1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. アジア
  4. タイ
  5. バンコク
  6. バンコク 交通
  7. バーンスー駅 (国鉄)
バンコク×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A

バーンスー駅 (国鉄) Bang Sue Train Station

バンコク

このスポットの情報をシェアする

バーンスー駅 (国鉄) https://4travel.jp/os_shisetsu/10467132

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
バーンスー駅 (国鉄)
英名
Bang Sue Train Station
住所
  • Bang Sue, Bangkok
カテゴリ
  1. 交通
登録者
akiko_03 さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(24件)

バンコク 交通 満足度ランキング 63位
3.36
アクセス:
3.74
MRTブルーラインでアクセス出来ます。 by hidezouさん
人混みの少なさ:
3.56
施設の充実度:
3.53
ボロさが素晴らしい。 by hidezouさん
  • 満足度の高いクチコミ(1件)

    乗換え便利なジャンクション駅

    5.0

    • 旅行時期:2023/10
    • 投稿日:2024/06/10

    空港からSRT レッドラインでここバーンスー駅に到着。地下鉄のMRT ブルーラインへの乗り換えで利用した。レッドラインのホ...  続きを読むームから改札を抜けたところでMRTへの乗り換えの案内表示が見え、誘導されるがままに歩いて行くとブルーラインの改札へたどり着くことができた。ただ夕方の時間帯であったために人混み多く移動にはちょっとだけ時間がかかってしまった。  閉じる

    YS-11

    by YS-11さん(男性)

    バンコク クチコミ:36件

  • バーンスー駅改めクルンテープ・アピワット中央駅

    • 3.0
    • 旅行時期:2024/09(約11ヶ月前)
    • 20

    誰が設計したのかと考えてしまうくらい無駄に広い駅です。
    (あなたが想像している100倍広いです)
    ホームには出発前にし...  続きを読むか入れません。
    ホームに入るにも入り口は一か所しか使えず、
    一人ひとり切符を確認されました。
    地下鉄バーンスー駅からは、
    フードコートが真反対側にあるので、
    この駅を端から端まで歩くことになりました。
    まごまごしている日本人を見かねて、
    親切なタイ人のおじさんが地下鉄からフードコートまで連れて来てくれました。
    ちなみにチェンマイ行きの夜行列車に乗りました。


      閉じる

    投稿日:2024/10/14

  • ホテルをチェックアウトして「バーンスー駅 (国鉄)」へ向かいました。プラトゥナムからタクシーで所要20分で、運賃は140バ...  続きを読むーツほどでした。近代的な新しい駅舎でした。インターネットで上手く決済ができなかったので、当日に窓口でチケットを買わざるを得ず、自由席を覚悟していたのですが、75列車の3等指定をラムナライまで買うことができました。チケットは190バーツでクレジットカードは500バーツ以上で利用可能でした。  閉じる

    投稿日:2024/05/12

  • アユタヤへ

    • 3.5
    • 旅行時期:2024/04(約1年前)
    • 0

    アユタヤにタイ国鉄の電車で日帰り旅行へ行くために、クルンテープ・アピワット中央駅へ向かいました。地下鉄のバンスー駅とは繋が...  続きを読むっていますが、クルンテープ・アピワット中央駅への通路がわかりにくいです。クルンテープ・アピワット中央駅は電車の本数が少ないのに、駅としては無駄に広大です。  閉じる

    投稿日:2024/08/01

  • 立派な駅です

    • 3.0
    • 旅行時期:2024/02(約1年前)
    • 0

    クルンテープアピワット中央駅に名前が変わっています。
    立派な立派な駅です。トイレもわりとあったので助かります。
    地下階...  続きを読むは待合場所になってベンチがたくさん。そのところどころに売店があってタイっぽい屋台飯が買えますので長距離列車乗る人には便利です。  閉じる

    投稿日:2024/03/06

  • 6年ぶりに、国鉄のバーンスー駅を訪れました。
    今回は、ドンムアン空港に着いてから、レッドラインが入っているバーンスーグラ...  続きを読むンド駅を
    見てから、懐かしの国鉄バーンスー駅に廻りました。
    一部、新しくなった点も見受けられますが、殆どの施設は、変わっておりません。
    本当に懐かしいです。
    将来的には、新設されたバーンスーグランド駅に統合されるのでしょうが、何となく、郷愁の念を拭い去ることはできません。
    駅の標識、切符売り場等、懐かしい思い出で、胸がいっぱいですが、特に、屋台や食堂のたたずまいは、変わっておらず、嬉しくなります。
    中でも、メニューに記載されている食べ物の価格は、以前と全く変わっておらず、感激するとともに、思わず唸ってしまいます。
    今後も、なんとか頑張ってほしいと念じるばかりです。  閉じる

    投稿日:2024/05/06

  • 新ターミナル

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/05(約2年前)
    • 0

    フアラムポーン駅に変わるバンコクの新しいターミナル駅で2023年1月に本格開業しました。バンコク発の特急、急行などの優等列...  続きを読む車はすべてこの駅発着になりました。同じく国鉄が運行するレッドライン2路線もこの駅発着です。

      閉じる

    投稿日:2023/06/01

  • Bang Sue Grand Station

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/02(約2年前)
    • 0

    新駅は、とにかく巨大で構内の移動には時間を要しました。また、MRT駅からは、やや歩きますし迷う場合もあるので電車に乗る際は...  続きを読む早めの行動をお勧めします。駅構内にはフードコートや売店があり、出発前の乗客で賑わっていました。  閉じる

    投稿日:2023/04/09

  • 南線と北線が分岐するジャンクション駅。

    東側に大きな操車場の在るタイ国鉄の要衝駅、
    単式ホームと島式ホームの3線で...  続きを読む東側のホームに屋根がないです。
    ジャンクション駅なので頻繁に列車が行き来します。

    昔は千鳥式ホームも在って南線と北線の乗り場が違ってましたが、
    現在、東側に新しい駅舎と高架線のホームを建設中に伴い廃止。

    近い将来に現在の駅舎とホームも廃止されて再開発されると思います。
    個人的には何度も訪れた駅が無くなるのが非常に残念です。


      閉じる

    投稿日:2021/12/16

  • 南線と北線の分岐駅。

    • 4.5
    • 旅行時期:2019/07(約6年前)
    • 6

    ドンムアン駅より普通列車で到着。
    サパンクワイの安宿を予約したので此方で乗り換え。

    南線と北線のジャンクションなの...  続きを読むで列車本数が多いです、
    ボロい地上駅ですが、それがまた良いのよ♪
    鉄道ファンには聖地のひとつかと思ふ~

    駅東側に大きな新駅を建設中でモーチット・バスターミナルと並んで交通の要所になります、駅前には屋台が並んでいて食事も出来ます。
    MRTのブルーラインの乗り換え駅。  閉じる

    投稿日:2020/12/07

  • 乗り換え

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/02(約6年前)
    • 0

    地下鉄ブルーレインからこの駅で国鉄に乗り換えてアユタヤまで行きました。地下鉄の駅から表示は見当たらず、マップをたよりに歩き...  続きを読むました。道路をはさんで向かい側に国鉄の駅あり。チケットカウンターはホームの一番北側にありました。すでに電車が30分以上遅れていたので、予定より一本前の電車に乗れました。セカンドクラスの席を希望しても、ないと言われサードクラスの席を購入しました。ホームはあってないので、来た電車を確認して乗った方が確実です。線路から乗りました。  閉じる

    投稿日:2019/04/10

  • 日本のODA援助による国鉄バンスー駅の建設が進んでいます。在来線の引き込み線の工事が進捗しています。
    2020年完成の計...  続きを読む画に対して、新バンスー駅への在来線の引き込み線建設工事が、進捗しています。
    見どころは、新バンスー駅の大規模工事と日本のODA援助計画の進捗でしょう。
    遅れたり、中止になったりしているタイの鉄道事業が多い中、日本による建設管理の場面を見てもらいたいものです。
    ARLや通勤列車を含む複数在来線の乗り入れが予定されている新バンスー駅の建設が進むととも、在来線の引き込み線が新バンスー駅に繋がろうとしています。
    こんなに複雑な建設工事が、ほぼ計画通り進んでいることに、驚きを感じます。
    マイペンライのタイの建設工事の中において、注目すべきことだと思います。
    同じ日本のODA援助によって完成した地下鉄パープルラインの営業開始には、プラユット暫定首相も、乗車していました。
    タイの鉄道事業の中で、特筆すべき事業です。  閉じる

    投稿日:2018/10/12

  • 国鉄バーンス―駅は、新設の駅舎の工事が進められています。新旧の駅が同時に見られます。
    約2年ぶりに、国鉄バーンスー駅を訪...  続きを読むれました。
    現在、活躍中のバーンスー駅は、駅長室が一つになっている等が変わっているところで、その他は、大きな変化はありません。
    新規に建築中の新バーンスー駅は、巨大な駅です。
    3階建てとのことで、3階に、新都市鉄道のホーム12面のホーム
    2階に、長距離列車のホーム12面を予定しているようです。
    その他、ターミナル駅施設、車両基地及び運転指令所等が入るようですが、詳しい内容が判りません。
    いずれにしましても、それぞれの階が、高く大きいのです。
    工事期間は、2014年までの予定ですが、遅れていて、工事がいつまで続くのか判りません。
    現在のタイ国鉄在来線の乗入れを可能とするものとし、線路の幅は、1mのメートルゲージとなっています。
    財源には、日本のODA円借款を使用しています。
    当初の計画が遅れていて、変更点も多く、出来上がるまで、細部が判りません。
    引き続き、注視していく必要を、強く感じています。  閉じる

    投稿日:2018/08/05

  • 将来のバンコクの中心駅

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/08(約9年前)
    • 0

    将来的にはバンコクの鉄道の中心駅になる予定のバーンスー駅ですが、
    国鉄の駅として見た場合はまだまだローカル駅と言った感じ...  続きを読むです。
    タイ国鉄の始発はホアランポーン駅が多いですが、
    宿泊先によってはこちらから乗った方が良い場合もありますので、
    鉄道の経路は事前にチェックが肝心です。  閉じる

    投稿日:2018/12/01

  • バンコクの田舎を観光

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/08(約9年前)
    • 0

    バンコクでも発展に取り残された田舎が残る地区を見てみたいと思いここまできました。明らかに町の家並みがすごくボロくて一人だと...  続きを読むすこし怖いところもあります。正直ショッピングをしているよりこちらのほうがすごく風情があると思います。使われてない鉄道もありました。  閉じる

    投稿日:2016/08/26

  • 国鉄バンスー駅は、旧来の国鉄列車の離発着に加え、ランシット駅に向って建設中のレッドラインの新設バンスー駅建設の真っ最中です...  続きを読む
    現在のバンスー駅とは、まったく違った3層構造の新設バンスー駅ができあがりつつあります。
    新設バンスー駅は、現バンスー駅の東側に建設中で、3階層構造の地上部分が見られます。
    新設バンスー駅駅から、北側のランシット駅に向けて、レッドラインの大工事が進められています。
    また、南側には、貨物用の広大な操車場が移転されています。
    北側には、フアランポーン駅やマッカサンからの車両整備工場が移転され、機能を発揮しています。
    東北部分には、国鉄用地を貸与しているモーチットバスセンターがありますが、近い将来にランシットに移転され、広大な敷地は、国鉄に返還され、バンスー駅の機能強化に供される予定となっています。  閉じる

    投稿日:2016/08/02

  • 国鉄バンスー駅は、タイにおける交通分野で、今まで大きな位置を占めてきました。
    国鉄ばかりでなく、MRTでの駅、BTSの支...  続きを読む援基盤としても、その果たす役割はとても大きいものがあります。
    将来も、新都市交通網の整備開発において大きな役割が期待されています。
    新バンスー駅を拠点とするレッドラインや、それに続く各種の開発計画が推進されています。
    現在は、新たなバンスー駅の建設が進められています。
      閉じる

    投稿日:2015/06/29

  • 周辺の開発が進んでいる

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/12(約11年前)
    • 0

    12月下旬にバンコク地下鉄のバーンスー駅でおりて、国鉄のバーンスー駅で乗り継ぎました。 乗り継ぎは歩く距離は長めですが簡単...  続きを読むにできでした。駅の周辺は開発中なのかクレーンなどの重機で工事してる風景を目にしました。ファランポーンに比べて、外国人らしい利用者は少ないようでした。  閉じる

    投稿日:2015/01/10

  • 鉄道ファンにはおすすめ

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/10(約11年前)
    • 0

    MRTバンスー駅の1番出口から出たら北方面線の駅、2番出口から出たら南方面線の駅です。ローカル色が強い駅ですが、売店や食堂...  続きを読むもあります。また、ジャンクション駅のらめホームは複数あり、列車も頻繁に入ってきますので、タイ国鉄の車両を見たい鉄道ファンにはおすすめです。
      閉じる

    投稿日:2015/11/28

  • 地下鉄駅を見つけるのに少し苦労しました。

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/09(約11年前)
    • 0

    国鉄と地下鉄(MRT)の乗り換えができます。
    駅を降りたときに地下鉄駅への案内板がないので少し面食らいましたが、旅行客ら...  続きを読むしい人に付いて行ってなんとか地下鉄駅を見つけることができました。
    駅を降りてすぐ右側に100メートルほど歩くと地下鉄駅への入り口があります。知っていれば道は一つだけなので難しくはありません。  閉じる

    投稿日:2014/09/28

  • バンスージャンクション

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/08(約11年前)
    • 0

    タイ国鉄列車の北方面線と南方面線が分岐している駅です。北方面線と南方面線で駅ホームが別れています。ファランポーン駅はターミ...  続きを読むナル駅で近代的な少しヨーロッパ調の駅ですが、こちらはジャンクション駅でレトロな雰囲気とタイの昔ながらの駅です。  閉じる

    投稿日:2014/09/25

1件目~20件目を表示(全24件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(1件)

  • 朝7時台 クルンテープアピワット駅からサパーンタクシーンへの移動について受付中早めに!

    • 投稿日:2025/07/08
    • 2

    クルンテープアピワット駅から朝7時台にサパーンタクシーン駅(宿泊先)付近に移動するのに最適な方法を教えて下さい。
    2人移...  続きを読む動で共にスーツケースがあるので通勤通学ラッシュのMRT•BTSは大変だと思ってます。中心地は渋滞もすごいのでタクシーに乗っても高速道路で身動きが取れなくなりそうな気がしていますが、いかがでしょうか。
    滞在期間が短いので旅行を満喫するために配送サービスでスーツケースをホテルに送ることも検討しています。バンコク到着時間と移動経路(チェンマイからバンコクへ電車移動)を考えると途中のドンムアン空港で降りないとその配送サービスを使えない模様です。自分的にはこれが最適かと思いつつあります。
    ①渋滞覚悟のタクシー
    ②ドンムアン空港からスーツケース配送し、身軽になって観光
    ③MRT•BTS利用
    ご経験者、在住者(経験者)の方是非アドバイスお願いいたします。  閉じる

    回答(2件)

    ミノリ さん

    どの選択肢も一長一短があって難しいところですが、最も現実的なのはタクシー利用でしょう。渋滞による時間ロ...  続きを読むスは避けられないかもしれませんが、ストレスを最小限に抑えられる選択肢だと思います。

    クルンテープアピワット中央駅からサパーンタクシーン駅まで通常であれば約20分です。朝7時台はバンコクの通勤・通学ラッシュのピーク時間帯と重なり、高速道路も渋滞しますが、市内中心部方面への分岐点を過ぎると意外とスムーズな場合もあります。恐らく40~45分程度でサパーンタクシーン駅に到着するでしょう。

    ドンムアン空港からスーツケース配送パターンですが、ホテルへ寄る時間を省き、朝から観光を満喫したい場合は配送サービスも有力な選択肢になるでしょう。ただし、国鉄のドンムアン空港駅から空港ターミナルまでは徒歩移動で数百メートル以上あり、荷物を持って歩くにはやや大変です。

    空港からホテルへの即日の配送サービスをやっているのは、AIRPORTELsとBelluggがあります。ただ、Belluggの方はドンムアン空港からの配送は現在やっていないようなので、AIRPORTELsの一択になります。荷物1個が299バーツでオンデマンド費用が1回に付き500バーツ掛かるので、スーツケース2個の場合は合計で1,098バーツになります。
    https://app.airportels.asia/

    MRTとBTSを乗り継ぐ方法もありますが、朝7時台は非常に混雑します。2名でスーツケースを持っての移動は、乗降や車内での動きに苦労するだけでなく、周囲の乗客への迷惑にもなりやすいです。また、乗換えを含めると1時間以上かかる可能性が高く、渋滞があったとしてもタクシーの方が結果的に早いでしょう。

    最後にややマニアックな方法として、クルンテープアピワット中央駅からフアランポーン駅まで国鉄で移動するルートもあります。フアランポーン駅は廃止されたと思われがちですが、実は一部の近距離電車は今でも運行されています。

    チェンマイから7時台に到着ということは、06:50 着の特急10号でしょうか? そうであれば、この電車が遅れなければクルンテープアピワット中央駅07:14発の電車に乗ることが可能です。ただし、発車ホームは国鉄の旧ホームなので少し移動が必要です。また、フアランポーン駅に着いた後も結局タクシーでホテルまで移動が必要なので、それなら最初からタクシーで行く方が良いでしょう。(by meanyanさん)  閉じる

    ミノリさん
    by ミノリさん

バーンスー駅 (国鉄)について質問してみよう!

バンコクに行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • ロータスさん

    ロータスさん

  • mmm23さん

    mmm23さん

  • YS-11さん

    YS-11さん

  • まめ夫婦さん

    まめ夫婦さん

  • さいたまさん

    さいたまさん

  • ふにゃんごさん

    ふにゃんごさん

  • …他

Q&Aをもっと見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

タイで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

海外Wi-Fiレンタル

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
タイ最安 122円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

PAGE TOP