
2024/01/06 - 2024/01/08
12位(同エリア550件中)
ねもさん
1月3連休恒例のお爺さんスキー。いつもの妙高杉ノ原・田端屋が正月料金でΣ(・□・;) 1万円以下でまあまあの評判の宿は?と探し回って……
さらに中部地方全般が雪不足。3ヶ日に宿に電話すると、最寄りの岩岳は半分も滑れないと(>_<)
結局、女将さんの勧めに従って栂池高原で滑りました。初日は穏やかに晴れ、暖かで春先のような雪(-_-;) スキーとしては……
2日目は平年並み気温になってコンディションはまあまあですが、人出もいっぱい(゚-゚) あちこち雪不足は変わらず(>_<) 年末の安比高原は天国だったと気づきました(苦笑)
話題のゲレンデ食堂ですが(じゃない?)、ラーメンが1,200円(;∀;) 美味しかったしチャーシュー4枚あったので、許します!?(初日のカツ丼は1,500円)
最終日は岩岳。前夜40cmの降雪あって、good conditionに。半日でしたが、3日間で初めてスキーした気分(笑)
今回は満足感イマイチのお爺さんスキーでした。
- 旅行の満足度
- 4.0
- 同行者
- 友人
- 一人あたり費用
- 3万円 - 5万円
- 交通手段
- 自家用車
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
6日5時出発 松本に近づくと北アルプス、左は常念岳でしょうか
-
静岡から4時間、9時前に栂池高原スキー場の駐車場に
まだ空いています(帰りや翌日はもっと混んでました) -
鐘の鳴る丘ゲレンデ 思ったより空いています ただかなり雪が薄い(>_<)
HAKUBA VALLEY 栂池高原スキー場 スキー場
-
白樺ゲレンデ 良さそうにみえますが、あちこちブッシュや土が出ているうえに暖かすぎて(-_-;)
-
向こうの建物はゴンドラ中間駅やレストラン街
-
良い雪を求めて上部に 最上部のリフトは混雑
-
ゲレンデはさほどの混雑ではありません
向こうにゴンドラ山頂駅と山頂レストラン -
レストランもちょっと混雑くらい
カフェテリア栂の森 グルメ・レストラン
-
カツ丼1,500円 客観的には高いけど、安比高原相場からは安い?
-
午後は頂上のなだらかなゲレンデ(ハンの木ゲレンデ上部) さすがに雪はまあまあですが、3本も滑れば十分?(苦笑)
-
ハンの木ゲレンデの中間あたり 空いているのはうれしいですが、あちこち土が( ;∀;)
-
2時すぎですが、もういいのでは?ということになって、撤退
駐車場には結構車が停まってました -
今回の宿 初めてのロッジ池田屋です
ロッジ池田屋 宿・ホテル
-
徒歩1~2分の岩岳の湯のチケットを安くわけてくれました 2日とも浸かりました
岩岳の湯白馬塩の道温泉 温泉
-
7日 気温が平年並みになって、雪の予報でしたが、朝は晴れ間
いつものアラ古希+後期高齢者メンバーですHAKUBA VALLEY 栂池高原スキー場 スキー場
-
丸山ゲレンデ 前日よりはマシな雪
-
白樺ゲレンデ 圧雪がイマイチで
-
結局最上部のなだらかで滑りやすいゲレンデに
-
今日はラーメン 美味しかったけど1,200円とは(>_<) またまた安比高原よりはマシ?(笑)
-
昼ころから予報どおり雪が降ってきて
-
夕食 豪華なものはないけど美味しかった また汁物は着席してから出してくれて
建物は古いけど思いやりを感じる宿でした
また岩岳リフト券もお安くしてくれました
夜は喜寿をすぎたTさんと部屋飲み Tさんはその後、屋外に撮影に! -
最終日 前日までと一変した雪景色 新雪が30~40cm
-
今日は最寄りの岩岳 宿から徒歩5分くらい
9時ころは混雑なし白馬岩岳スノーフィールド スキー場
-
岩岳一番のウリ、山頂部の広いゲレンデを滑ろうとしましたが、ガスが濃い(>_<)
-
消去法でメインのサニーバレーを降りてみたら、視界が良く、滑りやすい\(^o^)/
-
うれしくて、ゴンドラ使って何回か
3日間で初めてスキーした気分(苦笑) -
岩岳のもうひとつの特徴、裏側のゲレンデ
雪は良いですが、この日は圧雪が…… -
正午終了 晴れてきました
-
あまり期待してなかったけど、良い宿でした ありがとうございます
1時出発 -
途中でランチ 大町の手前、運転してくれたОさんが適当に選んだ蕎麦屋でしたが……
-
天ぷらそば1,000円はうれしい 当たりでした(^o^)
みの屋 グルメ・レストラン
-
すっかり天気回復 左が常念岳
梓川サービスエリア 道の駅
-
八ヶ岳連峰がきれい、中央の一番高いのが赤岳ですね、左に横岳、硫黄岳 右に権現岳、編笠山
帰りも渋滞はなく、6時、静岡に
栂池高原はちょっとでしたが、終わり良ければ……でしょうか
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
白馬スキー
-
職場のスキー旅行で白馬八方尾根
2014/12/27~
八方尾根・岩岳
-
白馬五竜・47で初滑り
2017/12/17~
五竜
-
白馬再訪1 五竜・47
2018/01/26~
五竜
-
白馬再訪2 八方尾根
2018/01/28~
八方尾根・岩岳
-
子どもたちと白馬
2019/02/08~
八方尾根・岩岳
-
Hakuba47・五竜で初滑り
2019/12/22~
五竜
-
雪がない白馬
2020/02/27~
五竜
-
人が少ない八方尾根
2021/01/09~
八方尾根・岩岳
-
白馬五竜・47で一滑り
2021/02/11~
五竜
-
22シーズン初滑り 白馬五竜・47
2021/12/11~
五竜
-
お爺さんたちの楽しい八方尾根
2022/01/08~
八方尾根・岩岳
-
信州割で再び白馬 久々の岩岳と栂池
2022/01/27~
栂池・白馬乗鞍
-
23シーズン初滑り 白馬五竜・47
2022/12/15~
五竜
-
子どもたちと白馬2023 八方尾根編
2023/02/22~
八方尾根・岩岳
-
子どもたちと白馬2023 栂池高原編
2023/02/24~
栂池・白馬乗鞍
-
24シーズン初滑り? 白馬
2023/12/14~
五竜
-
お爺さんたちの白馬スキー2024
2024/01/06~
栂池・白馬乗鞍
-
25シーズン初滑り 白馬五竜・47
2024/12/19~
五竜
旅行記グループをもっと見る
この旅行記へのコメント (4)
-
- ユキゴローさん 2024/06/26 10:35:05
- 懐かしいスキー場
- ねもさん こんにちは!
登山にスキーにお忙しいですね!(笑)
ブログを拝見していると、お仲間を含めてとても後期高齢者軍団とは思えませんね!
羨ましい限りです。
行ったことのある懐かしいスキー場がたくさん出てきますね!
お元気で何よりです!!
僕は40年前に長野に移住したのですが、その理由は登山とスキーをしたかったからなんです。中学3年の時、初めて八方尾根にに行ってその雄大な景色に魅了され、いつか長野に住みたいという長年の夢を実現しました。
大好きだったスキーも15年ほど前に卒業し、道具は物置で眠っています。
ユキゴロー
- ねもさん からの返信 2024/06/27 12:27:17
- Re: 懐かしいスキー場
- ユキゴローさん コメント&ご投票ありがとうございます。
そうなんです、特にまもなく80歳のTさんが一番お元気で! 聞いたら退職されてからいっそう元気に、だそう。
白馬五竜・47は、80歳になるとリフト券がタダです。ユキゴローさんもスキー復活されてはどうですか?
私も長野県大好きですが、移住するとなると冬が厳しそうで(>_<)(温暖な静岡に暮らすと、もうどこにも引っ越せません、笑) ユキゴローさん一家の決断は素晴らしいと思います。
そちらの旅行記にまたお邪魔します!
-
- nimameさん 2024/01/19 06:57:58
- 雪が少ない!
- ねもさんおはようございます。
2024年昔の青年達とゲレンデスキー良いですね(*^-^*)
でも雪が少ないのね~
此方網走は雪が少なくてまだオープンもしていません・
スキー授業がある子供達が可愛そう!
年々雪がすくなくなり・この先が心配になりますね(;;)
nimame
- ねもさん からの返信 2024/01/19 16:34:47
- Re: 雪が少ない!
- nimameさん いつもコメント&ご投票ありがとうございます。
高齢者スキーサークルの名誉会員になってください!
そうなんです、雪不足(>_<) お正月を過ぎたのに……って感じ。網走でも雪が少ないんですか!? そりゃ驚き。
でも北国の子どもたちがスキーwelcomeかはどうなんでしょう?(子どものnimameさんはどうでした?) 私の知り合いの道民で今も滑っている人はほとんどいないように感じます。
喜寿超えのTさんはホント元気でΣ(・□・;) 駐車場からゲレンデまでの行き帰りも先頭を歩いてました!
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
-
ロッジ池田屋
3.14
この旅行で行ったスポット
栂池・白馬乗鞍(長野) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 白馬スキー
4
33