尼崎旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今日は帰る前に日本一の酒どころ「灘五郷」の一つ西郷の酒蔵元・沢の鶴と福寿に寄って行きます。<br />沢の鶴は思い入れのあるブランドなのでどうしてもここから始めたいと思ってのことです<br />他の御影郷・魚崎郷・西宮郷・今津郷はまた機会をみて訪れることにします。<br /><br />そして、帰り方向に在る阪神尼崎界隈の商店街は昔ながらの活気のある庶民的な商店街として今も元気なところ~。<br />その西の外れに在る”かんなみ新地”は大阪・飛田以外では唯一残る男の歓楽地ですが、昨年当局の指導により突然の閉鎖に陥ってしまった旧赤線の雰囲気が残るところです。<br /><br />序に尼崎城にも寄って行きましょう!、平成31年3月にグランドオープンしたばかりのピカピカの天守閣が在るそうです。<br />尼崎は江戸時代に戸田氏鉄5万石の城下町であり幕末まで尼崎藩として藩政を行って来たことは意外に知知られてないことです。<br /><br />次回はコロナ禍も落ち着いて府県民割やGOTOトラベルの利用で旅がより自由に成ることを願ってますよ!~。<br /><br />撮影使用カメラ クールピクスS6000

神戸・風光る候 マイクロツーリズムで灘五郷から阪神・尼崎界隈をぶらぶら歩き旅ー2

5いいね!

2022/05/23 - 2022/05/23

154位(同エリア188件中)

機乗の空論

機乗の空論さん

この旅行記のスケジュール

この旅行記スケジュールを元に

今日は帰る前に日本一の酒どころ「灘五郷」の一つ西郷の酒蔵元・沢の鶴と福寿に寄って行きます。
沢の鶴は思い入れのあるブランドなのでどうしてもここから始めたいと思ってのことです
他の御影郷・魚崎郷・西宮郷・今津郷はまた機会をみて訪れることにします。

そして、帰り方向に在る阪神尼崎界隈の商店街は昔ながらの活気のある庶民的な商店街として今も元気なところ~。
その西の外れに在る”かんなみ新地”は大阪・飛田以外では唯一残る男の歓楽地ですが、昨年当局の指導により突然の閉鎖に陥ってしまった旧赤線の雰囲気が残るところです。

序に尼崎城にも寄って行きましょう!、平成31年3月にグランドオープンしたばかりのピカピカの天守閣が在るそうです。
尼崎は江戸時代に戸田氏鉄5万石の城下町であり幕末まで尼崎藩として藩政を行って来たことは意外に知知られてないことです。

次回はコロナ禍も落ち着いて府県民割やGOTOトラベルの利用で旅がより自由に成ることを願ってますよ!~。

撮影使用カメラ クールピクスS6000

旅行の満足度
3.5
観光
3.5
グルメ
4.5
ショッピング
4.0
交通
3.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
高速・路線バス 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 今朝は曇ってますが晴れて来るでしょう!、<br /><br />昨今の天気予報は当たる確率が高いですから、暑くなりそうです?。<br /><br />では、近くのカフェで朝食をいただくことにします。

    今朝は曇ってますが晴れて来るでしょう!、

    昨今の天気予報は当たる確率が高いですから、暑くなりそうです?。

    では、近くのカフェで朝食をいただくことにします。

    ホテルモントレ神戸 宿・ホテル

  • 折角なので阪神電車「三ノ宮駅」に来ました、<br /><br />これは初めて見る最新の車両1000系でイメージチェンジを図りましたね?…、<br />阪神なんば線から近鉄線直通乗り入れの為に導入した格好いい顔してます!、鉄っちゃんの血が騒ぐようで一度奈良まで乗車したいです。

    折角なので阪神電車「三ノ宮駅」に来ました、

    これは初めて見る最新の車両1000系でイメージチェンジを図りましたね?…、
    阪神なんば線から近鉄線直通乗り入れの為に導入した格好いい顔してます!、鉄っちゃんの血が騒ぐようで一度奈良まで乗車したいです。

    神戸三宮駅 (阪急 阪神)

  • 普通電車で「大石駅」まで来ました、<br /><br />おそらく生まれて初めて利用した駅だと思います、目的が無ければ単なる通過駅ですからね?。駅前も特に何も無かったです…。

    普通電車で「大石駅」まで来ました、

    おそらく生まれて初めて利用した駅だと思います、目的が無ければ単なる通過駅ですからね?。駅前も特に何も無かったです…。

    大石駅

  • 駅前に立ってた「灘の酒蔵」案内看板です、<br /><br />西郷・御影郷・魚崎郷までが神戸市内で、西宮郷・今津郷は西宮に成り、5つ合わせて”灘五郷”と言われてます。<br />室町・江戸時代から受け継がれる日本一の酒どころです。

    駅前に立ってた「灘の酒蔵」案内看板です、

    西郷・御影郷・魚崎郷までが神戸市内で、西宮郷・今津郷は西宮に成り、5つ合わせて”灘五郷”と言われてます。
    室町・江戸時代から受け継がれる日本一の酒どころです。

  • 南方向へ真直ぐ歩いて10分ぐらいでしょうか?、<br /><br />西郷を代表する老舗酒蔵「沢の鶴資料館」に来ました、沢の鶴にはちょっとした思い入れがある酒造メーカーなので一番に来ました。<br /><br />*詳細はクチコミでお願いします

    南方向へ真直ぐ歩いて10分ぐらいでしょうか?、

    西郷を代表する老舗酒蔵「沢の鶴資料館」に来ました、沢の鶴にはちょっとした思い入れがある酒造メーカーなので一番に来ました。

    *詳細はクチコミでお願いします

    沢の鶴資料館 美術館・博物館

    300年の伝統を奏でる酒造り ~ 沢の鶴資料館 by 機乗の空論さん
  • 昔ながらの酒造蔵を活用した資料館のようで江戸末期築とありました、<br /><br />が阪神大震災時に崩壊したものを再度復活させたとありました。<br /><br />皆さんあの時のご苦労があって今があるんですね!。

    昔ながらの酒造蔵を活用した資料館のようで江戸末期築とありました、

    が阪神大震災時に崩壊したものを再度復活させたとありました。

    皆さんあの時のご苦労があって今があるんですね!。

  • 庭には大きなシーソーのようなものがありました、<br /><br />その下には井戸が掘られてるのは洗米や仕込み水などの銘水・宮水でしょうか?。<br /><br />滑車で汲み上げるよりは早くて大量に出来ますね~、人の知恵です。

    庭には大きなシーソーのようなものがありました、

    その下には井戸が掘られてるのは洗米や仕込み水などの銘水・宮水でしょうか?。

    滑車で汲み上げるよりは早くて大量に出来ますね~、人の知恵です。

  • 沢の鶴といえば創業300年を誇る老舗酒造蔵です、<br /><br />酒樽の※印は米屋を発祥とする米の字に対する創業者の誓なのでしょうか…、<br /><br />今のラベルではしっくりこないです?…、しめ縄に杉玉は酒蔵元の証しです。

    沢の鶴といえば創業300年を誇る老舗酒造蔵です、

    酒樽の※印は米屋を発祥とする米の字に対する創業者の誓なのでしょうか…、

    今のラベルではしっくりこないです?…、しめ縄に杉玉は酒蔵元の証しです。

  • やはりこの「澤之鶴」でないと重みや風格、歴史が語れません、<br /><br />そして、澤之鶴のシンボルがこれ※印!(登録商標です)、創業当時からのずっと親しまれてき酒造元の日本一の酒處としてのプライド、丹波杜氏の技と勘を感じます。<br /> 

    やはりこの「澤之鶴」でないと重みや風格、歴史が語れません、

    そして、澤之鶴のシンボルがこれ※印!(登録商標です)、創業当時からのずっと親しまれてき酒造元の日本一の酒處としてのプライド、丹波杜氏の技と勘を感じます。
     

  • 大小の土瓶が展示されてます、<br /><br />酒を入れる容器や保存する為に土瓶で売買したようです、そのサイズが記されてます。<br />よく時代劇で土瓶徳利を持った姿を見かけますからね。

    大小の土瓶が展示されてます、

    酒を入れる容器や保存する為に土瓶で売買したようです、そのサイズが記されてます。
    よく時代劇で土瓶徳利を持った姿を見かけますからね。

  • 米俵6俵を乗せた車ですが~、当時は人や牛が引いたのでしょう!、<br /><br />米1俵は60kgなので360kgも人が本当に引いたのでしょうか?…。<br /><br />昔の日本人は小柄だけどパワーがあったと文献で読んだことがありますが。

    米俵6俵を乗せた車ですが~、当時は人や牛が引いたのでしょう!、

    米1俵は60kgなので360kgも人が本当に引いたのでしょうか?…。

    昔の日本人は小柄だけどパワーがあったと文献で読んだことがありますが。

  • 醸造に欠かせないのが器としての木樽がいっぱい展示されてます、<br /><br />それほど大きなものではありませんが大小の樽を使い分けて使用するのでしょう。<br /><br />酒の好い香りがしてきます。

    醸造に欠かせないのが器としての木樽がいっぱい展示されてます、

    それほど大きなものではありませんが大小の樽を使い分けて使用するのでしょう。

    酒の好い香りがしてきます。

  • こちらにも酒樽や桶がきちんと整理されてます、<br /><br />また、渋袋でしょうか(木綿の袋)、干されて展示されてます。

    こちらにも酒樽や桶がきちんと整理されてます、

    また、渋袋でしょうか(木綿の袋)、干されて展示されてます。

  • こちらは地下にある遺構で「槽場跡」と呼ばれる珍しいもの?、<br /><br />醪から酒を搾り取る作業場の事とありました。

    こちらは地下にある遺構で「槽場跡」と呼ばれる珍しいもの?、

    醪から酒を搾り取る作業場の事とありました。

  • てこの原理を使って搾り取る作業でしょう?…、<br /><br />搾った酒と酒粕に分ける工程で、渋袋から大量の酒粕は寒い冬の粕汁として関西では根付いてる料理の一つです。<br />その後、火入れをすれば酒として出荷するわけですが、原酒はそのままの酒です。

    てこの原理を使って搾り取る作業でしょう?…、

    搾った酒と酒粕に分ける工程で、渋袋から大量の酒粕は寒い冬の粕汁として関西では根付いてる料理の一つです。
    その後、火入れをすれば酒として出荷するわけですが、原酒はそのままの酒です。

  • 2階へ上がって来ましたが屋根裏部屋といったところ~、<br /><br />その真ん中に穴が空いて滑車です、1階と繋がってる今で言う手動リフトです。<br /><br />人の手で2階へ原料や道具などを運搬していたようです。

    2階へ上がって来ましたが屋根裏部屋といったところ~、

    その真ん中に穴が空いて滑車です、1階と繋がってる今で言う手動リフトです。

    人の手で2階へ原料や道具などを運搬していたようです。

  • こちらに「麴室」が在りました、<br /><br />室は酒造りを左右をする重要で且つ大切な工程の作業です。<br /><br />蒸米を室に入れてから40時間不眠不休で作業をしたと言われるほどですからね。

    こちらに「麴室」が在りました、

    室は酒造りを左右をする重要で且つ大切な工程の作業です。

    蒸米を室に入れてから40時間不眠不休で作業をしたと言われるほどですからね。

  • 随分と懐かしいポスターやラベルの展示です、<br /><br />硝子瓶が生活で使用されるようになって瓶ラベルが急速に普及し、そのデザイン性も高まりました。<br />今でいう企業の販促ツールとしてポスターやラベルの効果は大きかったでしょう!。

    随分と懐かしいポスターやラベルの展示です、

    硝子瓶が生活で使用されるようになって瓶ラベルが急速に普及し、そのデザイン性も高まりました。
    今でいう企業の販促ツールとしてポスターやラベルの効果は大きかったでしょう!。

  • 裏手には直売所「ミュージアムショップ」に寄って行きます、<br /><br />昔の資料館とは対照的に今風のシンプルな建物ですね!、では、入ってみましょう!。<br /><br />*詳細はクチコミでお願いします

    裏手には直売所「ミュージアムショップ」に寄って行きます、

    昔の資料館とは対照的に今風のシンプルな建物ですね!、では、入ってみましょう!。

    *詳細はクチコミでお願いします

    沢の鶴ミュージアムショップ 専門店

    昔ながらの芳醇辛口が旨い! ~ 沢の鶴ミュージアム by 機乗の空論さん
  • 酒樽のテーブルは「試飲コーナー」に成ってました、<br /><br />早速、営業マンの方にきき酒を薦められてのでいただくことにしました~、<br />純米原酒と古酒梅酒ですが、それ以外にも純米酒や本醸造などもいただきやはり辛口に限りますね!などとちょっと盛り上がってしまいました…。

    酒樽のテーブルは「試飲コーナー」に成ってました、

    早速、営業マンの方にきき酒を薦められてのでいただくことにしました~、
    純米原酒と古酒梅酒ですが、それ以外にも純米酒や本醸造などもいただきやはり辛口に限りますね!などとちょっと盛り上がってしまいました…。

  • 本日のお買い上げは~、<br /><br />資料館限定の「純米原酒720ml」¥943は火入れしない酒、原酒そのものです。<br />試飲しましたが香り・こく・深みの芳醇な味が旨い!、辛口に限ります。

    本日のお買い上げは~、

    資料館限定の「純米原酒720ml」¥943は火入れしない酒、原酒そのものです。
    試飲しましたが香り・こく・深みの芳醇な味が旨い!、辛口に限ります。

  • ぶらぶら歩いて20分ほどで御影郷「神戸酒心館・福寿」です、<br /><br />随分と近代的な建物が並ぶ酒蔵元ですが行ってみましょう!。<br /><br />*詳細はクチコミでお願いします

    ぶらぶら歩いて20分ほどで御影郷「神戸酒心館・福寿」です、

    随分と近代的な建物が並ぶ酒蔵元ですが行ってみましょう!。

    *詳細はクチコミでお願いします

    神戸酒心館(福寿) 美術館・博物館

    時間の無駄使いで雰囲気も悪かった?… ~ 神戸酒心館 福寿 by 機乗の空論さん
  • 通りを入れば整備された好い雰囲気です~、<br /><br />ちょっとした絵に成りそうなロケーションは木々も在って相応しい景観。<br /><br />駐車場は対面側に用意されてます

    通りを入れば整備された好い雰囲気です~、

    ちょっとした絵に成りそうなロケーションは木々も在って相応しい景観。

    駐車場は対面側に用意されてます

  • 正面玄関は歴史を感じる長屋門は風格があります、<br /><br />創業は江戸時代・宝暦元年、既に260年余りの老舗酒造蔵です。<br /><br />しっかりとしたしめ縄と杉玉が下がる酒造蔵の証しがありました。

    正面玄関は歴史を感じる長屋門は風格があります、

    創業は江戸時代・宝暦元年、既に260年余りの老舗酒造蔵です。

    しっかりとしたしめ縄と杉玉が下がる酒造蔵の証しがありました。

  • 庭には大樹が茂り実に好い雰囲気を醸し出してます~、<br /><br />奥には昔ながらの蔵を利用した直営料亭・さかばやしだそうです。<br /><br />数名の女性グループの方々が吸い込まれて行きました。

    庭には大樹が茂り実に好い雰囲気を醸し出してます~、

    奥には昔ながらの蔵を利用した直営料亭・さかばやしだそうです。

    数名の女性グループの方々が吸い込まれて行きました。

  • こちらには昔の酒樽が展示されてます、<br /><br />醸造所にとって木樽は必須アイテムなので切り離せないですが、32石とあるので約5800Lだから一升瓶で約3200本以上ですね。<br />しかし、大きさから言えば味噌屋の樽はより巨大で、三河・カクキュー八丁味噌蔵の樽は最大のものでした。

    こちらには昔の酒樽が展示されてます、

    醸造所にとって木樽は必須アイテムなので切り離せないですが、32石とあるので約5800Lだから一升瓶で約3200本以上ですね。
    しかし、大きさから言えば味噌屋の樽はより巨大で、三河・カクキュー八丁味噌蔵の樽は最大のものでした。

  • こちらは「工場見学蔵」だそうで間違えて入ってしまいました?、<br /><br />見学用のビデオ視聴していたんですが…、工場の方が来て叱られました?。<br /><br />勝手なことするな!って感じ睨まれて印象が悪いです…。

    こちらは「工場見学蔵」だそうで間違えて入ってしまいました?、

    見学用のビデオ視聴していたんですが…、工場の方が来て叱られました?。

    勝手なことするな!って感じ睨まれて印象が悪いです…。

  • 仕方がないので蔵元ショップ「東明蔵」でもはいりましょうか!、<br /><br />至って近代的なビルの1階に在ります。

    仕方がないので蔵元ショップ「東明蔵」でもはいりましょうか!、

    至って近代的なビルの1階に在ります。

  • 入って直ぐの所に酒造蔵の象徴である木製の年代看板が上がってました、<br /><br />「創業宝暦元年 福寿」ご立派です~、酒銘は七福神の一柱”福禄寿”に由来でしょう、<br />この酒を飲んで財運がもたされますようにとの願いを込めたようです。

    入って直ぐの所に酒造蔵の象徴である木製の年代看板が上がってました、

    「創業宝暦元年 福寿」ご立派です~、酒銘は七福神の一柱”福禄寿”に由来でしょう、
    この酒を飲んで財運がもたされますようにとの願いを込めたようです。

  • 福寿の酒樽が積まれて並んでます、<br /><br />これがなければが酒造蔵元の相応しい景観には成らないですから!、但し、和傘は何故1本有るのでしょうか?…、意味不明です。

    福寿の酒樽が積まれて並んでます、

    これがなければが酒造蔵元の相応しい景観には成らないですから!、但し、和傘は何故1本有るのでしょうか?…、意味不明です。

  • 酒造名と同様のブランド・酒銘でもある”福寿純米吟醸”のPRです、<br /><br />イメージカラーの青だそうで、全米日本酒鑑評会で3年連続金賞受賞とありました。<br /><br />六甲の恵みに育まれた神戸の地酒・六甲テロワールは芳醇で淡麗とキャッチコピー。

    酒造名と同様のブランド・酒銘でもある”福寿純米吟醸”のPRです、

    イメージカラーの青だそうで、全米日本酒鑑評会で3年連続金賞受賞とありました。

    六甲の恵みに育まれた神戸の地酒・六甲テロワールは芳醇で淡麗とキャッチコピー。

  • メインの純米吟醸・純米酒・大吟醸がズラリと並んでます、<br /><br />他に本醸造や特撰などの普通酒の販売は敢えてしてませんね?。<br />

    メインの純米吟醸・純米酒・大吟醸がズラリと並んでます、

    他に本醸造や特撰などの普通酒の販売は敢えてしてませんね?。

  • ここは量り売りのようですね~、「通い瓶」といって昔ながらのやり方です、<br /><br />ここで瓶を買って好みの酒を詰めてもらう、次回からは酒代だけ済みますね。直採り生酒は圧搾後に加熱殺菌せず低温熟成させた本物生酒ですね。<br />しかし、冷蔵庫の故障に伴い中止と成ってました?…。

    ここは量り売りのようですね~、「通い瓶」といって昔ながらのやり方です、

    ここで瓶を買って好みの酒を詰めてもらう、次回からは酒代だけ済みますね。直採り生酒は圧搾後に加熱殺菌せず低温熟成させた本物生酒ですね。
    しかし、冷蔵庫の故障に伴い中止と成ってました?…。

  • こちらには「酒心館きき酒コーナー」がありました、<br /><br />がどうも雰囲気的に店員さんが顔を逸らすので…、意をくみ取って止めました。<br />だから購入も止めました。<br />また、喫茶カウンターもコロナ禍で中止でした。

    こちらには「酒心館きき酒コーナー」がありました、

    がどうも雰囲気的に店員さんが顔を逸らすので…、意をくみ取って止めました。
    だから購入も止めました。
    また、喫茶カウンターもコロナ禍で中止でした。

    酒心館(きき酒コーナー) グルメ・レストラン

  • 石屋川駅へ向かう途中、「マルヤナギ小倉屋」に出会いました、<br /><br />スーパーなどでお馴染みの佃煮昆布・煮豆などを製造する企業ですが、神戸が本社だタンですね?…知りませんでした。<br />そう言えば同業のフジッコも隣の西宮が本社でしたね。

    石屋川駅へ向かう途中、「マルヤナギ小倉屋」に出会いました、

    スーパーなどでお馴染みの佃煮昆布・煮豆などを製造する企業ですが、神戸が本社だタンですね?…知りませんでした。
    そう言えば同業のフジッコも隣の西宮が本社でしたね。

  • 1階に「お菜佃煮 誠味屋本店」と店舗がに在るので寄ってみました、<br /><br />マルヤナギの直売所のようで店頭ではワゴンセールもやってますが、先ずは入ってみましょう!。<br /><br />*詳細はクチコミでお願いします

    1階に「お菜佃煮 誠味屋本店」と店舗がに在るので寄ってみました、

    マルヤナギの直売所のようで店頭ではワゴンセールもやってますが、先ずは入ってみましょう!。

    *詳細はクチコミでお願いします

    誠味屋本店 専門店

    上品な薄味が他とは一味違います! ~ 誠味屋本店(マルヤナギ小倉) by 機乗の空論さん
  • 人が立ってる!と思ったら人形でリアル過ぎてびっくり!?…、<br /><br />創業者の柳本一夫氏が昭和26年頃に大阪で丁稚奉公していた様子とありました。<br />炊き上がった塩昆布をお得意様に届ける際に自転車の荷台に150kgも積んで配達する姿からトラックさんとあだ名が付いたそうです、凄い!。

    人が立ってる!と思ったら人形でリアル過ぎてびっくり!?…、

    創業者の柳本一夫氏が昭和26年頃に大阪で丁稚奉公していた様子とありました。
    炊き上がった塩昆布をお得意様に届ける際に自転車の荷台に150kgも積んで配達する姿からトラックさんとあだ名が付いたそうです、凄い!。

  • 店内には自社製品の佃煮がズラリと並んでます~、<br /><br />普通スーパーでは見掛けない商品もあって佃煮好きにはパラダイスです。<br /><br />昆布以外にも魚貝や野菜などにふりかけもありました。

    店内には自社製品の佃煮がズラリと並んでます~、

    普通スーパーでは見掛けない商品もあって佃煮好きにはパラダイスです。

    昆布以外にも魚貝や野菜などにふりかけもありました。

  • 気に成っていた社名・マルヤナギ小倉屋は大阪の老舗昆布・小倉屋なんですね~、<br /><br />創業者が若き頃に奉公した小倉屋からのれん分けを許されて立ち上げた店、だから今も棚には”をぐら昆布・小倉屋”の看板が大切に置かれてます。

    気に成っていた社名・マルヤナギ小倉屋は大阪の老舗昆布・小倉屋なんですね~、

    創業者が若き頃に奉公した小倉屋からのれん分けを許されて立ち上げた店、だから今も棚には”をぐら昆布・小倉屋”の看板が大切に置かれてます。

  • 本日のお買い上げ商品です~、<br /><br />かつおふりかけ・しそ茎わかめ・ちりめん山椒・金ごまいわし・低糖野菜豆です。<br />お味は小倉屋には及びませんがどれも薄味に炊かれて美味しいのでもっと買えば良かったと後悔してます?…。<br />

    本日のお買い上げ商品です~、

    かつおふりかけ・しそ茎わかめ・ちりめん山椒・金ごまいわし・低糖野菜豆です。
    お味は小倉屋には及びませんがどれも薄味に炊かれて美味しいのでもっと買えば良かったと後悔してます?…。

  • 最寄り駅の阪神電車「石屋川駅」に着きました、<br /><br />高架下を歩いて来たのですが途中に堤防が在り道が無く?…、と思ったら階段を上がれば駅が観えてほっとしました。

    最寄り駅の阪神電車「石屋川駅」に着きました、

    高架下を歩いて来たのですが途中に堤防が在り道が無く?…、と思ったら階段を上がれば駅が観えてほっとしました。

    石屋川駅

  • これは懐かしいツートンカラー塗装のジェットカー5000系です、<br /><br />阪神電車と言えばこの電車だったのですが、既に50年余りも頑張ってます。<br /><br />折角なのでこのまま尼崎まで揺られていきましょう!~。

    これは懐かしいツートンカラー塗装のジェットカー5000系です、

    阪神電車と言えばこの電車だったのですが、既に50年余りも頑張ってます。

    折角なのでこのまま尼崎まで揺られていきましょう!~。

  • 40分以上も掛けて阪神電車「尼崎駅・北口」に着きました、<br /><br />駅に降り立つのはサラリーマン依頼なので20数年ぶりでしょうか?。<br /><br />変わり映えしないような駅前と独特の雰囲気に臭いを感じます?…。

    40分以上も掛けて阪神電車「尼崎駅・北口」に着きました、

    駅に降り立つのはサラリーマン依頼なので20数年ぶりでしょうか?。

    変わり映えしないような駅前と独特の雰囲気に臭いを感じます?…。

    尼崎駅 (阪神)

  • で情報も無いので駅前の「あまがさき観光案内所」に寄って行きます、<br /><br />というか尼崎に観光案内所が在ることに驚きです?、果たして観光に来る観光客っているんでしょうか?…、不思議ですが私もその一人か?…。<br /><br />*詳細はクチコミでお願いします

    で情報も無いので駅前の「あまがさき観光案内所」に寄って行きます、

    というか尼崎に観光案内所が在ることに驚きです?、果たして観光に来る観光客っているんでしょうか?…、不思議ですが私もその一人か?…。

    *詳細はクチコミでお願いします

    あまがさき観光案内所(阪神尼崎駅前) 名所・史跡

    ジョーのある町尼崎!ユニークです! ~ あまがさき観光案内所(阪神尼崎駅前) by 機乗の空論さん
  • 線路沿いを大阪方面へ行けば庄下橋を渡って直ぐが「阪神電鉄旧尼崎発電所」、<br /><br />ずっと以前から電車の窓から観てた重厚な煉瓦造りは発電所だったとは?…、それも明治37年頃築の火力発電所とは知らなかったなぁ?。<br />現在は資材倉庫だそうですが、一般見学出来るようにお願いしたいです。

    線路沿いを大阪方面へ行けば庄下橋を渡って直ぐが「阪神電鉄旧尼崎発電所」、

    ずっと以前から電車の窓から観てた重厚な煉瓦造りは発電所だったとは?…、それも明治37年頃築の火力発電所とは知らなかったなぁ?。
    現在は資材倉庫だそうですが、一般見学出来るようにお願いしたいです。

    阪神電鉄旧尼崎発電所 名所・史跡

  • その直ぐ側に「尼崎城址公園」と整備された公園が完成してます、<br /><br />実にコンパクトにまとめられた天守閣だけの尼崎城ですが、市民の願いがやっと叶っただけにこれからは町のランドマーク、シンボルに成って行くんでしょう。<br /><br />*詳細はクチコミでお願いします

    その直ぐ側に「尼崎城址公園」と整備された公園が完成してます、

    実にコンパクトにまとめられた天守閣だけの尼崎城ですが、市民の願いがやっと叶っただけにこれからは町のランドマーク、シンボルに成って行くんでしょう。

    *詳細はクチコミでお願いします

    尼崎城址公園 公園・植物園

    旧摂津国 尼崎藩主・戸田氏鉄5万石の城下町 ~ 尼崎城址公園 by 機乗の空論さん
  • 「戸田左門氏鉄公顕彰碑」が立ってます、<br /><br />江戸時代・元和3年、近江国膳所城より戸田左門氏鉄が5万石で入封し18年も統治をした。<br />その間に城を築き城下を整備し治水工事も成し遂げ尼崎の基礎を築き上げたその功績に報いる為、転封400年を記念し顕彰するとあります。

    「戸田左門氏鉄公顕彰碑」が立ってます、

    江戸時代・元和3年、近江国膳所城より戸田左門氏鉄が5万石で入封し18年も統治をした。
    その間に城を築き城下を整備し治水工事も成し遂げ尼崎の基礎を築き上げたその功績に報いる為、転封400年を記念し顕彰するとあります。

  • 城壁を越えれば「尼崎城天守閣」が正面に構えて観えます<br /><br />決して大きくはありませんが四層五階建ての立派な復元天守です。現代に蘇った、まさに復活をした城と言えるでしょう!。<br />この日は生憎の休館日だったので残念です…。<br /><br />*詳細はクチコミでお願いします

    城壁を越えれば「尼崎城天守閣」が正面に構えて観えます

    決して大きくはありませんが四層五階建ての立派な復元天守です。現代に蘇った、まさに復活をした城と言えるでしょう!。
    この日は生憎の休館日だったので残念です…。

    *詳細はクチコミでお願いします

    尼崎城 名所・史跡

    様々な想いが叶った復元天守閣 ~ 尼崎城天守閣 by 機乗の空論さん
  • 明治維新の際に取り壊された城を再建する要望はずっとあったと思います…、<br /><br />その気持ちに答えたのが家電量販店旧ミドリ電化創業者・安保詮氏が12億円の私財を投じて天守を復興建設し市に寄贈。<br />これに市民も共鳴をし寄付2億円をもって市民の多くの想いが詰まった城です。

    明治維新の際に取り壊された城を再建する要望はずっとあったと思います…、

    その気持ちに答えたのが家電量販店旧ミドリ電化創業者・安保詮氏が12億円の私財を投じて天守を復興建設し市に寄贈。
    これに市民も共鳴をし寄付2億円をもって市民の多くの想いが詰まった城です。

  • 庄下橋から振り返ったところです~、<br /><br />時間があれば周辺の歴史博物館や旧尼崎警察署から寺町界隈へと行きたかったのですが仕方がありません。<br />また、来ますので宜しくと別れを告げました。

    イチオシ

    庄下橋から振り返ったところです~、

    時間があれば周辺の歴史博物館や旧尼崎警察署から寺町界隈へと行きたかったのですが仕方がありません。
    また、来ますので宜しくと別れを告げました。

  • 駅周辺の地面で見つけたマンホールです!、<br /><br />ここにも尼崎城を描いたカラーマンホールで、凝ったデザインに成ってます。

    駅周辺の地面で見つけたマンホールです!、

    ここにも尼崎城を描いたカラーマンホールで、凝ったデザインに成ってます。

  • 阪神尼崎駅前から西へ延びる「尼崎中央商店街」は1kmにも及ぶアーケード街、<br /><br />ドン突きで三和本通商店街と南北にクロスし、周辺の三和市場やサンロード・三和栄筋・三和西町・シャンティかんだ・ナイス市場と且つての”商店街連合”ともいえる強大なマーケットを有していたんですね(ダイエーやニチイも在りました)。

    阪神尼崎駅前から西へ延びる「尼崎中央商店街」は1kmにも及ぶアーケード街、

    ドン突きで三和本通商店街と南北にクロスし、周辺の三和市場やサンロード・三和栄筋・三和西町・シャンティかんだ・ナイス市場と且つての”商店街連合”ともいえる強大なマーケットを有していたんですね(ダイエーやニチイも在りました)。

    尼崎中央商店街 市場・商店街

  • 店頭に立ってたメニュー看板は本日のランチ~、<br /><br />ヒレカツカレーですが見た目が美味しそう!、でグリルなら間違いのない洋食屋の味でしょうからフォンドボーを煮込んでカレールーは小麦粉を炒めながら作る本格的なものでしょうね…。

    店頭に立ってたメニュー看板は本日のランチ~、

    ヒレカツカレーですが見た目が美味しそう!、でグリルなら間違いのない洋食屋の味でしょうからフォンドボーを煮込んでカレールーは小麦粉を炒めながら作る本格的なものでしょうね…。

  • アーケードからぶら下がる参寅殿・阪神タイガースの優勝祈願ですが?…、<br /><br />なんでも日本一早い優勝マジックが点灯するそうです?、今年も無駄に終わりませんかね?…。<br />私もファンですが昨今は醒めた目でずっと観覧してます…。

    アーケードからぶら下がる参寅殿・阪神タイガースの優勝祈願ですが?…、

    なんでも日本一早い優勝マジックが点灯するそうです?、今年も無駄に終わりませんかね?…。
    私もファンですが昨今は醒めた目でずっと観覧してます…。

  • 商店街なのに自転車が多過ぎますね?…、<br /><br />歩いて押して下さいと商店街では啓発してるんですが、この辺りの方々は理解出来ない頭の悪い方々が多いとみました。<br />何度もぶつかりそうに成って本当に危険ですから止めてほしいです。

    商店街なのに自転車が多過ぎますね?…、

    歩いて押して下さいと商店街では啓発してるんですが、この辺りの方々は理解出来ない頭の悪い方々が多いとみました。
    何度もぶつかりそうに成って本当に危険ですから止めてほしいです。

  • 三和本通商店街から三和栄筋外れに在る「弥次郎兵衛」まだやってました?、<br /><br />昔ながらの総菜・弁当・ご飯を販売する人気店です、全てが人の手でしっかりと作られた味は家庭の優しい味に成ってるのでまた食べたく成るのです。

    三和本通商店街から三和栄筋外れに在る「弥次郎兵衛」まだやってました?、

    昔ながらの総菜・弁当・ご飯を販売する人気店です、全てが人の手でしっかりと作られた味は家庭の優しい味に成ってるのでまた食べたく成るのです。

    弥次郎兵衛 グルメ・レストラン

  • この辺りの家屋はバラック建てが多くて残ってますね…、<br /><br />空き地の奥の家屋もバラック、先ほどの弥次郎兵衛も同様です。<br /><br />令和の時代と共に飲み込まれては消えてゆく運命なんでしょうか?。

    この辺りの家屋はバラック建てが多くて残ってますね…、

    空き地の奥の家屋もバラック、先ほどの弥次郎兵衛も同様です。

    令和の時代と共に飲み込まれては消えてゆく運命なんでしょうか?。

  • ここが「旧かんなみ新地」、昨年11月に70年の歴史に幕を閉じました…、<br /><br />昭和の遊郭と称えるべきか戦後の赤線・青線と割り切ってしまうのか?、いずれにせよ昭和の雰囲気を色濃く残すちょんの間の灯は消えてしまいました…。

    イチオシ

    地図を見る

    ここが「旧かんなみ新地」、昨年11月に70年の歴史に幕を閉じました…、

    昭和の遊郭と称えるべきか戦後の赤線・青線と割り切ってしまうのか?、いずれにせよ昭和の雰囲気を色濃く残すちょんの間の灯は消えてしまいました…。

  • 遊郭の様な大門が在るわけではないのですが入口でしょうか?、<br /><br />陽が落ちた夜にくぐるのはちょっと勇気が必要かも知れません?…。<br /><br />では、入って行きましょうか!。

    遊郭の様な大門が在るわけではないのですが入口でしょうか?、

    陽が落ちた夜にくぐるのはちょっと勇気が必要かも知れません?…。

    では、入って行きましょうか!。

  • くぐり抜けて狭い路地を行けばもう一棟建ってます、<br /><br />昼間は普通のアパートにしか見えませんか夜は怪しい雰囲気が醸し出される?…。

    くぐり抜けて狭い路地を行けばもう一棟建ってます、

    昼間は普通のアパートにしか見えませんか夜は怪しい雰囲気が醸し出される?…。

  • 中程には道路へ出る路地がありました、<br /><br />意外にもゴミ一つ落ちてなく清掃がきちんと綺麗にされてます。<br /><br />でも、一旦入り込んでしまうと出られないのがこの世界なんでしょう。

    中程には道路へ出る路地がありました、

    意外にもゴミ一つ落ちてなく清掃がきちんと綺麗にされてます。

    でも、一旦入り込んでしまうと出られないのがこの世界なんでしょう。

  • 更にずっと向こうへと続く店の裏側は勝手口、<br /><br />客の合間に一息入れるお姉さん達が煙草をふかしてたんだろうなぁ?…そんな光景が目に浮かんできそうです。

    更にずっと向こうへと続く店の裏側は勝手口、

    客の合間に一息入れるお姉さん達が煙草をふかしてたんだろうなぁ?…そんな光景が目に浮かんできそうです。

  • 表通りを行けばエアコンの室外機の多さが目に付きます…、<br /><br />室外機の数を見ればちょん間の数も判るということで、飲食店営業許可という建前ですが実質は風俗営業を暗黙の了解で見逃してきた無理がありますね?…。<br />

    表通りを行けばエアコンの室外機の多さが目に付きます…、

    室外機の数を見ればちょん間の数も判るということで、飲食店営業許可という建前ですが実質は風俗営業を暗黙の了解で見逃してきた無理がありますね?…。

  • 一部は普通の飲食店として営業してますが真実は判りずらい…、<br /><br />しかし、客がいるから需要もある、需要があるから客もいる…ではなく昭和の遺物は破棄して令和の新しい時代へと生まれ変わってほしい気がします。<br /><br />最後に”かんなみ”とは神田南通りに在るからそう呼ばれた新地です。

    イチオシ

    一部は普通の飲食店として営業してますが真実は判りずらい…、

    しかし、客がいるから需要もある、需要があるから客もいる…ではなく昭和の遺物は破棄して令和の新しい時代へと生まれ変わってほしい気がします。

    最後に”かんなみ”とは神田南通りに在るからそう呼ばれた新地です。

  • 三和栄商店街をまっすぐ歩いてたら「尼崎横丁ガサキング市場」?、<br /><br />シャッター街をぶち破れ!と勇ましい言葉!、ですが猫の看板の意味が判りません?…。

    三和栄商店街をまっすぐ歩いてたら「尼崎横丁ガサキング市場」?、

    シャッター街をぶち破れ!と勇ましい言葉!、ですが猫の看板の意味が判りません?…。

  • 勇ましい言葉とは真逆にシャッター街になってますけど?…、<br /><br />ガサキングとは?、町興しの為に創られた三和市場で活躍するご当地怪獣です。<br />が市場のどこにいるんでしょうか?。

    勇ましい言葉とは真逆にシャッター街になってますけど?…、

    ガサキングとは?、町興しの為に創られた三和市場で活躍するご当地怪獣です。
    が市場のどこにいるんでしょうか?。

  • 営業してた味噌・漬物屋と向いの花屋です、<br /><br />たった数軒だけで本当にこれで商売に成るんでしょうか?…、不思議です。

    営業してた味噌・漬物屋と向いの花屋です、

    たった数軒だけで本当にこれで商売に成るんでしょうか?…、不思議です。

  • どうやら歩いて来たシャッター街は「三和市場」と言うそうです、<br /><br />且つては、青果店や精肉店などがずらりと軒を並べる活気に満ち溢れていた商店街だったそうです。<br />果たしてガサキングは三和市場の救世主に成れるんでしょうか?。

    どうやら歩いて来たシャッター街は「三和市場」と言うそうです、

    且つては、青果店や精肉店などがずらりと軒を並べる活気に満ち溢れていた商店街だったそうです。
    果たしてガサキングは三和市場の救世主に成れるんでしょうか?。

  • 暗闇のシャッター街を抜ければまた通りに出ました、<br /><br />天上からぶら下がる”三和市場事務所”が傾いて泣けますね…、誰もがこんなはずじゃなかった?…と呟くでしょう。

    イチオシ

    地図を見る

    暗闇のシャッター街を抜ければまた通りに出ました、

    天上からぶら下がる”三和市場事務所”が傾いて泣けますね…、誰もがこんなはずじゃなかった?…と呟くでしょう。

  • また、暗闇のシャッター街は一軒も営業が無し?…、<br /><br />昼でこれですから、夜は真剣に怖いほど闇の世界へ連れて行かれそうに成りますよ?…。<br />防犯上も放置して大丈夫なんでしょうか?。

    また、暗闇のシャッター街は一軒も営業が無し?…、

    昼でこれですから、夜は真剣に怖いほど闇の世界へ連れて行かれそうに成りますよ?…。
    防犯上も放置して大丈夫なんでしょうか?。

  • 通りの向こう側から「サンロード3番街」というアーケード街が続いてます、がずっと向こうまでシャッター通りに成ってます?。<br /><br />元は戦後の闇市から始まり、当時はドブ川が流れてその上に板を渡して商売を始めたどぶ板商店街が起源らしいとはよくある話です。

    通りの向こう側から「サンロード3番街」というアーケード街が続いてます、がずっと向こうまでシャッター通りに成ってます?。

    元は戦後の闇市から始まり、当時はドブ川が流れてその上に板を渡して商売を始めたどぶ板商店街が起源らしいとはよくある話です。

  • この通りをよく見て下さいね?、<br /><br />左からサンロード商店街、中が三和本通商店街、右手に三和市場と3つの商店街の入口が並んでる珍し光景ですが、人も客もいません…。

    この通りをよく見て下さいね?、

    左からサンロード商店街、中が三和本通商店街、右手に三和市場と3つの商店街の入口が並んでる珍し光景ですが、人も客もいません…。

  • では、昔から尼崎で一番の活気があると言われる「三和本通商店街」です、<br /><br />この辺りは南端なので人通りも少ないですが中央商店街辺りから国道筋の間は賑やかな商店街に成ります。

    では、昔から尼崎で一番の活気があると言われる「三和本通商店街」です、

    この辺りは南端なので人通りも少ないですが中央商店街辺りから国道筋の間は賑やかな商店街に成ります。

  • 東側へは三和市場とクロスする通り、<br /><br />やはり暗い…、左側は既にシャッター通りに成ってます。

    東側へは三和市場とクロスする通り、

    やはり暗い…、左側は既にシャッター通りに成ってます。

  • 同じく三和市場へとクロスする通りです、<br /><br />先程よりもましですが、三和市場がもう客を呼べない状態に成ってるようです。<br /><br />では、中央商店街を駅方向へ戻ります~。

    同じく三和市場へとクロスする通りです、

    先程よりもましですが、三和市場がもう客を呼べない状態に成ってるようです。

    では、中央商店街を駅方向へ戻ります~。

  • 場にそぐわないちょっと高級そうな「尼崎 枡千」とあります<br /><br />蒲鉾とありますが関西で言う”天ぷら”です~、魚のすり身を植物油で揚げるもの。<br />店構えと言い老舗なんでしょうか?、入ってみましょう!。<br /><br />*詳細はクチコミでお願いします

    場にそぐわないちょっと高級そうな「尼崎 枡千」とあります

    蒲鉾とありますが関西で言う”天ぷら”です~、魚のすり身を植物油で揚げるもの。
    店構えと言い老舗なんでしょうか?、入ってみましょう!。

    *詳細はクチコミでお願いします

    尼崎枡千 グルメ・レストラン

    老舗の練り物は格別に違いました! ~ 尼崎枡千 by 機乗の空論さん
  • ライブキッチンのように揚げ立て作り立てを販売してます、<br /><br />天ぷらの種類は7種類と少な目ですが美味しそうな香りがしてきます!~。<br /><br />取り敢えず1個づつ買って帰りますが1個¥170とは随分と高級ですね?…。

    ライブキッチンのように揚げ立て作り立てを販売してます、

    天ぷらの種類は7種類と少な目ですが美味しそうな香りがしてきます!~。

    取り敢えず1個づつ買って帰りますが1個¥170とは随分と高級ですね?…。

  • お昼は先ほどから決めていました「堂島グリル」です、<br /><br />店構えと言いサンプルケースにドアの目隠しレース・メニューも含めて昔ながらのグリルはこれです!、まさしく洋食屋の証しです。<br /><br />*詳細はクチコミでお願いします

    お昼は先ほどから決めていました「堂島グリル」です、

    店構えと言いサンプルケースにドアの目隠しレース・メニューも含めて昔ながらのグリルはこれです!、まさしく洋食屋の証しです。

    *詳細はクチコミでお願いします

    堂島グリル グルメ・レストラン

    プロの味は格別な味でした! ~ 堂島グリル◎ by 機乗の空論さん
  • 店内に入れば早速カレーの好い匂い!~、懐かしい香りです、<br /><br />シンプルで清潔な明るい店内もグリルに相応しい雰囲気で、過去に訪れた銘店の記憶が甦りますね~?。

    店内に入れば早速カレーの好い匂い!~、懐かしい香りです、

    シンプルで清潔な明るい店内もグリルに相応しい雰囲気で、過去に訪れた銘店の記憶が甦りますね~?。

  • 店内のカレーの匂いだけでもう間違いなく旨いと判るカレーです、<br /><br />シンプルにビーフカレーもが好いのですが、やはりグリルは牛肉を使用するメニューが基本です。<br />だからビーフカツや牛ミンチカツも食べてみたいのですが迷う?…。

    店内のカレーの匂いだけでもう間違いなく旨いと判るカレーです、

    シンプルにビーフカレーもが好いのですが、やはりグリルは牛肉を使用するメニューが基本です。
    だからビーフカツや牛ミンチカツも食べてみたいのですが迷う?…。

  • で”牛ミンチかつカレー・辛口”¥950です、<br /><br />盛り方もグリルの基本なんですよ!、判りますか?…、ミンチカツは牛肉の味がしっかりと判るで柔らかく旨い!。<br />カレー?ーは過去に銘店で食べたあの味です、文句なしに旨い!。本当に美味しい!。

    で”牛ミンチかつカレー・辛口”¥950です、

    盛り方もグリルの基本なんですよ!、判りますか?…、ミンチカツは牛肉の味がしっかりと判るで柔らかく旨い!。
    カレー?ーは過去に銘店で食べたあの味です、文句なしに旨い!。本当に美味しい!。

  • 家内は”ヒレかつカレー・中辛”¥930です、<br /><br />ヒレカツが3枚とはボリュームがありますね!、それ以上に柔らかく上品です。<br />家内も今まで食べたカレーでは一番美味しいとのことで、久々にプロの味をいただきました。ご馳走様でした~。

    家内は”ヒレかつカレー・中辛”¥930です、

    ヒレカツが3枚とはボリュームがありますね!、それ以上に柔らかく上品です。
    家内も今まで食べたカレーでは一番美味しいとのことで、久々にプロの味をいただきました。ご馳走様でした~。

  • 阪神電車「尼崎駅」から梅田経由で帰ります、<br /><br />普通・梅田行きは5700系を始めて観ましたが格好好いですね!、三代目ジェットカーでしょうか?。<br />最新の普通電車は1000系に近いシャープな顔付きです。

    阪神電車「尼崎駅」から梅田経由で帰ります、

    普通・梅田行きは5700系を始めて観ましたが格好好いですね!、三代目ジェットカーでしょうか?。
    最新の普通電車は1000系に近いシャープな顔付きです。

    尼崎駅 (阪神)

  • 急行・梅田行きが来たので乗車しますが8000系です、<br /><br />赤・オレンジ色は急行の証しで赤とクリームのツートンカラーの3000系や7000・8000系は赤胴車と呼ばれてましたが今では懐かしいです。<br /><br />では、梅田で阪神百貨店のパン売り場によって買い物して帰ります~、2日間にわたりましてご拝読有難うございました。

    急行・梅田行きが来たので乗車しますが8000系です、

    赤・オレンジ色は急行の証しで赤とクリームのツートンカラーの3000系や7000・8000系は赤胴車と呼ばれてましたが今では懐かしいです。

    では、梅田で阪神百貨店のパン売り場によって買い物して帰ります~、2日間にわたりましてご拝読有難うございました。

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP