
2023/04/23 - 2023/04/24
2284位(同エリア4429件中)
ROSARYさん
- ROSARYさんTOP
- 旅行記776冊
- クチコミ402件
- Q&A回答132件
- 779,625アクセス
- フォロワー61人
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
2023年4月、例年より季節の進みが早く初夏といってよい日差しの中、自家用車で青紅葉と花を求めて滋賀から京都へ向かいました。
その3は、京都・梅宮大社の花と、食べ歩きを楽しみます。
・駐車場が無料のホテルオークラに宿泊
・夜はすぐ近くの割烹やましたで春の味覚
・梅宮大社へ
社殿、神苑で花を愛でる、コサギが飛ぶ、猫がちょろちょろ
・蕎麦屋にこらでも春の味覚を満喫
表紙写真は、梅宮大社、菖蒲とツツジに囲まれた神苑咲耶池と池中亭。
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 3.5
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 4.5
- 交通
- 3.5
- 交通手段
- 高速・路線バス 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
ホテルオークラ。
ホテルオークラ京都 宿・ホテル
-
コーナーのお部屋でした。
-
北西の角部屋ですが、北の窓からは鴨川や比叡山も眺められます。
-
さっそく食べ歩きです。
オークラからほど近い、割烹やました。
カウンターの上においてある食材が、今日のお勧めです。
赤貝に牡蠣、右側には蛤。春は貝の季節ですね。割烹 やました グルメ・レストラン
-
お通し。
-
お造りはイサキと
-
鯛をお願いしました。
-
イチオシ
この季節、やっぱりたけのこはいっとかないとね。
若竹煮。わかめもとろけるようです。 -
ズイキのあんかけも。
-
蛤はシンプルに焼いていただきました。
絶品です! -
山菜と鮎の天ぷら。
-
鮎の顔。
-
鯖寿司をいただいて、本日は終了。
-
翌日は梅宮大社へ。
猫歩きの番組で見て、以前から行ってみたかったのです。
この季節はお花もきれいということで、バスに乗ってでかけました。 -
赤い鳥居、奥には楼門も見えています。
梅宮大社 寺・神社・教会
-
楼門。酒造守護の神社だけに、酒樽が載っています。
-
神社の由緒。
-
楼門の上だけでなく、下にも酒樽が並びます。
-
イチオシ
拝所から拝殿、その奥の本殿を見たところ。
-
こちらは、拝所から正面に拝殿と本殿を見たところです。
-
拝殿の前でお参りします。
-
本殿に祀られている四神。
1)酒解神(さけとけのかみ)[大山祗神]
2)その娘の酒解子神(さけとけこのかみ)[木花咲耶姫命]
3)酒解子神の夫の大若子神(おおわかこのかみ)[瓊々杵尊]
4)子の小若子神(こわくこのかみ)[彦火々出見尊] -
若宮社。
-
狛犬と絵馬。
-
絵馬のこちらがわには、鉢植えの菖蒲が並んでいます。
-
猫ちゃんがいる社務所で入場券を買って、神苑へ。
梅宮大社にはたくさん猫ちゃんがいるようですが、この日は3匹だけ。
朝や夕方だともっと会えるのかな。梅宮大社 寺・神社・教会
-
神苑に入ると、すぐに菖蒲が目に飛び込んできます。
東神苑の咲耶池です。 -
白い線が一本だから、カキツバタかな。
-
こちらは、網目もようが見えるから、あやめでしょう。
-
白い花菖蒲も。
-
池の中にある、その名も池中亭。お茶室です。
その周囲のキリシマツツジは盛りを過ぎていましたが・・・ -
こちらは満開のツツジ。
-
池の周囲にも様々な色のツツジ。
池には蓮も見えていますね。もう少し季節が進んだら、蓮の花も楽しめそうです。 -
もう一枚。
-
神苑の木には、コサギが巣を作っているようです。
-
飛び回るコサギ。
-
北神苑の勾玉池。
-
淡い黄色の山吹も満開でした。
-
イチオシ
咲耶池に戻ってきました。
奥に見えている門は、神苑入り口の東門です。
その奥の山は、松尾大社の方向でしょうか。梅宮大社 寺・神社・教会
-
社殿の前に戻ってきました。奥の門が神苑への入り口です。
舞妓さん。写真撮影にいらっしゃったようです。 -
社殿の奥の木にもコサギがたくさん。
-
社殿の上を飛び回るコサギ。
お目当ての猫ちゃんよりも、コサギが気になる神社でした。 -
梅宮大社のすぐそばには玄米の自動販売機。
-
その脇には精米機も。糠も持ち帰れるようです。
お手軽な2Kgは売り切れでした。 -
夕食は、明るいうちから蕎麦屋にこらへ。
蕎麦屋 にこら グルメ・レストラン
-
ここにきたら自然派ワインです。
-
鯛のカルパッチョ
-
長芋の胡麻和え。
-
たけのこの土佐和え。
-
新ごぼう。
少しずつですが、春の味覚を楽しみます。 -
クリームチーズと干し柿の和えたもの。ワインに良く合いますね。
-
新玉ねぎのかき揚げも。
蕎麦屋 にこら グルメ・レストラン
-
今日は蕎麦がきもいただきました。ふわふわです。
-
九条ねぎのお蕎麦で締めて。
今回の旅は、美味しいものと青紅葉・お花をたっぷり楽しみました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
2023初夏の滋賀・京都
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
嵐山・嵯峨野・太秦・桂(京都) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2023初夏の滋賀・京都
0
54