2024/08/21 - 2024/08/21
84位(同エリア789件中)
M-koku1さん
- M-koku1さんTOP
- 旅行記538冊
- クチコミ943件
- Q&A回答160件
- 1,118,548アクセス
- フォロワー175人
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
東京都の広報が出しているLineのお知らせに 興味深いものが入ってきました。
東京湾を一時間クルーズさせてくれるというのです。
こんな事業があるなんて何十年も都民をやっていたのに 全然知りませんでした。
早速予約して 行ってきました。
渋谷方面が線状降水帯でひどい目にあった日ですが 私がいた時間の東京湾は雨がいっときぱらつくぐらいで 天気に恵まれていました。
あとでニュースを見て、悲惨な渋谷や品川の画像に本当に驚きました。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 3.5
- 交通
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- 船 私鉄
-
コロナ禍以来
Lineに東京都からのお知らせが入るように設定 -
今までは
「今感染者は何人」とか
「再び流行の気配」とか
「コロナだけじゃなくて 手足口病も流行」とか -
【竹芝小型船船着場】
マイナーな気分にさせられるお知らせばかりだったのですが
今年の夏が近づくころから
楽しいお知らせが届くようになりました -
【東京みなと丸】
都庁内の物産展とか
ナイトズー開催のお知らせとか視察船「東京みなと丸」 名所・史跡
-
【竹芝小型船船着場から日の出ふ頭を見る】
そして今回は
視察船「東京みなと丸」のご案内が来ました -
【視察船乗船時に渡されたもの】
すぐにネットでアクセスしてみると
運行の日時と時間のリストがありました -
【竹芝小型船船着場の建物の内装】
すでに何人予約しているかがわかるタイプの表だったので
人数の少ない日にポチッ -
【視察船「東京みなと丸」】
折り返しメールが来て
予約完了のお知らせだったので
アナログ人間の私はすぐにプリントアウト視察船「東京みなと丸」 名所・史跡
-
【「東京みなと丸」の船内】
携帯のその画面を見せればいいのですが
いつもスクリーンショットしておいても
あれえ どこにいれといたっけ?
とワサワサしてしまうタイプなので
プリントアウトが 一番 確実視察船「東京みなと丸」 名所・史跡
-
【日の出ふ頭の水上バス発着所】
前日にお知らせを読み直してみたら
出発の20分前までに来ることって日の出桟橋 名所・史跡
-
【日の出ふ頭のシンフォニークラシカ号】
年を取ってきてから
常に集合時間の15分前の到着を心掛けているので
ゆりかもめの「竹芝」に到着が9時45分シンフォニー東京湾クルーズ 乗り物
-
【東京港の上屋(うわや)群 芝浦ふ頭】
竹芝小型船船着場までは徒歩4分
矢印がところどころにあり
迷わず行けました -
【レインボーブリッジとセメント運搬船】
建物の中が待合所になっていました
係の方が
「10時から整理券を配ります」とおっしゃったので
トイレに先に行っておきましたレインボーブリッジ 名所・史跡
-
【レインボーブリッジに接近】
整理券は来た順なので
私はNo.2をゲット
整理券順に乗船するので
番号が早ければ好きな席を選べますレインボーブリッジ 名所・史跡
-
【近づくレインボーブリッジ】
ダイヤモンドプリンセスのクルーズ時に
教わったのが
船は右側通行ということ
迷わず右側の窓側をゲットレインボーブリッジ 名所・史跡
-
【レインボーブリッジの下をくぐります】
普通のクルーズ船や飛行機と同様
予約した人と乗船した人の人数確認は
けっこうシビアで
2人遅れてる人の所在が確認できるまで
他の40名は待ちぼうけレインボーブリッジ 名所・史跡
-
【レインボーブリッジをあとに進みます】
50名迄乗れる船だったので
この日は余裕
乗り心地最高! -
【東京電力の火力発電所のあたり】
レインボーブリッジを過ぎると
品川ふ頭
高い煙突は東京電力の火力発電所の物のようです -
【品川ふ頭に停泊中のRoRo船】
このあと北海道に行くRoRo船
(Roll on Roll off 船) -
【品川ふ頭に停泊中のRoRo船】
先日アメリカに出張した時に
話に出たRoRo船
どんな船かと思っていたら
こんな船でした -
【RoRo船に積み込み中】
フェリーのように船尾に積み込み用の口があいていて
そこからコンテナなどを積み込む方式
ちょうど一台トラックが入っていく所でした -
【ガントリークレーン】
普通のコンテナは
このガントリークレーンを使って
船に積み込みます -
【東京港トンネル入り口】
国道357号の「東京港トンネル」の換気塔 -
【ガントリークレーン】
本当にキリンが並んでいるみたい・・・ -
【ガントリークレーン】
キリンの背中みたいなところの小屋に
作業員が一人いて
操作しているんですって -
【小麦専用の特殊なクレーン】
小麦を吸い上げて
船積み船下ろしをしてくれる特殊な形状のクレーン -
【冷凍倉庫】
マルちゃんマークのついたビルは
全館冷凍倉庫 -
【羽田空港沖】
羽田空港に着陸しようとしている飛行機の向こうに
管制塔が見えていました -
視察船のクルーズには
1時間コースともう少し長いコースがあります -
この日は短い方のコースなんだそうで
羽田空港の手前で左折 -
【中央防波堤外側埋め立て地】
せまい航路を東雲の方に向かって
航行中にも
次々に飛行機がやってきます -
【羽田空港に向かう飛行機】
ANAが飛んできました -
【中央防波堤内側埋め立て地】
ごみで出来上がった島です
今 「海の森公園」として整備中 -
【東京ゲートブリッジ】
海の森公園のところに
海の森水上競技場があり
東京オリンピックの時
ボートとカヌーの会場として使われました東京ゲートブリッジ 名所・史跡
-
【有明越しの東京スカイツリー】
ゲートブリッジを右手に見て
左を見ると
東京スカイツリーが見えていました -
【お台場と鉄鋼ふ頭】
昔の貯木場あたりで再びUターン
鉄鋼ふ頭です -
【東京ビックサイト】
ビックサイトの中央棟と
東西の展示場の屋根が見えています
東京オリンピックの時のメディアメンターです -
【鉄鋼ふ頭】
ここのガントリークレーンは
また違う機種ですね -
【フェリーびざん】
ちょうど「フェリーびざん」が停泊中
オーシャントランスが運行する
徳島へ行くフェリー -
【東京港フェリーふ頭】
このフェリー埠頭は
四国や九州などと首都圏を海路で結ぶ
カーフェリー航路の基地 -
【海底道路の通気口】
第二航路海底トンネルの通気口
立派ね! -
【青海コンテナふ頭】
この先で船は右折 -
【RoRo船 ひまわり8】
左舷の窓の外を
日通のRoRo船が通過していきます
近い!
窓ガラスが汚い!(涙) -
【青海コンテナふ頭】
コンテナがたくさん・・・ -
【お台場 テレコムセンター】
港から 臨海部へ戻ってきました -
【ドイツから来た軍艦】
ドイツから?
軍艦が来ているなんて・・・
補給艦A1412フランクフルト・アム・マイン号 -
【ドイツから来た軍艦】
もっとも近代的な軍艦
バーデン・ヴュルテンベルク級フリゲート艦F222 -
【ドイツからの軍艦】
ここからはプラウダ情報なので
信じる信じないは微妙ですが
どうやらドイツのユーロファイターと一緒に
世界最大の国際的なRIMPAC海軍演習に参加してきたらしい・・・ -
灯台がお台場に・・・あったんだ
-
【お台場 ホテル群】
日航ホテルとヒルトン東京お台場
そして地下トンネルの風気口ヒルトン東京お台場 宿・ホテル
-
【海上保安庁の測量船 拓洋】
老朽化が進んだ海上保安庁の測量船 -
【お台場とフジテレビ】
海上から見るお台場ですフジテレビ本社ビル 名所・史跡
-
【お台場海浜公園】
羽田に向かう首都高が見えてます -
かつての砲台の一部でしょうか
石垣が見えています -
レインボーブリッジに戻ってきました
レインボーブリッジ 名所・史跡
-
船の窓枠は広くて
ガラス窓にカメラをピタリとくっつけることは
難しかったですレインボーブリッジ 名所・史跡
-
有明方面が見えています
-
【スカイダック】
水上を走るバス
後方右側は豊洲市場豊洲市場 市場・商店街
-
【豊洲市場】
豊洲市場 市場・商店街
-
https://www.skybus.jp/course/?ca=2
スカイダック 乗り物
-
【豊洲大橋】
晴海運河をまたいでいる豊洲大橋
東京都中央区晴海5丁目(晴海埠頭)と江東区豊洲6丁目(豊洲埠頭)を結ぶ道路橋豊洲大橋 名所・史跡
-
【水産庁の開洋丸】
大型漁業調査船
https://www.jfa.maff.go.jp/j/senpaku/ships/kaiyo_maru.html -
オリンピックの選手村が
民間に払い下げになったのですが
この一角らしいです -
【東京海洋大学の海鷹丸】
東京海洋大学の練習船
海洋科学専攻科学生には
遠洋航海をとおして高度な海技教育をしているそうです -
浜離宮に隣接している
汐留エリア -
築地大橋の向こう側に
東京スカイツリーがみえていました -
【日の出ふ頭あたりの風景】
出発点に戻ってきています -
【インターコンチネンタルホテル】
ホテルの手前の小さな建物が
竹芝小型船乗船場 -
【東京みなと丸】
50分ほどのクルーズでした
いよいよ下船です視察船「東京みなと丸」 名所・史跡
-
【東京みなと丸】
船の二階に上がってみたかったのですが
それはできませんでした -
カワウだ!
-
【日の出ふ頭】
かわうが代わる代わる
休みに来ていました -
なんかの作業をしている小舟
はるか向こうにレインボーブリッジ -
エレベーターで上の展望テラスに上がってきました
-
【ホタルナ】
水上バスです
これで浅草へ戻る方法も有りだなあ -
イチオシ
展望テラスからの詠め
-
竹芝桟橋
竹芝桟橋 名所・史跡
-
竹芝桟橋の風景
-
【東京ポートシティ―竹芝】
竹芝客船ターミナルをのぞいてみようと
移動中ハーバービューテラス グルメ・レストラン
-
ゆりかもめの「竹芝」駅にも
竹芝客船ターミナルにも
このビルから行けます -
と その前にレストランに目が留まり
リストランテ サルーテ竹芝 グルメ・レストラン
-
まずはランチにすることにしました
前菜のトマトのお料理リストランテ サルーテ竹芝 グルメ・レストラン
-
サラリーマンがどんどん入っていくので
手軽なのかなって
私も入ってみました
ご飯は込みだけれど
パンにしてもらったらプラスでお金を取られました
オリーブオイルが美味しかった!リストランテ サルーテ竹芝 グルメ・レストラン
-
ウェディングの披露宴にも
使われるような店のようです -
確かに海が見えて
いいかも -
よく見たら隣はインターコンチネンタルホテル
-
それじゃあ
インターコンチも久しぶりに
のぞいていこうかなホテル インターコンチネンタル東京ベイ 宿・ホテル
-
メインのロビーではなく
VIPとか書いてありました???ホテル インターコンチネンタル東京ベイ 宿・ホテル
-
静かでいい感じ
誰もいないしホテル インターコンチネンタル東京ベイ 宿・ホテル
-
かわいい置物
ホテル インターコンチネンタル東京ベイ 宿・ホテル
-
ニューヨークラウンジbyインターコンチネンタル東京ベイ
https://www.interconti-tokyo.com/newyorklounge/ -
こちらの方が私好み・・・
よく調べてから来ればよかったニューヨークラウンジ by インターコンチネンタル 東京ベイ グルメ・レストラン
-
どうしても都内移動の時は
調べずに飛び込みで店を選ぶことが
多くなります -
【ニューピア竹芝サウスタワー】
竹芝客船ターミナルのカフェベーカリー -
【ベーサイドカフェ キーウェスト】
ここからも海がよく見えます
ランチの単価はぐっと手ごろですね -
ということで
竹芝界隈には
高級ランチからイートイン的なカフェ迄
その時その時で選べる
様々なチョイスがあるということがわかりました -
【歩行者デッキ】
再び桟橋側に出てきました
お弁当を買ってきて
こんなベンチで食べることもできますが
暑い夏で ありえないチョイス -
船に乗る時に使うのでしょう
-
船の帆柱みたいのが見えたので
何かと思っていたのですが
ただのモニュメントでした -
人工の滝をあしらった
ちょっとした広場になっていました -
死にそうに暑い!
恨めしいなつぞら
もう電車の乗りおりをする気は失せ
先ほど見えたホタルナで
楽々と帰宅することに決めました
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
東京探訪
-
前の旅行記
36℃近い暑さの中 訪れる人もまばらな神代植物公園
2024/07/27~
調布・狛江
-
次の旅行記
水の道 400年 *東京都水道局の一日ツアーに当選
2024/11/17~
御茶ノ水・本郷
-
自然観察に向いている葛西臨海公園
2021/03/17~
葛西
-
飛行機ばかりじゃない羽田
2021/10/31~
羽田
-
阿佐ヶ谷で見つけた素敵なアートギャラリーと個展
2021/11/27~
阿佐ヶ谷
-
避暑のつもりでたばこと塩の博物館へ
2022/07/02~
浅草
-
神代植物公園のバラ園でピクニック
2023/05/06~
調布・狛江
-
NEW環境展に新交通の”Tokyo BRT” で行ってきました
2023/05/25~
有明・新木場
-
健脚なうちに行くことをお勧めする奥多摩の御岳山にはワンちゃん連れがあふれてました!
2023/05/28~
奥多摩
-
東京一暑かった37℃越えの八王子で藍染体験
2023/07/23~
高尾・八王子
-
雨の柴又 参道のお店が閉まるのは早すぎる~
2024/02/24~
亀有・柴又
-
都心のお花畑 ☆浜離宮が菜の花で一面黄色の世界
2024/03/27~
汐留
-
36℃近い暑さの中 訪れる人もまばらな神代植物公園
2024/07/27~
調布・狛江
-
東京都所有の素敵なクルーザーで東京湾散歩 無料って聞いたらとびついちゃう・・・
2024/08/21~
浜松町・竹芝
-
水の道 400年 *東京都水道局の一日ツアーに当選
2024/11/17~
御茶ノ水・本郷
旅行記グループをもっと見る
この旅行記へのコメント (2)
-
- wakupaku2さん 2024/09/16 14:16:03
- 東京みなと丸、私も乗りたいです。
- M-koku1さん
はじめまして。
私の旅行記にいいね、有難うございました。
東京みなと丸・・・全く知りませんでした。素晴らしいです。
私も予約して、チャレンジしたいです。
後でホテル、いいですね♪♪
- M-koku1さん からの返信 2024/09/21 05:59:27
- Re: 東京みなと丸、私も乗りたいです。
- wakupaku2さん
書き込みありがとうございました。
返信遅れました! 暑さのせいです。
あまりに毎日暑くて、帰宅すると、すぐ眠くなってしまう毎日です。
東京みなと丸 お勧めです。観光船とは違った豪華な内装。椅子も高級感あふれる座りごごちのよいものでした。
ボランティアさんによる説明もとても詳しくて、思わずメモしながら聞いていました。
涼しくなったらまた乗りに行きたいなと思ってます。
Mより
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
浜松町・竹芝(東京) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 東京探訪
2
101