
2022/10/27 - 2022/11/23
38位(同エリア5160件中)
コタ(Kota)1号さん
- コタ(Kota)1号さんTOP
- 旅行記1038冊
- クチコミ1440件
- Q&A回答78件
- 1,842,267アクセス
- フォロワー841人
2022年8月17日にタイに行き2ヶ月、すべての手続きが終了し、ちょっと福岡で用事ができたので、一時帰国する事にした。
タイに2ヶ月もいたのは30年ぶりになる。まあ、冬になる前の日本へ。
福岡で暫く過ごした後、大阪、名古屋へ昔の友人に会いに行き、その後、の~んびりと、横浜に戻ろうという計画。
東南アジアー日本間のフライトは、廉価で、無数にあり、往復で航空券を買う必要もなく、またタイに戻りたくなったらその場でチケットを購入すれば良い訳だし、あゝ、アジアってお気軽で、超楽だわぁぁ....
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 5.0
- グルメ
- 5.0
- ショッピング
- 5.0
- 交通
- 5.0
- 同行者
- 家族旅行
- 交通手段
- タクシー JRローカル 私鉄 徒歩 Peach
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
【福岡城跡】
この時期、黄葉/紅葉が少しづつ進んでいました...福岡城趾 名所・史跡
-
【福岡城跡】
が、まだイマイチ、まだちょっと早いという状況...かな。福岡城さくらまつり 祭り・イベント
-
【福岡城跡】
福岡城は残念ながら全面工事中で、上まで行けず...残念!!舞鶴公園 (福岡城跡) 名所・史跡
-
【アクロス福岡】
なんじゃこりゃぁぁ~!すっごいインパクトのビル...
以下、wiki...
「...アクロス福岡は...福岡県施設と民間施設(オフィススペース、商業施設)が同居した官民複合施設...1995年4月に開業...国際と文化交流の拠点を目指して旧福岡県庁跡地に建設された...5階から1階までは滝が流れている...」なんだそう...
しっかし、ビジュアルが凄い...ホテルオリエンタルエクスプレス福岡中洲川端 宿・ホテル
-
【大洋映画劇場】
ホテルから中洲まで行く途中に遭遇したすごい映画館...
以下、wiki...
「太平洋戦争終戦から8ヵ月を経た1946年(昭和21年)4月3日、洋画ロードショー館として開館...オープニング上映作の『チャップリンの黄金狂時代』はわずか2週間で6万人を超える動員数を記録し話題となった」...らしい...この76年間の戦後復興と没落の生き証人やね...岩田屋本店 クラビス グルメ・レストラン
-
【大丸博多店】
おおおっ...この大丸、懐かしいぃぃ...
実は、私は福岡に住んでいた時期があり、親の転勤でちょうど福岡を離れる頃、この大丸やら天神の地下街が造られたと記憶しています。
改めて調べてみると、
「...1975年(昭和50年)11月7日- 博多大丸、中央区天神の西日本新聞会館に移転開業。店名を「大丸福岡天神店」とする...」
とありました。ああ、私のこの記憶は、もう47年前の事なのかぁぁ...大丸 福岡天神店 百貨店・デパート
-
【チロリアン】
私が子供の頃、このチロリアンのコマーシャルが頻繁に流れていました。今でもその旋律、メロディを覚えています...これも47年前の記憶か....あゝ...
以下、wiki...
「...1962年(昭和37年)に千鳥屋が販売を開始した洋菓子で、ミルクとバターを使用したロールクッキーにクリームを詰めたもの...チロリアンは...京都から来たせんべい職人が作っていた筒状の飴せんべいに着想を得て、本で見たオーストリアのチロル州の伝統菓子をモデルに中にクリームを詰めて誕生したもの...名称は「チロル州のもの」を意味する「チロリアン(バイエルン・オーストリア語)」に加え...当時の博多の人が「千鳥屋」を「ちろりや」と呼んでいた事による....」んだそう~。博多ほろよい通り 名所・史跡
-
【業務スーパーもどき】
なんじゃこりゃ~!?
業務スーパー好き(ギョムラー)の女房が騙されました...この「業務スーパー」ならぬ『餃子スーパー(酒場)』...笑)AMAホテル&リゾート プラチナ博多祇園 宿・ホテル
-
【業務スーパーもどき】
これも完全に「業務」の広告のパクリですね...
...おい!...こんなに寄せてええんか~い~!?ウエスト 川端店 グルメ・レストラン
-
【博多でも...くら寿司】
回転寿司に来ました。
最近の回転寿司はレベルが高いと言われて久しいですが、過当競争が激しい中で、そろそろ資金力・工夫力等で自然淘汰が始まっている様な気がします。
今回のこの輸入品高、物価高を契機に、きっと更に苦境に追い込まれるところが出てくるでしょうね...アパホテル&リゾート<博多駅東> 宿・ホテル
-
【博多でも...くら寿司】
その中でも、お客満足度がダントツで抜きん出ているのがこの「くら寿司」。うま馬 祇園店 グルメ・レストラン
-
【博多でも...くら寿司】
確かに、目の前で大将に握ってもらう寿司とは全然別もんですが、ただ家族で楽しめる/団欒ができるという意味では本当に良い商売していると思います...くら寿司、ありがとう...おでん・郷土料理 すぎのこ グルメ・レストラン
-
【福岡タワー】
さて、福岡城跡の前からバスに乗って、「福岡タワー」にやってきたものの、風が強くて、寒い、寒い...
上にも上れるのですが、うちの家族は一切興味を示さず...まあ、確かに東京タワーやスカイツリーを知っていると、あまりインパクトがないのかも...
目の前にある「百道浜」や「ももち海浜公園」はオフシーズンという事で寂しい感じ...
気になったのが、施設(ハード)は物凄くおしゃれな感じで現代風なのに、そこの出ているお店や屋台(ソフト)が、ガラの悪いスルメ屋だったり...如何にも『昭和風』...。このギャップがさっぱり理解不能でした...苦笑)福岡タワー 名所・史跡
-
【サザエさん発祥の地】
少し歩くと...
なんだか、サザエさんの銅像...なんで!?シーサイドももち海浜公園 公園・植物園
-
【サザエさん発祥の地】
碑より...
「....サザエさん」の原作者,長谷川町子さんは,昭和19年~昭和21年にかけて,福岡市に住んでいました...」北キツネの大好物 福岡タワー店 グルメ・レストラン
-
【サザエさん発祥の地】
「その際に...百道の海岸を散歩しながら,サザエ,カツオ,ワカメ等の登場人物を考案し,昭和21年4月創刊の夕刊フクニチ新聞に漫画「サザエさん」の連載が始まりました。当時は,この辺りが,海岸線でした....云々...」サザエさん発案の地 名所・史跡
-
【サザエさん発祥の地】
へぇぇ~、そーなんだぁぁ....。
もう私も「サザエさん」をTVで観なくなって、4-50年以上経つかと思われますが...今考えると、日曜日の18:00から「ガッチャマン」「サザエさん」「マジンガーZ」「フランダースの犬とかハイジとか」...大河ドラマ(ここでオヤジにTVの選択権が取られる...)までの流れは、昭和時代の子供にとって一番の団欒のゴールデンタイムだった事を思い出します...懐かしいですね...サザエさん通り 名所・史跡
-
イチオシ
【変なホテル】
この日は、このホテルに移動。変なホテル福岡 博多 宿・ホテル
-
【変なホテル】
荷物だけフロントに預けて、街中を家族でウロウロし...ホテルウィングインターナショナル博多新幹線口 宿・ホテル
-
【変なホテル】
チェックインタイムの14:00以降、歩き過ぎて、家族共々クタクタになって、戻ってきました。
ここは外見は、本当にどこに行っても綺麗なホテル。場所は「中洲」から歩いてすぐの場所。旅館 住吉館<福岡県> 宿・ホテル
-
【変なホテル】
目の前には、「フジテレビ」の福岡支社?...が...でも「フジランドビル」って書いてあるなぁぁ...HEARTSカプセルホテル&スパ博多 宿・ホテル
-
【変なホテル】
ハロウィーンが近いせいか、フロントはこんな感じ...
でも、いつから日本人が、縁も所縁もないハロウィーンに、こんなに夢中のなる様になったのは...。アパホテル<博多祇園駅前> 宿・ホテル
-
【変なホテル】
やっぱ...コスプレやメイクが当たり前の今の時代の潮流に、上手にマッチした...という事でしょうか...?
海外から帰って来た私には、違和感しかありません...
ところで今回「全国旅行割」のせいか...恐竜だけでは手が足らず...社員の方々が出ずっぱり状態になっていました...あゝ、気の毒....ホテル日航福岡 新館ラメール グルメ・レストラン
-
【変なホテル】
お部屋ですが、今回、家族と3名用の部屋で予約したのですが...真ん中に変な間仕切りがあり、向こう側に寝た者には、寝ながらTVを観ることができず...家族から大ブーイング...。しかもこのホテル、周りはギリギリまで隣のビルが迫っている為、部屋は暗めで寒々しい感じ...
また、この時は、運悪く、一階のカフェが工事中で閉鎖状態(朝食は弁当が用意され部屋で食べる形になっていた...ただ事前にそのインフォメーションも無し)で、なんだか踏んだり蹴ったりでした...RAMEN 浜虎 福岡中洲店 グルメ・レストラン
-
【変な自動販売機】
ところ変わって、天神の地下街にあった...
『馬刺しの自動販売機』....飯と酒いちばん グルメ・レストラン
-
【変な自動販売機】
こちらは『アジフライ』の販売機...
え=!?...なんでよぉぉぉ...双方とも、自動販売機にする必要のないアイテム...の様な....。でも、その販売機でアジフライを買うおばちゃんたちが群がって購入しているのには驚きました...こういうところで買うもんじゃないでしょうぉぉぉに...苦笑)いっぴん通り (博多デイトス) 百貨店・デパート
-
【博多地下街にて】
さて、日時が変わり(女房と娘は先に帰し)、私は1人ゆっくりしながら、関東まで戻る事にしました。どんぶり居酒屋 喜水丸 天神ソラリアステージ店 グルメ・レストラン
-
【博多地下街にて】
さてと、今日は昼、何食おうかなぁぁ...と歩き回る...まあ、1人だし、そんなにたくさん食べる訳ではないし...どんぶり居酒屋 喜水丸 KITTE博多店 地下1F グルメ・レストラン
-
イチオシ
【博多地下街にて】
博多の海鮮酒場 喜水丸 博多1番街店 (JR博多シティ地下1階)が、お魚がうまそうだったので入る事に...
写真:「マツキンの醤油」だって...九州の醤油は甘いです...私がブラジルにいた頃、現地の日系移民が長年に渡って作っていた醤油も甘く、非常に近い味です。どんぶり居酒屋 喜水丸 マリノアシティ福岡店 グルメ・レストラン
-
イチオシ
【博多地下街にて】
さて、さて、「お魚定食」...博多の大衆料理 喜水丸 KITTE博多店 9F グルメ・レストラン
-
【博多地下街にて】
おお、福岡の魚が美味しいのは、定説ですね... -
イチオシ
【博多地下街にて】
これ、これ~!イカ明太子~!!海鮮丼・天ぷら 博多 喜水丸 博多阪急店 グルメ・レストラン
-
【博多地下街にて】
これも!!
もうご飯が何膳も食べれてしまうやつです...めんたい料理 博多椒房庵 グルメ・レストラン
-
【博多地下街にて】
本当に、素朴ですが、日本で食べる日本料理は本当に美味い!!
ご馳走様でした...博多ほろよい通り 名所・史跡
-
【福岡空港にて】
さて、翌日、人生初の「ピーチエア」で、大阪まで行く為に、福岡空港までやってまいりました。
11,424円+荷物代 3,050円追加で=14,474円かぁぁ...バンコクから27,000円(6時間近くのフライト)で日本まで来ている事を考えると...むむむむ...はなまるうどん 福岡空港国内ターミナルビル店 グルメ・レストラン
-
【福岡空港にて】
この空港は、地下鉄が直結しており、博多駅から電車に乗って、たった260円で、わずか5分の距離...
すげぇぇぇ...この距離感...こんな便利な空港、見たことがありません...日本で一番アクセスの良い空港だそうです~!Made in ピエール・エルメ 福岡空港店 グルメ・レストラン
-
【福岡空港にて】
13:55-15:05 MM154、福岡ー大阪に乗る為に、少し早く着くすぎ...早めのお昼...PRESS BUTTER SAND 福岡空港店 グルメ・レストラン
-
【福岡空港にて】
俺食事処も、ワークスペース(1人でボォ~っとできるスペース)も充実しています。
またここは「ラーメンの福岡」...空港内にも「らーめん横丁」の様な有名店が連なるレストラン街もあったのですが、私はコレステロールがヤバイ状態なので、今回は泣く泣くパス....つじ田 福岡空港店 グルメ・レストラン
-
【福岡空港にて】
最後の締めはこれで...「はな籠膳」...
あゝ、美味しかった...
ご馳走様でした福岡。
...つづく...まんかい 福岡空港店 グルメ・レストラン
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
タイから日本へ一時帰還(1)
-
前の旅行記
タイから日本へ一時帰還(『ベト・ジェット』に乗って、バンコクから福岡へ編)
2022/10/27~
博多
-
次の旅行記
タイから日本へ一時帰還(『ベト・ジェット』に乗って、バンコクから福岡へ=自分の子供時の足跡を探して編=)
2022/10/31~
博多
-
タイから日本へ一時帰還(『ベト・ジェット』に乗って、バンコクから福岡へ編)
2022/10/27~
博多
-
タイから日本へ一時帰還(『ベト・ジェット』に乗って、バンコクから福岡へ。福岡徘徊編)
2022/10/27~
博多
-
タイから日本へ一時帰還(『ベト・ジェット』に乗って、バンコクから福岡へ=自分の子供時の足跡を探して編=)
2022/10/31~
博多
-
タイから日本へ一時帰還(『ピーチエア』に乗って、福岡から大阪へ編)
2022/11/01~
大阪城・京橋
-
タイから日本へ一時帰還(通天閣に上って、ビリケン見て、街歩き編)
2022/11/01~
ミナミ(難波・天王寺)
-
タイから日本へ一時帰還(西成、日本で一番長い商店街、飛田、他街歩き編)
2022/11/01~
ミナミ(難波・天王寺)
-
タイから日本へ一時帰還(大阪城に上って下がって、ポトフを食べて、街歩き編)
2022/11/01~
大阪城・京橋
-
タイから日本へ一時帰還(日本の秋、世田谷の招き猫達に会いに「豪徳寺」編)
2022/11/17~
三軒茶屋・駒沢
-
タイから日本へ一時帰還(日本の秋、世田谷の『豪徳寺』はあの「彦根藩主 井伊家」の菩提寺だった...編)
2022/11/17~
三軒茶屋・駒沢
-
タイから日本へ一時帰還(「有楽町」ガード下から「新橋」ガード下まで歩いてみる)
2022/11/19~
新橋
-
タイから日本へ一時帰還(『新橋ガード下』散策と『代々木公園:第15回ブラジルフェスティバル』)
2022/11/19~
新橋
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
もっと見る
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
もっと見る
博多(福岡) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ タイから日本へ一時帰還(1)
0
39