鎌倉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
緑いっぱいの鎌倉。海のある鎌倉。平安時代からの神社仏閣。<br />自然と歴史、老舗の和菓子屋さんや沢山のおしゃれカフェ、地元の山海の幸を楽しめるレストラン。鎌倉の魅力は老若男女・国籍を問わず多くの人を惹きつける。<br /><br />今回は鎌倉五山の建長寺・円覚寺・浄妙寺を含むお寺と鎌倉宮や出世や金運神社も含む神社仏閣を巡り、ハイキングあり、旬の生しらすあり、聖地ドライブありの19のポイントを詰め込んだ欲張りルートをせっかちな自分は1日で巡ってみた。<br /><br />普段から足腰鍛えてる方だけど、山道、坂道、階段連続の鎌倉33000歩はさすがに激しい筋肉痛を経験。ただ、これでも鎌倉の本当に入口のさわりだけ。奥の深い鎌倉。魅力を再認識したので、これから数回通うことになると思われる。<br /><br /><br />自宅→<車>→銭洗弁財天駐車場→①化粧坂切通→②源頼朝像→③佐助稲荷神社→④銭洗弁財天 宇賀福神社→銭洗弁財天駐車場→<車>予約駐車場→<徒歩>→⑤鎌倉市農協連即売所→鎌倉駅→<電車>→北鎌倉駅→<徒歩>→⑥円覚寺→⑦明月院→⑧建長寺→⑨建長寺半僧坊→⑩天園ハイキングコース→覚園寺口→⑪鎌倉宮→⑫杉本寺→⑬浄妙寺→⑭報国寺→<バス>→八幡宮下車→<徒歩>→⑮段葛→⑯小町通→⑰四季菜(生しらす丼)→⑱おいもカフェ 金糸雀(おいもパフェ)→鎌倉市農協連即売→予約駐車場→<車>→<⑲江ノ電沿いドライブ>長谷→由比ヶ浜→稲村ケ崎→鎌倉高校前駅→帰宅<br />

2023.4 日帰り鎌倉 見所19か所巡り(神社仏閣9つ)・33000歩 備忘録 

101いいね!

2023/04/20 - 2023/04/20

144位(同エリア7075件中)

旅行記グループ 近場で遊ぶ!

0

153

world

worldさん

この旅行記スケジュールを元に

緑いっぱいの鎌倉。海のある鎌倉。平安時代からの神社仏閣。
自然と歴史、老舗の和菓子屋さんや沢山のおしゃれカフェ、地元の山海の幸を楽しめるレストラン。鎌倉の魅力は老若男女・国籍を問わず多くの人を惹きつける。

今回は鎌倉五山の建長寺・円覚寺・浄妙寺を含むお寺と鎌倉宮や出世や金運神社も含む神社仏閣を巡り、ハイキングあり、旬の生しらすあり、聖地ドライブありの19のポイントを詰め込んだ欲張りルートをせっかちな自分は1日で巡ってみた。

普段から足腰鍛えてる方だけど、山道、坂道、階段連続の鎌倉33000歩はさすがに激しい筋肉痛を経験。ただ、これでも鎌倉の本当に入口のさわりだけ。奥の深い鎌倉。魅力を再認識したので、これから数回通うことになると思われる。


自宅→<車>→銭洗弁財天駐車場→①化粧坂切通→②源頼朝像→③佐助稲荷神社→④銭洗弁財天 宇賀福神社→銭洗弁財天駐車場→<車>予約駐車場→<徒歩>→⑤鎌倉市農協連即売所→鎌倉駅→<電車>→北鎌倉駅→<徒歩>→⑥円覚寺→⑦明月院→⑧建長寺→⑨建長寺半僧坊→⑩天園ハイキングコース→覚園寺口→⑪鎌倉宮→⑫杉本寺→⑬浄妙寺→⑭報国寺→<バス>→八幡宮下車→<徒歩>→⑮段葛→⑯小町通→⑰四季菜(生しらす丼)→⑱おいもカフェ 金糸雀(おいもパフェ)→鎌倉市農協連即売→予約駐車場→<車>→<⑲江ノ電沿いドライブ>長谷→由比ヶ浜→稲村ケ崎→鎌倉高校前駅→帰宅

旅行の満足度
5.0
グルメ
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • 自宅を6時に出発。 <br />山手通り→246→第三京浜→横浜新道を通って大船経由鎌倉へ。<br />第三京浜の玉川ICは世田谷と言えども環八。都内の端にあるので第三京浜を走っている時間よりも、玉川ICに着くまでの時間の方がかかるけど安くて便利で良い♪<br /><br />銭洗弁財天 宇賀福神社の無料駐車場に7時20分到着。<br />駐車場は7時30分からですが、脇から入れます。すでに3台到着済み。すぐにあと2台到着。10台ちょっと停められる。平日のみ。土日祝+巳の日は利用不可。駐車場までの道は狭く、すれ違いできない箇所もあるので、大型車や運転に自信のない人にはおすすめしない。

    自宅を6時に出発。 
    山手通り→246→第三京浜→横浜新道を通って大船経由鎌倉へ。
    第三京浜の玉川ICは世田谷と言えども環八。都内の端にあるので第三京浜を走っている時間よりも、玉川ICに着くまでの時間の方がかかるけど安くて便利で良い♪

    銭洗弁財天 宇賀福神社の無料駐車場に7時20分到着。
    駐車場は7時30分からですが、脇から入れます。すでに3台到着済み。すぐにあと2台到着。10台ちょっと停められる。平日のみ。土日祝+巳の日は利用不可。駐車場までの道は狭く、すれ違いできない箇所もあるので、大型車や運転に自信のない人にはおすすめしない。

  • 駐車場からかなり急な坂を登ると、銭洗弁財天宇賀福神社に到着<br />このトンネルの先が神社。<br />社務所は8時からなのでその前にちょっと散歩。

    駐車場からかなり急な坂を登ると、銭洗弁財天宇賀福神社に到着
    このトンネルの先が神社。
    社務所は8時からなのでその前にちょっと散歩。

    銭洗弁財天宇賀福神社 寺・神社・教会

    金運・財運アップの有名スポット by worldさん
  • 宇賀神社前の切通しの坂をさらに登っていくと

    宇賀神社前の切通しの坂をさらに登っていくと

  • 源氏山公園に。

    源氏山公園に。

    源氏山公園 公園・植物園

  • よい景色です。<br />近所の方々が犬の散歩をしていらっしゃいました。<br />羨ましい。 周辺はすっかり山の中。朝からホーホケキョの競奏。<br />鎌倉駅から徒歩で20分程だけど、もうすっかり山の中。

    よい景色です。
    近所の方々が犬の散歩をしていらっしゃいました。
    羨ましい。 周辺はすっかり山の中。朝からホーホケキョの競奏。
    鎌倉駅から徒歩で20分程だけど、もうすっかり山の中。

  • 海に面し、三方を山に囲まれた鎌倉の地形は特異。“天然の城塞”である鎌倉には山道と階段、切通し(明治以前、岩山をくり抜いて作られた道)、やぐら(平地の少ない鎌倉で造られ使用された、横穴式の納骨窟または供養堂)、隧道(ずいどう=とんねる)が数多くある。<br />神社仏閣や江ノ電が有名だけれど、ハイキングコースや隧道・切通し巡りなども鎌倉ならではの楽しみ方。

    海に面し、三方を山に囲まれた鎌倉の地形は特異。“天然の城塞”である鎌倉には山道と階段、切通し(明治以前、岩山をくり抜いて作られた道)、やぐら(平地の少ない鎌倉で造られ使用された、横穴式の納骨窟または供養堂)、隧道(ずいどう=とんねる)が数多くある。
    神社仏閣や江ノ電が有名だけれど、ハイキングコースや隧道・切通し巡りなども鎌倉ならではの楽しみ方。

  • 銭洗弁財天 宇賀福神社から5分程でつくのが<br />「化粧坂 けわいざか」

    銭洗弁財天 宇賀福神社から5分程でつくのが
    「化粧坂 けわいざか」

    化粧坂 名所・史跡

    鎌倉を訪れるなら一度は通ってみたい by worldさん
  • こちらが、「化粧坂 切通し」。<br />鎌倉七口(かまくらななくち)の一つ。<br />☆三方を山に囲まれた相模国鎌倉・鎌倉道などの陸路からの入口<br /><極楽寺坂切通・大仏切通・亀ヶ谷坂・巨福呂坂・朝夷奈切通・名越切通><br />

    こちらが、「化粧坂 切通し」。
    鎌倉七口(かまくらななくち)の一つ。
    ☆三方を山に囲まれた相模国鎌倉・鎌倉道などの陸路からの入口
    <極楽寺坂切通・大仏切通・亀ヶ谷坂・巨福呂坂・朝夷奈切通・名越切通>

  • 有名なハイキングコースでもあるので、どんなものかと思っていたらほんとに獣道みたい。ネットでみた通り。<br />ミュールやヒールのおしゃれ靴できてしまい、死にそうになるのは、あるあるらしい。それでも進むしかない道。

    有名なハイキングコースでもあるので、どんなものかと思っていたらほんとに獣道みたい。ネットでみた通り。
    ミュールやヒールのおしゃれ靴できてしまい、死にそうになるのは、あるあるらしい。それでも進むしかない道。

  • 私はまず下ったんだけど、掴まるところもなく、段差も大きく、怖い。<br /><br />化粧坂の名前の由来ひとつは「平家の大将の首を化粧し首実検したから」とか。そういった意味でもなかなか怖いところです。

    私はまず下ったんだけど、掴まるところもなく、段差も大きく、怖い。

    化粧坂の名前の由来ひとつは「平家の大将の首を化粧し首実検したから」とか。そういった意味でもなかなか怖いところです。

  • お間違いなく。これ立派な「道」です。<br />坂は100メートル程ですが、下までは行かずに途中で折り返して登る。<br />なんと、登る方が楽。人の足で削られ、登り専用の足置き場のようなものが長い年月で作られていた。

    お間違いなく。これ立派な「道」です。
    坂は100メートル程ですが、下までは行かずに途中で折り返して登る。
    なんと、登る方が楽。人の足で削られ、登り専用の足置き場のようなものが長い年月で作られていた。

  • 化粧坂。満足。<br />次はここ すぐ近くの、<br />鎌倉といえば「源頼朝」

    化粧坂。満足。
    次はここ すぐ近くの、
    鎌倉といえば「源頼朝」

  • 源頼朝像<br /><br />先々月の四国に続き、義経と頼朝。<br />私達は飛行機で四国だったけど、昔の人達は馬と徒歩。本当にすごい。

    源頼朝像

    先々月の四国に続き、義経と頼朝。
    私達は飛行機で四国だったけど、昔の人達は馬と徒歩。本当にすごい。

  • 源氏山公園の道もこんな感じ。ホーホケキョ。

    源氏山公園の道もこんな感じ。ホーホケキョ。

  • 鎌倉では至る所にこのような案内が出ているので初心者でもわかりやすい。

    鎌倉では至る所にこのような案内が出ているので初心者でもわかりやすい。

  • 化粧坂と頼朝像を見た後、銭洗弁財天 宇賀福神社に戻ったけれどまだ社務所は開いておらず、掃除中なのでいったん出る。

    化粧坂と頼朝像を見た後、銭洗弁財天 宇賀福神社に戻ったけれどまだ社務所は開いておらず、掃除中なのでいったん出る。

    銭洗弁財天宇賀福神社 寺・神社・教会

    金運・財運アップの有名スポット by worldさん
  • こんな感じのトンネルを通る。

    こんな感じのトンネルを通る。

  • 銭洗弁財天 宇賀福神社から徒歩5分程のこちらに。<br /><br />佐助稲荷神社

    銭洗弁財天 宇賀福神社から徒歩5分程のこちらに。

    佐助稲荷神社

    佐助稲荷神社 寺・神社・教会

  • 佐助稲荷神社はこの鳥居がフォトジェニック。

    佐助稲荷神社はこの鳥居がフォトジェニック。

  • 源頼朝を歴史的快挙に導いたという伝説から、<br />別名「出世稲荷」と呼ばれているそうだ。<br /><br />この道を通りながらとった動画はすごくよかった。

    源頼朝を歴史的快挙に導いたという伝説から、
    別名「出世稲荷」と呼ばれているそうだ。

    この道を通りながらとった動画はすごくよかった。

  • 鳥居が終わると赤いのぼりと階段。

    鳥居が終わると赤いのぼりと階段。

  • こんな感じでとても素敵だ。

    こんな感じでとても素敵だ。

  • 本殿はまだ空いていなかった。

    本殿はまだ空いていなかった。

  • 祠<br />HPから<br />800年以上前から続く佐助稲荷には、人々から奉納された古い石の祠(ほこら)がたくさんあり、苔むした石祠の中に安置されているのは、神様のお使いである狐の像です。苔むした祠のそのまた上に御塚と呼ばれる自然の岩があり、白狐が祀られ祠を守っています。まだ社を持たない時代に、神が宿る岩として信仰を受けた神聖な場所です。


    HPから
    800年以上前から続く佐助稲荷には、人々から奉納された古い石の祠(ほこら)がたくさんあり、苔むした石祠の中に安置されているのは、神様のお使いである狐の像です。苔むした祠のそのまた上に御塚と呼ばれる自然の岩があり、白狐が祀られ祠を守っています。まだ社を持たない時代に、神が宿る岩として信仰を受けた神聖な場所です。

  • 本堂からさらに上にのぼれる

    本堂からさらに上にのぼれる

  • 滞在時間15分弱。<br />静かでとても良い空気の良い場所でした。

    滞在時間15分弱。
    静かでとても良い空気の良い場所でした。

  • また戻ってきました。<br />「銭洗弁財天 宇賀福神社」<br />金運・財運アップの有名スポットです。

    また戻ってきました。
    「銭洗弁財天 宇賀福神社」
    金運・財運アップの有名スポットです。

    銭洗弁財天宇賀福神社 寺・神社・教会

    金運・財運アップの有名スポット by worldさん
  • トンネルを通って、

    トンネルを通って、

  • 社務所でお線香とカゴのセットを100円で。<br />境内は千円札不可なので、100円玉を用意してください。<br />鎌倉に来るときは賽銭用に小銭を30枚は持ってきた方がよい。1つのお寺に複数の賽銭箱があるから。

    社務所でお線香とカゴのセットを100円で。
    境内は千円札不可なので、100円玉を用意してください。
    鎌倉に来るときは賽銭用に小銭を30枚は持ってきた方がよい。1つのお寺に複数の賽銭箱があるから。

  • 線香の束を備えてお参りをしてから本日のメインイベント。<br />銭洗いをします!<br /><br />WEBから<br />「源頼朝(みなもとのよりとも)が夢でお告げを受けて創建し、北条時頼が銭を洗って一族繁栄を祈った神社。その水でお金を洗うと倍になると言われる「銭洗水」。そのご利益にあやかろうと常に人が絶えません。」

    線香の束を備えてお参りをしてから本日のメインイベント。
    銭洗いをします!

    WEBから
    「源頼朝(みなもとのよりとも)が夢でお告げを受けて創建し、北条時頼が銭を洗って一族繁栄を祈った神社。その水でお金を洗うと倍になると言われる「銭洗水」。そのご利益にあやかろうと常に人が絶えません。」

  • 社務所でかりたカゴにおかね(お札と小銭)を入れて柄杓でお水をかけます。<br />お札は端っこをすこし濡らす程度に。<br /><br />倍になるのであればアッタシュケースに札束入れて持ってくる人もいるかな。

    社務所でかりたカゴにおかね(お札と小銭)を入れて柄杓でお水をかけます。
    お札は端っこをすこし濡らす程度に。

    倍になるのであればアッタシュケースに札束入れて持ってくる人もいるかな。

  • 洗ったお金は有意義に使って下さい。とのこと。<br />私は一部をお賽銭に使いました。<br /><br />そして、お財布に入るカード型の招福お守り500円を購入!<br />銭亀欲しかったけど、今は小さい財布を使っているのでカードタイプにしたわ。

    洗ったお金は有意義に使って下さい。とのこと。
    私は一部をお賽銭に使いました。

    そして、お財布に入るカード型の招福お守り500円を購入!
    銭亀欲しかったけど、今は小さい財布を使っているのでカードタイプにしたわ。

  • お参りして、お金を洗い満足してまたトンネルを通って下界に戻る。<br />滞在時間15分程

    お参りして、お金を洗い満足してまたトンネルを通って下界に戻る。
    滞在時間15分程

  • 銭洗弁財天の駐車場に停めていた車を、すぐ近くの駅方面に予約しておいた駐車場に移動。駐車場から市役所通りのトンネルを超えて少し歩くと

    銭洗弁財天の駐車場に停めていた車を、すぐ近くの駅方面に予約しておいた駐車場に移動。駐車場から市役所通りのトンネルを超えて少し歩くと

  • 鎌倉駅 西口に到着。 こちらはJRと江ノ電の乗り場。

    鎌倉駅 西口に到着。 こちらはJRと江ノ電の乗り場。

    鎌倉駅

  • 時計台<br />1916年(大正5年)に建てられた旧駅舎の時計台だったそうです。

    時計台
    1916年(大正5年)に建てられた旧駅舎の時計台だったそうです。

    鎌倉駅旧駅舎時計台 名所・史跡

  • まだ電車には乗らずに、江ノ電の単線の線路を超えて少し歩く。

    まだ電車には乗らずに、江ノ電の単線の線路を超えて少し歩く。

  • ここ 鎌倉市農協連即売所

    ここ 鎌倉市農協連即売所

    鎌倉市農協連即売所 お土産屋・直売所・特産品

  • 新鮮な鎌倉野菜がたくさん。しかも安い。旬のタケノコがいっぱい。<br />凄く買いたかったけど、これからいろいろ回るので我慢。滞在時間5分程度<br />帰りに覗いたけど既に終了で店を片付けている最中で買えなかった。<br />次回は上手いルーティングを組もう。

    新鮮な鎌倉野菜がたくさん。しかも安い。旬のタケノコがいっぱい。
    凄く買いたかったけど、これからいろいろ回るので我慢。滞在時間5分程度
    帰りに覗いたけど既に終了で店を片付けている最中で買えなかった。
    次回は上手いルーティングを組もう。

  • 鎌倉市農協連即売所の野菜を見た後にまた鎌倉駅へ。今度は東口。

    鎌倉市農協連即売所の野菜を見た後にまた鎌倉駅へ。今度は東口。

    鎌倉駅

  • JRのホームから見た江ノ電の駅舎

    JRのホームから見た江ノ電の駅舎

  • 鎌倉駅からJR横須賀で1駅の北鎌倉駅で下車。<br />歩いてすぐの「円覚寺」 弘安5年(1282年)創建 第二位の円覚寺、<br />鎌倉五山(臨済宗の寺院の寺格であり鎌倉にある五つの禅宗の寺院。建長寺、円覚寺、寿福寺、浄智寺、浄妙寺の5つ)の一つで鎌倉五山第二位。

    鎌倉駅からJR横須賀で1駅の北鎌倉駅で下車。
    歩いてすぐの「円覚寺」 弘安5年(1282年)創建 第二位の円覚寺、
    鎌倉五山(臨済宗の寺院の寺格であり鎌倉にある五つの禅宗の寺院。建長寺、円覚寺、寿福寺、浄智寺、浄妙寺の5つ)の一つで鎌倉五山第二位。

    円覚寺 寺・神社・教会

  • 入口で拝観料500円を支払う。<br />階段を登ると立派な総門「円覚寺 総門」

    入口で拝観料500円を支払う。
    階段を登ると立派な総門「円覚寺 総門」

  • 円覚寺仏殿

    円覚寺仏殿

  • かわいい履物発見。

    かわいい履物発見。

  • 百観音霊場

    百観音霊場

  • 絵になる。

    絵になる。

  • 円覚寺 佛日庵<br />北条時宗公のお墓

    円覚寺 佛日庵
    北条時宗公のお墓

  • この日は天気が良く既に沢山の汗もかいたので休憩。<br />円覚寺 佛日庵 拝観料 100円

    この日は天気が良く既に沢山の汗もかいたので休憩。
    円覚寺 佛日庵 拝観料 100円

  • 冷たい抹茶と豊島屋の小鳩豆楽セット600円。<br /><br />ほんのり甘くて冷たい抹茶 美味しかった。<br />

    冷たい抹茶と豊島屋の小鳩豆楽セット600円。

    ほんのり甘くて冷たい抹茶 美味しかった。

  • 境内はとても広く、美しい。 

    境内はとても広く、美しい。 

  • 最後にメインイベント。<br />国宝「円覚寺 洪鐘(梵鐘)」へ上がる階段

    最後にメインイベント。
    国宝「円覚寺 洪鐘(梵鐘)」へ上がる階段

  • 下から見上げるとちょっとびびる位の長い階段。

    下から見上げるとちょっとびびる位の長い階段。

  • 国宝「円覚寺 洪鐘(梵鐘)」 洪鐘=大きな釣り鐘<br /><br />鎌倉で最大の梵鐘。鎌倉三名鐘の一つ。<br />フランス人のお父さんとかわいい娘が何やら話してた。<br />日本中、海外からの観光客が沢山。 活気が戻りよかった。

    国宝「円覚寺 洪鐘(梵鐘)」 洪鐘=大きな釣り鐘

    鎌倉で最大の梵鐘。鎌倉三名鐘の一つ。
    フランス人のお父さんとかわいい娘が何やら話してた。
    日本中、海外からの観光客が沢山。 活気が戻りよかった。

  • 洪鐘弁天茶屋から見た景色。<br />茶屋はまだオープンしていなかったけど、この景色は一見の価値あり。

    洪鐘弁天茶屋から見た景色。
    茶屋はまだオープンしていなかったけど、この景色は一見の価値あり。

    洪鐘弁天茶屋 グルメ・レストラン

  • 下る時の方が急さがわかる。<br /><br />円覚寺 滞在時間40分程度

    下る時の方が急さがわかる。

    円覚寺 滞在時間40分程度

  • 1階の休憩所にあった鎌倉観光マップ。<br /><br />確かに三方が山で、もう一方が海。 隠れ里のような感じ。

    1階の休憩所にあった鎌倉観光マップ。

    確かに三方が山で、もう一方が海。 隠れ里のような感じ。

  • 次は歩いて円覚寺の入り口から歩いて5分程の紫陽花で有名な<br />「明月院」<br />拝観料500円

    次は歩いて円覚寺の入り口から歩いて5分程の紫陽花で有名な
    「明月院」
    拝観料500円

    明月院(あじさい寺) 寺・神社・教会

  • 紫陽花が咲く6月の「明月院ブルー」は<br />北鎌倉駅~明月院~鎌倉駅まで人の波と言われているので外してくる。

    紫陽花が咲く6月の「明月院ブルー」は
    北鎌倉駅~明月院~鎌倉駅まで人の波と言われているので外してくる。

  • ブルーでなくてもこの明月院は本当にセンスの良いお寺で、<br />そこここに気が利いていてセンスが光る庭。<br />お地蔵さんも置きっぱなしではなく、よく手入れされ、花が添えられている。

    ブルーでなくてもこの明月院は本当にセンスの良いお寺で、
    そこここに気が利いていてセンスが光る庭。
    お地蔵さんも置きっぱなしではなく、よく手入れされ、花が添えられている。

  • 明月院 本堂<br /><br />

    明月院 本堂

  • 薄ピンクの紫陽花<br />この時期でも見れた紫陽花。

    薄ピンクの紫陽花
    この時期でも見れた紫陽花。

  • 白い紫陽花。

    白い紫陽花。

  • 有名な「花想い地蔵」<br /><br />いつも季節の花を抱え、冬には襟巻をしていることも。<br />いかに明月院の方々が大事にされているかがわかる。<br />とても素敵な花想い地蔵。

    有名な「花想い地蔵」

    いつも季節の花を抱え、冬には襟巻をしていることも。
    いかに明月院の方々が大事にされているかがわかる。
    とても素敵な花想い地蔵。

  • 開山堂 1380年頃

    開山堂 1380年頃

  • 明月院のやぐら<br /><br />鎌倉最大のやぐらで、間口約7メートル、奥行き6メートル、高さ3メートル

    明月院のやぐら

    鎌倉最大のやぐらで、間口約7メートル、奥行き6メートル、高さ3メートル

  • 瓶ノ井(つるべのい)鎌倉十井の一つ。 <br /><br />現在でも使用できる井戸で、ここにも素敵がある

    瓶ノ井(つるべのい)鎌倉十井の一つ。 

    現在でも使用できる井戸で、ここにも素敵がある

  • 井戸に季節の花が添えられている<br />明月院のセンスの良さ。かなりのフォトジェニック。<br />

    井戸に季節の花が添えられている
    明月院のセンスの良さ。かなりのフォトジェニック。

  • 見過ごしてしまいそうな風景にも気の利いた文言が。

    見過ごしてしまいそうな風景にも気の利いた文言が。

  • 強く、美しい。<br /><br />やはり、人の少ない時期にゆっくりと楽しみたい場所。

    強く、美しい。

    やはり、人の少ない時期にゆっくりと楽しみたい場所。

  • 竹林には旬のタケノコがそこここにニョキニョキ。

    竹林には旬のタケノコがそこここにニョキニョキ。

  • 明月院と言えばこの本堂方丈の丸窓。悟りの窓<br /><br />方丈とは禅宗寺院における住職の接客や仏事に使う建物で、いわゆる居間となる所。以前は僧侶の居室となっていたそうだが、現在は写経や説法などが行われる場となっている

    明月院と言えばこの本堂方丈の丸窓。悟りの窓

    方丈とは禅宗寺院における住職の接客や仏事に使う建物で、いわゆる居間となる所。以前は僧侶の居室となっていたそうだが、現在は写経や説法などが行われる場となっている

  • 「ザ・癒し」。

    「ザ・癒し」。

  • 一日中眺めていたい。<br /><br />ここにも美しい花と、ん、なぜか機関車。<br />この置き方が素敵素敵。センス良い~

    一日中眺めていたい。

    ここにも美しい花と、ん、なぜか機関車。
    この置き方が素敵素敵。センス良い~

  • 枯山水の庭園

    枯山水の庭園

  • 枯山水の庭園

    枯山水の庭園

  • 300円の寄付をして「本堂後庭園」も見学。<br />先程の本堂方丈の丸窓を反対側から見れる。悟りの裏窓。こちらか見て美しく、計算されつくされていることが分かる。

    300円の寄付をして「本堂後庭園」も見学。
    先程の本堂方丈の丸窓を反対側から見れる。悟りの裏窓。こちらか見て美しく、計算されつくされていることが分かる。

  • 「赤地蔵」

    「赤地蔵」

  • 「青地蔵」<br /><br />それぞれの立て札のお言葉の深さ。そしてお花とスカーフや草履、数珠など。<br />本当にこのお寺のセンスの良さが伺えます。

    「青地蔵」

    それぞれの立て札のお言葉の深さ。そしてお花とスカーフや草履、数珠など。
    本当にこのお寺のセンスの良さが伺えます。

  • 緑いっぱい。ホーホケキョ

    緑いっぱい。ホーホケキョ

  • 明月院では本物のうさぎも飼われています。<br />うさぎの置物も多くあります。

    明月院では本物のうさぎも飼われています。
    うさぎの置物も多くあります。

  • 花の種類も沢山。 本当に美しく癒される場所。

    花の種類も沢山。 本当に美しく癒される場所。

  • 茶室・月笑軒<br /><br />うさぎグッズのお土産もあります。

    茶室・月笑軒

    うさぎグッズのお土産もあります。

    明月院 月笑軒 グルメ・レストラン

  • 入口のうさぎと手負いの亀。 ちょっとした言葉にくすっとしたり癒されたり、素敵なお寺でした。<br />明月院 滞在時間40分程

    入口のうさぎと手負いの亀。 ちょっとした言葉にくすっとしたり癒されたり、素敵なお寺でした。
    明月院 滞在時間40分程

  • すこし歩く<br /><br />素敵建築。(有)友野風呂

    すこし歩く

    素敵建築。(有)友野風呂

  • 鎌倉五山第一位「建長寺」<br /><br />ちょうど 入り口の「天下門」のところに人力車のお兄さんが。<br />絵になる。

    鎌倉五山第一位「建長寺」

    ちょうど 入り口の「天下門」のところに人力車のお兄さんが。
    絵になる。

    建長寺 寺・神社・教会

  • さざれ石<br /><br />学校では「君が代」はもう歌われないとタクシー運転手が説明していた。

    さざれ石

    学校では「君が代」はもう歌われないとタクシー運転手が説明していた。

  • 建長寺 三門(山門)<br />超有名なお寺なので説明は割愛ですが、1253年(建長5年)の日本初の本格的な禅寺。

    建長寺 三門(山門)
    超有名なお寺なので説明は割愛ですが、1253年(建長5年)の日本初の本格的な禅寺。

  • 国宝「建長寺梵鐘」 <br />先程訪れた円覚寺 洪鐘と同じく、鎌倉三名鐘の一つ。<br /><br />もうひとつは鎌倉の梵鐘としては最古「常楽寺梵鐘」(国重文)鎌倉国宝館に寄託されている<br />

    国宝「建長寺梵鐘」 
    先程訪れた円覚寺 洪鐘と同じく、鎌倉三名鐘の一つ。

    もうひとつは鎌倉の梵鐘としては最古「常楽寺梵鐘」(国重文)鎌倉国宝館に寄託されている

  • とにかく広い。

    とにかく広い。

  • 仏殿(国重要文化財)<br />地蔵菩薩

    仏殿(国重要文化財)
    地蔵菩薩

  • 法堂(重要文化財)<br />水墨画「雲龍図」

    法堂(重要文化財)
    水墨画「雲龍図」

  • 方丈の唐門(国重要文化財)<br /><br />建長寺 滞在時間30分程

    方丈の唐門(国重要文化財)

    建長寺 滞在時間30分程

  • 当初行く予定はなかったけれど、<br />「半僧坊まで徒歩15分」という立て看板に誘われて行ってみることにする。

    当初行く予定はなかったけれど、
    「半僧坊まで徒歩15分」という立て看板に誘われて行ってみることにする。

  • はじめは平坦な道だけれど、ここから急な階段が続き、ハイキングコースのある裏山をどんどん登っていく形になる。

    はじめは平坦な道だけれど、ここから急な階段が続き、ハイキングコースのある裏山をどんどん登っていく形になる。

  • なかなかの階段が続くが、山道ではないので登りやすい。<br />ご年配の方も散見される。

    なかなかの階段が続くが、山道ではないので登りやすい。
    ご年配の方も散見される。

  • 天狗が見えたら最後の階段を上がって到着。

    天狗が見えたら最後の階段を上がって到着。

  • この迫力。

    この迫力。

  • 半僧坊の境内

    半僧坊の境内

  • この日はすごく天気は良かったけれど、ガスっていて富士山は見えず。<br />でも超気持ちいい。

    この日はすごく天気は良かったけれど、ガスっていて富士山は見えず。
    でも超気持ちいい。

  • 半僧坊の境内でお参り。

    半僧坊の境内でお参り。

  • さらに階段を5分程上がる。

    さらに階段を5分程上がる。

  • 勝上献展望台

    勝上献展望台

  • 勝上献展望台 相模湾が見れます。<br />曇っていなければ富士山も。

    勝上献展望台 相模湾が見れます。
    曇っていなければ富士山も。

  • ホーホケキョの競奏。

    ホーホケキョの競奏。

  • 降りてけんちん汁を食べようと思ってたけれど、このまま「天園ハイキングコース」を通って、次の目的地の金沢街道沿いのエリアに行くことにした。

    降りてけんちん汁を食べようと思ってたけれど、このまま「天園ハイキングコース」を通って、次の目的地の金沢街道沿いのエリアに行くことにした。

  • 登山靴ではないけれど、履きなれたスニーカー、ジーンズ、リュックには水筒とパンなど入っているので最低限の準備はあるし普段から足腰鍛えてるから大丈夫かなっと。

    登山靴ではないけれど、履きなれたスニーカー、ジーンズ、リュックには水筒とパンなど入っているので最低限の準備はあるし普段から足腰鍛えてるから大丈夫かなっと。

  • でも化粧坂のように、手摺はなく整備もされていない結構な山道。<br />てか、山登りとか自然に全く興味がなく、ハイキングなどしたことがないのでこれが普通なのかどうかはわからなかった。

    でも化粧坂のように、手摺はなく整備もされていない結構な山道。
    てか、山登りとか自然に全く興味がなく、ハイキングなどしたことがないのでこれが普通なのかどうかはわからなかった。

  • ただ、半僧坊、勝上献展望台が頂上だったのでどんどん下るだけなのでかなりラクチン。かなり早足のペース。

    ただ、半僧坊、勝上献展望台が頂上だったのでどんどん下るだけなのでかなりラクチン。かなり早足のペース。

  • こんな道。途中ずーっとホーホケキョ。

    こんな道。途中ずーっとホーホケキョ。

  • 30分位で庚申塔・天園ハイキングコース(覚園寺口)に到着。<br />楽しかった。

    30分位で庚申塔・天園ハイキングコース(覚園寺口)に到着。
    楽しかった。

  • 庚申塔・天園ハイキングコース(覚園寺口)

    庚申塔・天園ハイキングコース(覚園寺口)

    天園ハイキングコース 公園・植物園

  • 庚申塔・天園ハイキングコース(覚園寺口)から徒歩5分程で鎌倉宮に到着<br /><br />1869(明治2)年、明治天皇の勅命によって創建された神社

    庚申塔・天園ハイキングコース(覚園寺口)から徒歩5分程で鎌倉宮に到着

    1869(明治2)年、明治天皇の勅命によって創建された神社

  • 私は集めていませんが、御朱印の受け取り待ちの方が多数いらっしゃいました。<br />鎌倉宮 滞在時間10分程

    私は集めていませんが、御朱印の受け取り待ちの方が多数いらっしゃいました。
    鎌倉宮 滞在時間10分程

  • 次の目的地へ向かう路地。<br />イメージ通りの鎌倉。素敵。<br /><br />

    次の目的地へ向かう路地。
    イメージ通りの鎌倉。素敵。

  • 鎌倉宮から徒歩10分弱で「杉本寺」に到着。<br />拝観料300円

    鎌倉宮から徒歩10分弱で「杉本寺」に到着。
    拝観料300円

    杉本寺 寺・神社・教会

  • 鎌倉最古のお寺だそうで、この美しい苔の石段が有名です。

    鎌倉最古のお寺だそうで、この美しい苔の石段が有名です。

  • 観音堂

    観音堂

  • 七地蔵尊

    七地蔵尊

  • 鐘楼

    鐘楼

  • こちらも山の上にあるので良い眺望。衣張山が見えます

    こちらも山の上にあるので良い眺望。衣張山が見えます

  • とても可愛らしいお地蔵さんと苔。絵になります。 

    とても可愛らしいお地蔵さんと苔。絵になります。 

  • 降りるときにこそ階段の急さを感じる。<br /><br />杉本寺 滞在時間25分程

    降りるときにこそ階段の急さを感じる。

    杉本寺 滞在時間25分程

  • さらに500メートルほど歩いて、「浄妙寺」へ。<br />鎌倉五山の第五位。1188(文治4)年創建。代々足利家の菩提寺。

    さらに500メートルほど歩いて、「浄妙寺」へ。
    鎌倉五山の第五位。1188(文治4)年創建。代々足利家の菩提寺。

    浄妙寺 寺・神社・教会

  • 拝観料100円。<br />WEBから<br />「本堂裏手の墓地には、足利尊氏の父である貞氏の墓と伝えられる石塔があります。背後の稲荷山は、藤原鎌足が鎌を埋めたという伝承があり、「鎌倉」の語源になったという説もあります。」

    拝観料100円。
    WEBから
    「本堂裏手の墓地には、足利尊氏の父である貞氏の墓と伝えられる石塔があります。背後の稲荷山は、藤原鎌足が鎌を埋めたという伝承があり、「鎌倉」の語源になったという説もあります。」

  • 足利直義の墓

    足利直義の墓

  • 足利氏のやぐら群

    足利氏のやぐら群

  • 足利氏のやぐら群

    足利氏のやぐら群

  • お寺の中に石窯ガーデンテラスというお洒落なレストランあり。<br />マダムたちの行列ができてました。<br /><br />滞在時間30分程

    お寺の中に石窯ガーデンテラスというお洒落なレストランあり。
    マダムたちの行列ができてました。

    滞在時間30分程

  • 浄妙寺から徒歩5分 400メートル歩き<br />「報国寺」へ。

    浄妙寺から徒歩5分 400メートル歩き
    「報国寺」へ。

    報国寺(竹寺) 寺・神社・教会

  • 拝観料 300円(抹茶(干菓子付):プラス 600円)<br /><br />足利尊氏の祖父家時が高僧天岸慧広(※1)を開山として1334(建武元)年に創建したと伝えられている。<br />

    拝観料 300円(抹茶(干菓子付):プラス 600円)

    足利尊氏の祖父家時が高僧天岸慧広(※1)を開山として1334(建武元)年に創建したと伝えられている。

  • 禅とお茶と竹の庭

    禅とお茶と竹の庭

  • タケノコニョキニョキ。「報国寺の竹林」

    タケノコニョキニョキ。「報国寺の竹林」

  • 『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』で三つ星

    『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』で三つ星

  • 約2,000本もの孟宗竹

    約2,000本もの孟宗竹

  • 休耕庵<br />抹茶付拝観券にしました。 本日2回目の抹茶。こんどは温かいお茶です。<br />平日でも賑わっていて、少し待って席に着く。<br />飲む前に写真撮り忘れ。干菓子も一つ食べてしまってから気付いた。

    休耕庵
    抹茶付拝観券にしました。 本日2回目の抹茶。こんどは温かいお茶です。
    平日でも賑わっていて、少し待って席に着く。
    飲む前に写真撮り忘れ。干菓子も一つ食べてしまってから気付いた。

  • 心安らぐひと時。

    心安らぐひと時。

    休耕庵 竹の庭の茶席 グルメ・レストラン

  • 枯山水の庭園

    枯山水の庭園

  • 足利一族の墓(やぐら) 現在工事中

    足利一族の墓(やぐら) 現在工事中

  • 竹の庭以外にも見所が多く、

    竹の庭以外にも見所が多く、

  • ミシュラン・グリーンガイド三星(わざわざ旅行する価値がある)評価は納得。<br />鎌倉では三ツ星は2か所だけ(縁切寺:東慶寺)だそうです<br /><br />滞在時間30分程

    ミシュラン・グリーンガイド三星(わざわざ旅行する価値がある)評価は納得。
    鎌倉では三ツ星は2か所だけ(縁切寺:東慶寺)だそうです

    滞在時間30分程

  • さすがに足も悲鳴をあげ、神社仏閣巡りもお腹一杯。<br />バスで戻ります。八幡宮前下車。<br /><br />段葛(だんかずら)<br />

    さすがに足も悲鳴をあげ、神社仏閣巡りもお腹一杯。
    バスで戻ります。八幡宮前下車。

    段葛(だんかずら)

  • 段葛<br />WIKIによると、鎌倉時代は作道と呼ばれていた。源頼朝などの武将が鎌倉に住むにつれて山を削り、少ない平地を増やして屋敷地を造成した。そのために山の保水力が低下し、雨が降るたび若宮大路に土砂や水が流れ込み、道がぬかるんで歩き辛くなったために、道から一段高い道を建設したのが段葛である。

    段葛
    WIKIによると、鎌倉時代は作道と呼ばれていた。源頼朝などの武将が鎌倉に住むにつれて山を削り、少ない平地を増やして屋敷地を造成した。そのために山の保水力が低下し、雨が降るたび若宮大路に土砂や水が流れ込み、道がぬかるんで歩き辛くなったために、道から一段高い道を建設したのが段葛である。

  • そのまま若宮大路と、

    そのまま若宮大路と、

    若宮大路 名所・史跡

  • 小町通りをすこし徘徊。<br />さすがに小町通り。<br />平日でもこの賑わい。<br />修学旅行の生徒や海外からのお客さんも沢山。<br />そういえば高校1年の時の遠足も鎌倉だったな。

    小町通りをすこし徘徊。
    さすがに小町通り。
    平日でもこの賑わい。
    修学旅行の生徒や海外からのお客さんも沢山。
    そういえば高校1年の時の遠足も鎌倉だったな。

  • シラス漁が解禁になったので、ここは絶対生シラス!と思いいくつかピックアップしておいた。小町通りの店は入店前に聞くともう売り切れとのことだったので、若宮大路の「レストラン四季菜」へ。

    シラス漁が解禁になったので、ここは絶対生シラス!と思いいくつかピックアップしておいた。小町通りの店は入店前に聞くともう売り切れとのことだったので、若宮大路の「レストラン四季菜」へ。

    レストラン四季菜 グルメ・レストラン

  • 生しらす丼定食。1280円。現金のみ<br />デザートの夕張メロン餅まで美味しかった♪。<br />車じゃなきゃビール飲みたかった。

    生しらす丼定食。1280円。現金のみ
    デザートの夕張メロン餅まで美味しかった♪。
    車じゃなきゃビール飲みたかった。

  • 生シラス タップリ。ここのは黒くなく、透明。<br />醤油やポン酢、胡麻ドレから選んでショウガを溶いてかけて食べる。<br />美味し~

    生シラス タップリ。ここのは黒くなく、透明。
    醤油やポン酢、胡麻ドレから選んでショウガを溶いてかけて食べる。
    美味し~

  • もう足は痛いし、散策は終了。<br />歩いてすぐの「おいもカフェ 金糸雀」へ。<br />

    もう足は痛いし、散策は終了。
    歩いてすぐの「おいもカフェ 金糸雀」へ。

  • おいも鎌倉パフェ870円<br /><br />他にもぜんざいとか、かき氷とか、いろいろありますよ。オススメです。<br />現金のみ<br />ここでお財布のお金が無くなり、銭洗いで洗った1000円札を使う。<br />お寺巡りって結構お金使うよね。拝観料以外の賽銭が。<br /> <br />本当は佐助の「茶房 雲母」に行きたかったけど、丁度定休日の木曜だったので次回に。<br />でも、ここにきて良かった 美味しいよ~ 

    おいも鎌倉パフェ870円

    他にもぜんざいとか、かき氷とか、いろいろありますよ。オススメです。
    現金のみ
    ここでお財布のお金が無くなり、銭洗いで洗った1000円札を使う。
    お寺巡りって結構お金使うよね。拝観料以外の賽銭が。
     
    本当は佐助の「茶房 雲母」に行きたかったけど、丁度定休日の木曜だったので次回に。
    でも、ここにきて良かった 美味しいよ~ 

    おいもカフェ 金糸雀 グルメ・レストラン

  • 鎌倉野菜を買いに行ったけど、もう店じまいしてて買えなかった。<br />しょうがないので駅の東急ストアで家用に総菜買って帰る。<br />そのご、駐車場で車をピックアップ。

    鎌倉野菜を買いに行ったけど、もう店じまいしてて買えなかった。
    しょうがないので駅の東急ストアで家用に総菜買って帰る。
    そのご、駐車場で車をピックアップ。

  • もう歩けないので最後にちょっとだけドライブ。<br /><br />長谷を走って商店街を眺めて、海沿いをドライブ。<br />ここは唯一混んでいても景色がいいし、江ノ電も見えるからイラつかない。<br /><br />稲村ケ崎を過ぎると

    もう歩けないので最後にちょっとだけドライブ。

    長谷を走って商店街を眺めて、海沿いをドライブ。
    ここは唯一混んでいても景色がいいし、江ノ電も見えるからイラつかない。

    稲村ケ崎を過ぎると

  • 江の島が見えてくる。<br />このあと「鎌倉高校前」で右折。 もろサザンですね。<br />ですが今は最も旬な「スラムダンク」の聖地。沢山の観光客がいらっしゃいました。<br /><br />このあとまた大船経由、戸塚から横浜新道、第三京浜を通って自宅へ。すごく良い鎌倉。 来月も計画しよう。

    江の島が見えてくる。
    このあと「鎌倉高校前」で右折。 もろサザンですね。
    ですが今は最も旬な「スラムダンク」の聖地。沢山の観光客がいらっしゃいました。

    このあとまた大船経由、戸塚から横浜新道、第三京浜を通って自宅へ。すごく良い鎌倉。 来月も計画しよう。

101いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP