
2023/08/24 - 2023/08/26
14126位(同エリア27620件中)
kinacoさん
- kinacoさんTOP
- 旅行記89冊
- クチコミ322件
- Q&A回答1件
- 68,833アクセス
- フォロワー22人
この旅行記のスケジュール
2023/08/25
-
車での移動
ツアーバスで忠孝新生を出発
-
車での移動
ツアーバスで十分老街へ
-
車での移動
ツアーバスで九份老街へ
-
九份花文字畫廊
-
車での移動
ツアーバスで台北市内へ
-
台湾紅茶博物館
-
電車での移動
MRT 東門→中山國小
-
曾家豆漿
-
POYA宝雅林森店
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
2日目の午後は初めて現地ツアーに参加してみました。
kkday半日ツアー 十分の滝、十分老街、九份、台湾紅茶博物館
Z世代は初めてだけど、ワタシは十分は3回目、九份は4回目。
楽して無駄なく、プラスアルファがあったらめっけもの。
過去の教訓は活かせるか?
買い物に終始した3日目も。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 4.5
- ホテル
- 5.0
- グルメ
- 5.0
- ショッピング
- 5.0
- 交通
- 4.5
- 同行者
- 家族旅行
- 一人あたり費用
- 5万円 - 10万円
- 交通手段
- 鉄道 高速・路線バス 観光バス タクシー 徒歩 飛行機
- 航空会社
- エバー航空
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
kkdayのツアーバスで十分の滝に到着
忠孝新生を14時過ぎに出発
バスの中では皆さんウトウト
ガイドさんはベテランの女性
いいコトあるかも? -
この橋めっちゃ揺れた
-
電車も通ります
-
今の今まで果物屋さんだと思ってた
アイスだったのね -
滝
キレイだけどあぢー!
どこか日陰に行きたい十分大瀑布 滝・河川・湖
-
集合時間まで日陰に避難してたら電車キター!
-
滝は十分駅から歩くと30分はかかるので初めてです
今回はツアーだからバス移動で楽ちん
うん、満足した -
十分駅に着いたら
先ずは天燈上げ
ここで熟考してると時間だけが過ぎちゃいます
でもね、ちゃーんとガイドさんがフォローしてくれる
天燈のメニュー表に書いてある文字をそのまま書くのもアリ
どの店の方も、スマホのどんな機種でも迷うことなく写真・動画まで完璧に操作して撮ってくれます
ポンコツ新人類にとっては神!吉祥天燈 その他の店舗
-
電車が来ると一斉に人がハケるのが面白いと
Z世代がケラケラ笑ってました -
屋台の檸檬愛玉を飲みながら
-
空へ上がる天燈を日陰から立ち見します
飲み終わったカップを捨てるゴミ箱が無い
(ガイドさんが回収してくれました)
座って休める場所が無い
(カフェは激混みなので日陰を探して立ったまま我慢だけど、すぐ集合時間になる)
ツアーってなんて楽なんだ! -
九份へ出発します
バスの中でガイドさんから提案
「阿妹茶樓でお茶を飲みたい人はいますか?」 -
ツアーバスが着いたのはこの階段の一番下の駐車場
写真は帰りの様子
この階段を下から上がって行くのは一苦労だけど
ツアーでは軽便路の昇平戯院で解散します -
昇平戯院で解散後、10人ほどがガイドさんについていくと
行列すっ飛ばしで着席
老街へ行きたい人は解散後の自由時間(1時間くらい)でさっきの階段を更に登って行くか
軽便路から老街に出られる急な階段もあります阿妹茶酒館 カフェ
-
屋内中央の円卓で基本のお茶セット
-
お菓子とお茶を楽しんで、トイレを済ませたら
お先に失礼しました
九份花文字畫廊で花文字を書いてもらってから
軽便路を散策 -
軽便路からの景色も良いです
-
ここでタイムリミット
集合場所の昇平戯院へ戻ります -
またねー!
-
駐車場にはトイレとドリンクの自販機があって
トイレに行ったZ世代が
「自販機でドリンク買おうと思ったら日本円専用で買えなかった」
マジか…
そして、現金全部両替したな?
大胆なヤツ
帰りのバスで熟睡
この運転手さん、神運転で全く怖くなかった -
東門で解散後、台湾紅茶博物館へ(自由参加)
SUNMERRYさんの運営
烏龍茶の試飲とパイナップルケーキの試食 -
烏龍茶が売りだそうですよ
この後、天津蔥抓餅の予定だったのにコロっと失念 -
ホテルに戻って晩ご飯へ
暑さと疲労で食欲はないけど
何かお腹に入れなくちゃ -
ここの鹹豆漿は元気が出る
-
小籠包もね
この後、POYAでパックの爆買いをしたZ世代
「ママが100枚買ってきてってお金預かった」
それはね、"お小遣い"って意味だよ -
3日目の朝ごはんは
昨夜買っておいた小南門の豆花(冷蔵庫保存)
心配だった粉綶の食感は変わらず小南門伝統豆花 スイーツ
-
Z世代のリクエストでコスメ祭りするよ
開店時間が早くて商品が揃ってそうなのは
台北駅地下街かな? -
Z世代のいつにない貪欲な姿に引きずられて
コスメに手を出す新人類 -
川を越えて
-
今回最後の現地ごはんへ
-
並んでるときは暑さで食欲ダダ落ちだったのに
-
冷房の効いた室内で食べ始めたら
「次は大だな」
「スープも頼めば良かった」 -
最後まで粘るよ
新點子茶舖 専門店
-
カラスミ醬、胡麻油生姜ペースト、ドライフルーツ乗せチョコレート、ドライ舞茸、無糖のドライパイナップルとマンゴー
-
アイスクリームをご馳走になりました
ありがとうございました -
最後にホテル向かいのコスメドへ行っていたZ世代
「お目当てのは無かったんだけど、代わりに買ったのが買一送一になっててオマケまでもらっちゃった!」
やっぱり今回の様々なラッキーはZ世代が引き寄せたらしい
ホテルで荷物を詰め込んで
さあ、帰ろう
今度はママも一緒にね台北松山空港 (TSA) 空港
-
空港内の免税店で
「やっぱコレも買わなきゃー」 -
「帰りの機内食は美味しいねー」
ホントそれぞれの味が良く合ってる
美味しい化学反応
ワタシ達もそうなら嬉しい -
「X x X Xーだ!ほら花火も上がってるよ!」
モニターをいじってるなと思ったら、位置確認をしていたらしい
周囲がにわかにザワザワ
遠い存在だと思っていたZ世代
その魅力にすっかりヤラレテしまいました
楽しかったね
また行こうね
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
台北
-
台北 ひとりでウロウロ
2016/05/03~
台北
-
台北~台中 息子とウロウロ その1 台北
2016/09/02~
台北
-
台北 息子とウロウロ2 その1
2016/11/02~
台北
-
台北 息子とウロウロ2 その2
2016/11/02~
台北
-
台北 息子とウロウロ2 その3
2016/11/02~
台北
-
姉さんとウロウロ 3 その1 台北
2017/07/08~
台北
-
姉さんとウロウロ 3 その2 十分 九份 台北
2017/07/08~
台北
-
姉さんとウロウロ 3 その3 台北
2017/07/08~
台北
-
ひとりでウロウロ2ー3 真冬の台南から超真冬の台北へ
2018/02/01~
台北
-
ひとりでウロウロ2ー4 真冬の台北 その1
2018/02/01~
台北
-
ひとりでウロウロ2ー5 真冬の台北 その2
2018/02/01~
台北
-
2019年7月の台北 一人でウロウロ その1
2019/07/05~
台北
-
2019年7月の台北 一人でウロウロ その2
2019/07/05~
台北
-
2019年7月の台北 一人でウロウロ その3
2019/07/05~
礁渓温泉
-
2019年7月の台北 一人でウロウロ その4 宜蘭蘭陽博物館
2019/07/05~
礁渓温泉
-
2019年7月の台北 一人でウロウロ その5
2019/07/05~
台北
-
2019年7月の台北 一人でウロウロ 台北の建物編
2019/07/05~
台北
-
オタク女子とウロウロ 2019年夏 その1
2019/08/30~
台北
-
オタク女子とウロウロ 2019年夏 その2
2019/08/30~
台北
-
オタク女子とウロウロ 2019年夏 その3
2019/08/30~
台北
-
オタク女子とウロウロ 2019年夏 その4
2019/08/30~
台北
-
オタク女子とウロウロ 2019年夏 その5
2019/08/30~
台北
-
オタク女子とウロウロ 2019年夏 郭子儀紀念堂
2019/08/30~
台北
-
オタク女子とウロウロ 2019年夏 臺北市立圖書館北投分館
2019/08/30~
台北
-
四年ぶりの台北 一人でウロウロ 感謝台北的厚愛①
2023/07/11~
台北
-
四年ぶりの台北 一人でウロウロ 感謝台北的厚愛②
2023/07/11~
台北
-
四年ぶりの台北 一人でウロウロ 感謝台北的厚愛③
2023/07/11~
台北
-
祝 就職! 台北 Z世代とウロウロ その1
2023/08/24~
台北
-
祝 就職! 台北 Z世代とウロウロ その2
2023/08/24~
台北
-
祝 就職! 台北 Z世代とウロウロ その3
2023/08/24~
台北
旅行記グループをもっと見る
この旅行記へのコメント (2)
-
- まあちゃんさん 2023/09/24 20:56:28
- 今も線路を歩くのですね
- kinacoさん、こんばんは。
何だかバタバタしていて夜になりました。
十分の駐車場からの道のりは今も変わらないのですね。
橋を渡って線路を歩いてですかね。
ただ滝の景色と言うか形状が違う感じがしました。
岩がゴロゴロとしている感じですが前は水が綺麗に落ちていて
私はそちらの方が滝らしくて好きです。
混んでましたか。私は二回行ってますが人を見た事が有りません。
軽便路からの海の景色は何処から撮っても同じ感じですが
好きなアングルです。一度だけですが九份の軽便路で泊った事が
有りますが昇平戯院から階段をしたから撮ったのが有りますが
朝が早かった所為か綺麗に階段が写っていました。
昇平戯院の中は入られましたか。暇だったので入りましたが
それなりに見応えが有りましたよ。
今大魯肉飯まで足を延されたのですか。私もメモってはいますが
行った事は無いのですよ。味はどうでしたか。
お疲れさまです。
まあちゃん
- kinacoさん からの返信 2023/09/25 00:39:01
- Re: 今も線路を歩くのですね
- まあちゃん様、コメントありがとうございます。
当日は金曜日で、十分の滝に着いたのは15時くらいだったと思います。
暑い中、予想に反して人が多く、ほとんどが韓国語ツアーのようでした。
昇平戯院は残念なことに工事中でした。九份はもう少し気候が良いときに1泊で行ってみたいです。
今大魯肉飯は次回も行きたいと思っています。魯肉飯を「どうしても又食べたい」と思ったのは初めてです。
今度は必ずスープも注文するつもりです。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
台北(台湾) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 台北
2
39