
2024/11/19 - 2024/11/23
56位(同エリア2271件中)
yumikenさん
- yumikenさんTOP
- 旅行記247冊
- クチコミ29件
- Q&A回答3件
- 357,238アクセス
- フォロワー206人
明けましておめでとうございますm(__)m
今年も相変わらずの纏まりの無い拙い旅行記になりそうですが、変わらず宜しくお願い致します。。
11月19日から23日まで山陰へお出掛けした、境港&米子からの続きです。。
11月19日は、羽田で前泊して20日から21日は、鳥取の境港で美味しい海鮮を頂いたり島根の由志園で素敵な紅葉を見て来ました。
米子から松江へ新型特急やくものセミコンパートメントで移動して、松江では美味しい島根牛のしゃぶしゃぶを頂いて大満足♪
今回は、22日の朝から松江駅前でレンタカーをお借りして、日御碕神社&日御碕灯台と旧暦神在月に出雲大社へお参りして、須佐神社へ訪れた後は前回お参りできなかった八重垣神社の鏡の池にある奥社へお参りして来ました。
夕食は松江駅前にある居酒屋さんで頂きました。。
今回はグルメよりも神社巡りがメインの旅行記ですが、最後までお付き合い頂けると嬉しいです。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 4.5
- グルメ
- 4.5
- 同行者
- カップル・夫婦
- 交通手段
- レンタカー
-
松江1日目☆彡
おはようございます(^O^)/
早々にホテルを出発してテクテク松江駅へ向かいます。。 -
ホテルから松江駅まで徒歩で15分くらい??
のんびり朝のお散歩が出来ました(*^^)v松江駅 駅
-
早々と松江駅へ来た目的は・・
バスロータリーの反対側にあるオリックスレンタカーさんで車をお借りします! -
今回お借りするレンタカーは、トヨタのルーミー♪
6時間の利用で保険等々を含めて7,150円です!!
予約は、いつもの”たびらいレンタカー”を利用しました。。
このサイトからの予約は本当にリーズナブルなのです(*^^)v -
山陰道へ入って一路西へ向かって進みます☆彡
-
先ず到着したところは。。
-
ジャジャーン☆.・。+*
そうです!!稲佐の浜です☆彡
先ずは2月に出雲大社の素戔嗚神社で頂いた砂をお返しします。。
で、国譲りの舞台として有名な弁天島の下から新たな砂を頂きました☆稲佐の浜 自然・景勝地
-
もちろん弁天島に祀られている沖御前神社の神様にもお参りです(*^^*)
神在月に出雲大社へいらっしゃる、八百万の神々様を最初にお迎えする大切な神様☆
この日はお天気は良いのだけれど、とっても風が強くて砂浜の砂が舞い上がって髪もバッサバサになる日でした(;^ω^) -
海の波も少し荒れているような。。。
-
弁天島でお砂を頂いて、出雲大社にはまだ向かわずに・・
一路北上して行きます。。
途中土砂崩れがあったみたいで、片側交互通行になっていて・・ -
稲佐の浜から20分ほどで到着したここは。。
日御碕神社☆彡
前回来ることが出来なかったので、今回はとても楽しみにしていた神社(*^^*) -
ここ日御碕神社は、出雲国風土記にも記されている歴史の古い神社様。。
祀られている神様は、下の宮に日沉宮様(ひしずみのみや)そして上の宮には神の宮様と上下二社で両社を合わせて日御碕神社と呼ばれているようです。。。日御碕神社 寺・神社・教会
-
それでわテクテク楼門へ向かいましょ!!
立派な楼門が見えてきました。。 -
朱の色が青空に映えますね☆
とっても重厚感のある大きな楼門です。。
立派な楼門は、1634年当時の松江藩主京極忠高様によって着工されて、1644年に松平直政様が完成させた、桃山様式を取り入れた華やかな楼門になったようです。。 -
でわお邪魔します♪
立派な楼門を入って先ず正面の見えるお社・・
こちらは日沉宮様で、天照大御神様が祀られています。。
古事記では、素戔嗚尊様のお姉様ですね(*^^*)
で、こちらの日沉宮様は、夜を守る神様として三重県の伊勢神宮様の昼を守ると相なっているとされています。。 -
御朱印も頂きました☆彡
神在月(*^^)v日御碕神社 寺・神社・教会
-
そして日御碕神社のもう1社。。
先程の下宮から石段で登った先には、上宮の神の宮様があります。。。
こちらは、天照大御神の弟で素盞嗚尊様が祀られています☆ -
上宮から見た楼門と下宮です。。
天照大御神様と素戔嗚尊様と、ご姉弟で祀られた日御碕神社でした(*^^*)
来ることが出来て本当に良かったわ~ -
さらに奥へテクテク進むと。。
朱の鳥居の先には石段が続いてて。。 -
お稲荷様が祀られています。。
神社へお参りする際は、お稲荷様にもご挨拶しています。。 -
お稲荷様でお参りして、戻って来ると・・
十九社摂末社があります。。
19の神様がこちらで祀られていました。。日御碕神社 寺・神社・教会
-
お庭には、かつて昭和天皇がお読みになられた歌碑がありました。。
どうやらこの土地の砂浜の砂によって、病や怪我の平癒ご利益があるみたいですね。。 -
そうそう・・
駐車場わきには、イカの一夜干し?を作っていました(笑)フフ -
さぁ~次は日御碕神社から車で直ぐの日御碕灯台へ行ってみます(*^^*)
個人経営の飲食店やお土産屋さんもありますよ~ -
あっ!見えてきました(´▽`*)
ここから見ても結構大きい灯台!! -
可愛いカモメさんなのだけれど色が所々剥げてて(;´Д`)
塗り替えてあげて下さいな~ -
到着。。
駐車場からテクテク5分弱??位ですね(;^ω^) -
ドドドーン!!!
思っていたより結構大きい(^▽^;)
千葉県銚子の犬吠埼灯台と同じ位かしら??
確か犬吠埼は30m位だったかと・・出雲日御碕灯台 名所・史跡
-
下から見上げると凄いですよね~!!
これぞまさに白亜の巨塔☆彡
もっと青空が欲しかったわ~
雲じゃま~(笑)ハハ -
後に周ると、こっちは窓が無いです。。
ここの灯台は、明治36年に3年の工期間で完成した、石造の外壁とレンガ造の内壁を梁で繋いだ珍しい構造の灯台なのですって!! -
ん??概要説明があるわ・・
うわぁぁぁぁぁぁぁ(゚Д゚;)
この灯台って高さ日本一なのね~☆
そうとは知らずに・・高さは43.65mもあるんだ!!
ん??そう言えば・・
先日境港では、協会登録ターワーの中で日本一低い夢みなとタワーに上って来たけれど・・
ここでは日本一を見てしまったのね(;^ω^) -
灯台は登れるのだけれど、ちょっと膝が(;^ω^)
なので今回は断念して灯台の裏手へ来ると。。 -
うわ~海が綺麗だけれど風が強くて荒れているわ(⌒▽⌒)アハハ!
またまた髪バッサバサ"(-""-)"
相方が、火曜サスペンス劇場ごっごするか?って・・
この風じゃ崖に立った途端あっという間に海に落ちるわよ( ̄д ̄)
あぁ~歩き回っていたら・・
なんかお腹空いて来ちゃったわ~(笑)フフ島根半島海中公園(日御碕海中公園) 公園・植物園
-
という事で・・・
灯台へ向かう時にメチャ気になったお洒落なこちら。。タツザワ ミサキカフェ グルメ・レストラン
-
ここまでドーンと写真付きでメニュー出されていると・・
迷わず入っちゃうよね~(笑) -
こちら湘南にありそうなお洒落な外観のレストラン♪
tatsuzawa misaki cafeさんでランチ(*^^)vタツザワ ミサキカフェ グルメ・レストラン
-
メニューはこんな感じです。。
私は、島根のご当地グルメ”ぼべ飯”800円♪
相方は、出雲蕎麦食べてないって事で、割子そば800円♪ -
店内はお洒落なヨットクラブハウス風な造り(*^^*)
このあとに1組入店されて来ました。。
何気に口コミも良いレストランですよ~ -
店内にはお洒落なマリンアートがさりげなく置かれていて良い感じ♪
-
で、私のオーダーした”ぼべ飯”とは・・
島根の海岸で取れた”ぼべ貝”カサガイ類の巻き貝を炊き込んだご飯♪
なんかとっても美味しそうだったので(*^^)vタツザワ ミサキカフェ グルメ・レストラン
-
相方が追加オーダーしたイカ焼き550円♪
とっても柔らかな一夜干し(*^^*) -
イカ焼きを食べていると。。
私のぼべ飯が来ました(´▽`*)タツザワ ミサキカフェ グルメ・レストラン
-
とっても海の磯の香りがして食欲を誘います♪
ひじきも入っていますね(*^^*) -
相方の割子そばも来ましたよ~♪
-
でも出雲蕎麦の様に器ごとに”とろろ”や”大根おろし”が乗っている訳では無くて・・
ただお蕎麦に海苔を乗せて普通に食べるみたいで・・
味気ないって言っていました(;^ω^)
まぁ~出雲蕎麦じゃなくて割子そばって書いてあったしねぇ~(笑)フフ
さぁ~お腹も8分目で次へ向かいましょ!! -
うわぁぁぁぁぁぁぁ(´▽`*)
天使のハシゴだわ~って言ったら・・
相方曰く・・あれは神在月の出雲へ八百万の神々が降りて来てるって!!
おぉ~相方たまには良い事を言うわね~(^▽^;)
きっと神々の皆様が降臨されて来ているのですね☆彡 -
私達も出雲大社へ到着です!!
インバウンドの方達が大勢信号待ちしている(゚Д゚;)
私達は出雲大社の専用駐車場には向かわず・・
なぜなら入庫渋滞含めて混雑していたので、相方の機転で隣接の出雲歴史博物館の駐車場へ向かいました。。
これが大正解で混雑も無く余裕で駐車出来ましたよ~しかも無料です(*^^)v -
駐車場から歩いて2・3分で鳥居まで来れるので、博物館の駐車場は穴場かも♪
出雲大社 寺・神社・教会
-
そうそうこの珍しい下りの参道。。
-
そしてこちらの祓の社をスルーする方が多い事。。。
ここで現生の穢れを祓って本殿へ行かないとですよ~(^▽^;) -
う~んここは風も少し収まっていて、とっても気持ち良いです♪
-
ガラッと空気感の変わった松の参道を通って。。
-
ムスビの御神像☆彡
大国主神様が両手を上げて幸魂奇魂(さきみたまくしみたま)から黄金の玉を受け取り、縁結びの大神様になった様子を再現しています。。 -
手水舎でお清めして。。
青銅の鳥居をくぐると聖域になります☆ -
拝殿でお参りして、こちらの八足門でもお参りします。。
前回は、ご祈祷もお願いしたので最後に八足門から中へ入れて頂き、本殿の間近でお参りする事が出来ました(*^^*)出雲大社 寺・神社・教会
-
御朱印も頂きましたよ~☆彡
このシンプルさが良いです!! -
でわ続いては、テクテクと八足門から反時計回りで。。。
-
八足門の反対側にある素鵞社(そがのやしろ)へ来ました。。
こちらは素戔嗚尊様をお祀りしているお社。。
ここで今朝一番で立ち寄った、稲佐の浜で改めて頂いたお砂を収めて、新たなお砂を頂きます☆彡素鵞社 寺・神社・教会
-
前回表紙にしたアングルと一緒パチリ☆彡
-
本殿のお社も太陽の日差しと合わせてパチリ☆彡
-
本殿の西側へ来ました。。
実はここが、大国主大神様 御神座参拝所になっているのです!!
大国主大神様は、先程お参りした八足門に向いて祀られているのではなくて・・
西向きのこちらへ向いているので、ここ御神座参拝所でもお参りして下さいね♪ -
テクテク大注連縄で有名な出雲大社教神殿へ向かいましょ。。
う~んここからの紅葉も綺麗です☆彡 -
そうそう!!
ここにもまた日本一があるのですよ~☆
風になびいている大きな日の丸の国旗!!
この国旗も日本一なのですって(´▽`*) -
出雲大社教神殿でもしっかりお参り&御朱印も頂きました♪
-
もう一度、大社の境内へ戻って。。
と・・ここでシトシト雨が降り始めて来て・・ -
早歩きで戻っていたら小降りになったので。。
-
可愛いウサギちゃん見ながら戻らないとね~♪
ジャンプしているウサギちゃんって前回無かったような。。 -
可愛いよね~(´▽`*)
1匹家に持って帰りたいです(笑)フフ -
わっ素敵~♪
縁結びの神様に祝福されて☆彡
ご結婚おめでとうございます☆彡 -
さぁ~私達は次なる聖地へ移動しますよ~
こちらは勢溜の大鳥居!!
出雲大社の1の大鳥居になります。。 -
うわぁぁぁぁぁぁぁ(´▽`*)
八百万の神々様の降臨が凄すぎますよ~!!
神様のハシゴ☆.・。+* -
出雲大社から車で40分ほど走って来ると・・
目的地の看板が見えてきました。。 -
続いて来たかった場所は・・
こちらの須佐神社様☆彡須佐神社 寺・神社・教会
-
神楽殿の手前には、塩井があります。。
ここはとっても珍しい井戸の様で、井戸が日本海と繋がっているみたいです・・
で、満潮時になると井戸の水が少し塩気を感じるのですって!!
七不思議になっているみたいですよ~(^▽^;) -
さぁ~ではお参りしましょう。。
須佐神社 寺・神社・教会
-
こちらの須佐神社様。。
ご祭神は、ヤマタノオロチを退治した勇敢な素戔嗚尊様です(*^^*)
この地が素戔嗚尊様にとって最後の開拓の場所で、土地の名前に自分の名前を付けて須佐としたと言い伝えられているみたいです。。 -
素戔嗚尊様ゆかりの神社は多いけれど、素戔嗚尊様をお祀りしている神社は少ないみたいで、ここには素戔嗚尊様の妻になられたイナタヒメ(稲田比売命様)にイナタヒメの両親も祀られているのです。。。
-
本殿の後ろにはとっても大きな杉の木がご神木として祀られていました。。
-
この大きな杉の木は樹齢1,300年なのですって!!
幹の周りは7mもあるみたいですよ~ -
境内のカエデの色付きが珍しかったのでパチリ☆彡
輪郭が紅くてとっても素敵でした(*^^*) -
須佐神社の鳥居と通りを挟んで反対には、お姉様の天照大御神様が祀られている天照社がありました。。
お社は改修されたようで、とっても綺麗でした☆
ん??日御碕神社も姉弟でお祀りされていましたね(*^^*) -
駐車場の向かいには、とっても雰囲気の良いCaféがあったのだけれど・・
休業されていました。。お休みは、たまたまかな~(;^ω^)
さぁ~メチャメチャパワーを頂いたので、更に次へ行きましょ!! -
またまた山陰道へ入って松江方面へ。。
途中小腹が空いたので、宍道湖サービスエリアに寄りますよ~!!宍道湖サービスエリア (上り) 道の駅
-
高速道路のパーキングって超久々の様な気がする(笑)ハハ
で、もちろん出雲蕎麦ですよね~(^0^)b
ここのお蕎麦は、手打ちみたいでコシがあって美味しい♪
ちょこっと立ち寄りにお勧めです!! -
次なる目的地に到着です☆彡
ここの夫婦椿って、資生堂と所縁がとっても深いのですよね~
資生堂のロゴマークの椿は、ここの夫婦椿からという説もありますよね~
この夫婦椿がある神社という事は・・ -
ジャジャーン☆彡
前回もお参りに来た八重垣神社様(´▽`*)
資生堂の創業者の方が崇高していて、社の幹部の方達は毎年お参りに来られているのですって!!
そして今回の目的でもある、あの有名な鏡の池がある神社です☆彡 -
雨も結構良い感じに降ってきてしまって。。
でもね・・
雨が降るという事は歓迎されているのですって(^▽^;)八重垣神社 寺・神社・教会
-
先程の須佐神社様とお隣り合わせで、八重垣神社様の御朱印も頂きました☆彡
-
そして今回、どうしても再訪したかった場所へ。。。
-
八重垣神社から少し歩いて・・
こちらの垣根の先にある。。 -
鏡の池☆.・。+*
ここの場所は、スサノオノミコトが後に妻になるイナタヒメをヤマタノオロチから守る為、大木の周りに八重垣を作って身を隠させた場所です。。
そしてスサノオノミコトがヤマタノオロチを退治して、イナタヒメと結ばれるのです♪ -
ここ鏡の池は、縁ある方との出会いまでの時間を、占い紙の上に硬貨を乗せて、その沈む速さで占う場所です☆彡
縁結びの占い紙は八重垣神社の社務所で購入します。。 -
今回の最大の目的はこちら。。
奥社の天鏡神社でイナタヒメが祀られているお社でのお参り(*^^*)
前回訪れた時に、占い紙で頭が一杯で奥社でお参りをしていなくて・・
ずーっと心に引っ掛かりがあったので、ようやくお参りが出来ました(*^^)v -
さぁ~松江へ戻りましょう!!
紅葉も色付いているわ~♪
青空だったらもっと素敵でキラキラしていたでしょうね(^▽^;) -
レンタカーも無事にお返しして。。
夕食は、そのままレンタカー屋さんとは反対側の北口から徒歩5分??
すぐの漁火さんへ来ました♪漁火 グルメ・レストラン
-
こちらは海鮮の居酒屋さんです(*^^*)
-
メニューはこんな感じ。。
アラカルトで頼んでいきますよ~(*^^*) -
店内にもお勧め??が色々と貼ってあります(笑)フフ
-
突き出しはきんぴら??
-
お刺身は、単品で頼んでみました。。
鯵680円・炙りシメサバ680円・白いか890円♪ -
あさりバター572円♪
松江なのにシジミじゃないです(笑)フフ -
まさか松江で秋刀魚が頂けるなんて(´▽`*)
680円って・・やっぱり秋刀魚はお高い万円ですね~ -
地酒もちょこっと頂きます♪
美味しい島根の出雲富士(*^^)v -
大山鶏の炭火焼??だったかしら。。
柔らかで美味しかったな~♪ -
相方大好きなタラコ焼き~(笑)アハハ
-
私の大好きなフライドポテト~325円♪
-
ゲソ焼き400円も頼んじゃお~(´▽`*)
-
豚バラ串175円/1本(*^^)v
もはやご当地グルメじゃなくて、普通に居酒屋飲みになって来ちゃった(笑)アハハ -
〆は焼きおにぎり264円♪
これはお安い万円でした(*^^)v
あれこれ頂いて、お腹もパンチクリン\(^o^)/ -
夜風に辺りながら大橋川沿いをテクテク戻りましょう~
川面にリフレした灯りがとっても素敵な夜でした☆彡
今回は神社巡りがメインで、写真多い旅行記に最後までお付き合い頂き、有難う御座いました。。
次回は、松江城周辺の散策で山陰最終回です。。
今年も写真の多い旅行記になりそうですが、お時間のある時に遊びに来て頂けると嬉しいです(*^^*)
巷ではインフルエンザがとっても流行っていて、先日相方もインフルエンザに罹患して、幸い今はもう完治したのだけれど・・
皆様も外出される際は、インフルエンザ対策万全でお出掛け下さい。。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
縁結び最強スポット出雲&島根グルメを堪能しよう!!
-
前の旅行記
山陰旅行.。o○特急やくもセミコンパートメントで至福ひと時☆彡野乃松江&ろんぢんで島根和牛堪能♪ 松江到着...
2024/11/19~
松江・松江しんじ湖温泉
-
次の旅行記
山陰旅行.。o○松江城周辺記念館&歴史館☆彡屋根が潰れるお堀の遊覧船(゚Д゚;)ヒーッ!! 最終日
2024/11/19~
松江・松江しんじ湖温泉
-
2月の旅行は沢山のご縁に感謝とお礼.。o○ 御祈祷後にミラクル☆.・。*☆。*出雲前編
2024/02/13~
出雲市
-
2月の旅行は沢山のご縁に感謝とお礼.。o○ まだまだ出雲大社の周辺にはパワーがいっぱい☆彡 夜は島根グルメを...
2024/02/13~
出雲市
-
2月の旅行は沢山のご縁に感謝とお礼.。o○松江に移動!!先ずは松江城&島根牛のすき焼き(´▽`) 松江前編
2024/02/13~
松江・松江しんじ湖温泉
-
2月の旅行は沢山のご縁に感謝とお礼.。o○松江の花と鳥の楽園へLet's Goε≡≡ヘ( ^0^)ノ
2024/02/13~
松江・松江しんじ湖温泉
-
2月の旅行は沢山のご縁に感謝とお礼.。o○ 最終日は足立美術館&由志園&美味しい鰻♪ 旅の締め括りは八重垣...
2024/02/13~
美保関・大根島
-
山陰旅行.。o○鳥取米子空港に到着('◇')ゞ 境港で妖怪散策(・・;)カニ&のどぐろ!ご当地グルメを大満喫...
2024/11/19~
境港
-
山陰旅行.。o○今年の紅葉は由志園で☆.・。+*もちろん海鮮グルメも頂きます♪ 由志園&境港編
2024/11/19~
境港
-
山陰旅行.。o○特急やくもセミコンパートメントで至福ひと時☆彡野乃松江&ろんぢんで島根和牛堪能♪ 松江到着...
2024/11/19~
松江・松江しんじ湖温泉
-
山陰旅行.。o○旧暦神在月に出雲大社&神社巡り☆.・。+* 出雲編
2024/11/19~現在の旅行記
出雲市
-
山陰旅行.。o○松江城周辺記念館&歴史館☆彡屋根が潰れるお堀の遊覧船(゚Д゚;)ヒーッ!! 最終日
2024/11/19~
松江・松江しんじ湖温泉
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
出雲市(島根) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 縁結び最強スポット出雲&島根グルメを堪能しよう!!
26
110