
2024/07/23 - 2024/07/25
27位(同エリア215件中)
RL-JPNさん
- RL-JPNさんTOP
- 旅行記179冊
- クチコミ224件
- Q&A回答23件
- 566,236アクセス
- フォロワー63人
この旅行記のスケジュール
2024/07/23
-
徒歩での移動
-
徒歩での移動
-
徒歩での移動
-
バスでの移動
-
飛行機での移動
-
電車での移動
-
電車での移動
-
徒歩での移動
-
電車での移動
-
車での移動
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
4月に宮崎に行った際に、11月の海外とこの7月の旅行を計画してました。
きっかけは、いつも旅行記を楽しませていただいている「ポテのお散歩」さんの旅行記。
あー、懐かしい!自分も行った宮城県白石・鎌先温泉の「湯主一條」さん、感動を覚えたいい宿だったなぁ。
すぐにも再訪したかったけど、なかなか行けてなくて、早くも4年。そろそろ再訪の時期かも・・・
とちょうど7月末の仕事の連休の時に、神戸でさだまさしさんのコンサートを予定していて、その後2連休+アルファ、ちょうど神戸空港からスカイマークでお手軽なお値段で飛行機も押さえられ、いざ!とトントン拍子に計画は進みました。
南東北は、ドラクエウォークのおみやげ旅で、白石城で東北コンプを達成して以来、なんと3年ぶり。
久々の訪問地域にワクワクしながらの出発です!
ポテのお散歩さんの旅行記
「伊達な文化が息づく宮城 1.奥州の薬湯 鎌先温泉~松島の紅葉」
https://4travel.jp/travelogue/11865566
自分の2020年の南東北の旅行記
(なんとこの旅行記が国内1冊目の旅行記!)
「2020南東北の旅 Day1 歴史と伝統の憧れの宿でのんびり」
https://4travel.jp/travelogue/11633497
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 4.5
- ホテル
- 5.0
- グルメ
- 5.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 3万円 - 5万円
- 交通手段
- 高速・路線バス スカイマーク JRローカル 私鉄 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
さて、旅行記は晴天の神戸から(なぜに?)
久々にダイワロイネットホテル三宮PREMIER宿泊・・・といえば・・・ダイワロイネットホテル神戸三宮 PREMIER 宿・ホテル
-
はい、予想された方はされたでしょう(笑)
向かいの「ごて王」さんでランチです。炙り焼き専門店 じとっこ ごて王 三宮総本店 グルメ・レストラン
-
なぜかこの日は13:30くらいなのに忙しそうな店内。
以前の失敗(揚げ物は揚げたてではない、刺身セットは量が少ない)を活かして、
一番お得なごて焼き定食で。大正解、うまし。 -
で、デザートは何にしようかと、隣の「TOOTH TOOTH」さんを冷やかしますが・・
食指に触れるものがなく、そういえば、以前yae☆八重さんが書かれていた、
ボックサンがこの並びにあったな、と。ボックサン 三ノ宮店 グルメ・レストラン
-
迷いましたが、自分の中ではボックサンといえばプリンショート。
コーヒーゼリーと一緒に購入。1000円くらいだったか(忘れてしまいました(汗)) -
で、チェックイン、部屋で早速ケーキタイムです。
このホテル、やっぱりいいなぁ。
綺麗だし、広さもそこそこ。快適。
ドリップコーヒーもたくさんもらえるし・・・。
お風呂もセパレート。
ただ、この日はそれをすっかり忘れていて、朝から医療脱毛に行ってしまったので、お風呂に入れないという誤算が・・・(笑) -
まずはボックサンアフタヌーンティータイム。
ドリンクはドリップコーヒーに氷入れたアイスコーヒー。
ケーキもゼリーもコーヒーもうまし。
コーヒーゼリーとコーヒーの組み合わせ・・・いいんでない! -
で、夕方、徒歩5分弱の神戸国際会館に・・・
神戸国際会館 (SOL) 名所・史跡
-
その前に腹ごしらえ、で「トンカツとカレー」の文字につられて・・・
このおっさんのイラストって・・・やはりがんこ系列でした(笑) -
ご飯少なめでカツカレー(1100円)
カレー、なかなか美味しいです。
鹿児島産茶美豚だそうです。まあまあかな。 -
で、さださんのコンサート。
今回は51周年のツアーということで「51」というタイトル。
さださん曰く、「51と言えばイチロー選手の背番号、とも言われますが、
自分にとってはD51の機関車。ということで、今回は旅をテーマに。今日初めてさだのコンサートに来られた方、多分全曲新曲です、有名な曲は昨年50周年でやり尽くしましたので。」
で笑いを取られてましたが、自分もほとんど知らない曲。でもいいコンサートでした。
そのMCで翌日からの東北ネタがいくつかありましたので、今回と次回に少しご紹介を・・・。 -
さて、翌朝は早起きで行動開始。
神戸空港まで初めてバスで行ってみます。 -
三宮駅前608発。予想通り空いてます。
朝から激混みのポートライナーよりも快適ですが、本数が少ないのが難点。 -
予定通り6:30に神戸空港到着。
チェックインして、ラウンジで時間潰し。
そうそう、4年前も同じスカイマークの仙台行き。
その時は悪天候で、羽田空港に行くかも、という条件付きで、人生初のゴーアラウンド体験だったんですね・・・
なんて思っていたのも束の間、そろそろ搭乗開始かな・・・とその時・・・!
なんと、搭乗券がない!!!!!
え、我ながらバカすぎる。人生初の大失態。神戸空港 (マリンエア) 空港
-
恥ずかしさを偲んでゲートスタッフに事情説明。
「座席番号覚えてますか?」
「はい、12Cです(自分こういうのはしっかり覚えてます)」
「身分証明書ありますか?」
「はい」
・・・・で、こんなレアな搭乗券をもらって無事搭乗です。
まあ、なんとかなるものですね(汗) -
機内誌を見ていると、また美味しそうなお菓子が!
-
沖縄黒糖チョコと福岡のキウイグミを2つづつ購入。
後で頂きましたが、これ、めちゃウマです。 -
機内誌には、他にも間違い探しコーナーが・・・
これ、みなさん分かります?
自分、1個しかわからなかったです、
それだけではなく、正解を見てもしばらく見比べないとわからないほど・・・(答えはこの旅行記の最後に(笑)お暇つぶしにどうぞ。 -
で、仙台空港無事到着!
電車まで時間があるので、空港内をぶらぶら。仙台空港 空港
-
七夕飾りの時期ですね。
-
萩の月!!!!
空港だと簡易箱入りの安いのがないので、帰りに仙台駅で買いましょう。
(これ、化粧箱に入ってもないのに、なぜに高い???) -
まだまだ時間があるので、カードラウンジへ。
-
空いてます。
-
時間潰し終了!
9:48発の電車で出発!
今回Amazonのプライムセールで新たに購入した強力扇風機初登場!
コンパクトで強力です。 -
名取駅で乗り換え。
名取駅 駅
-
で、福島駅到着。
ドラクエウォークの「ご当地モンスターの里」なんて何ヶ月ぶりの更新???
36787人目でした。
本当は、仙台近郊区間特例の大回り乗車で200円以下で来るつもりでしたが・・・。
福島駅で下車してまで楽しみにしていたのは、ご当地名物「円盤餃子」
駅ナカ(?)の照井さん。
11:30のオープンと同時に到着も、一巡目には間に合わず。
神に名前を書いて30分くらい待ちます。餃子 照井 福島駅東口店 グルメ・レストラン
-
円盤餃子、全部で22個。さすがに多いよね・・・。
ということで、ハーフアイズでオーダー。 -
そして、東北限定クラフトビール・・・どれも美味そう。
迷った末にここは福島の「桃」で。 -
きました円盤餃子(ハーフ)。
揚げ餃子みたいですね。
早速頂きます。
うまい。
一味唐辛子や、ブラックペッパーも置いてあって、試してみると意外に斬新な美味しさ。
いやいや、いいじゃないですか! -
で、気になった「いかにんじん」も追加オーダー。
あ、にんじんのカリカリ感とイカが合う。
ご馳走様でした。
で、この後、白石城で100名城スタンプ・・・
と思ったのですが、さっき白石通過した時にマーク見えなかったなぁ・・・
調べてみると、なんと白石城は100名城ではないとな。 -
では、と福島駅で時間潰し。
久々(何十年ぶり?)にロッテリアでかき氷シェーキを。
涼しくなりました。 -
で、白石行きの電車に乗り込んで・・・
福島駅 駅
-
白石駅到着。
白石駅 (宮城県) 駅
-
事前にお願いしていた送迎の方がすぐに気づいて声をかけてくださいました。
4年前の時よりも大型のマイクロバス。
天気は良くないですが、緑の景色がいいですね。
15分ほどで、宿の下の駐車場へ。
ここで小さな車に乗り換えてホテルへ行きます。 -
帰ってきました!湯主一條さん。
バスには3人乗ってましたが、ちゃんとチェックインは離れた場所で案内されるなど、心遣いが最初から素晴らしいです。
某横浜のクラブラウンジで、コロナ禍にも関わらず、広いのに詰め詰めに座らされたのとは大違い。時音の宿 湯主一條 宿・ホテル
-
ウェルカムドリンクを選べて、福島産のりんご100%ジュースで。
あれ、前回の感動のずんだ餅がなくなった・・・!!! -
部屋まで担当の方が案内してくださいます。
今回はモダン和洋室。掘りごたつ式の場所が窓側にあります。
やはり快適な部屋・・・ですが、自分、前回の和室10畳で十分かも。
(今回、なぜか「るるぶトラベル」でこの部屋が一番安かったのです。2食つき3万1千円くらい。) -
ネスプレッソマシンやスマートテレビも。
Wifiも快適な速度です。
(写真に撮り忘れましたが、各部屋にルーターが置かれてます。) -
お風呂の入り口にはタオルウォーマー。これ、便利ですね!
-
この部屋には、洗い場付きバスタブもあります。
でも、24時間対応の大浴場がすぐ近くだったので、使わず。 -
ベッドメイクも、足元をベッドに押し込まないやり方。
そう、こうして欲しいですよね。 -
早速近くの大浴場。
そして、館内あちこちでクラシックやJazzなどの音楽が。
おしゃれです。 -
手前が低くなっている人に優しい脱衣ロッカーとカゴ。
-
新しくはないけど、綺麗に整えられた浴槽。
-
露天風呂も。
-
誰もいないうちに、もう一つの薬湯にも行ってみましょう。
-
印象的な湯船の形・・・あれ、窓に模様が入って、文化財の本館が見えにくくなっている・・・まあ、あちらから丸見えでしたから仕方ないですね。
で、ここに入りますが、この後、チェックアウトまで幾度となく行きますが、いつも貸切状態・・・素晴らしい。 -
部屋に帰ると、浴場で置かれていたボディソープなどの情報が。
-
宿泊約款の冊子かと思えば・・・
-
なんとこれiPad!
館内情報などが見れるようになってます。
さりげなくすごいもの置いてますね。 -
冷蔵庫には、いつでもお好きな時にどうぞ、のプリンとお菓子が。
-
そういえば、ずんだ餅、前回売店でも売っていたなぁ・・・。
と夕食前に売店をのぞきます。
すぐそばにいた従業員のかたに、「前回来た時に最初に食べたずんだ餅が美味しくて、今はもうないのでしょうか?」と尋ねますと。
「残念ながら、ずんだ餅のご提供はやめて、今はプリンのご提供になっております・・・東北以外のお客様は喜んでいただけるのですが、どうしても当館東北のお客様が多いもので、そうなると珍しさがないというのもあり・・・」
と残念なお知らせを聞いてしまうのでした・・・。 -
さて、夕食の時間です。
今回は最後の最後に4400円追加でスイートルームと同じ料理へアップグレードしてもらいました。さてどうなりますやら・・・。
部屋まで係の方が迎えに来られて、文化財の本館の個室へ。 -
早速前菜が置かれてます。ちゃんと係の方が一品一品説明してくださいます。
-
いやーーーーマジっすか、どれもうまい!!!!!
土用の丑の日でうなぎが食べたいなぁ・・・と思ってたら、ちゃんと鰻巻きも。
(エビの下に隠れてます)
地元の農家さんのズッキーニとか、じゅんさいとかも使われていて、この先の料理の期待が高まります! -
そして、最初はエビスビール!
-
次のお椀が、蟹茶巾と長芋そうめんのお椀。
カニの味が上品!!!! -
そして、お造り。
-
わさび醤油、にんじんドレッシング、両方混ぜて、の3種類でと言われ、試してみますが・・・なんと、どれも美味しいけど、ドレッシングとわさび醤油を混ぜるのがなぜか一番美味しい!
係のお姉さんもそれがおすすめとのことでした。
ここにもアップグレードしたからか、アワビの刺身が・・・うま。 -
で、ちょっと一口、の冷たい白石温麺のカラスミ添え。
そして、冷やし鉢。
夏の焼き野菜、ビシソワーズ仕立て。
・・・・・ソースも、ホタテも、野菜も、もうたまらなくうまし。
ソース、ほぼ全て平らげました! -
焼き物は、魚も良かったけど、「仙台黒毛和牛フィレステーキ」は見逃せなかった(笑)(どちらか選択)
いやー。これもいうまでもなくうまし。
岩塩とわさびで旨さ倍増!見た目以上に量もありました。 -
そして、2杯目はクラフトトニック!(ノンアルコール)
これも少しクセがあるのがいい感じ。うまし。 -
鍋替わりで、アワビの陶板焼き。
4年前に五能線の旅に出た時に食べた、アワビ丸ごと焼いてくれたのを想像してましたが、それに比べるとアワビの量は少ないものの、野菜たっぷり、コンソメ仕立ての冬瓜(柔らかくもなく、硬くもなくのちょうど良い食感)など、これもうまいい!!! -
で、ご飯は茗荷ご飯。これもいい感じの苦味がよき。
-
すまし汁も、豚肉と卵白の優しい味。
香の物・・・実は自分お漬物大抵食べずに残すのですが、これはなんと完食してしまいました。生姜の味噌漬け、旨すぎ。 -
最後にデザートはトマトのムース。白ワインのジュレ(アルコールなし)がたっぷりと。
係のお姉さん、色々質問すると、嬉しそうに答えてくださいました。 -
食べ終わった後ですが、こんな個室でゆっくりとご飯。
贅沢な時間を過ごしました。 -
帰りに風情のある本館廊下を撮影。
昔はここが旅籠宿だったのですね。
廊下も空調がしっかり効いてます。 -
イチオシ
最近、近所で蛍が見えることがあるということで、この後、散歩してみます。
本館夜景が綺麗に見えるスポットを先ほどお姉さんに教えてもらいました(笑) -
この坂道を通ってロビーに行くんですよね・・・
-
下に降りて、灯籠をみるとこけしの形!
結局蛍は見つからず(涙)まあ、仕方ないですね。 -
夜のバーへ。
混み合ってません。 -
早速、気になっていたりんごのカクテル「ポムオレ」を。
いやいや、これ、めっちゃうまし。
ドライりんごも美味しい! -
2杯目はバーテンダー産おすすめの梅酒を。
4種類のウイスキーに漬け込んだという梅酒、一番クセなく飲みやすいという宮城限定のウイスキーの梅酒、これも美味かったです。
バーテンダーさんも気さくな方で、色々カクテルのことも教えてくださって、いい時間でした、ごちそうさまです。 -
部屋に戻って、温泉入って、プリンタイム。
このプリンも美味しい・・・けどずんだがよかった(まだ言うか!・・・でも、実は次の旅行記に続きます(笑)) -
バーで美味しいお酒を飲んだら、もう就寝・・・。
翌朝、なんと朝5時に目覚めてしまいました(笑)
ちょっと周辺散歩・・・。 -
まだ紫陽花が・・・そう、東北はまだ梅雨明けしておらず、なんとこの日の午後から大雨に見舞われます。
-
昔ながらの看板。
-
正面が薬湯の建物ですね。
右側の目隠しの柵があるのが男湯の薬湯です。 -
電気の付いていない本館もなかなかの風情。
この辺りの木材を使って、きを組み合わせて作られたそうです。すごい。 -
登録有形文化財マーク。
-
この建物の個室で食事ができるのがいちばんの贅沢ですね。
-
綺麗に整えられた植栽。
-
そして、奥の御神木にも再開。
神々しいお姿です。 -
あ、これが送迎に使われる車ですね。かっこいい!
-
売店には、館内でかかっているBGMのCDなんかも販売中。
-
さて、朝食タイム!
こんな可愛らしいお品書きになってました。
スタッフの方が書かれているそうです。 -
湯豆腐セット。
そう、前日ウェルカムドリンクを聞かれていて、マンゴージュースを選択。美味しい100%マンゴーでした。 -
前回とは違い、こんな箱入りの朝食に。
ミニ南部鉄瓶箸休めは健在でなんだかホッと。
いやいや、魚うま! -
ご飯は、こんな窯でのサーブ。
中が見える蓋が面白くて便利そう。 -
ササニシキご飯、美味しくて3杯いただきました。
-
湯豆腐も国産大豆100%のものだそうです。やさしい美味しさ。
-
そして、食事中に、この襖の窓ガラスから見える緑色に癒されますね。
-
デザートは、料理長自家製のヨーグルトとメロン、オレンジ。
いやいや、最後まで美味しくいただきました。 -
食べ終わってからの写真で失礼ですが・・・。
昔の湯治客のお泊まり部屋だったところなので、畳敷き。
少し高さのある椅子と、テーブルで快適に食事ができる、心配りが素晴らしいですね。
で、自分、白石駅10:17の電車に乗るために、10:00の送迎バスをお願いしていたのですが、「では、9:30くらいにお会計に降りてきてください」とのこと。
えらく早いような気もするけど、まあ、遅れたら困るしいいか・・・と。 -
窓ガラス越しに見る景色もいいですね。
-
さて、その後もう一度だけお風呂タイムでチェックアウトです。
9:30にお会計。
すると「あとはいつでもお好きな時にご出発いただけます」とのご案内。
ならば、少しでも早く駅に行きましょうか、と、車に乗ります。 -
ドライバーのお兄さんの話術で楽しませていただいて、えらく早めに駅につきました。
自分「最初の送迎予定では、10:15白石駅着になっていたので、乗り遅れたらどうしようかと思っていたのですよ、助かりました」
お兄さん「いえいえ、これだと一本早いのに乗れますね。旅は余裕を持って。どうぞ良い旅を!」
・・・いやいや、やられました。
そんなお気遣いをさりげなくしていただいたから、9:30だったのですね。
感動のおもてなしとはこういうものですね。素晴らしい。
ますます湯主一條さんのファンになりました。 -
最後に、お見送りしていただいた車を見送って・・・。
次の目的地に行きます。 -
さて、スカイマークの間違い探しの答えはこちら・・・。
え、雲の中の線の長さが違う!なんてわかる人いるの???
って感じだった自分ですが、皆様いかがでしたでしょうか(笑)
最後までお読みくださりありがとうございました。
【この日のBGM】
「北の国から~遥かなる大地より~」さだまさしさん(1982)
テレビドラマ主題歌。
歌詞が「あ」と「ん」、「ら」しかありません(笑)
神戸のコンサートで会場で大合唱しました。
曲後のMCでさださん
「『北の国から』は世界70カ国で放映されて、主題歌、歌詞があれだからどの国の人も歌えるんだよ。素晴らしい曲だね。」
「でも、お隣の韓国では放映されてないみたい。一度スタッフに聞いてみたんだ『なんで韓国で放送されないの?』」
「・・・タイトルが悪すぎるからだよ!」
「・・・わかる人には分かりますよね(大爆笑、いや、これめっちゃブラックユーモア(汗))」
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
2024サ活・スパ活・温泉!
-
前の旅行記
朝活*串カツ*八重勝*スパ活*インフィニティナイト通天閣!!@スパワールド新館初宿泊 &万葉の湯神戸
2024/07/16~
ミナミ(難波・天王寺)
-
次の旅行記
2024南東北の旅 Day3-4/4 山形・米沢牛食べ比べ@天童温泉 滝の湯 ずんだ・だだちゃ変奏曲
2024/07/25~
天童温泉
-
神戸クアハウス(3末閉館)で今更ながら「サ活」でととのう!?@クラウンプラザ神戸+ごて王+もりもり
2024/03/05~
神戸
-
リーベルホテル桜島温泉でサ活!
2024/04/09~
大阪ベイエリア
-
GWサ活@クラウンプラザ大阪 付:最近のCP神戸、リーガロイヤルラウンジ+今月の旅予告付き
2024/04/30~
キタ(大阪駅・梅田)
-
「日本一心」+ビッグサイト・豊洲・浅草・上野公園・大宮・所沢・東京ドームをめぐり、サ活@REF大宮
2024/05/14~
水道橋
-
インターコンチネンタル万座名護スイート朝昼編+REF沖縄アリーナでREFコンプ Day 2-3/3
2024/05/20~
沖縄市・うるま市・伊計島
-
「蒸し丼」に誘われて・・青天の青島海岸再訪@ホリディインリゾート宮崎 伊勢海老汁 ヒトカララウンジ?
2024/06/03~
宮崎市
-
あそであそぼー!ウマ、ギュー、ギョ、トン、ウマウマ!?クラウンプラザ&REF熊本サ活!トクたびのたび
2024/06/10~
阿蘇
-
あまゴリ、あまび、めんちゃんこ、ごまさば、焼鳥、サ活 @The358 SORA&クラウンプラザ福岡
2024/07/01~
博多
-
朝活*串カツ*八重勝*スパ活*インフィニティナイト通天閣!!@スパワールド新館初宿泊 &万葉の湯神戸
2024/07/16~
ミナミ(難波・天王寺)
-
2024南東北の旅 Day1-2/4 旅籠ルーツ、600年の伝統「湯主一條」さん、4年ぶり再訪!
2024/07/23~
白石
-
2024南東北の旅 Day3-4/4 山形・米沢牛食べ比べ@天童温泉 滝の湯 ずんだ・だだちゃ変奏曲
2024/07/25~
天童温泉
-
どこかにマイルで2ヶ月連続山形!蔵王温泉から念願のお釜へ3時間トレッキング&だだちゃ@蔵王国際ホテル
2024/08/20~
蔵王温泉
-
大阪新体験!DESSE/KITTE/INOGATE @スパワASIA、CP大阪、HI新大阪
2024/09/01~
大阪市
-
迷って・・・大阪新体験2 DESSE/グラングリーン大阪/海鮮パエリア36KR@REF関空泉佐野サ活
2024/09/09~
関西空港・泉佐野
-
トクたびマイルで松山サ旅!東道後そらともり、樹楽、喜助の湯+鯛めし2種盛!+クレジット不正利用被害!
2024/10/15~
松山
-
西九州サ旅2024 海サウナ島原温泉南風楼、武雄ホテル&サウナOND佐賀牛割烹、紅葉サ活VANISH
2024/12/02~
武雄・多久
-
はじめての首都圏サ活!グランドインターコンチネンタル横浜&かるまる池袋、サ東、品川サウナ、ゆいる
2024/12/16~
横浜
旅行記グループをもっと見る
この旅行記へのコメント (8)
-
- Miyatanさん 2024/07/27 11:10:10
- 湯主一條
- RL-JPNさん、おはようございます。
餃子の照井!、昔行きました。
私22個食べちゃいましたよ。(笑) 隣のカップルが二人で22個を分けていました。
駅から近いというか駅ビルでしたっけ、便利でいいと思います。
白石城は確かに続100名城です、というかお土産スポットの半分は多分続100名城です、浜松城しかり、唐津城しかり。お土産置かれている続100名城は比較的アクセスいい場所ですが、100名城の一部はアクセス悪くて大変です、目安としては江戸時代に城下町として機能していなかったところはたいていアクセス悪いです。
湯主一條さん、全く知らなかったのですが素敵な宿ですね。鎌先温泉も知りませんでした。確かに東北からの客が多いとずんだ餅出されても微妙、というのはわかる気がします。タイムスリップしたような空間がいいですね。廊下が空調効いているとありますが、どこにあるのかよくわかりませんでした。料理もいいですね。
「北の国から」のブラックジョーク、ちょっと笑ってしまいました。
後半も楽しみにしています。
Miyatan
- RL-JPNさん からの返信 2024/07/27 23:33:59
- Re: 湯主一條
- Miyatanさん こんばんは。
照井さん、行かれていたんですね。
福島駅直結で、混み合うのを除けば便利ですよね。
22個食べられたとは・・・自分も10年前なら食べられたはず(笑)
白石城、事前に調べて良かったです。無駄歩き&時間を過ごすところでした。
100名城、確かにめっちゃ不便な場所が結構ありますよね。Miyatanさんのようにクリアを目指されているのが素晴らしいです。
湯主一條さんは名前の通り、鎌先温泉の原湯を管理されているようで、鎌先温泉は他に数軒の宿があるだけのこぢんまりした温泉街(というか、ほぼ集落)です。
確かに、大阪でお好み焼きやたこ焼きを出されてもあまり感激がないのと同じでしょうね>ずんだ。
しかし、自分、この後、頭がずんだずんだずんだずんだずんだ状態で(笑)次の旅行記ではずんだが出てきます。
廊下の空調は天井などわかりにくい場所に設置されてました。
「北の国から」気に入ってくださって良かったです。
次の旅行記でも「さだ小噺」出てきますので、気に入っていただけるといいのですが(笑)
-
- ポテのお散歩さん 2024/07/26 22:54:35
- 湯主一條
- RL-JPNさん、こんばんは!
さっそく間違い探しをやってみましたが、
真剣に見たのに4つしかわかりませんでした(^-^;
答えを見てから再度挑戦したのに、わからいなかったです。
難しい~(*^-^*)
さだまさしさん、宮崎空港で偶然お見かけした事があるのですが
小柄な方ですね。
なのに、大らかで深くて、ウィットに富んだ素敵な作品を次々と世に出される
バイタリティーのある方ですね♪
搭乗券が無くても、何とか無事に飛行機に乗れてよかったです(´▽`*)ホッ
私、座席番号が覚えられないので要注意です(^-^;
旅慣れていらっしゃるRL-JPNさんだからこそですね♪
湯主一條さん、白石駅まで送迎して下さるので助かります。
タオルウォーマーは感動でした♪
ずんだ餅が無くなっていたのは残念ですが
理由を知れば納得。。。
やはり、東北のお客様には珍しくないのですね(--〆)オイシイノニ。。。
楽しみのお料理は、なんと涼やかな前菜でしょう)^o^(
和食は夏の涼やかさが好きなのですが
目にも舌にも爽やかさが伝わって、ホント素晴らしいお料理の数々ですね♪
「仙台黒毛和牛フィレステーキ」は絶対選びます!(^^)!バンザイ
アワビ料理も前回と違う食べ方を提案。 流石です~。
イチオシのお写真、本当に素敵☆彡
あの建物に憧れて宿泊したので、ウットリです。
朝食も品数が豊富なのに、サラッと食べられるんです。
また行きたくなります!
最後になりましたが、私のNHとURLを紹介して下さり
ありがとうございます(#^.^#)
続きの旅行記も楽しみにしています(*^-^*)
ポテ
- RL-JPNさん からの返信 2024/07/26 23:43:16
- Re: 湯主一條
- ポテさん こんばんは。
最初に、こんな素敵な旅のきっかけをいただいたポテさんの旅行記に改めて感謝です。あれを拝見してなければ、今回の再訪はなかったので・・・。
間違い探し、お付き合いくださりありがとうございます。
4つ見つけられただけでもすごいです。
ホント、これ難しいですね。
さだまさしさんに遭遇されたとは羨ましいです。
自分、母親がファンだったので、実はまだ物心つく前から聴いてまして・・・とはいえ、ライブに行くようになったは昨年からで、その頃に意味もわからず聴いていた曲が、ライブで披露されると「あ、これ、子供の頃に聞いていた曲だ!」という感じがなんとも、です。子供の頃にはわかりませんでしたが、おおらかで深くて、バイタリティーのある方、っていうのは、うまく言い当てられていると思います。
湯主一條さん、送迎がいいですよね。
今回、行きはマイクロバスで味気なかったのですが、帰りは送迎車で一人だったので、運転手さんとの会話が温かくて、楽しい最後になりました。料理もすごーく美味しかったですし、おもてなしもやはり素晴らしい。
BGMの音楽と、セミやヒグラシの鳴き声(これってもしかしてCDですか?って聞いてしまった自分は、現代に毒されてますね(笑))、窓やお風呂の浴槽から見える緑・・・五感も心もうっとりするひとときでした。
イチオシの写真、気に入ってくださって嬉しいです。
和室10畳の部屋からはあの建物が見えるので、自分、今回のモダン和洋室も良かったけれど、次回はまたあの部屋に泊まりたいな、と思ってしまいました。帰りに運転手のお兄さんとその話をしていたら、なんとあの部屋最大3名まで泊まれるようです(汗)
-
- らびたんさん 2024/07/26 19:10:05
- 照井さん行くかも
- RL-JPNさん、こんばんは。
はい、ごて王さんは当然のごとく正解として、あれ?当初の予測・福島からスカイマークで飛びようのない浜松に浮気してました。
・・・私も近々福島駅74分の接続があるはずなんですよ。照井さん行っちゃおうかしら♪平日のランチタイム、混みますかねー。
FDAがこれにどう絡んでくるか・・・少しずつルートが浮かんでしまいそうです。
スカイマークの間違い探し、これデジャビュなやつ・・・そう、サイゼリヤの間違い探しとまったく同じ絵で、これすごく難しいんですよ。
10個見つけられたことはありません。
湯主一條さんのお部屋も照明が完璧で素晴らしいんですが、「さて、夕食の時間です。」の廊下の1枚がホレボレしますねえ。
東北っぽいなあと感じられ、冬に行ってみたくなるかもです。
らびたん
- RL-JPNさん からの返信 2024/07/26 22:12:41
- Re: 照井さん行くかも
- らびたんさん こんばんは。
そうなんです。あー浜松行っちゃった・・・って(笑)
でも、福島は正解ですし、ごて王さんも予想ありがとうございます。
照井さん、11:30オープンに間に合う時間に行って、名前をかければなんとか・・・かもしれませんが、自分も水曜日で30分くらい待ちましたので、その時の混み具合次第でしょうね。ちなみに火曜定休です。昼に食べれる円盤餃子はもう一軒少し歩いたところにもあったと思いますので、そちらがマシかなぁ・・・。
え、福島にFDAがらみ・・・山形空港かな???
東海道は静岡空港かと睨んでましたが両空港の路線はなさそうだし、やっぱ花巻名古屋路線かなぁ・・・。
スカイマークの間違い探しはサイゼリアと同じものなんですね!しばらくサイゼリア行ってないので知りませんでした。確かに難しい・・・。
湯主一條さん、確かに冬も良さげですね。古き日本の伝統とおもてなしにメロメロになって帰ってきました。
そう、部屋の照明も安眠に良い照明、って書いてました。
-
- yae☆八重さん 2024/07/26 09:25:11
- 間違い探し!
- RL-JPNさん、おはようございます♪
ボックサンのケーキ、美味しいですよね~
コーヒーゼリーと珈琲の組み合わせ、大好きです!
間違い探しはさっと見ただけですが5ケ所見つけました。
間違い探しって つい、夢中になってしまいますよね。
私、間違い探しとか四つ葉のクローバー探し
わりと得意です(^^)v
北の国から
歌詞と韓国で放送されない理由に爆笑しました(≧▽≦)
ブラックですね~
さだまさしさん、歌はもちろん、トークがお上手そうですね。
コンサート、一度行ってみたいです!!!
yae☆八重
- RL-JPNさん からの返信 2024/07/26 12:13:09
- Re: 間違い探し!
- yae☆八重さん こんにちは。
ボックサンのところでお名前拝借しました。ありがとうございます。
おかげで久々のプリンショートとコーヒーゼリーをいただけました。
コーヒーとコーヒーゼリーってなかなかいいものですね。
間違い探し、楽しんでいただけたようで。
え、5つも!素晴らしい。
四葉のクローバー、自分、一度も見つけられたことがありません(汗)羨ましいです。
さださんのライブは、歌つき落語会、って感じでメインがどっちなんだか、という感じです。機会があればぜひ。もちろん、歌がいいのですが。
でも、もし音楽のサブスクなどされていたら、なんとさださんのMCが入ったライブCDや、驚きの「MCだけ集めたアルバム(歌なし)」なんてのも聞けたりします(笑)
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2024サ活・スパ活・温泉!
8
100