2023/10/26 - 2023/10/26
847位(同エリア7110件中)
RON3さん
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
四国お遍路ドライブ第2弾の5日目は、愛媛県今治市の54番延命寺から59番国分寺の札所と今治城を巡ってから、しまなみ海道で広島県尾道市の井口島の耕三寺まで行きました。
愛媛県の戻る途中、大島の亀老山展望公園で夜景を眺めて、西条市小松町湯の里小町温泉しこくやに宿泊しました。
本編は【5日目その1】オールドイングランド道後山の手ホテル→石手川ダム→玉川ダム→58番仙遊寺→57番栄福寺→56番泰山寺→54番延命寺→55番南光坊→今治城→59番国分寺→来島海峡SA
【表紙写真】今治城
【5日目その2】来島海峡SA→しまなみ海道→井口島(瀬戸田PA・耕三寺)→大島(亀老山展望公園)→しこくや(泊)
⇒ https://4travel.jp/travelogue/11880697
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
四国八十八か所お遍路をいつかしたいと思っていました。
退職後で時間的に自由なので、気ままに自分のペースで、マイカーでドライブしながら回りました。
第1弾は1番札所から43番札所まで、2023年3月26日(日)~4月12日(水)の17泊18日で回りました。
第2弾の今回は44番札所から88番札所まで、観光を織り交ぜながら、2023年10月22日(日)~11月7日(火)の16泊17日で回りました。
【参考資料】
『まっぷる 四国八十八か所 お遍路の旅』2021年 昭文社
『四国八十八ヶ所霊場会HP』⇒ https://88shikokuhenro.jp/
【参考】Google画像検索(Googleレンズ)、Wikipedia
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 4.0
- ショッピング
- 4.0
- 交通
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 30万円 - 50万円
- 交通手段
- 自家用車 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
- 利用旅行会社
- じゃらん
-
【5日目】10月26日(木)その1 快晴
オールドイングランド道後山の手ホテル(愛媛県松山市道後鷺谷町)★★★
7:30 朝の温泉に入ってから、1階レストラン「キングオブダイニング」で朝食。オールドイングランド道後山の手ホテル 宿・ホテル
-
英国調の重厚なテーブルと椅子ですが、和食を予約しておきました。
大きな角盆に、おかずも黒の重箱二段に収めてあって、シックです。
中身は純和食で、一つ一つが丁寧に調理されたものばかりで、ほっとします。
9:15 チェックアウト
1泊朝食付:8,360円
入湯税 : 150円
駐車場 : 800円
支払額 :9,310円 PayPay払い。キング オブ ダイニング グルメ・レストラン
-
9:30-9:40 石手川(いしてがわ)ダム(愛媛県松山市宿野町)
道後温泉から今治市に向かう国道317号線沿いに石手川ダムがあるので、寄り道をしました。石手川ダム 名所・史跡
-
目的 :洪水調節・上水道・灌漑用水の供給
河川 :重信川水系石手川
ダム型式:重力式コンクリートダム
高さ : 87m(松山市で最も高い建築物「いよてつ高島屋の観覧車くるりん」よりも2m高い)
堤頂長 :278m
総貯水量:1,280万立方m
完成年 :1973年(昭和48年)石手川 自然・景勝地
-
管理事務所で、ダムカードをいただきました。
-
通常カードの他に、50周年記念カードもいただけて、しかも台紙付きです。
-
石手川ダムカード
-
石手川ダム 50周年記念カード
-
石手川ダム湖(白鷺湖)
湖畔には6か所の公園があって、春の桜、夏のバーベキューや釣り、秋の紅葉、冬の渡り鳥の観察などを楽しめるそうです。
旅行後のニュースで「道後・松山市の水瓶、石手川ダムは水不足で、22年ぶりに貯水率が40%を下回ったため、農業用水や一般家庭の上水道で取水制限を開始」と言っていました。
この時点でも確かに樹木の下に陸地が見えています。石手川ダム湖 自然・景勝地
-
10:05-10:10 玉川ダム(愛媛県今治市玉川町)
ここも今治市に向かう国道317号線沿いにありました。
春の桜、秋の紅葉、玉川湖公園やキャンプ場もあります。
花見シーズンは、たくさんのこいのぼりをダムの上に張る700mのワイヤーに吊るされるそうです。玉川湖 自然・景勝地
-
玉川ダムカード
目的 :治水(洪水調節)・農業用水・上水道用水及び工業用水(今治タオル等の繊維工業)の供給
河川 :蒼社川水系蒼社川
ダム型式:重力式コンクリート
堤高 : 56m
堤頂長 :260m
総貯水量:990万立方m
完成年 :1971年(昭和46年)玉川ダム 名所・史跡
-
『玉川ダムカレーマップ』をダムカードと一緒にくれました。
サービス精神旺盛なのでビックリ!
この日の走行距離は合計200㎞もあるので、できるだけ移動距離が少なく短時間で回れるように、今治市内の54番延命寺から59番国分寺までの6つの札所を回る順序を変えました。今治城も行きたいので挿入しました。
58番札所 仙遊寺に向かいます。 -
10:25 58番札所 仙遊寺(愛媛県今治市玉川町) 山門
高野山 真言宗、作礼山(されいざん) 千光院。
山門から本堂まではかなりの遍路道を登らなければなりませんが、本堂付近に駐車場があるので助かりました。
でも最後に納経所で、参道維持費(400円)を払うことになります。仙遊寺 寺・神社・教会
-
子安観音
-
千体仏
-
手水舎
コロナも5類になって、行動制限もなくなってきたせいか、水も出ているし、柄杓も使えるようになっていますね。
「竜」と言えば、ご本尊の千手観音菩薩像は竜女が彫って竜宮から届けられた、という伝説があるそうです。 -
鐘楼
一突きして、仏様にご挨拶をします。 -
本堂
創建:七世紀後半
開基:越智守興
御本尊:千手観世音菩薩
ろうそくとお線香をあげて、納札箱に納札を入れて、お賽銭をあげます。
『南無大師遍照金剛』を3回唱えます。 -
賓頭盧尊者(びんずる)
四国髄一の大きさだそうです。 -
大師堂
本堂と同様に、ろうそくとお線香、納札とお賽銭。
『南無大師遍照金剛』を三唱します。 -
御砂踏霊場
修行大師を中心に、四国八十八ヶ所のご本尊石仏を祀って、足元に各札所のお砂を埋めた石板を安置してあります。 -
宿坊(創心庵)
全室和室で、食事は精進料理(仕出し弁当)。要予約。
お風呂は天然温泉。
泉質:低張性アルカリ性冷鉱泉
効能:神経痛・筋肉痛・関節痛など。
朝6時の朝勤行にも参加できます。
一泊二食 6,000円、素泊まり 4,000円。仙遊寺 宿坊 グルメ・レストラン
-
作礼山の山頂近い標高300mの高台にあるので、今治市街、瀬戸内海と島々、しまなみ海道まで一望できます。
-
『納経印』300円
右:奉拝
中央:(梵字)(御本尊名)千手観世音菩薩
左:(寺号)仙遊寺
参道維持費 400円。 -
10:52 第57番札所 栄福寺(愛媛県今治市玉川町)
高野山 真言宗、府頭山(ふとうざん) 無量寿院。
「お願い地蔵」が参道入口に立っています。栄福寺 寺・神社・教会
-
鐘楼
一突きして、仏様にご挨拶。 -
本堂
創建:810-824年(弘仁年間)
開基:弘法大師
御本尊:阿弥陀如来
ろうそくとお線香、納札とお賽銭をあげて、『南無大師遍照金剛』を三唱します。 -
鬼瓦や、下の彫刻類がとてもち密で見事でした。
-
見どころに「古い納経帳」というのがありますが、一般公開はされていないみたいです。
1800年(寛政12年)、江戸時代中期、九州から巡礼に来た人の名で、「八幡宮別当栄福寺」と記されているそうです。 -
「少年の箱車」
足の不自由な15歳の少年が、犬に引かせて巡礼した箱車で、1933年(昭和8年)にこの寺で足が治り、松葉杖とともに奉納したというもの。 -
『箱車伝説は実話か!?』
2017年の新聞のコピーが掲示されていました。この3年前に、自分だと名乗る高知の人から電話があったそうです。 -
大師堂
十二支の動物のち密な彫刻が施されています。
ろうそくとお線香、納札とお賽銭をあげて、『南無大師遍照金剛』を三唱します。 -
薬師堂
-
『納経印』300円
右:奉拝
中央:(梵字)(御本尊名)阿弥陀如来
左:(寺号)栄福寺
駐車場 100円。 -
御影とカード
-
11:25 56番札所 泰山寺(愛媛県今治市小泉)
真言宗単立、金輪山(きんりんざん) 勅王院(ちょくおういん)。
立派な石垣は、隙間がなくて、見事です。泰山寺 寺・神社・教会
-
鐘楼
一突きして、仏様にご挨拶。 -
不忘の松
弘法大師が「不忘の松」を植えて、地蔵菩薩像を彫って本尊としたそうです。 -
昔、ここを訪れた弘法大師が度々氾濫する蒼社川に村人たちと堤防を築いて、「土砂加持」を行って治水祈願を成就させたという言い伝えがあります。
-
本堂
創建:815年(弘仁6年)
開基:弘法大師
御本尊:地蔵菩薩(伝弘法大師作)室町期作の木彫座像で、修理されていますが、この地方屈指の巨像。
ろうそくとお線香、納札とお賽銭をあげて、『南無大師遍照金剛』を三唱します。 -
大師堂
ろうそくとお線香、納札とお賽銭をあげて、『南無大師遍照金剛』を三唱します。 -
『納経印』300円
右:奉拝
中央:(梵字)(御本尊名)地蔵大士
(大士は 偉大な人(士)という意味で、菩薩の意訳)
左:(寺号)泰山寺
駐車場 200円。 -
11:42 54番番札所 延命寺(愛媛県今治市阿方甲) 仁王門
真言宗 豊山派、近見山(ちかみざん) 宝鐘院。延命寺 寺・神社・教会
-
山門
仁王門と別に山門があって、小ぶりだけど、格式のある武家屋敷のような門です。
由来を見たら納得しました! 総けやき造りの立派な門は、もと今治城の城門の一つで、明治初期に、今治城取り壊しの際に譲り受けたそうです。 -
奥の院(薬師如来安置所)
-
鐘楼
1704年(宝永元年)鋳造の梵鐘に延命寺の由来が刻まれていて、歴史的にも貴重で、今治市の有形文化財指定。 -
四国で2番目に古い「真念法師建立の標石」が残されています。
また、鎌倉時代の1268年(文永5年)に仏教入門書といわれる『八宗綱要』を著述した、華厳宗の凝然(1240-1321年)の供養塔など、多くの石碑が建っています。 -
越智孫兵衛の墓
阿方の庄屋だった人物で、農民の窮乏を救い、享保年間の大飢饉でも餓死者を出さなかったらしい。 -
本堂
創建:720年(養老4年)
開基:行基菩薩
御本尊:不動明王(伝行基菩薩作)
行基の開基、空海の再興と伝えられています。
元は近見山(標高244m)山頂近くにあって、再三火災による焼失と再興をくり返して、1727年(享保12年)に現在の山麓へ移転。
ろうそくとお線香、納札とお賽銭をあげて、『南無大師遍照金剛』を三唱。 -
火伏せ不動尊
御本尊は、宝冠をかぶった珍しい不動明王像で、再三の火災から逃れているのでこの名がついています。 -
大師堂
ろうそくとお線香、納札とお賽銭をあげて、『南無大師遍照金剛』を三唱。 -
延命寺開基行基菩薩供養塔
-
『納経印』300円
右:奉拝
中央:(梵字)(御本尊名)不動明王
左:(寺号)延命寺
駐車料金は、冥加料として普通車100円。 -
御影とカード
-
12:10 55番札所 南光坊(愛媛県今治市別宮町)山門(国道317号線に面しています)
真言宗 御室派、別宮山(べっくざん) 金剛院。
正式には光明寺金剛院南光坊で、四国霊場のうち「坊」がつく寺院はこの南光坊だけ。南光坊 寺・神社・教会
-
内側から見ても、仁王像が立っていて、とても立派です。
太平洋戦争最末期の1945年(昭和20年)の空襲で多くが罹災、現在の山門は1998年(平成10年)の再建。 -
2階が鐘楼堂にもなっていて、紐を下に引くと鐘を撞けます。
-
本堂
創建:703年(大宝3年)
開基:行基菩薩
御本尊:大通智勝如来
ろうそくとお線香、納札とお賽銭。『南無大師遍照金剛』を三唱します。 -
大師堂
1945年(昭和20年)の空襲でこのお堂は罹災を免れた。
ろうそくとお線香、納札とお賽銭、『南無大師遍照金剛』三唱。 -
金比羅堂
讃岐の金比羅宮から勧請して金比羅大権現を祀ってあります。
1945年(昭和20年)の空襲でこのお堂は罹災を免れた。 -
『納経印』300円
右:奉拝
中央:(梵字)(御本尊名)大通智勝仏(如来)
左:(寺号)南光坊 -
御影とカード
-
スイス菓子 アルム(愛媛県今治市別宮町)
国道317号線を挟んだ南光坊の向かい側にあるスイス菓子のお店。
この『アルハンブラ』は定番の人気商品。
滑らかな舌触りのガナッシュクリームと、柔らかなチョコレートのスポンジが合わさっています。チョコレートの濃厚さとまろやかさの複雑な味を楽しめて、美味しいかったです。
しばし美味しいスイーツの休憩時間を入れて、元気復活しました!スイス菓子のアルム グルメ・レストラン
-
12:35-13:15 今治城(愛媛県今治市通町)内堀と御金櫓(おかねやぐら)
日本百名城の1つで、香川県の高松城と大分県の中津城と並ぶ「日本三大水城」の1つ。
全国的にも珍しい、海水を堀に引き入れた海城で、潮の満ち引きで水位が変わって、スズキ、ボラ、チヌ(黒鯛)が泳いだり、真水も湧いているため、淡水のメダカもいるらしい。
御金櫓は、二の丸東隅の二重櫓で、金蔵の役割を果たした。再建後の内部は現代美術館。今治城 名所・史跡
-
土橋を渡って、高麗門跡から入城。
駐車場は、1時間100円。 -
鉄御門(くろがねごもん)
二の丸大手口の表門で、かつてはこの手前に高麗門があって、この四角形の空間(枡形)は、2階の長屋のような櫓(多聞櫓)で囲まれていて、最も守りが堅い構造の出入り口(虎口)。これも、藤堂高虎が創始した築城術のひとつ。 -
鉄御門の内側を振り返っても、多門櫓から攻撃を受けることになります。
-
今治城案内図
-
慶長9年(1604年)に今治城を築城した藤堂高虎は城づくりの名人。
銅像は、2004年(平成16年)に築城400年を記念して建立。 -
5層6階の天守閣は1980年(昭和55年)の再建。
-
天守・御金櫓・山里櫓・鉄御門武具櫓の共通観覧料金:大人 520円。
高齢者(65歳以上)は身分証明の提示で420円。 -
1980年(昭和55年)に再建された5層6階の天守閣は展望台と展示室になっていて、甲冑、武具、刀剣など2,500点が展示されています。
-
6階展望台から見て、東は尾道・福山方面。
鉄御門・武具櫓や藤堂高虎像のある二の丸跡を見晴らせて、遠くには、瀬戸内海と、大島の亀老山が見えます。後で亀老山展望台にも行く予定です。
今治城の別名は「吹揚城(ふきあげじょう)」で、城が築かれた場所が「砂が吹き上げられてできた浜」である吹揚の浜だったことが由来だそうです。 -
北は広島方面。
山里櫓、今治港、瀬戸内しまなみ海道・来島海峡大橋、大三島、大島もよく見えます。
今治港は、江戸時代(正保年間)の絵図によれば、中堀にあった城内の港で、芸予諸島、瀬戸内海を監視する海城の役割だったことがわかります。
戦国時代に「村上海賊」が支配した瀬戸内を、江戸時代は今治城の藤堂高虎が守ったんですね。 -
天守の北西は、山里櫓を見下ろせます。
-
南は高知方面。
今治市街や蒼社川のはるか向こうには、瓶ヶ森(標高1,897m)、石鎚山(西日本最高峰1,982m)などの四国山脈が見えます。 -
南の下はかつての本丸跡で、吹揚(ふきあげ)神社があります。
明治の廃藩で、今治市内にあった「神明宮」「蔵敷八幡宮」「厳島神社」「夷宮」の4社を、1872年(明治5年)に今治城内に合祀されたもの。吹揚神社 寺・神社・教会
-
1945年(昭和20年)の空襲や1980年(昭和55年)の放火で本殿や拝殿が焼失して、その後再建。
-
山里櫓
二の丸北西隅に立つ二重櫓で、1990年(平成2年)の再建。 -
武具や古美術品が展示されています。
-
鉄御門武具櫓
二の丸の表門を守る多聞櫓や武具庫を、2007年(平成19年)に復元。
-
枡形に侵入した敵兵に対して、門の上部を含めて三方向の多門櫓から攻撃できる構造になっています。
-
多聞櫓と武具庫
-
石落
枡形に侵入する敵に対して、上から石を落としたり、鉄砲を撃った。 -
13:15 今治城を後にして、59番札所国分寺に向かいました。
-
13:35 59番札所 国分寺(愛媛県今治市国分)
真言律宗、金光山(こんこうざん) 最勝院。
駐車場から境内まで徒歩3分ですが、少し階段があります。
今日の札所6寺目で、今治城も上り下りをした後なので、老体にはこたえます。国分寺 寺・神社・教会
-
鐘楼
一突きして、仏様にご挨拶、と思ったら柵があるので、突いてはいけないようです。
住宅が近くに多いからでしょう、きっと。 -
本堂
創建:741年(天平13年)
開基:行基菩薩
御本尊:薬師瑠璃光如来
焼失・再興を繰り返して、現在の本堂は1789年(寛政元年)再建のもの。
ろうそくとお線香、納札とお賽銭。『南無大師遍照金剛』三唱をします。 -
大師堂
ろうそくとお線香、納札とお賽銭、『南無大師遍照金剛』三唱。 -
『納経印』300円
右:奉拝
中央:(梵字)(御本尊名)薬師(瑠璃光)如来
左:(寺号)国分寺
駐車場 200円。 -
握手修行大師に「願い事は一つだけ…」
「どうか無事にお遍路ドライブを完結できて、結願を果たせますように!」
この後はしまなみ海道を走ります。
とりあえず、来島海峡SA(上り)へ向かいます。 -
14:00 しまなみ来島海峡SA(上り)(愛媛県今治市大浜町)
来島海峡サービスエリア 道の駅
-
『しまなみピン』
地図の目的地を表す「ピン」がモチーフのフォトスポットで、中央の穴に橋と島々と海が望めます。 -
来島海峡大橋(愛媛県今治市)
大島と今治の間の幅約4kmの来島海峡に架かる世界初の三連吊橋。
愛媛県今治市、瀬戸内海をまたいで大島と四国を結んでいて、しまなみ海道最大規模の橋です。来島海峡大橋 名所・史跡
-
来島海峡(愛媛県今治市)
日本三大急流のひとつで、潮流が速くて、最高時には各所に大渦が見られます。来島海峡 自然・景勝地
-
-
来島第三大橋に使われているケーブル
ケーブルの長さ:1,703m
ケーブルの直径: 636㎜
写真は、直径5㎜の素線を127本束ねて正六角にしたものを、さらに120本束ねて円形にしたものの断面。
ケーブル全重量:6,780トン -
サービスエリア内の広い売り場に様々なお土産があって、目移りします。
来島海峡サービスエリア フードコート グルメ・レストラン
-
みかんその他、柑橘類の加工食品の種類が豊富です。
-
しまなみ海道(愛媛県今治市-広島県尾道市)
愛媛の今治と広島の尾道を結ぶ60kmの自動車専用道路で、6つの島を7つの橋で渡ります。橋によっては、自転車や原付、歩行者も渡れます。
このしまなみ海道で、井口島まで行きます。
****************
この続きは【5日目】10月26日(木)その2「しまなみ海道・耕三寺・亀老山展望公園」
⇒ https://4travel.jp/travelogue/11880697しまなみ海道 名所・史跡
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
四国お遍路ドライブ第2弾2023秋【伊予】44‐65番札所
-
前の旅行記
松山城・大街道・萬翆荘・くるりん☆四国お遍路ドライブ第2弾2023年秋④-3
2023/10/25~
松山・道後
-
次の旅行記
しまなみ海道・耕三寺・亀老山展望公園☆四国お遍路ドライブ第2弾2023年秋⑤-2
2023/10/26~
福山・尾道・しまなみ海道
-
UFOライン・石鎚神社遥拝殿・面河渓・軍艦岩☆四国お遍路ドライブ第2弾2023年秋②-1
2023/10/23~
愛媛
-
44番大寶寺から48番西林寺・砥部焼☆四国お遍路ドライブ第2弾2023年秋②-2
2023/10/23~
愛媛
-
JR下灘駅・臥龍山荘と大洲城☆四国お遍路ドライブ第2弾2023年秋③-1
2023/10/24~
愛媛
-
内子の町並み・49番浄土寺・50番繁多寺☆四国お遍路ドライブ第2弾2023年秋③-2
2023/10/24~
愛媛
-
道後温泉ふなやに泊まる☆四国お遍路ドライブ第2弾2023年秋③-3
2023/10/24~
道後温泉
-
51番石手寺・53番圓明寺・52番太山寺・三津の渡しと三津浜焼き☆四国お遍路ドライブ第2弾2023年秋④-1
2023/10/25~
松山・道後
-
伊佐爾波神社・道後温泉本館・圓満寺・空の散歩道・放生園・道後温泉駅と坊ちゃん列車・湯築城☆四国お遍路ドライブ...
2023/10/25~
松山・道後
-
松山城・大街道・萬翆荘・くるりん☆四国お遍路ドライブ第2弾2023年秋④-3
2023/10/25~
松山・道後
-
石手川ダム・玉川ダム・54番延命寺~59番国分寺・今治城☆四国お遍路ドライブ第2弾2023年秋⑤-1
2023/10/26~
今治・しまなみ海道
-
しまなみ海道・耕三寺・亀老山展望公園☆四国お遍路ドライブ第2弾2023年秋⑤-2
2023/10/26~
福山・尾道・しまなみ海道
-
小町温泉しこくや・60番横峰寺~64番前神寺・弘法水☆四国お遍路ドライブ第2弾2023年秋⑤夜・⑥-1
2023/10/26~
新居浜・西条・石鎚山
-
『東洋のマチュピチュ』マイントピア別子と鹿森ダム・そして高知へ☆四国お遍路ドライブ第2弾2023年秋⑥-2
2023/10/27~
新居浜・西条・石鎚山
-
「菩提の道場」愛媛最後の札所65番三角寺のお接待☆四国お遍路ドライブ第2弾2023年秋⑩-1
2023/10/31~
高知
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
愛媛 の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 四国お遍路ドライブ第2弾2023秋【伊予】44‐65番札所
0
100