ブリュッセル旅行記(ブログ) 一覧に戻る
元旦に旅立ち、1月のフランスで3週間過ごします。<br />パリを起点に、アルザス・ ロレーヌ・ブルゴーニュに足を伸ばす予定です。<br /><br />フライトはANA。特典航空券を使いました。パリ行きの便が取れなかったので、隣国ベルギーから旅を始めることになりました。<br />初日はブリュッセル南駅構内のホテルに泊まり、翌朝のユーロスターでパリに入ります。<br /><br />パリの宿泊は、「レジデンスイン ディド・モンパルナス」。キッチン付きの滞在型ホテルです。価格重視でも質の良いホテルを選んだつもりですが、どうなのでしょうか。<br /><br />今回の旅行記では、できるだけ価格を書いておこうと思います。旅をご検討中の方の参考になると嬉しいです。<br /><br /><br />

‘25冬 フランスで風邪をひく   ➀ブリュッセルからのパリ入り

18いいね!

2025/01/01 - 2025/01/02

716位(同エリア2892件中)

ひよこ日和

ひよこ日和さん

この旅行記スケジュールを元に

元旦に旅立ち、1月のフランスで3週間過ごします。
パリを起点に、アルザス・ ロレーヌ・ブルゴーニュに足を伸ばす予定です。

フライトはANA。特典航空券を使いました。パリ行きの便が取れなかったので、隣国ベルギーから旅を始めることになりました。
初日はブリュッセル南駅構内のホテルに泊まり、翌朝のユーロスターでパリに入ります。

パリの宿泊は、「レジデンスイン ディド・モンパルナス」。キッチン付きの滞在型ホテルです。価格重視でも質の良いホテルを選んだつもりですが、どうなのでしょうか。

今回の旅行記では、できるだけ価格を書いておこうと思います。旅をご検討中の方の参考になると嬉しいです。


  • <br />旅の始まりは、成田エクスプレスの車内です。<br />きょうは令和7年1月1日。元旦に出発する旅は初めてです。<br />


    旅の始まりは、成田エクスプレスの車内です。
    きょうは令和7年1月1日。元旦に出発する旅は初めてです。

    成田エクスプレス 乗り物

  • <br />初日の出を車内で見ました。<br /><br />元旦に旅立つのは、ANAの特典航空券がこの日しか取れなかったからです。 <br /><br />1月のパリ往復を探していたのですが、空席がありませんでした。旅を決めたのは9月。特典航空券の予約は1年前に始まるのですから、遅かったのです。<br /><br />復路は何とか見つかったのですが、往路便がありません。<br />そこで、隣のベルギーから陸路でフランスに入国することにしました。<br />ANAのブリュッセル行きは、現在水曜日と土曜日の週2便です。1月1日水曜日にだけ空席がありました。特定日なので必要マイルがグッと増えますが、仕方ありません。<br /><br />


    初日の出を車内で見ました。

    元旦に旅立つのは、ANAの特典航空券がこの日しか取れなかったからです。 

    1月のパリ往復を探していたのですが、空席がありませんでした。旅を決めたのは9月。特典航空券の予約は1年前に始まるのですから、遅かったのです。

    復路は何とか見つかったのですが、往路便がありません。
    そこで、隣のベルギーから陸路でフランスに入国することにしました。
    ANAのブリュッセル行きは、現在水曜日と土曜日の週2便です。1月1日水曜日にだけ空席がありました。特定日なので必要マイルがグッと増えますが、仕方ありません。

  • <br />それにしても何故、真冬にパリに行くのか?<br /><br />シーズンオフだからです。<br />この時期なら空いていて、ゆっくり観光を楽しめるでしょう。それにホテル代が安いのです。<br />何はなくとも時間だけはあるわたし達。今回も3週間の旅程です。安くて快適なホテルを探しやすい冬は魅力的でした。<br /><br />寒いのは大丈夫。しっかりと着込んで行けば良いのです。<br /><br />…と、この時は考えていました。この選択を悔やむことになるとは、思いもしなかったのです。<br /><br /><br />


    それにしても何故、真冬にパリに行くのか?

    シーズンオフだからです。
    この時期なら空いていて、ゆっくり観光を楽しめるでしょう。それにホテル代が安いのです。
    何はなくとも時間だけはあるわたし達。今回も3週間の旅程です。安くて快適なホテルを探しやすい冬は魅力的でした。

    寒いのは大丈夫。しっかりと着込んで行けば良いのです。

    …と、この時は考えていました。この選択を悔やむことになるとは、思いもしなかったのです。


    成田国際空港 空港

  • <br />元旦の空港はかなり混んでいます。<br />今年の年末年始は奇跡の9連休。でも日本人よりもお土産を抱えた外国人が多いように見えます。円安の今、日本の旅は安くて楽しいのでしょう。羨ましいです。<br />


    元旦の空港はかなり混んでいます。
    今年の年末年始は奇跡の9連休。でも日本人よりもお土産を抱えた外国人が多いように見えます。円安の今、日本の旅は安くて楽しいのでしょう。羨ましいです。

  • <br />ANAブリュッセル行きは、定刻に飛び立ちました。<br />写真に撮れなくて残念ですが、かすかに富士山が見えました。お正月気分になります。<br /><br />


    ANAブリュッセル行きは、定刻に飛び立ちました。
    写真に撮れなくて残念ですが、かすかに富士山が見えました。お正月気分になります。

  • <br />フライトは順調です。<br /><br />まもなく1度目の機内食が配られました。<br />夫が選んだ「ビーフハンバーグイタリアントマトソース」です。<br />


    フライトは順調です。

    まもなく1度目の機内食が配られました。
    夫が選んだ「ビーフハンバーグイタリアントマトソース」です。

  • <br />わたしのは「鶏照り焼き丼」。<br />どちらも機内食としては美味しいです。ご飯が水っぽいのが残念でしたが…<br /><br />この後、ハーゲンダッツのバニラアイスクリームが配られました。<br />


    わたしのは「鶏照り焼き丼」。
    どちらも機内食としては美味しいです。ご飯が水っぽいのが残念でしたが…

    この後、ハーゲンダッツのバニラアイスクリームが配られました。

  • <br />食後は映画を見たり、うつらうつらしたり。長いフライトは時間を持て余します。<br /><br />ギャレーには飲み物やバナナが用意されています。間食に小さなパンも配られました。<br />到着前にもう一度食事が出ます。こちらは「鮭の彩りご飯」(写真がボケていてすみません)。<br />


    食後は映画を見たり、うつらうつらしたり。長いフライトは時間を持て余します。

    ギャレーには飲み物やバナナが用意されています。間食に小さなパンも配られました。
    到着前にもう一度食事が出ます。こちらは「鮭の彩りご飯」(写真がボケていてすみません)。

  • <br />こちらは「トマトペンネのチキンクリームソース。<br /><br />どちらもなかなか美味しくいただきました。機内は乾燥しているので、みずみずしいフルーツが嬉しいです。<br />


    こちらは「トマトペンネのチキンクリームソース。

    どちらもなかなか美味しくいただきました。機内は乾燥しているので、みずみずしいフルーツが嬉しいです。

  • <br />ブリュッセル空港に着陸しました。15時45分。予定より早い到着です。<br />入国審査は簡単に済みました。列は短く、質問はありません。<br />小さな空港なので、動きが早いです。荷物もすぐに出てきました。<br /><br />


    ブリュッセル空港に着陸しました。15時45分。予定より早い到着です。
    入国審査は簡単に済みました。列は短く、質問はありません。
    小さな空港なので、動きが早いです。荷物もすぐに出てきました。

    ブリュッセル空港 (BRU) 空港

  • <br />到着フロアからエスカレーターで地下に降りれば、空港駅です。ブリュッセルは空港から街までのアクセスが良くて助かります。<br />券売機、または窓口で市内までの切符を購入します。空港発着の列車代には特別料金が加算されるので、少し高いです。<br /><br />窓口の方が、列車のホーム番号と発車時刻を教えてくれました。次は16時半発だそう。<br />


    到着フロアからエスカレーターで地下に降りれば、空港駅です。ブリュッセルは空港から街までのアクセスが良くて助かります。
    券売機、または窓口で市内までの切符を購入します。空港発着の列車代には特別料金が加算されるので、少し高いです。

    窓口の方が、列車のホーム番号と発車時刻を教えてくれました。次は16時半発だそう。

  • <br />市内中心部のブリュッセルミディ駅まで20分ほどでした。<br /><br />今夜は駅構内にあるホテル「プルマンブリュッセルセンターミディ」に泊まります。<br />2年前にも利用したことがあるので、迷わず到着できました。ユーロスターの乗り場のそば、ハーゲンダッツショップの隣に位置しています。<br /><br />


    市内中心部のブリュッセルミディ駅まで20分ほどでした。

    今夜は駅構内にあるホテル「プルマンブリュッセルセンターミディ」に泊まります。
    2年前にも利用したことがあるので、迷わず到着できました。ユーロスターの乗り場のそば、ハーゲンダッツショップの隣に位置しています。

    プルマン ブリュッセル センター ミディ ホテル

    エキナカのホテル by ひよこ日和さん
  • <br />一番手頃(宿泊税込みで150ユーロくらい)の部屋ですが、充分な広さ。<br />ベッドのシーツが滑らかで快適です。<br />明るい照明、冷蔵庫(小さいです)、使いやすいレイアウトが好印象。<br />反面、蛇口やドアの開け閉めが妙に固くて困りました。男性には気にならないでしょうけれど。<br />


    一番手頃(宿泊税込みで150ユーロくらい)の部屋ですが、充分な広さ。
    ベッドのシーツが滑らかで快適です。
    明るい照明、冷蔵庫(小さいです)、使いやすいレイアウトが好印象。
    反面、蛇口やドアの開け閉めが妙に固くて困りました。男性には気にならないでしょうけれど。

  • <br />リクエスト通り、バスタブ付きの部屋です。<br />お湯の出方は細いですが、水量も温度も安定していました。入浴の途中にお湯が切れるのが一番困るので、これは助かります。<br />バスアメニティはC.O.Bigelow、ボディローションもありました。<br /><br />トイレは別の場所です。この頃こういうホテルが増えた気がして、日本人感覚では嬉しいです。<br />


    リクエスト通り、バスタブ付きの部屋です。
    お湯の出方は細いですが、水量も温度も安定していました。入浴の途中にお湯が切れるのが一番困るので、これは助かります。
    バスアメニティはC.O.Bigelow、ボディローションもありました。

    トイレは別の場所です。この頃こういうホテルが増えた気がして、日本人感覚では嬉しいです。

  • <br />ブリュッセル南駅周辺は治安が悪いそうですが、駅構内ならまぁ安心です。(油断してはいけませんが)<br />構内のショップやスーパーは、元旦でも多くの店がオープンしていました。<br /><br />スーパーとパン屋さんで買い物をして、部屋に戻ります。<br />夕食は、サラダ、それにハムとチーズのバケットサンドをひとつづつ。かなり大きかったので、2人で分けてもお腹いっぱいになりました。合わせて10ユーロくらいです。<br /><br />今回の旅行は、あまり外食をしないつもりです。<br />節約もありますが、それよりもレストランのボリュームや脂と塩分に、体がついていけないのてす。<br />なので、パリではキッチンのついたアパートホテルを予約しています。<br />


    ブリュッセル南駅周辺は治安が悪いそうですが、駅構内ならまぁ安心です。(油断してはいけませんが)
    構内のショップやスーパーは、元旦でも多くの店がオープンしていました。

    スーパーとパン屋さんで買い物をして、部屋に戻ります。
    夕食は、サラダ、それにハムとチーズのバケットサンドをひとつづつ。かなり大きかったので、2人で分けてもお腹いっぱいになりました。合わせて10ユーロくらいです。

    今回の旅行は、あまり外食をしないつもりです。
    節約もありますが、それよりもレストランのボリュームや脂と塩分に、体がついていけないのてす。
    なので、パリではキッチンのついたアパートホテルを予約しています。

    カルフールエクスプレス (ブリュッセル南駅店) スーパー・コンビニ

  • <br />翌朝は、早めの出発です。スーパーで買っておいたヨーグルトなどで朝食を済ませ、ホテルをチェックアウトします。<br /><br />パリ行きのユーロスターの乗り場で,電光掲示板を見上げました。<br />わたしたちが乗るのは、8時13分のパリ北駅行きです。6番線から発車のよう。<br />


    翌朝は、早めの出発です。スーパーで買っておいたヨーグルトなどで朝食を済ませ、ホテルをチェックアウトします。

    パリ行きのユーロスターの乗り場で,電光掲示板を見上げました。
    わたしたちが乗るのは、8時13分のパリ北駅行きです。6番線から発車のよう。

    ブリュッセル南駅

  • 出発の前に、ベルギーの味を味わいたくなりました。<br />構内の「Albert」の焼きたてワッフルを衝動買い。もっちりして美味しかったです。<br /><br />ちなみに、駅構内のトイレは1ユーロです。ワッフルで手がベタついたので洗いたかったけれど、我慢します。除菌ペーパーで拭いて済ませました。<br />

    出発の前に、ベルギーの味を味わいたくなりました。
    構内の「Albert」の焼きたてワッフルを衝動買い。もっちりして美味しかったです。

    ちなみに、駅構内のトイレは1ユーロです。ワッフルで手がベタついたので洗いたかったけれど、我慢します。除菌ペーパーで拭いて済ませました。

  • 朝8時過ぎですが、まだ真っ暗。ホームは寒いです。<br /><br />赤いユーロスターが入線して来ました。元タリスの車体を使っているようです。<br />

    朝8時過ぎですが、まだ真っ暗。ホームは寒いです。

    赤いユーロスターが入線して来ました。元タリスの車体を使っているようです。

    タリス (パリ方面) 鉄道系(地下鉄・モノレールなど)

  • 一等車の車内です。<br />早めに予約したので1人60ユーロくらいでした。<br /><br />大陸内のユーロスターでは車内サービスはありませんが、カフェカーが併設されています。<br />

    一等車の車内です。
    早めに予約したので1人60ユーロくらいでした。

    大陸内のユーロスターでは車内サービスはありませんが、カフェカーが併設されています。

  • <br />ユーロスターは、予定より少し遅れて10時前にパリ北駅に到着しました。<br />5年ぶりのパリは雨。でも大好きなパリに来られて嬉しいです。<br /><br />まずは、パリの市内交通の窓口に向かいます。<br /><br />最初に、持参したパリの交通カードNavigo Decouverteを更新してもらいます。システムが変わったのか、5年前のものはもう使えないのです。<br /><br />証明写真は、古いカードのものを転用するそう。転写するのかなと思ったら、手で剥がして新しいカードの方に貼りつけていました。けっこうマニュアルです。<br /><br />そのカードに、1ヶ月乗り放題のパス(88.8ユーロ)をチャージしました。今回は3週間フランスに滞在するので,これが一番お買い得になります。<br /><br />


    ユーロスターは、予定より少し遅れて10時前にパリ北駅に到着しました。
    5年ぶりのパリは雨。でも大好きなパリに来られて嬉しいです。

    まずは、パリの市内交通の窓口に向かいます。

    最初に、持参したパリの交通カードNavigo Decouverteを更新してもらいます。システムが変わったのか、5年前のものはもう使えないのです。

    証明写真は、古いカードのものを転用するそう。転写するのかなと思ったら、手で剥がして新しいカードの方に貼りつけていました。けっこうマニュアルです。

    そのカードに、1ヶ月乗り放題のパス(88.8ユーロ)をチャージしました。今回は3週間フランスに滞在するので,これが一番お買い得になります。

    パリ北駅

  • <br />さて、ホテルに向かいます。<br />今回のホテルは14区の南部。写真で指さしているあたりで、パリの地図のかなり下の方になります。中心部から30分くらいかかるでしょう。<br />


    さて、ホテルに向かいます。
    今回のホテルは14区の南部。写真で指さしているあたりで、パリの地図のかなり下の方になります。中心部から30分くらいかかるでしょう。

  • <br /><br />北駅からRERのB線に乗ります。エレベーターやエスカレーターがあるので、スーツケースを持っていても移動が楽でした。<br /><br />



    北駅からRERのB線に乗ります。エレベーターやエスカレーターがあるので、スーツケースを持っていても移動が楽でした。

    パリ北駅

  • <br /><br />RERのB線をCite Universitaire で降ります。この駅にもエレベーターがありました。パリの駅には階段しかないところが多いので、これはありがたいことです。<br /><br />ここで乗り換えです。<br />すぐそばに、トラムのCite Universitaire駅があります。<br /><br />



    RERのB線をCite Universitaire で降ります。この駅にもエレベーターがありました。パリの駅には階段しかないところが多いので、これはありがたいことです。

    ここで乗り換えです。
    すぐそばに、トラムのCite Universitaire駅があります。

  • <br />パリの外周を走るトラム。パリに来るのは11度目ですが、初めて乗りました。<br />乗降口のそばにある読み取り機で、Navigo をヴァリデートします。車内はのんびりした雰囲気ですが、時々検札があります。<br />


    パリの外周を走るトラム。パリに来るのは11度目ですが、初めて乗りました。
    乗降口のそばにある読み取り機で、Navigo をヴァリデートします。車内はのんびりした雰囲気ですが、時々検札があります。

  • <br />トラムをDidotで降り、徒歩5分。この辺りの道は石畳ではないので、歩きやすいです。<br /><br />4泊する「レジデンスイン ディド・モンパルナス」に到着しました。<br />マリオットホテル系列の滞在型ホテルです。全室キッチン付きで、部屋面積は24平米ほど。1泊朝食付きで税込160ユーロくらいでした。パリの快適なホテルとしては安いと思います。<br />なお、フランスのホテルには宿泊税がかかります。税額は、街やホテルの格付けによって変わります。<br /><br />まだお昼前ですが、荷物だけでも預けたいのでレセプションに向かいます。<br />まずは「Bon jour!」から。フランスでは挨拶が大事みたいです。<br />


    トラムをDidotで降り、徒歩5分。この辺りの道は石畳ではないので、歩きやすいです。

    4泊する「レジデンスイン ディド・モンパルナス」に到着しました。
    マリオットホテル系列の滞在型ホテルです。全室キッチン付きで、部屋面積は24平米ほど。1泊朝食付きで税込160ユーロくらいでした。パリの快適なホテルとしては安いと思います。
    なお、フランスのホテルには宿泊税がかかります。税額は、街やホテルの格付けによって変わります。

    まだお昼前ですが、荷物だけでも預けたいのでレセプションに向かいます。
    まずは「Bon jour!」から。フランスでは挨拶が大事みたいです。

    レジデンス イン バイ マリオット パリ ディド モンパルナス ホテル

  • <br />レセプションには大柄な中年男性が座っていました。<br />フランス語訛りの強い英語で、ぶっきらぼうな感じに聞こえます。<br /><br />予約の確認には、かなり手間取りました。でもスマホで予約画面を見せると話が通ったので、こちらの名を聞き違えていたのでしょう。「no booking」と言う前に、名前の綴りを訊いて欲しかったです。<br /><br />バスタブ付きの部屋はもう無い、と言われてさらに落ち込みました。<br />予約時にリクエストし、日本のマリオットホテル事務所にも頼んでおいたのですが…。強く主張しても、ダメでした。<br />でも、シャワーのみの部屋ならばすぐに用意できるそうです。仕方ありません。チェックインして、カードキーをもらいました。110とあります。<br /><br />ところが…。<br />部屋のドアが開かないのです。<br />カードキーを何度かざしても、反応がありません。<br />そういえば、エレベーターの中に貼り紙がありました。「鍵のシステム不調でご迷惑をおかけしています。」と書いてあったような…..。<br /><br />夫とスーツケースをドアの前に残し、レセプションへ舞い戻りました。案の定、げんなり顔のゲストが列を作っています。皆、同じトラブルに困っているようです。<br /><br />エンジニアがやって来て、一部屋づつドアキーの修復作業をしました。<br />自分の部屋に入れたのは20分後です。案外早かったというべきでしょう。<br /><br />


    レセプションには大柄な中年男性が座っていました。
    フランス語訛りの強い英語で、ぶっきらぼうな感じに聞こえます。

    予約の確認には、かなり手間取りました。でもスマホで予約画面を見せると話が通ったので、こちらの名を聞き違えていたのでしょう。「no booking」と言う前に、名前の綴りを訊いて欲しかったです。

    バスタブ付きの部屋はもう無い、と言われてさらに落ち込みました。
    予約時にリクエストし、日本のマリオットホテル事務所にも頼んでおいたのですが…。強く主張しても、ダメでした。
    でも、シャワーのみの部屋ならばすぐに用意できるそうです。仕方ありません。チェックインして、カードキーをもらいました。110とあります。

    ところが…。
    部屋のドアが開かないのです。
    カードキーを何度かざしても、反応がありません。
    そういえば、エレベーターの中に貼り紙がありました。「鍵のシステム不調でご迷惑をおかけしています。」と書いてあったような…..。

    夫とスーツケースをドアの前に残し、レセプションへ舞い戻りました。案の定、げんなり顔のゲストが列を作っています。皆、同じトラブルに困っているようです。

    エンジニアがやって来て、一部屋づつドアキーの修復作業をしました。
    自分の部屋に入れたのは20分後です。案外早かったというべきでしょう。

  • <br />部屋に入ったら、まずは状態をチェック。<br />綺麗に掃除され、不具合はないようです。トイレも大丈夫。ベッドバグの痕跡もありません。<br /><br />キッチンには電子レンジ、食洗機。食器やツールもとりあえず揃っています。今夜から自炊ができそうです。<br /><br />そのあとはフリーWi-Fi。<br />でもそれがなぜか繋げません。<br />結局、またレセプションに行って確認する羽目になりました。このホテルのWi-Fiは、少し変わった手順で接続します。わたしはIT音痴ですが、そうでなくてもわかりにくいだろうと思いました。<br />


    部屋に入ったら、まずは状態をチェック。
    綺麗に掃除され、不具合はないようです。トイレも大丈夫。ベッドバグの痕跡もありません。

    キッチンには電子レンジ、食洗機。食器やツールもとりあえず揃っています。今夜から自炊ができそうです。

    そのあとはフリーWi-Fi。
    でもそれがなぜか繋げません。
    結局、またレセプションに行って確認する羽目になりました。このホテルのWi-Fiは、少し変わった手順で接続します。わたしはIT音痴ですが、そうでなくてもわかりにくいだろうと思いました。

  • <br />あれこれと時間をとられ、気づけばもう1時半。お腹が空きました。<br />ホテルの目の前にバス58のバス停があります。これに乗ってモンパルナス駅周辺に行ってみることにしました。<br /><br />モンパルナスには,行ってみたいレストランがありました。でもドアに「休業中」の貼り紙。お正月休みのようです。<br />もう一軒訪ねても、同じようにお休みでした。クリスマスが済んだ今、休みを取っているようです。<br /><br />シーズンオフに旅すると、こういうことが起こるわけです。お腹が空いたのも手伝って、やるせない気持ちになりました。お正月でなく、違う時期にすればよかった…<br /><br />それを今言っても何もなりません。わかってはいるのです。<br /><br />


    あれこれと時間をとられ、気づけばもう1時半。お腹が空きました。
    ホテルの目の前にバス58のバス停があります。これに乗ってモンパルナス駅周辺に行ってみることにしました。

    モンパルナスには,行ってみたいレストランがありました。でもドアに「休業中」の貼り紙。お正月休みのようです。
    もう一軒訪ねても、同じようにお休みでした。クリスマスが済んだ今、休みを取っているようです。

    シーズンオフに旅すると、こういうことが起こるわけです。お腹が空いたのも手伝って、やるせない気持ちになりました。お正月でなく、違う時期にすればよかった…

    それを今言っても何もなりません。わかってはいるのです。

    トゥール モンパルナス (モンパルナスタワー) 建造物

  • <br />人気の「Chartier」のモンパルナス店に行ってみることにしました。<br />最近話題のブイヨンと呼ばれるレストランです。安くて美味しいのが人気の理由。当然、店の前には長い長い列ができています。<br /><br />再び雨が降りだし、寒くなってきました。息が白いです。<br />フランス人は傘が嫌いだそうで、皆びしょ濡れで並んでいます。風邪をひかないのでしょうか。<br />空腹と寒さに耐えながら、45分。ようやく店内に案内されました。<br />


    人気の「Chartier」のモンパルナス店に行ってみることにしました。
    最近話題のブイヨンと呼ばれるレストランです。安くて美味しいのが人気の理由。当然、店の前には長い長い列ができています。

    再び雨が降りだし、寒くなってきました。息が白いです。
    フランス人は傘が嫌いだそうで、皆びしょ濡れで並んでいます。風邪をひかないのでしょうか。
    空腹と寒さに耐えながら、45分。ようやく店内に案内されました。

    シャルティエ (モンパルナス店) フレンチ

  • <br />店に入ってびっくりしました。アールデコでしょうか。ゴージャスな内装が素敵です。<br /><br />テーブルは満席。その間を、料理を何皿も持ったウェイトレスが歩いています。<br />


    店に入ってびっくりしました。アールデコでしょうか。ゴージャスな内装が素敵です。

    テーブルは満席。その間を、料理を何皿も持ったウェイトレスが歩いています。

  • <br />大混雑にもかかわらず、慌ただしい空気はありません。<br />店員さんは笑顔で仕事をこなし、お客さんは楽しそうに食事しています。店内に響く、賑やかな声と食器の触れ合う音。古い映画でこんなシーンを見たような気がしました。<br /><br />写真は、ウェイトレスさんがテーブルクロスに書き込んだ、わたしたちの注文です。注文も配膳もスムーズで、正確。プロの接客でした。<br />


    大混雑にもかかわらず、慌ただしい空気はありません。
    店員さんは笑顔で仕事をこなし、お客さんは楽しそうに食事しています。店内に響く、賑やかな声と食器の触れ合う音。古い映画でこんなシーンを見たような気がしました。

    写真は、ウェイトレスさんがテーブルクロスに書き込んだ、わたしたちの注文です。注文も配膳もスムーズで、正確。プロの接客でした。

  • <br />夫は本日の定食にしました。前菜、メイン、デザートで15.8ユーロです。<br /><br />前菜は豚ミュゾーのパテのドレッシングがけ。<br />相席になったフランス人が、ミュゾーは豚の鼻という意味だと教えてくれました。<br /><br />初めて食べるわたしたちを、興味深そうに見守っています。<br /><br />恐る恐る口に運ぶと、食感も味も普通のパテです。臭みは全くなく、食べやすい。<br />C’est bon.(美味しい)と笑うと、喜んでくれました。<br />


    夫は本日の定食にしました。前菜、メイン、デザートで15.8ユーロです。

    前菜は豚ミュゾーのパテのドレッシングがけ。
    相席になったフランス人が、ミュゾーは豚の鼻という意味だと教えてくれました。

    初めて食べるわたしたちを、興味深そうに見守っています。

    恐る恐る口に運ぶと、食感も味も普通のパテです。臭みは全くなく、食べやすい。
    C’est bon.(美味しい)と笑うと、喜んでくれました。

  • <br /><br />わたしの前菜は、フランス定番のウフマヨ。ゆで卵のマヨネーズがけです。パリでは格安の2ユーロでした。味は想像通り。<br />



    わたしの前菜は、フランス定番のウフマヨ。ゆで卵のマヨネーズがけです。パリでは格安の2ユーロでした。味は想像通り。

  • <br />定食のメインはブフ・ブルギニヨン。牛肉のワイン煮です。<br />柔らかく煮たお肉がたっぷり。ビーフシチューのようで、みんな大好きな味です。<br />


    定食のメインはブフ・ブルギニヨン。牛肉のワイン煮です。
    柔らかく煮たお肉がたっぷり。ビーフシチューのようで、みんな大好きな味です。

  • <br />わだしの頼んだメインは鴨肉のコンフィ(12.5ユーロ)。パリッと揚げ煮してあって、美味しかったです。<br />


    わだしの頼んだメインは鴨肉のコンフィ(12.5ユーロ)。パリッと揚げ煮してあって、美味しかったです。

  • <br />デザートは素朴な味でした。<br />定食に付くのはりんごのコンポート。写真はわたしが頼んだモンブラン(4ユーロ)です。マロンペーストにホイップクリームがたっぷり載っています。<br /><br />入店に並んだのは辛かったけれど、その甲斐がある食事でした。味やコスパの良さはもちろん、雰囲気も楽しかったです。<br />


    デザートは素朴な味でした。
    定食に付くのはりんごのコンポート。写真はわたしが頼んだモンブラン(4ユーロ)です。マロンペーストにホイップクリームがたっぷり載っています。

    入店に並んだのは辛かったけれど、その甲斐がある食事でした。味やコスパの良さはもちろん、雰囲気も楽しかったです。

  • <br />モンパルナスのパン屋さん「デ ガトー エ デュ パン」に来ました。外観同様に店内も美しく、宝石店のようです。<br /><br />ケーキが欲しかったのですが、ほとんど売り切れ状態。<br />この店に限らず、一月のケーキ屋さんは品数が少なくなるそうです。季節のお菓子ガレット・デ ・ロワ(アーモンドクリームのパイ)に注力するのがその理由だとか。<br /><br />棚に残っていたヴェノワズリー(3ユーロ)を買いましたが、これがとても美味しかったです。店員さんも丁寧で、感じの良いお店でした。<br />


    モンパルナスのパン屋さん「デ ガトー エ デュ パン」に来ました。外観同様に店内も美しく、宝石店のようです。

    ケーキが欲しかったのですが、ほとんど売り切れ状態。
    この店に限らず、一月のケーキ屋さんは品数が少なくなるそうです。季節のお菓子ガレット・デ ・ロワ(アーモンドクリームのパイ)に注力するのがその理由だとか。

    棚に残っていたヴェノワズリー(3ユーロ)を買いましたが、これがとても美味しかったです。店員さんも丁寧で、感じの良いお店でした。

    デ ガトー エ デュ パン パン屋

  • <br />モンパルナス駅前のスーパー、モノプリに立ち寄ります。<br />こちらは大型店で、デパ地下のような凝った商品も揃えています。有名なマリアンヌ・カンタンのチーズがありました。<br /><br />そのチーズや、サラダ野菜などを購入しました。今夜の晩御飯用です。<br />


    モンパルナス駅前のスーパー、モノプリに立ち寄ります。
    こちらは大型店で、デパ地下のような凝った商品も揃えています。有名なマリアンヌ・カンタンのチーズがありました。

    そのチーズや、サラダ野菜などを購入しました。今夜の晩御飯用です。

    モノプリ (モンパルナス店) スーパー・コンビニ

  • <br />瓶詰めのスープ(6ユーロくらい)も買いました。<br />これは有名惣菜店監修のもの。セップ茸と栗を合わせたお洒落な味でした。<br />買って来たものを温めて食べられるのが、キッチンのあるホテルのありがたさです。<br /><br />夕食の後は、食洗機で後片付けを済ませ、入浴です。<br />シャワーのお湯はたっぷり出ますが、やはり浴槽が無いのは辛いところ。体が温まりません。<br />しかも、浴室や部屋がひんやりしているのです。ヒーターがありますが、どうやっても作動しません。<br />パリの街には、くしゃみや咳をしている人が多かったのを思い出します。風邪がはやっているのかもしれません。<br /><br />今夜は用心して早く寝ます。そもそも時差ぼけと疲れで、眠くて仕方ないのです。<br /><br /><br /><br />明日は,のんびりパリの街歩きを楽しむつもり。バリ1番のクロワッサンを買いに行こうと思います。わたしにとっての1番です。<br /><br />楽しみにしていたパリに、ようやく来ました。風邪なんか引いている時ではありません。<br /><br /><br />


    瓶詰めのスープ(6ユーロくらい)も買いました。
    これは有名惣菜店監修のもの。セップ茸と栗を合わせたお洒落な味でした。
    買って来たものを温めて食べられるのが、キッチンのあるホテルのありがたさです。

    夕食の後は、食洗機で後片付けを済ませ、入浴です。
    シャワーのお湯はたっぷり出ますが、やはり浴槽が無いのは辛いところ。体が温まりません。
    しかも、浴室や部屋がひんやりしているのです。ヒーターがありますが、どうやっても作動しません。
    パリの街には、くしゃみや咳をしている人が多かったのを思い出します。風邪がはやっているのかもしれません。

    今夜は用心して早く寝ます。そもそも時差ぼけと疲れで、眠くて仕方ないのです。



    明日は,のんびりパリの街歩きを楽しむつもり。バリ1番のクロワッサンを買いに行こうと思います。わたしにとっての1番です。

    楽しみにしていたパリに、ようやく来ました。風邪なんか引いている時ではありません。


    レジデンス イン バイ マリオット パリ ディド モンパルナス ホテル

18いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ベルギーで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ベルギー最安 222円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ベルギーの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP