に向かったのはエレファントキャンプ
有料で象に餌やりも出来ます。アユタヤ エレファントキャンプ テーマパーク・動物園・水族館・植物園
-
タイで像に乗ると言ったら水浴びとかするのかと思ったけど、アユタヤは象の背中に乗って街を歩いてもらうだけ。
エレファントキャンプは以前は他のコースもあったようですがこの時は約20分1人400バーツのみでした。
一応公的な場所のようで料金はしっかり表示されていますが、他の場所に悪徳業者もいるようで、トゥクトゥクに乗った場合は別のところに連れていかれてボッタくられるという話もあるので注意して下さいね。 -
私達が載せてもらうのはこの子。
-
乗る時は手を貸してくれます。
-
車も通る道を象の背中に乗ってユラユラ移動。
乗り心地は悪いということだったけど、象の背中にのって風景を見ながらなので、気になりませんでした。
こんな車道を歩かされているし、象に乗るのは動物虐待という話もあるけど、言訳になってしまうけど、人間と生活してしまった象は野生に戻ることは厳しいので、一度飼われてしまうとこの生活を続けることになっちゃうのかなあと思いました。
不快に思った方、ごめんなさい。 -
ぞうの背中で撮影禁止ということだったけど、戻ってくる人みんな写真を撮ってました。
-
ちょっと残念に思ったのが、こちらの3頭のグループ。
メンバーを見ると客は一緒のグループではなさそうだけど象使いの仲が良いのか余分にチップを貰っているのか道を離れたところで、写真を撮り合っているの。
私達の象使いも仲間に入れてもらおうと道路を渡りかけたら、「お前は入れてやらないよ」みたいなきつい言い方をされてあっちへ行けっていわれたようで、そのままキャンプに戻ることになった。 -
とりあえず、象さんと一緒の写真がとれたから(写真とデーターで230バーツ)満足だけどね。
チップは1人20バーツ以上が暗黙の了解。
でも、さっきのことがあって可哀想だからちょっと多めに私が2人分のつもりであげたら、娘にお前もよこせって言われたわ。 -
象さんウォーターを飲んだら、次の場所に行きましょう。
次の場所は、ちょっと離れているからGrabかトゥクトゥクで行く?それとも自転車で頑張る?
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
2024 娘とタイ&マレーシア
-
前の旅行記
【2024年 タイ&マレーシア】 娘と行く夏の東南アジア1 まずはバンコクを目指して
2024/08/27~
バンコク
-
次の旅行記
【2024年 タイ&マレーシア】 娘と行く夏の東南アジア3 ごめんよ私は雨女。雨のアユタヤだけど雨の写真はほ...
2024/08/28~
アユタヤ
-
【2024年 タイ&マレーシア】 娘と行く夏の東南アジア1 まずはバンコクを目指して
2024/08/27~
バンコク
-
【2024年 タイ&マレーシア】 娘と行く夏の東南アジア2 猛暑のアユタヤでサイクリング
2024/08/28~
アユタヤ
-
【2024年 タイ&マレーシア】 娘と行く夏の東南アジア3 ごめんよ私は雨女。雨のアユタヤだけど雨の写真はほ...
2024/08/28~
アユタヤ
-
【2024年 タイ&マレーシア】 娘と行く夏の東南アジア4 初のバンコク旅はベタな所を回るつもり。パッタイは...
2024/08/29~
バンコク
-
【2024年 タイ&マレーシア】 娘と行く夏の東南アジア5 バンコクは眠らない、眠れない。とても長いバンコク...
2024/08/29~
バンコク
-
【2024年 タイ&マレーシア】 娘と行く夏の東南アジア6 1年ぶりのクアラルンプール。えっ!独立記念日の花...
2024/08/30~
クアラルンプール
-
【2024年 タイ&マレーシア】 娘と行く夏の東南アジア7 今更のマレーシアカルチャー体験
2024/08/31~
クアラルンプール
-
【2024年 タイ&マレーシア】 娘と行く夏の東南アジア8 注意!バトゥ洞窟のサルは狂暴化しています。傷を負...
2024/09/01~
クアラルンプール
旅行記グループをもっと見る
この旅行記へのコメント (14)
-
- 4人目のふーさん 2025/03/23 15:56:33
- タイに行ってみたくなりました
- ちちぼーさん、こんにちは
タイの列車
カラフルでかわいいですね
駅員さんの人形
私も写真見てすぐに台湾の駅員さん人形を思い出しました
似ている気がします
ホテル
とっても素敵!
広いし、バルコニーがいいなぁ
ここでビール飲んでダラダラしたいです
夜だと蚊に刺されちゃうかな?
そしてカフェもすっごくオシャレ!
オレンジにビックリしちゃったけどお茶の色なんですね
どんな味か気になります
ゾウさんとの写真も素敵
きっと素敵な笑顔なんだろうなぁ
- ちちぼーさん からの返信 2025/03/26 00:23:59
- RE: タイに行ってみたくなりました
- ふーさん、こんにちは。
駅員さんの人形、タイに似た人形いましたよね。
乗った列車は、あまりきれいとは言えませんでしたが、とっても安くて楽しかったです。
バーンスタインハウスは、高級リゾートではないですが、居心地が良くて
何より宿の人達が皆さんとても親切でした。
アユタヤは蒸し暑いところだから、夜になると蚊が出てくるのかも。
あまり刺されたという感じではありませんでしたが。
カフェのデザート系はオリジナルなものが多く、日本では見たことのない物ばかりでした。
娘は気になっていたお店らしく待ってでも入りたいと思っていたらしいのですが、タイミングよく待ち時間なしで良い席に案内してもらえました。
今となってはどんなお味か思い出せないのですが、2つとも美味しいと感じた思い出が。
扱ったので冷たいというだけで、ポイントアップですけどね。
ゾウさんの背中、乗り心地が悪いと言われていたので、覚悟しましたが
楽しかったので、乗り心地の悪さは感じなかったです。
いじめのようなのが気になりましたが、しっかり担当の人からチップをせがまれました。
ちちぼー
-
- フォートラベルユーザーさん 2025/03/15 08:56:05
- ディズニーランドで、見た!!
- おはようございます!ちちぼーさん!
まずは、、
いいなあ、娘さん、
頼りになりますね、全部お任せして
あんな素敵なホテル予約して
くださって、、。うらやましい…
自転車でマイペースでまわれるのが、
とても楽しそうです。
気温はさほど暑くなかったですか?
さわやかな陽気に見えます。
日本の違法駐輪自転車が、東南アジアに
船でごっそり送られるとは(SDGsビジネス)
聞いてましたが、、異国で日本の地名
見るとホッコリしますね!
自分のチャリ見つけたら爆笑しそう(^○^)
木の根っこによっこらしょ、と
持ち上げられた仏頭。奇跡ですね。
ディズニーランドのジャングルクルーズに
出てくる仏様?
アユタヤからのフューチャーだったなんて、
驚き!あと、埼玉の仏像様も、素敵!
象さんに乗ってお散歩。楽しそう!
おっしゃる通り、これで皆さん賃金を得て、
象さんのご飯代を稼ぐわけだから、
ビジネスが成り立っていますよね。
多めに渡してるのに、娘さんにも
チップ要求とは、たくましい商魂(笑)
次回も楽しみにしています!
ありがとうございました!
コトラ
- ちちぼーさん からの返信 2025/03/16 00:20:54
- RE: ディズニーランドで、見た!!
- コトラさん、こんにちは。
コトラさんのお嬢様はお母様の姿を見て素敵な女性になってらっしゃいますが、うちの場合は反面教師ですね。
気温は30℃超えていたのですが、日本の夏が暑すぎてむしろアユタヤの方が涼しく感じるぐらいでした。
なので、サイクリングも苦にはなりませんでしたが、最後のところはちょっと離れていたのでいろいろ大変になりました。
鉄道も車も日本の物が東南アジアで活躍していると聞いていましたが、自転車もだったとは
実際に乗って笑えました。
そうそう、ディズニーランドのジャングルクルーズにありましたよね。
あの時は遠い国のお話のように感じていましたが、タイは行きやすいですよね。
私はトルコに結婚前から憧れていて、でももうあの距離無理かなあと思っているところです。
象さんの背中で、街の中だけでなくちょっとみたくない人間関係まで見えちゃいましたが
普段できない経験をさせてもらって、よかったです。
ちーちゃんと同じタイミングでコメント頂き、お二人の仲の良さを感じてしまいましたよ。
ちちぼー
-
- ちーちゃんさん 2025/03/15 08:34:02
- なんと!群馬南中⁈
- おはよーございますo(^▽^)o
ちちぼーさんがどこへ行かれたよりも、
自転車の群馬南中に全部持って行かれた感があります(笑)
中古車が海外で第二の人生を送っている話はよく聞きますが、自転車も同じなんですね!
でもまさかの群馬出身自転車を見られるとは思いもしませんでした(^-^)
それに埼玉号もね(^_−)−☆
私の数少ない海外旅行の始まりがタイでした。
友達からは、何故?初海外がタイ?と言われました。普通は海ならハワイやグアムとか、アジアなら台湾とかじゃない?って(笑)
アユタヤには、オプショナルツアーで行ったのを覚えています。
全て顔の壊された像の姿に驚いたのをよく覚えています。
それにちちぼーさんと同じ様に、ゾウさんにも乗りましたよ。
楽しく乗ったのに、最後にチップを強制されてゲンナリしちゃいましたσ(^_^;)
旅慣れてるちちぼーさんと娘さんの選んだ宿は、私には選べないようなステキな所ですね!
広さは人それぞれですが、私にとっても、
あのお部屋は十分過ぎるほど広くて素敵です。
さて、次はどんなハプニングが起きちゃったのかが心配になりましたー(*^_^*)
- ちちぼーさん からの返信 2025/03/15 23:22:36
- RE: なんと!群馬南中?
- ちーちゃん、こんにちは。
私も群馬南中、衝撃でしたよ。
その理由は勿論アユタヤにあったということですが、その学校名も驚きましたよ。
普通、公立中学って○○市立○○第1中学みたいに市の名前が入ると思うんですが県名ってすごくないですか?
千葉とか埼玉ならわかりますが・・・
この学校って高崎にあるんですね。
賢明な名乗るなら前橋市だったら県庁所在地だから納得なんだけど・・・
恐るべし、高崎!
最初の海外がタイってたしかに珍しいかも。
でも、海外へ行った感がでてよかったのでは?
日本にはチップという習慣がないからチップというだけでちょっと面倒なのに、お礼の気持ちのはずがあいてから請求されちゃうとげんなりですよね。
宿は娘にお任せしちゃったので、私はほとんど考えていないんですよ。
うちは行き当たりばったりな感じですが、ちーちゃんは本当にいろいろ調べて計画たててらっしゃるので、見習わなければと思います。
ちちぼー
- ちーちゃんさん からの返信 2025/03/15 23:30:00
- Re: なんと!群馬南中⁈
- ちちぼーさん、こんばんは(^-^)
また群馬話ですみません。
多分合併で高崎になったんだと思いますが、昔は群馬町と言う地名があったので、多分群馬町の中学だと思います。
ややこしい名前ですよねー(笑)
返信不要ですよー(*^^*)
- ちちぼーさん からの返信 2025/03/16 00:22:38
- RE: Re: なんと!群馬南中?
- 群馬町があったのですね。
公立中学なのに県名ってすごく不思議だったので、納得しました。
ありがとうございます。
-
- aoitomoさん 2025/03/14 22:11:56
- アユタヤも楽しめてますね~
- ちちぼーさん こんばんは~
タイはコロナ前に行く予定だったのが相方の体調が悪くなって
行けなくなり、それから訪れておりません。
ちちぼーさんはいつもながら難なく個人手配で旅スケを練られて
とことん楽しんでしまうところが凄いです。
アユタヤ駅からホテルまでも歩けば、色々な発見がありますね。
その辺も旅のだいご味でもあります。
『バーン タイ ハウス』
バルコニーからの景観も美しい素敵なホテルです。
ちちぼーさんも娘さんと一緒の時には特に
素敵なホテルチョイスで目を見張ってしまいます。
無料で自転車も借りれて自転車で散策ができるのか楽しそうです。
自転車も川を渡し舟で渡ったりとその辺の事前チェックも完璧。
『ワット プラ シー サンペット』
こちらも団体に邪魔されずに上手に観光できてラッキーです。
『ワット マハータート』の撮影もしかり。
『プランビュー』
こちらもここでしか食べられないようなスイーツ!
フォトジェニックでしかも美味しそう~
レンタル自転車が『埼玉号』って
ちちぼーさんの小豆島旅行記よみがえります。( ´艸`)
中古とは言え日本の自転車が活躍しているのがうれしいです。
『エレファントキャンプ』
これだけの像を間近で見れるのが凄いです。
像にも乗れるのが楽しそう~
有料とはいえ 乗っているところの綺麗に写真が撮れて
ナイスです。
チップってはずんだところで『少ない』とか『もっとくれ』とか、
言われたりするんで、お客は『金』にしか見えてないですよね。
これってあるあるですよ。
私もよく経験があります。
aoitomo
- ちちぼーさん からの返信 2025/03/14 23:40:52
- RE: アユタヤも楽しめてますね~
- aoitomoさん、こんにちは。
タイに行く予定だったのですね。
娘と旅行に行く場合はほとんどお任せしちゃいます。
宿も川を渡ったところにすれば、回るのはもっと楽だったかもしれませんが、
私がアユタヤへ行きたいと言った時に、娘が最初に決めたことが「バーン タイ ハウス」でした。
高級ホテルとは違いますが、ホスピタリティのある宿でした。
宿の人には足が届かないので心配されましたが、ボート乗り場への行き方とか料金なども詳しく教えてもらいました。
世界遺産なので、ガイドさんのいるツアーの方が知識が得られて知的好奇心のあるaoitomo家にはよいかもしれませんが、
娘はお勉強はあまり好きではない体育会系なので、サイクリングで回ってツアーの先を越したことがうれしかったようですが。
でも、自分達の乗った自転車がまさか日本から来たとはびっくりでした。
しかも曰くつきの「埼玉号」
ぞうの背中に乗ることは、動物虐待の話もあったのでちょっとだけ悩みましたが、
象の餌代になると思えば許されるかと、せっかくの旅ということもあり乗せてもらいました。
日本にはチップをあげるということがないので、チップは難しいですよね。
ちちぼー
-
- とし坊さん 2025/03/14 19:42:14
- アユタヤでしたね
- こんばんは 電車に乗っていく先は アユタヤだったのですね
近いうちにアユタヤに行ってみたいと思っているので、ちちぼーさんの追っかけで
バンコク アユタヤの旅を計画しようかなっておもいますね
でも象の乗るのはちと怖いかな ( 一一)
次も楽しみにしております とし坊
- ちちぼーさん からの返信 2025/03/14 22:41:18
- RE: アユタヤでしたね
- とし坊さん、こんにちは。
アユタヤへ行かれる予定なのですね。
娘にお任せだったので、バンコクからアユタヤに行くのに駅が2つあるのも知らなくて
いろいろ驚きでした。
往復座席の予約をすれば、問題ないかと思います。
Grabで行っても日本でタクシーに乗るような料金にはならないので、候補になっていました。
象に乗るのはそれほど怖いことではなかったですよ。
それより、レンタサイクルは若くない私達には大変だという出来事がこの後おこりました。
宿でトゥクトゥクをお願いするのが一番良いかも。
ちちぼー
-
- fujickeyさん 2025/03/13 10:15:52
- サイクリングに憧れる
- ちちぼーさん、こんにちは。
娘さんとの女子旅、いいですねー
頑張っていた姿を見ていたから行ってきな!って言える職場の先輩がかっこいい。
そういう先輩にわたしもなりたい。
ワットマハータートの今の姿になった流れがステキ―
破壊されちゃったのはよろしくないけど。
地面に落ちた仏さまの頭を菩提樹の木が長い年月をかけて持ち上げたって。
優しさに溢れているわ。うまくお顔も見せてくれているし。
顔の位置も大事だよね。
埼玉のワット マハータートも気になってリンクに飛びました。
こちらは抱え込まれちゃっている。そのうち見えなくなっちゃうかな。
住所を見てびっくり。友人の家の近くかも!
海外でレンタサイクルをするってわたしの中でちょっと憧れています。
台湾でも借りてみようかと思ったけれどよくわからなくて諦めました。
しかも埼玉号がタイに!!
ん?この自転車は撤去されたのがタイに行っているのよね。
高校のステッカーが付いたままってことは
持ち主さんは通学自転車を盗まれちゃって、放置されて、撤去されて
タイに渡ったのかな。なんか壮大な流れだね。
仲間外れにされた象使いさん可哀想と思ったけれど、
娘ちゃんのチップをせがむなんてそんなに気にしていなかったんだな。
fujickey
- ちちぼーさん からの返信 2025/03/13 21:50:05
- RE: サイクリングに憧れる
- fujickeyさん、こんにちは。
職場は、本当に周りの人に恵まれたようで仕事はきつい時もあるようだけど、体育会系の職場の雰囲気は娘に合っているようで充実した日々を過ごしているようです。
娘は自分が面倒を見てもらった恩を仕事で返すことですね。
後から知ったのですが、仏像を破壊することによって心も壊して立ち直れなくしたという話もあり、戦争って本当に嫌だなって思いました。
そんななかで菩提樹が仏頭を持ち上げたって、感動しますよね。
顔が傾いていない(どちらの方向でもなく中立)ということも重要な意味があるとか。
埼玉のワット マハータート、写真だけのリンクだったけど
どこかわかったのですね。
密蔵院の安行桜ももうすぐ見頃ですね。
ぜひお友達と行ってください!
台湾のレンタサイクルカードの登録とか必要そうだし、難しそうですよね。
最近は、台湾でレンタサイクルする人も出てきているけど、あの頃から乗っていたハナコさんすごいよね。早く冬眠から覚めて4トラ復活して欲しいよね。
それにしても、日本の自転車ばっかりで笑えました。
学校に連絡してご本人に自転車どうしたの?って聞きたくなっちゃいました。
仲間外れにされた象使いさんに同情したのに、最後はありゃ?って感じでしたけど。
ちちぼー
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
-
バーン タイ ハウス
3.38
この旅行で行ったスポット
もっと見る
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2024 娘とタイ&マレーシア
14
77