角館旅行記(ブログ) 一覧に戻る
早いものでちょうど一年前に一人旅でブラっと行った秋田旅行。<br />(その5)まで書いたところで終わってしまっていたので、<br />今年の#秋旅 を開始する前に、旅行記をアップすることにします。<br />乳頭温泉で2泊して温泉三昧を楽しんだ最終日、<br />角館まで足を延ばして、そのあと東京に戻りました。<br /><br />まずは 乳頭温泉から田沢湖駅行のバスで出発です。

秋旅(熊に警戒の続きーその6) ☆角館の街散策 寂しいお祭り

49いいね!

2021/09/07 - 2021/09/09

106位(同エリア790件中)

旅行記グループ 一人旅

0

62

M-koku1

M-koku1さん

この旅行記スケジュールを元に

早いものでちょうど一年前に一人旅でブラっと行った秋田旅行。
(その5)まで書いたところで終わってしまっていたので、
今年の#秋旅 を開始する前に、旅行記をアップすることにします。
乳頭温泉で2泊して温泉三昧を楽しんだ最終日、
角館まで足を延ばして、そのあと東京に戻りました。

まずは 乳頭温泉から田沢湖駅行のバスで出発です。

旅行の満足度
4.0
観光
4.5
グルメ
4.5
ショッピング
4.0
交通
3.5
同行者
一人旅
交通手段
高速・路線バス 新幹線 JRローカル 徒歩
利用旅行会社
びゅうトラベルサービス

PR

  • 乳頭温泉郷のパス停で<br />バスに乗り <br />アルパこまくさまで戻ると <br />田沢湖が眼下に広がっていました

    乳頭温泉郷のパス停で
    バスに乗り 
    アルパこまくさまで戻ると 
    田沢湖が眼下に広がっていました

    田沢湖展望露天風呂 アルパこまくさ 温泉

  • 雲が低いのは残念でしたが <br />仕方ありませんね

    雲が低いのは残念でしたが 
    仕方ありませんね

  • 【田沢湖】の遠景<br /><br /><br />周囲 20 km<br />最大水深 423.4 mの湖<br />

    【田沢湖】の遠景


    周囲 20 km
    最大水深 423.4 mの湖

  • バスではPayPayが使えました<br /><br />今回の旅行で <br />お財布を忘れてきた私には <br />とても便利でした

    バスではPayPayが使えました

    今回の旅行で 
    お財布を忘れてきた私には 
    とても便利でした

    路線バス (羽後交通) 乗り物

  • 【田沢湖畔】<br /><br />初日の天気の良い時に <br />この辺りを散策して <br />本当に良かった<br /><br />バスの車窓からの写真は雨粒だらけ<br />

    【田沢湖畔】

    初日の天気の良い時に 
    この辺りを散策して 
    本当に良かった

    バスの車窓からの写真は雨粒だらけ

    田沢湖 自然・景勝地

  • 【バス路線と平行に走っている秋田新幹線の線路】<br /><br />田沢湖駅から角館まで <br />JRで行ってもいいのですが<br />

    【バス路線と平行に走っている秋田新幹線の線路】

    田沢湖駅から角館まで 
    JRで行ってもいいのですが

    JR田沢湖線 乗り物

  • 【羽後交通のバスの車窓からの風景】<br /><br />秋田新幹線もローカル線も <br />同じ線路を利用するので <br />新幹線料金を払わなくてもいい<br />ローカル線の本数がとても少ないのです

    【羽後交通のバスの車窓からの風景】

    秋田新幹線もローカル線も 
    同じ線路を利用するので 
    新幹線料金を払わなくてもいい
    ローカル線の本数がとても少ないのです

  • 【米どころらしい風景】<br /><br />実際の費用を比べてみると<br />JR(380円)のほうが安いのですが <br />バスだと街中の観光スポットで降りられるという<br />メリットがあります

    【米どころらしい風景】

    実際の費用を比べてみると
    JR(380円)のほうが安いのですが 
    バスだと街中の観光スポットで降りられるという
    メリットがあります

  • 【伝承館入口のバス停】<br /><br />ということで <br />ここのバス停で降りました<br /><br />かかった時間は小一時間でした

    【伝承館入口のバス停】

    ということで 
    ここのバス停で降りました

    かかった時間は小一時間でした

  • 降りたとたんに <br />時代が戻った感じ

    降りたとたんに 
    時代が戻った感じ

    くら吉 角館本店 グルメ・レストラン

  • 【くら吉脇の道】<br /><br />さっそく角館らしい黒塀

    【くら吉脇の道】

    さっそく角館らしい黒塀

  • 【佐竹歴史文化博物館】<br /><br />https://jarsa.jp/museum/m621/<br /><br />秋田藩佐竹家の宝物館

    【佐竹歴史文化博物館】

    https://jarsa.jp/museum/m621/

    秋田藩佐竹家の宝物館

    佐竹歴史文化博物館 美術館・博物館

  • 【御宿ねずねこ】<br /><br />一泊一人8,800円の宿で <br />6人まで泊まれる民宿<br /><br />素泊まりの宿は <br />大正の雰囲気

    【御宿ねずねこ】

    一泊一人8,800円の宿で 
    6人まで泊まれる民宿

    素泊まりの宿は 
    大正の雰囲気

    ねずねこ グルメ・レストラン

  • 宿の詳細の掲示板 <br /><br />中は猫の飾り物があふれた <br />猫好きさんにおすすめのスポット

    宿の詳細の掲示板 

    中は猫の飾り物があふれた 
    猫好きさんにおすすめのスポット

    ねずねこ グルメ・レストラン

  • 南北にのびる道を歩けば <br />武家屋敷街を楽しめると書いてあったので <br />歩き始めました

    南北にのびる道を歩けば 
    武家屋敷街を楽しめると書いてあったので 
    歩き始めました

  • この日は <br />毎年9月7、8、9日に行われる角館のお祭りの日でした

    この日は 
    毎年9月7、8、9日に行われる角館のお祭りの日でした

  • 国指定重要無形民俗文化財「角館祭りのやま行事」<br /><br />残念ながらお祭は中止<br />コロナ禍ですから.⁠·⁠´⁠¯⁠`⁠(⁠&gt;⁠▂⁠&lt;⁠)⁠´⁠¯⁠`⁠·⁠. <br /><br />飾ってあるだけです

    国指定重要無形民俗文化財「角館祭りのやま行事」

    残念ながらお祭は中止
    コロナ禍ですから.⁠·⁠´⁠¯⁠`⁠(⁠>⁠▂⁠<⁠)⁠´⁠¯⁠`⁠·⁠. 

    飾ってあるだけです

    角館祭りのやま行事 祭り・イベント

  • 角館のお祭りのやま行事は <br />国の重要無形民俗文化財とユネスコ無形文化遺産に<br />指定されるくらいの伝統あるお祭りらしいです

    角館のお祭りのやま行事は 
    国の重要無形民俗文化財とユネスコ無形文化遺産に
    指定されるくらいの伝統あるお祭りらしいです

  • でも中止になってしまった2021年 <br />どこを歩いてもガランとしていて <br />人影がありません

    でも中止になってしまった2021年 
    どこを歩いてもガランとしていて 
    人影がありません

  • 【仙北市角館樺細工伝承館】<br /><br />

    【仙北市角館樺細工伝承館】

    角館樺細工伝承館 美術館・博物館

  • 角館の古い建築様式を現代にいかした建物で <br />昭和53年にたてられたそうです

    角館の古い建築様式を現代にいかした建物で 
    昭和53年にたてられたそうです

    角館樺細工伝承館 美術館・博物館

  • 一瞬 新しいんだと思いそうになりましたが<br />考えたら40年以上も前の話ですね

    一瞬 新しいんだと思いそうになりましたが
    考えたら40年以上も前の話ですね

  • 【桜皮細工 お土産 須江】<br /><br />桜皮細工は<br />天明年間に角館城主だった佐竹候が庇護した <br />下級武士の手内職だったようです<br />

    【桜皮細工 お土産 須江】

    桜皮細工は
    天明年間に角館城主だった佐竹候が庇護した 
    下級武士の手内職だったようです

  • 【安藤醸造】<br /><br />煉瓦造りの蔵座敷は <br />一般公開されています

    【安藤醸造】

    煉瓦造りの蔵座敷は 
    一般公開されています

  • 【いしばし民芸】<br /><br />どうも武家屋敷通りは <br />高級竹下通りみたいなもので <br />お店だらけなんだと気づき始めたのはこの辺から

    【いしばし民芸】

    どうも武家屋敷通りは 
    高級竹下通りみたいなもので 
    お店だらけなんだと気づき始めたのはこの辺から

  • 美しい黒い塀

    美しい黒い塀

  • ほとんど人がいないので <br />本当に静かでいい通りでした

    ほとんど人がいないので 
    本当に静かでいい通りでした

  • この武家屋敷通りは <br />春の桜の季節と <br />秋の紅葉の季節に <br />大勢の観光客をひきつけますが <br />街を見たいならそれ以外の時期がいいですね

    この武家屋敷通りは 
    春の桜の季節と 
    秋の紅葉の季節に 
    大勢の観光客をひきつけますが 
    街を見たいならそれ以外の時期がいいですね

  • 木の実 チェリーの木に似ているけれど・・・?

    木の実 チェリーの木に似ているけれど・・・?

  • 【青柳家】<br /><br />角館を代表する武家屋敷 <br />年中無休<br /><br />万延元年建立の薬医門

    【青柳家】

    角館を代表する武家屋敷 
    年中無休

    万延元年建立の薬医門

    青柳家 美術館・博物館

    角館の武家屋敷のひとつ 解体新書との深い関係 by M-koku1さん
  • 三千坪もある屋敷敷地内には <br />6つも資料館があるので <br />ここの見学をする方は<br />時間に余裕を持った方がいいです

    三千坪もある屋敷敷地内には 
    6つも資料館があるので 
    ここの見学をする方は
    時間に余裕を持った方がいいです

  • 【青柳家】<br /><br />安永2年に建てられた母屋から入ります<br /><br />入場料は500円

    【青柳家】

    安永2年に建てられた母屋から入ります

    入場料は500円

  • 母屋の中に屏風絵の展示

    母屋の中に屏風絵の展示

  • 昔のお道具も展示してありました

    昔のお道具も展示してありました

  • とても広々した母屋の中

    とても広々した母屋の中

  • 【青柳家 武器蔵】<br /><br />昔の鎧兜が並んでいました

    【青柳家 武器蔵】

    昔の鎧兜が並んでいました

  • 【青柳家 武器蔵】<br /><br />刀の展示 (刀実触体験)<br />持ってみましょうという展示だったので <br />持ってみましたが 重い!<br /><br />るろうに剣心の中でのように <br />刀を素早く振り回せそうもない <br />重さでした

    【青柳家 武器蔵】

    刀の展示 (刀実触体験)
    持ってみましょうという展示だったので 
    持ってみましたが 重い!

    るろうに剣心の中でのように 
    刀を素早く振り回せそうもない 
    重さでした

  • 【青柳家 武器蔵】<br /><br />ものすごく分厚い蔵への入り口の扉

    【青柳家 武器蔵】

    ものすごく分厚い蔵への入り口の扉

  • 3000坪の敷地内に <br />ゆったりと色々な建物が建っていた

    3000坪の敷地内に 
    ゆったりと色々な建物が建っていた

  • 【青柳家】 <br /><br />雪国なので <br />井戸はもちろん屋根付き

    【青柳家】 

    雪国なので 
    井戸はもちろん屋根付き

  • 【青柳家 解体新書記念館】<br /><br />えっ 解体新書って <br />杉田玄白の?

    【青柳家 解体新書記念館】

    えっ 解体新書って 
    杉田玄白の?

  • 説明によると <br />解体新書の人体解剖図を描いた画家が <br />小田野直武という角館の武士だったそうです

    説明によると 
    解体新書の人体解剖図を描いた画家が 
    小田野直武という角館の武士だったそうです

  • 青柳家と小田野直武は姻戚関係だったので <br />ここに資料館ができたんだそうです

    青柳家と小田野直武は姻戚関係だったので 
    ここに資料館ができたんだそうです

  • 小田野直武の胸像もありました<br /><br />その後方に この武士についての絵が飾ってありました

    小田野直武の胸像もありました

    その後方に この武士についての絵が飾ってありました

  • さすがに桜で有名な角館<br /><br />モンクロシャチホコ(桜毛虫)が<br />パネルの上を散歩中

    さすがに桜で有名な角館

    モンクロシャチホコ(桜毛虫)が
    パネルの上を散歩中

  • 時間があったので <br />一枚づつ読んでいきました <br /><br />どうして解体新書の絵を描くことになったのかという <br />お話でした

    時間があったので 
    一枚づつ読んでいきました 

    どうして解体新書の絵を描くことになったのかという 
    お話でした

  • 【秋田郷土館】<br /><br />旧家を移築して展示したものが<br />秋田郷土館になっていました<br /><br />雪国ならではの頑丈な造りの家

    【秋田郷土館】

    旧家を移築して展示したものが
    秋田郷土館になっていました

    雪国ならではの頑丈な造りの家

  • 一階は素朴な農家の普通の暮らしぶりが <br />思い浮かぶ展示

    一階は素朴な農家の普通の暮らしぶりが 
    思い浮かぶ展示

  • ゆっくり座って <br />庭を楽しめます

    ゆっくり座って 
    庭を楽しめます

  • 二階への階段<br /><br />戦乱の歴史についての展示がありました

    二階への階段

    戦乱の歴史についての展示がありました

  • 庭側から見た秋田郷土館の建物

    庭側から見た秋田郷土館の建物

  • 一部紅葉が始まってました

    一部紅葉が始まってました

  • 【武家道具館】<br /><br />土蔵を利用した資料館

    【武家道具館】

    土蔵を利用した資料館

  • 【時代体験庵】<br /><br />兜体験と <br />駕籠かき体験が可能 <br /><br />子供たちが喜びそう・・・

    【時代体験庵】

    兜体験と 
    駕籠かき体験が可能 

    子供たちが喜びそう・・・

  • 【ハイカラ館】<br /><br />喫茶室とショップになっていました

    【ハイカラ館】

    喫茶室とショップになっていました

  • ハイカラ館の向かいにあった<br />【青柳神社】

    ハイカラ館の向かいにあった
    【青柳神社】

  • 9月のお祭りに使うはずだった <br />山車の展示

    9月のお祭りに使うはずだった 
    山車の展示

  • 敷地内の様子<br /><br />まあこれでは毛虫の一匹や二匹 <br />いて当たり前

    敷地内の様子

    まあこれでは毛虫の一匹や二匹 
    いて当たり前

  • 【安藤醸造所】<br /><br />何を売っているのかなあと思って<br />中に入ってみました <br />お土産も欲しかったし

    【安藤醸造所】

    何を売っているのかなあと思って
    中に入ってみました 
    お土産も欲しかったし

  • 【安藤醸造所 花上庵】<br /><br />充実した品ぞろえ<br /><br />嘉永時代に創業<br />味噌づくりからだんだん醤油づくりにまで <br />手を広げていったそうです

    【安藤醸造所 花上庵】

    充実した品ぞろえ

    嘉永時代に創業
    味噌づくりからだんだん醤油づくりにまで 
    手を広げていったそうです

    安藤醸造 花上庵 専門店

  • 花上庵の簡単な説明

    花上庵の簡単な説明

    花上庵 専門店

  • 散策はまだ続きます <br /><br />

    散策はまだ続きます 

49いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

一人旅

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP