会津若松旅行記(ブログ) 一覧に戻る
「フルーティアふくしま」への乗車をメインに組み立てた今回の旅。<br /><br />野岩鉄道と会津鉄道の鉄印をもらい、大内宿に行き、喜多方ラーメンを食し、<br />「フルーティアふくしま」に乗車した1日目。<br /><br />2日目はずっと行きたい、この目で見てみたい、体感してみたいと思っていた<br />ぐるぐるした建物に行きます。<br />

あいくーの里帰り。会津若松へ その2

23いいね!

2023/10/29 - 2023/10/29

328位(同エリア1344件中)

14

114

fujickey

fujickeyさん

「フルーティアふくしま」への乗車をメインに組み立てた今回の旅。

野岩鉄道と会津鉄道の鉄印をもらい、大内宿に行き、喜多方ラーメンを食し、
「フルーティアふくしま」に乗車した1日目。

2日目はずっと行きたい、この目で見てみたい、体感してみたいと思っていた
ぐるぐるした建物に行きます。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
グルメ
4.5
ショッピング
4.5
交通
5.0
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
自家用車 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 「近くにお城があるから行ってみたい」という夫のリクエストで<br />【鶴ヶ城】に来ました。<br /><br />駐車場のおじさんに「傘ってありますか」と聞いたら<br />「売店で売っているよ」と。<br />そっか。レンタル傘みたいなのはないのね。

    「近くにお城があるから行ってみたい」という夫のリクエストで
    【鶴ヶ城】に来ました。

    駐車場のおじさんに「傘ってありますか」と聞いたら
    「売店で売っているよ」と。
    そっか。レンタル傘みたいなのはないのね。

    鶴ヶ城会館 グルメ・レストラン

  • 車を降りた時は雨がやんでいた。<br />とりあえずそのまま、進むことに。

    車を降りた時は雨がやんでいた。
    とりあえずそのまま、進むことに。

  • 【鶴ヶ城】で使われていた瓦<br />1965年に再建された時から2010年まで使われていた鬼瓦など。<br />このときの黒瓦から今は赤瓦になっています。<br />会津松平家の家紋《会津葵》が描かれています。

    【鶴ヶ城】で使われていた瓦
    1965年に再建された時から2010年まで使われていた鬼瓦など。
    このときの黒瓦から今は赤瓦になっています。
    会津松平家の家紋《会津葵》が描かれています。

  • 顔出しパネルがあればやる。<br />白虎隊と娘子(じょうし)軍<br />どっちを選ぶかと思ったらまさかの娘!

    顔出しパネルがあればやる。
    白虎隊と娘子(じょうし)軍
    どっちを選ぶかと思ったらまさかの娘!

  • 【鶴ヶ城】の紅葉もいい感じに始まっていました。

    【鶴ヶ城】の紅葉もいい感じに始まっていました。

  • お城の城壁跡の真ん中を車が走っていきます。<br />(この先に駐車場があるから)<br />道も広いからかまぁまぁ飛ばしていくのよ。

    お城の城壁跡の真ん中を車が走っていきます。
    (この先に駐車場があるから)
    道も広いからかまぁまぁ飛ばしていくのよ。

  • お堀の橋を渡っていざ城内へ。

    お堀の橋を渡っていざ城内へ。

  • どーーん!お城が見えてきた。<br />今年は熊本城、郡上八幡城とお城に行く機会があったので<br />【鶴ヶ城】にも行ってみたくなったそう。

    どーーん!お城が見えてきた。
    今年は熊本城、郡上八幡城とお城に行く機会があったので
    【鶴ヶ城】にも行ってみたくなったそう。

    鶴ヶ城 (若松城、鶴ヶ城城址公園) 名所・史跡

  • 【鶴ヶ城】<br />1384年(室町時代の初め)に造営したのが始まりとされていますが、<br />お城といっても当時は天守はありませんでした。<br /><br />その後、伊達政宗が城主となったあとには<br />蒲生氏郷が豊臣秀吉の命令で会津を治め、七層の天守を築きました。

    【鶴ヶ城】
    1384年(室町時代の初め)に造営したのが始まりとされていますが、
    お城といっても当時は天守はありませんでした。

    その後、伊達政宗が城主となったあとには
    蒲生氏郷が豊臣秀吉の命令で会津を治め、七層の天守を築きました。

    鶴ヶ城 (若松城、鶴ヶ城城址公園) 名所・史跡

  • 【鶴ヶ城】は会津若松市のシンボルにもなっています。

    【鶴ヶ城】は会津若松市のシンボルにもなっています。

  • 目の前に団体さんがやってきました・・・<br />ガイドさんの説明が始まったから動かないのよ。<br />カメラを構えていたのにさ。

    目の前に団体さんがやってきました・・・
    ガイドさんの説明が始まったから動かないのよ。
    カメラを構えていたのにさ。

  • 城内で1番古い石垣は天守閣の石垣で蒲生氏郷が築いたものになります。<br />自然石を組み合わせて積み上げる「野面(のづら)積み」という積み方<br />になります。<br /><br />1611年8月21日<br />会津盆地の西縁を震源とするマグニチュード6.9、震度6以上<br />と推定される大地震が発生しました。<br />七層の天守閣も傾きましたが、天守閣の石垣は持ちこたえたそうです。

    城内で1番古い石垣は天守閣の石垣で蒲生氏郷が築いたものになります。
    自然石を組み合わせて積み上げる「野面(のづら)積み」という積み方
    になります。

    1611年8月21日
    会津盆地の西縁を震源とするマグニチュード6.9、震度6以上
    と推定される大地震が発生しました。
    七層の天守閣も傾きましたが、天守閣の石垣は持ちこたえたそうです。

  • それでもその大地震で天守は被害を受けたため大改修されて、<br />現在と同じ五層の天守となりました。

    それでもその大地震で天守は被害を受けたため大改修されて、
    現在と同じ五層の天守となりました。

    鶴ヶ城 (若松城、鶴ヶ城城址公園) 名所・史跡

  • 撮りたい場所の先に団体さんが写り込む。

    撮りたい場所の先に団体さんが写り込む。

  • 【鶴ヶ城】といったら《難攻不落の名城》と称えられた<br />幕末に起こった『戊辰戦争』が有名でしょうか。<br />大河ドラマでも描かれたよね。<br /><br />「ならぬことは、ならぬものです」

    【鶴ヶ城】といったら《難攻不落の名城》と称えられた
    幕末に起こった『戊辰戦争』が有名でしょうか。
    大河ドラマでも描かれたよね。

    「ならぬことは、ならぬものです」

  • 2011年には天守の屋根を45年ぶりに葺き替え<br />それまでの黒瓦が赤瓦になりました。<br />赤瓦は1648年頃に葺き替えられた記録が残っています。<br />表面に釉薬を施して焼いた赤瓦は強度があるので<br />会津の冬の厳しい寒さ、凍結にも耐えることができたようです。<br />戊辰戦争を戦った白虎隊の少年たちもみた(かもしれない)<br />赤瓦の天守になっています。

    2011年には天守の屋根を45年ぶりに葺き替え
    それまでの黒瓦が赤瓦になりました。
    赤瓦は1648年頃に葺き替えられた記録が残っています。
    表面に釉薬を施して焼いた赤瓦は強度があるので
    会津の冬の厳しい寒さ、凍結にも耐えることができたようです。
    戊辰戦争を戦った白虎隊の少年たちもみた(かもしれない)
    赤瓦の天守になっています。

    鶴ヶ城 (若松城、鶴ヶ城城址公園) 名所・史跡

  • お城の玄関口の石垣は「鶴ヶ城武者走り」と呼ばれ、<br />敵を迎え撃つときに城内の兵が一斉に石垣の上に駆け上がれるように<br />なっています。

    お城の玄関口の石垣は「鶴ヶ城武者走り」と呼ばれ、
    敵を迎え撃つときに城内の兵が一斉に石垣の上に駆け上がれるように
    なっています。

  • 【武徳殿】<br />鶴ヶ城の敷地にある武道場。<br />1934年に武道を愛する有志により建立されました。<br />現在でも剣道・薙刀・空手など各種武道に励む方々の掛け声が<br />響いています。<br /><br />わたしの出身高校に「薙刀部」があったな。

    【武徳殿】
    鶴ヶ城の敷地にある武道場。
    1934年に武道を愛する有志により建立されました。
    現在でも剣道・薙刀・空手など各種武道に励む方々の掛け声が
    響いています。

    わたしの出身高校に「薙刀部」があったな。

  • 【鶴ヶ城】の案内板<br />あれ?お城には行かないの?<br /><br />はい。<br />個人的にお城は外から見て建物としてすごいなーって眺めるので<br />満足なんです。タワーには上りたくなるけれど、天守閣はいいや。

    【鶴ヶ城】の案内板
    あれ?お城には行かないの?

    はい。
    個人的にお城は外から見て建物としてすごいなーって眺めるので
    満足なんです。タワーには上りたくなるけれど、天守閣はいいや。

  • 【武徳殿】の隣にある木々の紅葉がいい感じ。<br />木も大きいから見ごたえあるね。

    【武徳殿】の隣にある木々の紅葉がいい感じ。
    木も大きいから見ごたえあるね。

  • 「鶴ヶ城会館」では赤べこの絵付けができたり、<br />郷土料理が味わえるレストランがあります。<br /><br />福島県や東北のお土産もたくさんあるのでこちらで一気に買い物を<br />すませちゃおうと思います。

    「鶴ヶ城会館」では赤べこの絵付けができたり、
    郷土料理が味わえるレストランがあります。

    福島県や東北のお土産もたくさんあるのでこちらで一気に買い物を
    すませちゃおうと思います。

    鶴ヶ城会館 グルメ・レストラン

  • 「鶴ヶ城と白虎隊」<br />高さ30cmの人形85体<br />赤瓦の鶴ヶ城下で白虎隊の出陣式をイメージして作られています。

    「鶴ヶ城と白虎隊」
    高さ30cmの人形85体
    赤瓦の鶴ヶ城下で白虎隊の出陣式をイメージして作られています。

    鶴ヶ城会館 グルメ・レストラン

  • ここで“あいくー”の仲間たちに会うことができました。<br />最近の若いコは体型がスリム。<br />いつか生み出してくれた作り手の人にも会いに行きたいね。<br /><br />”あいくー“たちは漢字で會空=會津の空と書きます。<br />東日本大震災で被災された福島県浪江町に住んでいた方が会津若松へ<br />避難され、会津木綿をつかってこの《會空》を作りました。<br /><br />もう地元の浪江町の空は見ることはできない。<br />でも空は繋がっているという想いで作られたのが《會空》です。

    ここで“あいくー”の仲間たちに会うことができました。
    最近の若いコは体型がスリム。
    いつか生み出してくれた作り手の人にも会いに行きたいね。

    ”あいくー“たちは漢字で會空=會津の空と書きます。
    東日本大震災で被災された福島県浪江町に住んでいた方が会津若松へ
    避難され、会津木綿をつかってこの《會空》を作りました。

    もう地元の浪江町の空は見ることはできない。
    でも空は繋がっているという想いで作られたのが《會空》です。

  • 【鶴ヶ城会館】で楽しみにしていたのがこちら!<br />「小池菓子舗」<br />入り口付近から優しくて美味しそうなにおいがしてきます。<br /><br />あわまんじゅうを手作りしています。<br />おまんじゅうを蒸しているいいにおい。これを食べたかったんだー

    【鶴ヶ城会館】で楽しみにしていたのがこちら!
    「小池菓子舗」
    入り口付近から優しくて美味しそうなにおいがしてきます。

    あわまんじゅうを手作りしています。
    おまんじゅうを蒸しているいいにおい。これを食べたかったんだー

    小池菓子舗 鶴ヶ城店 グルメ・レストラン

  • 【鶴ヶ城会館】には休憩スペースもあるのでそちらでいただきます。<br /><br />あわまんじゅう・栗まんじゅう・茶まんじゅうの3種類<br />栗まんじゅうのみ白あん。<br />いやーあまりに美味しくてあわまんじゅうをおかわりしちゃった。

    【鶴ヶ城会館】には休憩スペースもあるのでそちらでいただきます。

    あわまんじゅう・栗まんじゅう・茶まんじゅうの3種類
    栗まんじゅうのみ白あん。
    いやーあまりに美味しくてあわまんじゅうをおかわりしちゃった。

  • さて。Googlemapを見ながら次に行く場所を相談。<br />高速道路が混む前に帰りたいねー<br />ここなら行けそうじゃない。ってことで来ました。<br /><br />こちらは『殺傷石稲荷神社』<br />赤い鳥居がずらりと並んでいると撮りたくなるよね。

    さて。Googlemapを見ながら次に行く場所を相談。
    高速道路が混む前に帰りたいねー
    ここなら行けそうじゃない。ってことで来ました。

    こちらは『殺傷石稲荷神社』
    赤い鳥居がずらりと並んでいると撮りたくなるよね。

  • 本来の目的は【伊佐須美神社】です。<br />岩代国一之宮・会津総鎮守です。<br />日本で最古の歴史書とされる『古事記』にも書かれている「相津」が<br />会津の地名の由来になったともいわれています。<br />

    本来の目的は【伊佐須美神社】です。
    岩代国一之宮・会津総鎮守です。
    日本で最古の歴史書とされる『古事記』にも書かれている「相津」が
    会津の地名の由来になったともいわれています。

    伊佐須美神社 寺・神社・教会

  • なんかパワースポットだって説明もみたよ。<br />なにかに迷った時に訪れるとひらめきや強いパワーをもらえると<br />いわれているんだって。

    なんかパワースポットだって説明もみたよ。
    なにかに迷った時に訪れるとひらめきや強いパワーをもらえると
    いわれているんだって。

    伊佐須美神社 寺・神社・教会

  • 境内末社<br />【菅原神社】(伊佐須美神社天満宮)<br />御祭神は菅原道真公

    境内末社
    【菅原神社】(伊佐須美神社天満宮)
    御祭神は菅原道真公

  • 神牛さんもいます。<br />菅原道真公のおつかい(使者)ですからね。<br />3回なでると願い事が叶うとされているのでお顔がピカピカです。

    神牛さんもいます。
    菅原道真公のおつかい(使者)ですからね。
    3回なでると願い事が叶うとされているのでお顔がピカピカです。

  • 菅原道真公といったら学問の神様だよね。<br />太宰府天満宮に行ったよなぁ。。。

    菅原道真公といったら学問の神様だよね。
    太宰府天満宮に行ったよなぁ。。。

  • 境内の入口で御札とか売っていたからちょっと立ち寄ったの。<br />そしたらおばちゃんのマシンガントークが始まり、<br />あれよあれよという間にこれを持たされてお参り中の持ち方とか<br />お参りの仕方を教えられた。<br /><br />2つで2000円。2コ売りだから1人1000円<br />お守りとして高くはない価格だから、まぁいいかってなるのが狙いか、<br />とか思ったり。

    境内の入口で御札とか売っていたからちょっと立ち寄ったの。
    そしたらおばちゃんのマシンガントークが始まり、
    あれよあれよという間にこれを持たされてお参り中の持ち方とか
    お参りの仕方を教えられた。

    2つで2000円。2コ売りだから1人1000円
    お守りとして高くはない価格だから、まぁいいかってなるのが狙いか、
    とか思ったり。

  • ピントが全く合っていないけれど手のひらを上に向け、<br />中指に下げて境内を廻ります。<br />そうすることでパワーをこのお守りに蓄えられるんだって。<br />最後に鳥居を出る時にパワーが逃げないように手のひらで包むように<br />持ちなさいって。

    ピントが全く合っていないけれど手のひらを上に向け、
    中指に下げて境内を廻ります。
    そうすることでパワーをこのお守りに蓄えられるんだって。
    最後に鳥居を出る時にパワーが逃げないように手のひらで包むように
    持ちなさいって。

  • 「手水舎」はきれいにお花で飾られていた。<br />水面に切り花を浮かべるのは見たことあるけれど<br />周りをかすみ草で飾るって初めて見たかも!

    「手水舎」はきれいにお花で飾られていた。
    水面に切り花を浮かべるのは見たことあるけれど
    周りをかすみ草で飾るって初めて見たかも!

    伊佐須美神社 寺・神社・教会

  • 「楼門」は1989年の造営<br />それまで使用されていた神門は移されて現在は東神門になっています。<br /><br />材木は青森のヒバ、石材は岐阜の白御影石。

    「楼門」は1989年の造営
    それまで使用されていた神門は移されて現在は東神門になっています。

    材木は青森のヒバ、石材は岐阜の白御影石。

    伊佐須美神社 寺・神社・教会

  • 「楼門」には<br />大毘古命 / おおひこのみこと<br />建沼河別命 / たけぬなかわわけのみこと がいます。<br />意外と大きくてリアルです。<br /><br />そもそも仏教の建物ではないから強面の金剛力士像ではないのね。

    「楼門」には
    大毘古命 / おおひこのみこと
    建沼河別命 / たけぬなかわわけのみこと がいます。
    意外と大きくてリアルです。

    そもそも仏教の建物ではないから強面の金剛力士像ではないのね。

  • 「楼門」を進んで反対側からパチリ☆

    「楼門」を進んで反対側からパチリ☆

    伊佐須美神社 寺・神社・教会

  • 裏側には阿形と吽形の獅子がいました。<br />こちらは普通にかわいい。

    裏側には阿形と吽形の獅子がいました。
    こちらは普通にかわいい。

  • 御祭神は四柱<br />伊弉諾尊 / いざなぎのみこと<br />伊弉冉尊 / いざなみのみこと<br />大毘古命 / おおひこのみこと<br />建沼河別命 / たけぬなかわわけのみこと<br /><br />「伊佐須美大神」や「伊佐須美大明神」と総称されています。

    御祭神は四柱
    伊弉諾尊 / いざなぎのみこと
    伊弉冉尊 / いざなみのみこと
    大毘古命 / おおひこのみこと
    建沼河別命 / たけぬなかわわけのみこと

    「伊佐須美大神」や「伊佐須美大明神」と総称されています。

    伊佐須美神社 寺・神社・教会

  • 伊佐須美神社の歴史は2000年以上といわれています。<br />歴史がある神社なんだろうけど・・・なんだろう。<br />重厚感がないというかすっきりしすぎて軽い感じがするのよね。

    伊佐須美神社の歴史は2000年以上といわれています。
    歴史がある神社なんだろうけど・・・なんだろう。
    重厚感がないというかすっきりしすぎて軽い感じがするのよね。

    伊佐須美神社 寺・神社・教会

  • その違和感は社殿の裏側に周って判明しました。<br /><br />以前は立派な拝殿がありましたが、2008年の不審火による火災により<br />本殿・神楽殿・神饌所など消失してしまいました。<br />拝殿があった場所に仮の社殿が建てられています。<br /><br />奥には本殿の土台のみ残っています。

    その違和感は社殿の裏側に周って判明しました。

    以前は立派な拝殿がありましたが、2008年の不審火による火災により
    本殿・神楽殿・神饌所など消失してしまいました。
    拝殿があった場所に仮の社殿が建てられています。

    奥には本殿の土台のみ残っています。

    伊佐須美神社 寺・神社・教会

  • 社殿の横に御神木が並んでいます。

    社殿の横に御神木が並んでいます。

  • 「飛龍の藤」<br />藤の木というのか枝が龍のように見えるっていうけどさ、<br />藤の木って他の木に絡みついて生きていくわけでしょ。<br />絡まれた木は枯れたりするわけで。他力な感じがどうなのーって思う。<br /><br />名前に『藤』があるから。ある意味、身内ってことでコメントも辛めで。

    「飛龍の藤」
    藤の木というのか枝が龍のように見えるっていうけどさ、
    藤の木って他の木に絡みついて生きていくわけでしょ。
    絡まれた木は枯れたりするわけで。他力な感じがどうなのーって思う。

    名前に『藤』があるから。ある意味、身内ってことでコメントも辛めで。

  • 絡みついてこんなになってる。<br />藤の花が咲くととてもキレイらしい。

    絡みついてこんなになってる。
    藤の花が咲くととてもキレイらしい。

  • その藤の木の側には「厄割石」<br />読んで字のごとく。<br /><br />”厄割り玉“に息を吹きかける→体の痛むところをトントントンと叩く<br />→厄割り石に放り投げる→痛みが引く!<br />そんな有難い玉と石があったのか。<br /><br />長引いている40肩の痛みで試したかったな。

    その藤の木の側には「厄割石」
    読んで字のごとく。

    ”厄割り玉“に息を吹きかける→体の痛むところをトントントンと叩く
    →厄割り石に放り投げる→痛みが引く!
    そんな有難い玉と石があったのか。

    長引いている40肩の痛みで試したかったな。

  • 「天海大僧正 御手植の檜」と「縁結びの紅葉」<br /><br />こちらのもみじは樹齢400年以上の檜に寄り添って<br />生えていることから、寄り添える相手が見つかりますように、と<br />願いを込めて「縁結びの・・・」と呼ばれているそうです。

    「天海大僧正 御手植の檜」と「縁結びの紅葉」

    こちらのもみじは樹齢400年以上の檜に寄り添って
    生えていることから、寄り添える相手が見つかりますように、と
    願いを込めて「縁結びの・・・」と呼ばれているそうです。

  • 伊佐須美神社のおみくじ<br />いろいろあったけれど起き上がり小法師が入っている<br />おみくじを選んだよ。<br /><br />(その1のおまけで報告したお土産の中にいます)

    伊佐須美神社のおみくじ
    いろいろあったけれど起き上がり小法師が入っている
    おみくじを選んだよ。

    (その1のおまけで報告したお土産の中にいます)

  • 御朱印帳を預けて、直書きしてもらいます。<br />預かり札が干支の絵馬!そして大きい!!

    御朱印帳を預けて、直書きしてもらいます。
    預かり札が干支の絵馬!そして大きい!!

    伊佐須美神社 寺・神社・教会

  • 「楼門」越しに入り口の鳥居をパチリ☆

    「楼門」越しに入り口の鳥居をパチリ☆

    伊佐須美神社 寺・神社・教会

  • 「楼門」の隣には奉納された酒樽。<br />きちんとケースの中に並べられているのって初めて見たかも。

    「楼門」の隣には奉納された酒樽。
    きちんとケースの中に並べられているのって初めて見たかも。

    伊佐須美神社 寺・神社・教会

  • 鳥居をくぐるときに手に下げたお守りを握りしめます。<br /><br />しっかりとパワーをいただけたかな。<br />そんな気がしている。

    鳥居をくぐるときに手に下げたお守りを握りしめます。

    しっかりとパワーをいただけたかな。
    そんな気がしている。

  • 伊佐須美神社外苑「あやめ苑」<br />苑内には200種を超えるハナショウブやアヤメ、カキツバタが<br />植えられています。<br />時期が来たらすごくキレイなんだろうな。<br /><br />近くの売店で鯉の餌が売ってます。<br />なので、水辺に近づくと鯉や亀が泳いでくるの。<br />人は餌を持っていると覚えたんだな。よくないぞ。

    伊佐須美神社外苑「あやめ苑」
    苑内には200種を超えるハナショウブやアヤメ、カキツバタが
    植えられています。
    時期が来たらすごくキレイなんだろうな。

    近くの売店で鯉の餌が売ってます。
    なので、水辺に近づくと鯉や亀が泳いでくるの。
    人は餌を持っていると覚えたんだな。よくないぞ。

    会津美里町あやめ苑(伊佐須美神社外苑) 寺・神社・教会

  • 【伊佐須美神社】から次の場所へ移動中。<br />周りは田んぼの道を走っていたら前方に気になる景色。<br /><br />山なのか、丘なの?<br />下の方がキレイに刈られているのか、上から植えているところなのか。<br />なんか不思議だったので助手席からパチリ☆

    【伊佐須美神社】から次の場所へ移動中。
    周りは田んぼの道を走っていたら前方に気になる景色。

    山なのか、丘なの?
    下の方がキレイに刈られているのか、上から植えているところなのか。
    なんか不思議だったので助手席からパチリ☆

  • 目的地の駐車場に到着。<br />駐車場の近くにあったマンホールは会津若松市のもの。<br /><br />通常版とカラー版

    目的地の駐車場に到着。
    駐車場の近くにあったマンホールは会津若松市のもの。

    通常版とカラー版

  • 目的地に向かう途中。<br />参道の両側にお店が並んでいます。

    目的地に向かう途中。
    参道の両側にお店が並んでいます。

  • 行き方は2種類<br />体力に不安がある方は動く坂道をどうぞ。(有料です)<br />

    行き方は2種類
    体力に不安がある方は動く坂道をどうぞ。(有料です)

  • 足腰に自信のある方、節約したい方は階段でどうぞ。

    足腰に自信のある方、節約したい方は階段でどうぞ。

  • 階段を上っていくと正面ではなく脇からのアプローチになるのね。

    階段を上っていくと正面ではなく脇からのアプローチになるのね。

  • そういうわけで。<br />階段を上らず、楽して正面からアプローチするのは階段手前で左へ。<br />こちらは白虎隊士“酒井峰冶“の銅像<br />彼は仲間たちとはぐれてしまったことで集団自刃に加わらず<br />生き残りました。<br />鶴ヶ城へ向かう途中に飯盛山で愛犬のクマと出会った時の様子。<br /><br />銅像からクマの喜びが伝わってきます。

    そういうわけで。
    階段を上らず、楽して正面からアプローチするのは階段手前で左へ。
    こちらは白虎隊士“酒井峰冶“の銅像
    彼は仲間たちとはぐれてしまったことで集団自刃に加わらず
    生き残りました。
    鶴ヶ城へ向かう途中に飯盛山で愛犬のクマと出会った時の様子。

    銅像からクマの喜びが伝わってきます。

  • 案内板にも「らくな参拝順路」となっている<br />「白虎隊記念館」の前を進みます。<br /><br />時間があれば、こちらの記念館も見てみたかったかな。<br />でも見たら苦しい気持ちになりそう。

    案内板にも「らくな参拝順路」となっている
    「白虎隊記念館」の前を進みます。

    時間があれば、こちらの記念館も見てみたかったかな。
    でも見たら苦しい気持ちになりそう。

  • 会津のもちって気になるじゃん。<br />でも、あわまんじゅうを2個食べたのでまだお腹は空かない。

    会津のもちって気になるじゃん。
    でも、あわまんじゅうを2個食べたのでまだお腹は空かない。

  • 『夜間入山禁止 日没から日出まで』って。<br />暗くなって入っちゃう人がいるのか。<br />

    『夜間入山禁止 日没から日出まで』って。
    暗くなって入っちゃう人がいるのか。

  • ネコさんがいました。確認作業に集中。

    ネコさんがいました。確認作業に集中。

  • 赤い鳥居が見えてきましたよ。

    赤い鳥居が見えてきましたよ。

  • 階段の先に建物がチラ見えしていますが、赤い鳥居を先に行きます。

    階段の先に建物がチラ見えしていますが、赤い鳥居を先に行きます。

  • 【厳島神社】<br />古くから近隣の人々から崇敬されてきた神社です。<br />かつては【宗像神社】と呼ばれていましたが明治時代の神仏分離令に<br />際して改名されています。<br /><br />創建は1381年から1383年<br />主祭神は市杵島姫命 / いちきしまひめ

    【厳島神社】
    古くから近隣の人々から崇敬されてきた神社です。
    かつては【宗像神社】と呼ばれていましたが明治時代の神仏分離令に
    際して改名されています。

    創建は1381年から1383年
    主祭神は市杵島姫命 / いちきしまひめ

    厳島神社 (会津若松) 寺・神社・教会

  • 【戸ノ口堰洞穴】<br />猪苗代湖北西岸の戸ノ口から会津盆地へ水を引くための用水堰。<br />全長31km<br />開墾のために私財を投じて工事を行い1623年から18年かけて<br />通水しました。<br /><br />1868年の戊辰戦争の時には戸ノ口原で敗れた白虎隊士20名が<br />鶴ヶ城を目指してこの洞穴に潜りました。<br /><br />けっこう水の勢いもあるのよ。<br />負傷した仲間を庇いながらこの地にやってきたのです。

    【戸ノ口堰洞穴】
    猪苗代湖北西岸の戸ノ口から会津盆地へ水を引くための用水堰。
    全長31km
    開墾のために私財を投じて工事を行い1623年から18年かけて
    通水しました。

    1868年の戊辰戦争の時には戸ノ口原で敗れた白虎隊士20名が
    鶴ヶ城を目指してこの洞穴に潜りました。

    けっこう水の勢いもあるのよ。
    負傷した仲間を庇いながらこの地にやってきたのです。

    戸ノ口堰洞穴 名所・史跡

  • 白虎隊も気にはなりますが、<br />わたしは何年も前からここに来たいと思っていたのです。<br />めちゃくちゃ期待が高まってます!!<br />気持ちはこの階段を駆け上がってます!

    白虎隊も気にはなりますが、
    わたしは何年も前からここに来たいと思っていたのです。
    めちゃくちゃ期待が高まってます!!
    気持ちはこの階段を駆け上がってます!

  • ワクワクが抑えきれない。<br />

    ワクワクが抑えきれない。

  • キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!<br />【さざえ堂】でございまーす。

    キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
    【さざえ堂】でございまーす。

    さざえ堂 寺・神社・教会

  • 【さざえ堂】<br />正式名称は「円通三匝堂 / えんつうさんそうどう」<br />1796年に建立されて以来、その姿を変えていません。<br />現在は国の重要文化財にも指定されている貴重な建築物です。

    【さざえ堂】
    正式名称は「円通三匝堂 / えんつうさんそうどう」
    1796年に建立されて以来、その姿を変えていません。
    現在は国の重要文化財にも指定されている貴重な建築物です。

    さざえ堂 寺・神社・教会

  • なにで【さざえ堂】を知ったのかな。<br />忘れちゃったけれど初めて見た時のこの外観に心を奪われた。<br /><br />それはロシアのキジ島にある木造教会も同じく。<br />キジ島に行ける日は来るのかしら。

    なにで【さざえ堂】を知ったのかな。
    忘れちゃったけれど初めて見た時のこの外観に心を奪われた。

    それはロシアのキジ島にある木造教会も同じく。
    キジ島に行ける日は来るのかしら。

  • 龍の彫刻も素晴らしい。<br />【さざえ堂】の近くの売店でチケットを購入します。

    龍の彫刻も素晴らしい。
    【さざえ堂】の近くの売店でチケットを購入します。

    さざえ堂 寺・神社・教会

  • じっくり外観を眺めてからね♪♪<br />わたしの熱量に若干、あいくーが引いている感じがする。<br />そんな目で見ないでくれ。

    じっくり外観を眺めてからね♪♪
    わたしの熱量に若干、あいくーが引いている感じがする。
    そんな目で見ないでくれ。

  • 入り口には【さざえ堂】の考案者・郁堂和尚の木像が祀られています。<br />その周りには千社札がたくさん貼られています。

    入り口には【さざえ堂】の考案者・郁堂和尚の木像が祀られています。
    その周りには千社札がたくさん貼られています。

    さざえ堂 寺・神社・教会

  • 外観もだけれど内部の構造も不思議なの。<br />これを実際に体感したかったんだー

    外観もだけれど内部の構造も不思議なの。
    これを実際に体感したかったんだー

    さざえ堂 寺・神社・教会

  • あっ・・・また。<br />だからあいくー。そんな目で見ないで。(;・∀・)

    あっ・・・また。
    だからあいくー。そんな目で見ないで。(;・∀・)

  • どう撮ったらこの構造が伝わるかな。<br />堂内は螺旋構造になっていてまずまずの傾斜です。<br />同じく螺旋構造のイタリアの“ピサの斜塔”に比べたら<br />木枠があるからまだ歩きやすいよ。しかもあちらは大理石だもの。

    どう撮ったらこの構造が伝わるかな。
    堂内は螺旋構造になっていてまずまずの傾斜です。
    同じく螺旋構造のイタリアの“ピサの斜塔”に比べたら
    木枠があるからまだ歩きやすいよ。しかもあちらは大理石だもの。

  • 途中で外が見えるのも良き。

    途中で外が見えるのも良き。

  • 【さざえ堂】の中は一度通ると同じ場所には戻れない、すれ違わない<br />一本道。<br />仏教の礼法に基づいて《上りに一回転半》《下りに一回転半》の<br />合計三回転する構造になっています。

    【さざえ堂】の中は一度通ると同じ場所には戻れない、すれ違わない
    一本道。
    仏教の礼法に基づいて《上りに一回転半》《下りに一回転半》の
    合計三回転する構造になっています。

  • 味気ないけれど木造なので消火栓は必至だね。

    味気ないけれど木造なので消火栓は必至だね。

  • 【さざえ堂】は阿弥陀如来を本尊とし、<br />中心側の壁には西国三十三観音像が安置されていました。<br /><br />現在は「皇朝二十四孝」の額が取りつけられています。

    【さざえ堂】は阿弥陀如来を本尊とし、
    中心側の壁には西国三十三観音像が安置されていました。

    現在は「皇朝二十四孝」の額が取りつけられています。

  • 間もなく頂上。<br /><br />一方通行だから片側から来る人だけを気にしてればいいので、<br />写真を撮る時間もありますよ。

    間もなく頂上。

    一方通行だから片側から来る人だけを気にしてればいいので、
    写真を撮る時間もありますよ。

  • 頂上です。折返し地点ともいうかな。<br />参拝者は千社札を貼っていったそうです。(現在は禁止されています)

    頂上です。折返し地点ともいうかな。
    参拝者は千社札を貼っていったそうです。(現在は禁止されています)

    さざえ堂 寺・神社・教会

  • 天井の形とか独特で。<br />異次元への入口のような・・・<br />千社札も相まって何か大きな力を封印しているのでは・・・<br />なんて。アニメの影響受けすぎー

    天井の形とか独特で。
    異次元への入口のような・・・
    千社札も相まって何か大きな力を封印しているのでは・・・
    なんて。アニメの影響受けすぎー

  • 千社札って『○○(地名)から来ました△△(名前)です』<br />って個人情報ダダ漏れよね。だから今は禁止なのかな。<br />そもそも千社札ってどこで買えるのだろうか。

    千社札って『○○(地名)から来ました△△(名前)です』
    って個人情報ダダ漏れよね。だから今は禁止なのかな。
    そもそも千社札ってどこで買えるのだろうか。

  • 帰りは下りとなります。<br /><br />この螺旋構造はあの”レオナルド・ダ・ヴィンチ“が設計したとも<br />いわれているそうで・・・<br />めぐりめぐって会津若松に伝えられたといわれているんだとか。

    帰りは下りとなります。

    この螺旋構造はあの”レオナルド・ダ・ヴィンチ“が設計したとも
    いわれているそうで・・・
    めぐりめぐって会津若松に伝えられたといわれているんだとか。

    さざえ堂 寺・神社・教会

  • だとしたら、ピサの斜塔と似ているのも納得ね。

    だとしたら、ピサの斜塔と似ているのも納得ね。

  • 上ってきた階段の方向。<br />左下に見えるのがチケットを購入した売店。

    上ってきた階段の方向。
    左下に見えるのがチケットを購入した売店。

  • 【さざえ堂】から【鶴ヶ城】は見えるのかなー<br />上からは分からなかった。<br />建物の窓、全てから景色が見えるわけではなかったからな。

    【さざえ堂】から【鶴ヶ城】は見えるのかなー
    上からは分からなかった。
    建物の窓、全てから景色が見えるわけではなかったからな。

  • 自分たちは上りも下りも特に問題なかったけれど・・・<br />壁を頼りにしながら進む方もいました。<br />バリアフリーにはほど遠いね。

    自分たちは上りも下りも特に問題なかったけれど・・・
    壁を頼りにしながら進む方もいました。
    バリアフリーにはほど遠いね。

  • すき間から上り側がちら見え。

    すき間から上り側がちら見え。

  • 入口近くに戻ってきました。<br />

    入口近くに戻ってきました。

    さざえ堂 寺・神社・教会

  • 残夢大禅師<br />飯盛山正宗寺開祖<br /><br />この方をWikipediaで調べたら<br />『僧侶のようであり僧侶のようでなく、俗人のようで俗人でなく、<br />精神状態が普通の人とは異なっていた』と。<br />なんかすごい説明のされかた。

    残夢大禅師
    飯盛山正宗寺開祖

    この方をWikipediaで調べたら
    『僧侶のようであり僧侶のようでなく、俗人のようで俗人でなく、
    精神状態が普通の人とは異なっていた』と。
    なんかすごい説明のされかた。

    さざえ堂 寺・神社・教会

  • 出口の雰囲気を少し離れてパチリ☆

    出口の雰囲気を少し離れてパチリ☆

  • せっかくなので行ける所まで行ってみる派<br />特にこれといった発見はありませんでした。

    せっかくなので行ける所まで行ってみる派
    特にこれといった発見はありませんでした。

  • 惚れ込んだ【さざえ堂】と一緒に。<br /><br />上着の色が保護色になっちゃているじゃん。<br />それこそ【さざえ堂】と一体化している(笑)

    惚れ込んだ【さざえ堂】と一緒に。

    上着の色が保護色になっちゃているじゃん。
    それこそ【さざえ堂】と一体化している(笑)

    さざえ堂 寺・神社・教会

  • 【さざえ堂】の全体を横から。<br />お堂の高さは16.5m<br />この当時の建物にしてはなかなかの規模です。<br /><br />外観は【さざえ堂】の由来にもなっている「さざえ」のように<br />渦を巻いているのが分かります。<br /><br />さらによーく見ると窓枠が斜めになっているのに気づきますか。

    【さざえ堂】の全体を横から。
    お堂の高さは16.5m
    この当時の建物にしてはなかなかの規模です。

    外観は【さざえ堂】の由来にもなっている「さざえ」のように
    渦を巻いているのが分かります。

    さらによーく見ると窓枠が斜めになっているのに気づきますか。

    さざえ堂 寺・神社・教会

  • まっすぐに建っているけれど内部が坂になっているのが<br />この斜め窓でわかります。<br /><br />あいくーもようやくわたしの熱量にも慣れてきたようだね。

    まっすぐに建っているけれど内部が坂になっているのが
    この斜め窓でわかります。

    あいくーもようやくわたしの熱量にも慣れてきたようだね。

  • 【さざえ堂】から少し奥まったところに【白虎隊士十九士の墓】が<br />あります。<br /><br />15ー17歳の少年たちで編成された『白虎隊士中二番隊』の20名は<br />先ほど見た【戸ノ口堰洞穴】を潜って飯盛山に辿り着きますが<br />【鶴ヶ城】の天守閣は黒煙の中に見え隠れしていました。<br />城が陥落したと思った彼ら全員が自決しました。<br /><br />彼らの他にも戊申戦争で命を落とした方の慰霊碑があります。

    【さざえ堂】から少し奥まったところに【白虎隊士十九士の墓】が
    あります。

    15ー17歳の少年たちで編成された『白虎隊士中二番隊』の20名は
    先ほど見た【戸ノ口堰洞穴】を潜って飯盛山に辿り着きますが
    【鶴ヶ城】の天守閣は黒煙の中に見え隠れしていました。
    城が陥落したと思った彼ら全員が自決しました。

    彼らの他にも戊申戦争で命を落とした方の慰霊碑があります。

    白虎隊の墓 名所・史跡

  • 【ローマ市寄贈の碑】<br />なぜ急にイタリア?って思うよね。<br />1928年 当時のイタリアの首相から白虎隊士をたたえてローマ市民<br />からとして贈られたそうです。<br /><br />大きなこの石碑は赤色花崗岩の古代円柱で上部には右足に鉞を持った<br />青銅の鷲が羽を広げています。<br />中心の円柱はヴェスヴィオ火山の爆発で埋没したポンペイから発掘した<br />古代ローマ宮殿の柱なんだって。それを寄贈してくれたってことが驚き。

    【ローマ市寄贈の碑】
    なぜ急にイタリア?って思うよね。
    1928年 当時のイタリアの首相から白虎隊士をたたえてローマ市民
    からとして贈られたそうです。

    大きなこの石碑は赤色花崗岩の古代円柱で上部には右足に鉞を持った
    青銅の鷲が羽を広げています。
    中心の円柱はヴェスヴィオ火山の爆発で埋没したポンペイから発掘した
    古代ローマ宮殿の柱なんだって。それを寄贈してくれたってことが驚き。

    ローマ市寄贈の碑 名所・史跡

  • この先に【白虎隊自刃の地】があります。<br /><br />かなり時間がおしていたこともあり行きませんでしたが、<br />そこからは【鶴ヶ城】の天守閣が見えるそうです。<br />白虎隊の彼らも見た同じ景色。

    この先に【白虎隊自刃の地】があります。

    かなり時間がおしていたこともあり行きませんでしたが、
    そこからは【鶴ヶ城】の天守閣が見えるそうです。
    白虎隊の彼らも見た同じ景色。

  • 【さざえ堂】を向いているように建っている【宇賀神堂】<br />五穀豊穣の神、宇賀神=白蛇をお祭りしています。<br /><br />1661年から1672年に創建されたのが始まり。

    【さざえ堂】を向いているように建っている【宇賀神堂】
    五穀豊穣の神、宇賀神=白蛇をお祭りしています。

    1661年から1672年に創建されたのが始まり。

    宇賀神堂 寺・神社・教会

  • 現在は戊辰戦争の時に飯盛山で自刃した『白虎隊十九士』の<br />洋装の霊像も祀られています。

    現在は戊辰戦争の時に飯盛山で自刃した『白虎隊十九士』の
    洋装の霊像も祀られています。

    宇賀神堂 寺・神社・教会

  • 蘇生されて1人生き残った飯沼貞吉のお墓も近くにあります。<br />彼のおかげで白虎隊のことが広く人々に知られることになりました。<br />後付けな言い方だけど。<br />伝えるために生かされたのかな、なんて考えてしまう。<br />お線香を購入して供えました。

    蘇生されて1人生き残った飯沼貞吉のお墓も近くにあります。
    彼のおかげで白虎隊のことが広く人々に知られることになりました。
    後付けな言い方だけど。
    伝えるために生かされたのかな、なんて考えてしまう。
    お線香を購入して供えました。

    宇賀神堂 寺・神社・教会

  • 進入禁止のポールが起き上り小法師になっているー<br />かわいい。<br />「山主飯盛本店」で『白虎隊十九士霊神』の御朱印がいただけます。<br />下にある動く坂道の料金を支払うところで『飯盛山』の御朱印が<br />いただけます。

    進入禁止のポールが起き上り小法師になっているー
    かわいい。
    「山主飯盛本店」で『白虎隊十九士霊神』の御朱印がいただけます。
    下にある動く坂道の料金を支払うところで『飯盛山』の御朱印が
    いただけます。

  • 後は帰るのみ。<br />だけど【さざえ堂】でかなり時間をオーバーしました。<br /><br />猪苗代湖周辺を走っているときには雨も降りだした。<br />ふと、2人してある看板にビビビビッときて立ち寄り決定!!

    後は帰るのみ。
    だけど【さざえ堂】でかなり時間をオーバーしました。

    猪苗代湖周辺を走っているときには雨も降りだした。
    ふと、2人してある看板にビビビビッときて立ち寄り決定!!

  • 猪苗代湖畔にある「馬刺し専門店」の看板。<br />どこでお昼ご飯を食べようかって話をしていたのよー<br /><br />「馬刺し専門店 大久保商店」<br />先に注文して席で待ちます。<br />馬肉コロッケが馬の形!そのままでも味が付いていて美味しい。

    猪苗代湖畔にある「馬刺し専門店」の看板。
    どこでお昼ご飯を食べようかって話をしていたのよー

    「馬刺し専門店 大久保商店」
    先に注文して席で待ちます。
    馬肉コロッケが馬の形!そのままでも味が付いていて美味しい。

    馬刺し専門店 大久保商店 グルメ・レストラン

  • 馬刺しは会津若松の郷土料理なんだってー<br />そうとは知らずに、馬肉ってヘルシーだよねって理由で決めたんだけど。<br /><br />「会津ブランド馬肉の炙りたたき丼」<br />炙り焼きにしたブリスケット(前足の付け根あたりの前側のお肉)が<br />たっぷりのった高級感溢れるたたき丼。<br /><br />ニンジンのスムージーや桜スープもついてきます。

    馬刺しは会津若松の郷土料理なんだってー
    そうとは知らずに、馬肉ってヘルシーだよねって理由で決めたんだけど。

    「会津ブランド馬肉の炙りたたき丼」
    炙り焼きにしたブリスケット(前足の付け根あたりの前側のお肉)が
    たっぷりのった高級感溢れるたたき丼。

    ニンジンのスムージーや桜スープもついてきます。

    馬刺し専門店 大久保商店 グルメ・レストラン

  • 自家製のヨーグルトソースとゆずおろしポン酢でいただきます。<br />ヨーグルトソースにはニンニクが入っていて美味しーい<br />ガーリックチップと食べれば味変にもなってモリモリ食べちゃう。

    自家製のヨーグルトソースとゆずおろしポン酢でいただきます。
    ヨーグルトソースにはニンニクが入っていて美味しーい
    ガーリックチップと食べれば味変にもなってモリモリ食べちゃう。

    馬刺し専門店 大久保商店 グルメ・レストラン

  • 「会津ブランド 馬刺しランチ」<br />モモの中でも旨味とやわらかさに優れたランプを使用。<br />シンプルに馬肉のうま味を味わえる定食。<br /><br />こちらにもニンジンスムージーと桜スープ。<br />サラダもついてきます。

    「会津ブランド 馬刺しランチ」
    モモの中でも旨味とやわらかさに優れたランプを使用。
    シンプルに馬肉のうま味を味わえる定食。

    こちらにもニンジンスムージーと桜スープ。
    サラダもついてきます。

    馬刺し専門店 大久保商店 グルメ・レストラン

  • あまり走ったことのない東北自動車道。<br />走り慣れた上信越とか中央道に比べて全体のスピードが速い。<br />夜間運転専任だったのに「練習だ」と言われ走りましたよ。。。<br />急かされているようで落ちつかなかったな。<br /><br />SA・PAスタンプ集めも兼ねて那須高原SAに立ち寄り。<br />高原ソフトとひょうたん揚げをいただきます。

    あまり走ったことのない東北自動車道。
    走り慣れた上信越とか中央道に比べて全体のスピードが速い。
    夜間運転専任だったのに「練習だ」と言われ走りましたよ。。。
    急かされているようで落ちつかなかったな。

    SA・PAスタンプ集めも兼ねて那須高原SAに立ち寄り。
    高原ソフトとひょうたん揚げをいただきます。

  • なんとか無事に家に到着。<br />おまけ:お土産報告・食べもの編<br /><br />会津のお菓子はどれも美味しかった。<br />特に気に入ったのは「会津の天神さま」<br />種類としてはブッセです。(上段の真ん中2つ)<br />通常がチーズクリームなんだけどこのクリームがめちゃくちゃ美味しい!<br />わが家のブッセ部門では断トツの1位です。

    なんとか無事に家に到着。
    おまけ:お土産報告・食べもの編

    会津のお菓子はどれも美味しかった。
    特に気に入ったのは「会津の天神さま」
    種類としてはブッセです。(上段の真ん中2つ)
    通常がチーズクリームなんだけどこのクリームがめちゃくちゃ美味しい!
    わが家のブッセ部門では断トツの1位です。

  • 今回は”あいくー“を故郷の会津若松に連れて行くことができました。<br />どんな背景とも上手に馴染んでくれる”あいくー“は旅の相棒として<br />欠かせない存在です。<br /><br />これからもたくさんの《空》を見に出かけようね。<br /><br /><br />これにて『あいくーの里帰り。』は終了です。

    今回は”あいくー“を故郷の会津若松に連れて行くことができました。
    どんな背景とも上手に馴染んでくれる”あいくー“は旅の相棒として
    欠かせない存在です。

    これからもたくさんの《空》を見に出かけようね。


    これにて『あいくーの里帰り。』は終了です。

23いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (14)

開く

閉じる

  • ちちぼーさん 2023/12/27 00:46:32
    300冊おめでとう!
    fujickeyさん、こんにちは。

    メリークリスマスを言おうとして遅くなりました。

    あとむちゃんもいっしょにあいくーちゃんの里帰りが出来て良かったね。

    娘、小学生の低学年の頃勉強が嫌いで、鶴ヶ城へ行ったらつまらないと涙目になっていました。
    なんだかそんなことも懐かしいです。

    これからも皆で旅をして下さいね!

    ちちぼー

    fujickey

    fujickeyさん からの返信 2023/12/27 16:47:27
    継続していきまーす
    ちちぼーさん。コメントありがとうございます。

    そうなの。いつのまにか300冊も書いていたのねー
    良く続けているわ。
    旅することはもう生活の一部というか、
    年間計画に組み込まれているからこれからもあちこちに行くとは思うけれど
    旅行記も書き続けられたらいいな。
    さらに4トラで繋がれた方々とこれからも繋がっていけたらなと思います。

    娘ちゃん、つまらなかったか。
    自分も小学生の頃なんて歴史なんて勉強内容の一部だし、興味なかったな。
    地理とか地図も苦手で。都道府県を覚えるのも苦痛だったー

    今は行った場所から自然と地理も都道府県の並びも頭に入ってきてる。
    子供のころは連れてこられた、ってなるもんね。

    P.S ちちぼーさんに例のラッコの情報送りました。


    fujickey
  • クラウディアさん 2023/12/23 09:47:41
    さざえ堂
    こんにちは。
    会津若松に行った時に行ってみたいなと思っていたところなので、拝見できて嬉しいです。昔、台湾で似た構造の塔に登ったことがあります。木造でこの造りはすごいですね。
    あいくーが大好きな会津出身とは。
    お名前の由来を知ることができて嬉しいです。あとむがハーフなのも。
    雪深いエリアなので、季節が変わったら折を見てお伺いしたいです。

    fujickey

    fujickeyさん からの返信 2023/12/25 11:45:50
    木造が好き
    クラウディアさん、コメントありがとうございます。

    内部はあっという間に歩ききってしまうので
    じっくり観察しながらゆーっくり進みました。
    本当はダメでしょうが人がいない隙をみて少し戻ってみたり。

    木造っていうのがどうも気になるみたいで。
    ロシアのキジ島にある木造の教会にも行ってみたいのですが
    行けるようになるのかな。

    行くのが大変になるかもしれませんが、
    雪景色のさざえ堂も観てみたいなと思っています。


    fujickey

  • picotabiさん 2023/12/22 19:29:47
    馬刺し
    会津の郷土料理だったのですね。

    朝敵とされた会津藩は青森の東側に移り住んだから
    青森の馬刺し料理も会津藩の文化からきてるのかもと思いました。
    飯盛山は昔 中学のときの修学旅行で行って、現地の方が白虎隊の格好で舞ってくれたのを覚えてます。彼らのことを思うと悲しくなるよね・・

    あいくーの秘密が紐解かれてしみじみ感じ入りました。
    次はあいくーにどんな空を見せるのかな? そろそろ海外!? (fuzzさんにのってみた)

    fujickey

    fujickeyさん からの返信 2023/12/25 10:32:02
    再開の時は・・・
    picotabiさん、コメントありがとうございます。

    すごく深いコメント。
    青森にも馬刺し料理があるんですね。
    歴史に興味を持てばこうして繋がっていく楽しさを味わえるんだろうな。
    郷土料理にも歴史あり、ですね。

    中学の修学旅行で飯盛山。当時の白虎隊の彼らと同じくらいの年齢かな。
    自分が中学の時に自分の信念で戦ったり、あんな最期を選択したりは出来ないです。

    ねー
    そろそろ海外、かな―
    4トラでも海外旅行記が増えてきたもんね。
    行きたい場所や国はまだまだあるのですがなかなか再開の1歩を
    踏み出せずにいます。

    でもきっとそろそろかな。
    って、思わせぶりでもなんでもなく何も決まっていません。
    いまだにパスポートの再更新に行けてないし。あはは。

    fujickey
  • fuzzさん 2023/12/22 16:43:21
    會空たち
    fujickeyさん、こんにちは!

    あいくーちゃんたちの故郷。
    故郷には、お友達がたくさんいましたね。
    私も、ふなっしーにハマった理由が似たようなもので共感します。

    fujickeyさんちも、そろそろ海外をお考えですか?
    また色んな所へ、あいくーが行く旅行記を楽しみにしています。

    今年も色々とありがとうございました。

    fuzz

    fujickey

    fujickeyさん からの返信 2023/12/25 10:16:57
    會←なんかこの漢字、かっこいいですよね
    fuzzさん、コメントありがとうございます。

    あいくーの故郷に行ってきました。
    もっと前に行けていたらよかったけれど
    「フルーティアふくしま」きっかけで行くことが出来ました。

    ホント、いつかは作り手の方とも会いたいです。
    こんなにかわいい子を作り出してくれてありがとうございますって伝えたい。

    そろそろねー海外にも行きたいなという気持ちもありつつ。
    ここ数年でできあがった長期休みに川修行に行く動きも楽しいなと
    思い始めていて。
    コロナ前の頻度は難しいかもしれないけれど、行ってみたい海外は
    まだまだあるし。
    海外にも行き始めたらまたスイッチが入るかもしれないですね。

    あいくーもあとむもミニふじちゃんも!!
    みんなをいろんな場所に連れて行きたいです。


    fujickey
  • ムロろ~んさん 2023/12/19 23:39:44
    さざえ堂(´艸`*)
    こんばんは、ムロろ~んです。
    会津若松へ行かれた旅行記を拝見しました(^_-)-☆。

    って、さざえ堂、納得できましたか?
    あの造り、不思議ですよね。
    何度行っても不思議に感じる。
    何度も行ってますけど、不思議に感じます…。
    私だけじゃぁなかったんですねぇ(;^ω^)。

    馬刺し、お買い得プライスで召し上がったのは良いなぁって思ったんです(´艸`*)。
    馬刺し、さっぱりしていて美味しかったと思います。
    フルーティアに乗れたのも良かったと思いますけれど、さざえ堂の不思議さを味わえたのも良かったのではッて思います(^_-)-☆。
    って、あいくー、ドン引きな目でfujickeyさんを見ていたなんて?アハ(笑)。


    ムロろ~ん

    fujickey

    fujickeyさん からの返信 2023/12/20 10:19:27
    困惑・・・
    ムロさん、コメントありがとうございます。

    『さざえ堂』よかった!!
    まず、あの見た目ですよ。あの外観がすごく残っていたんですね。
    なんとなく気づいてきましたけど・・・たぶん木造建築が好きなんだな。

    あいくーはあまり表情が出ないタイプですがあきらかに困惑している
    まなざしでした(笑)

    でも建物の姿の印象が強かったからか、なぜか福島ではなく山形にあると
    勘違いしていまして。
    だから「フルーティアふくしま」が決まった時には『さざえ堂』にも行けるって
    気づいていなかったんです。

    内部の構造は「へぇー」って感心しっぱなしでした。
    また違う季節にも行ってみたいなと思っています。

    馬刺しもいろいろな地域で食べられますが美味しいですねー
    事前に決めていたわけではなく、
    たまたま車を走らせていて、道沿いの幟と看板にビビビッときて入店しました。
    そういう出会いもあり。ですね。

    fujickey
  • たらよろさん 2023/12/19 20:23:14
    まさかの娘(笑)
    こんばんは、fujickeyさん

    はい、いきなり冒頭から笑わせていただきました。
    まさかの娘でしたかー。
    これはやられた感あるわ。

    お城って、たしかに上らなくても良いってわかる気がする。
    ある意味、天守閣の中って博物館のようになっている感じで、
    お城自体を見る感じじゃ無いもんね。
    そう思うと、外から眺めるのが正解かもね。

    最後の方に出てきたコーンがかわいい~。
    こう言うところ、JAPANってやるよね!!
    だから、可愛いって言われるのかな??

    たらよろ

    fujickey

    fujickeyさん からの返信 2023/12/20 10:05:34
    身長の問題かも
    たらよろさん。コメントありがとうございます。

    まさかの「娘」でした(笑)
    身長的にそちらの方がちょうどよかったのかしら。
    撮りながら「えっ。娘?!」と言ったけれど本人には届いていませんね。

    そうなんですよ。
    お城って意外と眺めがそんなに良くない、ような。
    敵に侵入を防がなくちゃいけないから窓も少ないし小さいし。
    外からその姿を見るので十分と思ってしまいます。

    コーンとか工事のポール?とかかわいいのを目にするよね。
    キャラクター化しがちなのはJAPANの特徴かな。
    なんか無理やりーっていうのもあるけれどこの起き上り小法師は
    形もそのままで「いいね!」って思いました。

    fujickey
  • さとぴ。さん 2023/12/17 20:59:08
    馬刺しウマそー。ウマだけに。
    fujickeyさん♪こんにちは。

    いつかお話ししてくれた↓
    「会津の空」で『會空/あいくう』
    あとむは會空を作っている方が
    スウェーデン製の生地とコラボして作ったコ。
    スウェーデン語で『空』が『Tom』だったので「あとむ」
    ずっと覚えてました。
    6年ぶりの里帰りおめでとうございます。
    わたしまで感慨深い。親戚の子みたいな感じ。

    さざえ堂!行ってみたいと思ってました。
    けっこう高さがあるんですね。おもしろそう。
    福島は北海道から行きづらいけどいつかきっと。

    たくさんパワーがつまったお守り最強ですね。
    「なぜか娘」チョイスのご主人様とw
    あいくーとあとむとステキな旅をつづけてください。

    そして旅行記300冊おめでとうございます(^ ^)

    さとぴ。

    fujickey

    fujickeyさん からの返信 2023/12/18 10:23:17
    いろいろ、ありがとうです!
    さとぴ。さん、コメントありがとうございます!!

    あいくーとあとむを親戚の子のように思ってくれてうれしいです。
    しかも、名前の由来まで覚えてくれてて感激です。

    やっとあいくーを生まれ故郷に連れて行ってあげることが出来ました。
    そのきっかけは「フルーティアふくしま」だったんですけどね。
    ここ数年の旅のきっかけが川だったり列車だったりで面白いなーと
    自分でも思っています(笑)

    さざえ堂!!!ぜひ行ってみて。
    早歩きしたらあっという間に終わっちゃうんだけど、
    人が少なかったから行ったり来たりしたりして満喫しました。
    白虎隊とか歴史に興味があるなら違う楽しみ方もできるんだろうな。

    馬肉もウマかったーウマだけに(笑)
    よく食べるのは山梨に行った時で、熊本に行った時にもいただいたので
    福島はどんなふうに食べるんだいって完全に上から目線で入店していました。
    どこで食べても馬はウマい。

    そして。300冊目の旅行記にも触れてくれてありがとう。
    あっという間ー
    そんなに書いていたとは思わなかった。


    fujickey

fujickeyさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP