栃木・壬生・都賀旅行記(ブログ) 一覧に戻る
栃木市の「とちぎ花センター」では、今年(2024)2回目の企画展「洋蘭展~和の空間でとちぎの蘭を楽しむ・弐~」が開催されていました。<br /><br />会期は、1月20日から2月4日までです。

「とちぎ花センター・大温室」の企画展_2024_年明けの第二弾は「洋ラン展」でした(栃木市)

19いいね!

2024/01/25 - 2024/01/25

178位(同エリア415件中)

0

60

minaMicaze

minaMicazeさん

栃木市の「とちぎ花センター」では、今年(2024)2回目の企画展「洋蘭展~和の空間でとちぎの蘭を楽しむ・弐~」が開催されていました。

会期は、1月20日から2月4日までです。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
同行者
一人旅
交通手段
自家用車

PR

  • 栃木市の「とちぎ花センター」の、南側の入口です。手前は「みかも山公園・東口駐車場」です。<br /><br />「みかも山公園」は、佐野市と栃木市に跨がった「三毳山」一帯を整備した公園で、東麓(栃木市側)に隣接して「とちぎ花センター」があります。

    栃木市の「とちぎ花センター」の、南側の入口です。手前は「みかも山公園・東口駐車場」です。

    「みかも山公園」は、佐野市と栃木市に跨がった「三毳山」一帯を整備した公園で、東麓(栃木市側)に隣接して「とちぎ花センター」があります。

  • ゲートの左側のポスターは、2024年1~2月の企画展で、年始は「花と正月展」、第二弾は「洋蘭展」です。

    ゲートの左側のポスターは、2024年1~2月の企画展で、年始は「花と正月展」、第二弾は「洋蘭展」です。

  • 「とちぎ花センター」の中庭です。奥の緩斜面は、扇形の大花壇で、その向こう側に温室が並んでいます。

    「とちぎ花センター」の中庭です。奥の緩斜面は、扇形の大花壇で、その向こう側に温室が並んでいます。

  • 大花壇の上に並んだ温室とは別に、観賞大温室「とち花ちゃんドーム」があり、企画展はここが会場です。

    大花壇の上に並んだ温室とは別に、観賞大温室「とち花ちゃんドーム」があり、企画展はここが会場です。

  • 大温室に入ると、すぐ目の前から、企画展の展示が始まります。<br /><br />今年(2024)2回目の企画展は「洋蘭展」です。

    大温室に入ると、すぐ目の前から、企画展の展示が始まります。

    今年(2024)2回目の企画展は「洋蘭展」です。

  • ロビーから「第一企画展示室」へ、ここが企画展の会場です。

    ロビーから「第一企画展示室」へ、ここが企画展の会場です。

  • 「5名の”蘭のプロフェッショナル”とともに、栃木の蘭を紹介する」企画展です。

    「5名の”蘭のプロフェッショナル”とともに、栃木の蘭を紹介する」企画展です。

  • 通路の両側、足元には綺麗な洋ランが置かれています。

    通路の両側、足元には綺麗な洋ランが置かれています。

  • 通路の両側の壁(パネル)には、5名の(洋蘭の)プロの方達の紹介など、説明が掲示されていますが、それらよりも足元の花に魅せられます。

    通路の両側の壁(パネル)には、5名の(洋蘭の)プロの方達の紹介など、説明が掲示されていますが、それらよりも足元の花に魅せられます。

  • 後の壁(パネル)の色が黒なので、花が引き立ちます。

    後の壁(パネル)の色が黒なので、花が引き立ちます。

  • 天窓からの陽の光が当たるところと、陰になっているところがあります。

    天窓からの陽の光が当たるところと、陰になっているところがあります。

  • 一つの株から、同じ形げ同じ大きさの花を、同時に咲かせることは、かなりの技術が(そして経験も)必要なのだと思います

    一つの株から、同じ形げ同じ大きさの花を、同時に咲かせることは、かなりの技術が(そして経験も)必要なのだと思います

  • 左奥にゲートが建っていて、その下の通路が、緩く右へ曲がっていることで先が見えず、奥行きを、より深く感じさせてくれます。そして、その先の展示へのワクワク感が高まります。<br /><br />限られた広さを、実際以上に広く感じさせる巧妙な造りだと思います。

    左奥にゲートが建っていて、その下の通路が、緩く右へ曲がっていることで先が見えず、奥行きを、より深く感じさせてくれます。そして、その先の展示へのワクワク感が高まります。

    限られた広さを、実際以上に広く感じさせる巧妙な造りだと思います。

  • さらに、3つ並んだ4本足のゲートは、奥のゲートが手前のゲートよりも低く作られていて、より遠くに感じさせています。<br /><br />鎌倉八幡宮の段葛のように、遠近の錯覚をうまく取り入れています。

    イチオシ

    さらに、3つ並んだ4本足のゲートは、奥のゲートが手前のゲートよりも低く作られていて、より遠くに感じさせています。

    鎌倉八幡宮の段葛のように、遠近の錯覚をうまく取り入れています。

  • それぞれのゲートの上には、洋ランが豪華に置かれています。これは、最初のゲートに置かれた花です。

    イチオシ

    それぞれのゲートの上には、洋ランが豪華に置かれています。これは、最初のゲートに置かれた花です。

  • 2番目のゲートも、盛り沢山です。

    2番目のゲートも、盛り沢山です。

  • 3番目のゲートにも、これだけの花が盛られています。

    イチオシ

    3番目のゲートにも、これだけの花が盛られています。

  • 3つのゲートを通り抜けると、洋ランが豪華に展示されています。

    3つのゲートを通り抜けると、洋ランが豪華に展示されています。

  • 「和の空間で楽しむ」がテーマなので、背景や展示には”竹”が使われています。

    「和の空間で楽しむ」がテーマなので、背景や展示には”竹”が使われています。

  • ”和の空間の洋ラン”、良い組み合わせだと感じました。

    イチオシ

    ”和の空間の洋ラン”、良い組み合わせだと感じました。

  • さらに続けて、立派な洋ランが並んでいます。こちらの洋ランには、それぞれに名札が付いていました。

    さらに続けて、立派な洋ランが並んでいます。こちらの洋ランには、それぞれに名札が付いていました。

  • 振り返ると、入るときに通ってきた三つのゲートが見えます。入る側から順に、ゲートの高さが低くなっています。<br /><br />手前に立っているのは、スマホを乗せる台です。

    振り返ると、入るときに通ってきた三つのゲートが見えます。入る側から順に、ゲートの高さが低くなっています。

    手前に立っているのは、スマホを乗せる台です。

  • どの花も、綺麗に咲かせていて、唯々感心させられます。

    どの花も、綺麗に咲かせていて、唯々感心させられます。

  • 小さな花も飾られていました。これらも洋ランなのでしょうね。

    小さな花も飾られていました。これらも洋ランなのでしょうね。

  • この花も洋ランなんですね。

    この花も洋ランなんですね。

  • 洋ランというと、この様な花しか思い浮かびません。名札には「モナリザ」と書かれてました。

    洋ランというと、この様な花しか思い浮かびません。名札には「モナリザ」と書かれてました。

  • 左上から右回りに、「ゴールド・フィンガー」「オックスレッド・ライオン」「夢桜」「ミンシン・ハーモニー か、シンシン・ハーモニー」でした。

    左上から右回りに、「ゴールド・フィンガー」「オックスレッド・ライオン」「夢桜」「ミンシン・ハーモニー か、シンシン・ハーモニー」でした。

  • 「輝」と書かれてました。

    「輝」と書かれてました。

  • 何種類かの組み合わせも綺麗です。

    イチオシ

    何種類かの組み合わせも綺麗です。

  • いろいろな色や形の花があるので、興味深く見ていられます。

    いろいろな色や形の花があるので、興味深く見ていられます。

  • 細部にまで個性があって、1輪ずつ見るのも面白いと思いました。

    細部にまで個性があって、1輪ずつ見るのも面白いと思いました。

  • 正面から見続けていると、何かの顔のように見えてきます。(しかも、それらが沢山並んで……)

    正面から見続けていると、何かの顔のように見えてきます。(しかも、それらが沢山並んで……)

  • 色や柄が綺麗な花たちです。

    色や柄が綺麗な花たちです。

  • 食虫植物のような花もありました。

    食虫植物のような花もありました。

  • 企画展示室から常設展示の温室に入りました。<br /><br />入ってすぐの左上に咲いてた花です。名札によると「ペトレア・ヴォルビリス」という名前です。

    企画展示室から常設展示の温室に入りました。

    入ってすぐの左上に咲いてた花です。名札によると「ペトレア・ヴォルビリス」という名前です。

  • 左上のその先、「オオベニゴウカン」の花が増えていました。<br /><br />この花、高いところに咲いています。で、手前の通路際に大きな看板が立っていて、傍には寄りにくいので、遠くから眺めます。

    左上のその先、「オオベニゴウカン」の花が増えていました。

    この花、高いところに咲いています。で、手前の通路際に大きな看板が立っていて、傍には寄りにくいので、遠くから眺めます。

  • ホームページには「ペルーやボリビアが原産のネムノキの仲間」と書かれてました。

    ホームページには「ペルーやボリビアが原産のネムノキの仲間」と書かれてました。

  • その右側の足元に咲いているのは「アリストロキア・サルバドレンシス」です。<br /><br />1つの花の寿命は約1週間、だそうです。

    その右側の足元に咲いているのは「アリストロキア・サルバドレンシス」です。

    1つの花の寿命は約1週間、だそうです。

  • 「ブーゲンビレア」は、開花継続中でした。

    「ブーゲンビレア」は、開花継続中でした。

  • 赤い(濃いピンク?)「ブーゲンビレア」も咲き始めていました。

    赤い(濃いピンク?)「ブーゲンビレア」も咲き始めていました。

  • 「コエビソウ」の花が増えていました。上から見ると”エビ”に見えます。

    「コエビソウ」の花が増えていました。上から見ると”エビ”に見えます。

  • 「ドンベア」です。開花時期が短いそうです。

    「ドンベア」です。開花時期が短いそうです。

  • 「ランタナ」が、咲き始めました。

    「ランタナ」が、咲き始めました。

  • 「チャイニーズ・ハット」は、ほとんどの花が枯れていました。

    「チャイニーズ・ハット」は、ほとんどの花が枯れていました。

  • 「メディニラ・スペキオサ」の花が、開き始めています。

    「メディニラ・スペキオサ」の花が、開き始めています。

  • 「エランテムム・プルケルム」は、咲き続けていました。ツボミがあるので、花はさらに増えそうです。

    「エランテムム・プルケルム」は、咲き続けていました。ツボミがあるので、花はさらに増えそうです。

  • 「ウナズキヒメフヨウ」は、たくさん咲き続けています。

    「ウナズキヒメフヨウ」は、たくさん咲き続けています。

  • 「パボニア・インテルメディア」です。赤い苞の中から、紫の花が咲くそうです。

    「パボニア・インテルメディア」です。赤い苞の中から、紫の花が咲くそうです。

  • 「レモン」の花です。見るのは初めて、だと思います。

    「レモン」の花です。見るのは初めて、だと思います。

  • 「カリアンドラ」も、花が増えていました。<br /><br />南北アメリカなどが原産のマメ科ベニゴウカン属で、先ほど見た「オオベニゴウカン」の仲間だそうです。

    「カリアンドラ」も、花が増えていました。

    南北アメリカなどが原産のマメ科ベニゴウカン属で、先ほど見た「オオベニゴウカン」の仲間だそうです。

  • 「オオミトケイソウ」の花は、高いところに咲いていますが、ときどき低いところ(目の高さくらい)にも咲きます。<br /><br />実が生ると「パッションフルーツ」と呼ばれ、花が咲くと「オオミトケイソウ」と呼ばれる、と云うほど簡単ではなさそうですが、うまい説明があるといいですね。

    「オオミトケイソウ」の花は、高いところに咲いていますが、ときどき低いところ(目の高さくらい)にも咲きます。

    実が生ると「パッションフルーツ」と呼ばれ、花が咲くと「オオミトケイソウ」と呼ばれる、と云うほど簡単ではなさそうですが、うまい説明があるといいですね。

  • 「ヒスイカズラ」の大きな壁の下に、ひっそりと咲いていました。「アフェランドラ・ランケオラータ」というそうです。花は枯れ始めてますね。

    「ヒスイカズラ」の大きな壁の下に、ひっそりと咲いていました。「アフェランドラ・ランケオラータ」というそうです。花は枯れ始めてますね。

  • 「エクメア・フェンドレリ」です。滝の傍に咲いています。

    「エクメア・フェンドレリ」です。滝の傍に咲いています。

  • 枯れてしまった花、でしょうか。何かは、分りませんでした。

    枯れてしまった花、でしょうか。何かは、分りませんでした。

  • 「ユーチャリス」の花が、だいぶ増え続けていました。

    「ユーチャリス」の花が、だいぶ増え続けていました。

  • 薄暗いところに咲いていても、花が白いので目立ちます。しかも、陽の光がスポットライトのように当たることがあるので、綺麗です。

    薄暗いところに咲いていても、花が白いので目立ちます。しかも、陽の光がスポットライトのように当たることがあるので、綺麗です。

  • 一方で、「ブラックキャット」は、薄暗いところに地味な色の花が咲いているので、(形は派手ですが)気付かずに通り過ぎる人が少なくありません。(個人の感想です)

    一方で、「ブラックキャット」は、薄暗いところに地味な色の花が咲いているので、(形は派手ですが)気付かずに通り過ぎる人が少なくありません。(個人の感想です)

  • ホームページによると、太陽の光がスポットライトのように当たる時間帯があるようで、その時ならば綺麗に見えるのかもしれません。

    ホームページによると、太陽の光がスポットライトのように当たる時間帯があるようで、その時ならば綺麗に見えるのかもしれません。

  • ホームページによれば、羽を広げたような部分は苞で、それに包まれるような小さな星形のものが花、とのことです。<br /><br />花の周囲に垂れ下がる”ひげ”のようなものは、花をつけなかった花柄(不稔性花柄)、と書かれていました。

    イチオシ

    ホームページによれば、羽を広げたような部分は苞で、それに包まれるような小さな星形のものが花、とのことです。

    花の周囲に垂れ下がる”ひげ”のようなものは、花をつけなかった花柄(不稔性花柄)、と書かれていました。

  • それにしても、不思議な形だと思います。<br /><br />( おしまい )

    それにしても、不思議な形だと思います。

    ( おしまい )

19いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP