テュービンゲン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2019年12月。クリスマスマーケットを巡る11回目の旅です。<br />ドイツ・フランクフルトから始まり、西に進んでルクセンブルク、<br />南下してフランス・アルザス地方、東に向かってドイツに戻ります。<br />シュバルツヴァルト(黒い森)地方を周って北上し、<br />フランクフルトから帰国します。<br /> 13回目は、ホーエンツォレルン城から北へ30㎞、学生の町テュービンゲンです。<br />ネッカー川の北側に旧市街が広がり、人口の4割が学校関係者だそうで、<br />町の中心部に旧大学があり、現在のテュービンゲン大学は外側に新設されています。<br />この大学には、ヘルマン・ヘッセや詩人ヘルダーリン、哲学者ヘーゲル、<br />天文学者ケプラーが学びました。<br />ハイデルベルクのように、町の中には学生寮や学生牢があります。<br />町の西の丘の上には、ホーエンテュービンゲン城があります。<br />現在は大学の研究室になっていますが、一部が博物館として<br />公開されています。ここから旧市街の眺めが楽しめます。<br /> 短い滞在時間でしたが、段々と日が暮れて来て、<br />古い街並みが輝き始める様を見ることが出来ました。

アルザスと黒い森、ホーエンツォレルン城の旅(13) テュービンゲン

18いいね!

2019/12/13 - 2019/12/20

19位(同エリア84件中)

ミズ旅撮る人

ミズ旅撮る人さん

2019年12月。クリスマスマーケットを巡る11回目の旅です。
ドイツ・フランクフルトから始まり、西に進んでルクセンブルク、
南下してフランス・アルザス地方、東に向かってドイツに戻ります。
シュバルツヴァルト(黒い森)地方を周って北上し、
フランクフルトから帰国します。
 13回目は、ホーエンツォレルン城から北へ30㎞、学生の町テュービンゲンです。
ネッカー川の北側に旧市街が広がり、人口の4割が学校関係者だそうで、
町の中心部に旧大学があり、現在のテュービンゲン大学は外側に新設されています。
この大学には、ヘルマン・ヘッセや詩人ヘルダーリン、哲学者ヘーゲル、
天文学者ケプラーが学びました。
ハイデルベルクのように、町の中には学生寮や学生牢があります。
町の西の丘の上には、ホーエンテュービンゲン城があります。
現在は大学の研究室になっていますが、一部が博物館として
公開されています。ここから旧市街の眺めが楽しめます。
 短い滞在時間でしたが、段々と日が暮れて来て、
古い街並みが輝き始める様を見ることが出来ました。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
交通手段
観光バス 徒歩
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)
利用旅行会社
クラブツーリズム

PR

  • テュービンゲンの観光は、中央駅(Tubingen Hbf)から始まります。<br />旧市街には観光バスを停められる場所が無いため、<br />駅前ロータリーで下車しました。<br />鉄道駅から始まるなんて、なんだか嬉しいです。<br />

    テュービンゲンの観光は、中央駅(Tubingen Hbf)から始まります。
    旧市街には観光バスを停められる場所が無いため、
    駅前ロータリーで下車しました。
    鉄道駅から始まるなんて、なんだか嬉しいです。

    テュービンゲン中央駅

  • 観光を始める前に、駅のトイレに向かいます。これも珍しいパターン。<br />せっかくなので、当然、駅のホームを覗いて見ます。<br />先程、ホーエンツォレルン城から見えた列車がいました。<br />

    観光を始める前に、駅のトイレに向かいます。これも珍しいパターン。
    せっかくなので、当然、駅のホームを覗いて見ます。
    先程、ホーエンツォレルン城から見えた列車がいました。

    テュービンゲン中央駅

  • テュービンゲン駅からは、四方に線路が伸びていて、<br />列車の本数も多いです。歴史ある大学があるので、<br />各地から鉄道で通って来る人も多いのでしょう。<br />

    テュービンゲン駅からは、四方に線路が伸びていて、
    列車の本数も多いです。歴史ある大学があるので、
    各地から鉄道で通って来る人も多いのでしょう。

    テュービンゲン中央駅

  • 中央駅はネッカー川の南側にあるので、<br />先ずはエバーハルト橋(Eberhardsbrucke)を渡ります。<br />

    中央駅はネッカー川の南側にあるので、
    先ずはエバーハルト橋(Eberhardsbrucke)を渡ります。

  • 橋の上からネッカー川を見ています。<br />都市の真ん中を流れる川にしては、なんだか幻想的な眺めです。<br />ネッカー川には、長細い中洲があり、ネッカーインゼル(Neckarinsel )と呼ばれる公園になっています(写真の左側です)。<br />「プラタナスの小径」が約1㎞に亘って続いています。<br />夏季には学生船頭による遊覧ボート(シュトッハーカーン)が<br />「ヘルダーリンの塔」のお向かいから運営されています。<br />15人乗りの細長いカヌーを学生が漕いでいるというのが、<br />テュービンゲンらしいのかな?<br />

    イチオシ

    地図を見る

    橋の上からネッカー川を見ています。
    都市の真ん中を流れる川にしては、なんだか幻想的な眺めです。
    ネッカー川には、長細い中洲があり、ネッカーインゼル(Neckarinsel )と呼ばれる公園になっています(写真の左側です)。
    「プラタナスの小径」が約1㎞に亘って続いています。
    夏季には学生船頭による遊覧ボート(シュトッハーカーン)が
    「ヘルダーリンの塔」のお向かいから運営されています。
    15人乗りの細長いカヌーを学生が漕いでいるというのが、
    テュービンゲンらしいのかな?

    エバーハルト橋 建造物

  • エバーハルト橋の上からは、シュティフト教会の大きな屋根と塔が<br />見えます。テュービンゲンには、第二次世界大戦の戦火を免れた<br />貴重な旧市街があります。<br />

    エバーハルト橋の上からは、シュティフト教会の大きな屋根と塔が
    見えます。テュービンゲンには、第二次世界大戦の戦火を免れた
    貴重な旧市街があります。

  • シュティフト教会の前の河岸には、「ヘルダーリンの塔」があります<br />(黄色い塔です)。<br />詩人ヘルダーリンが精神を患って、36年間住んでいたのだそうです。<br />1788~93年にテュービンゲン大学で学び、各地を家庭教師をしながら<br />転々としながら抒情詩を書き、1806年以降、この塔に幽閉され、<br />1843年に亡くなりました。<br />

    シュティフト教会の前の河岸には、「ヘルダーリンの塔」があります
    (黄色い塔です)。
    詩人ヘルダーリンが精神を患って、36年間住んでいたのだそうです。
    1788~93年にテュービンゲン大学で学び、各地を家庭教師をしながら
    転々としながら抒情詩を書き、1806年以降、この塔に幽閉され、
    1843年に亡くなりました。

    ヘルダーリンの塔 現代・近代建築

  • ネッカー河畔の建物は、多彩な色になっているというのに、<br />不思議と調和しているのが素敵です。<br />

    ネッカー河畔の建物は、多彩な色になっているというのに、
    不思議と調和しているのが素敵です。

  • 橋を渡ってすぐ左のネッカーガッセ(Neckargasse)を歩いています。<br />前方にシュティフト教会が見えます。<br />通りは少し上り坂になっていて、ずらっと商店が並び活気があります。<br />

    橋を渡ってすぐ左のネッカーガッセ(Neckargasse)を歩いています。
    前方にシュティフト教会が見えます。
    通りは少し上り坂になっていて、ずらっと商店が並び活気があります。

  • 新しく改修されている建物が多い中で、<br />こうした古い素敵な部分も残されています。<br />

    新しく改修されている建物が多い中で、
    こうした古い素敵な部分も残されています。

  • シュティフト教会の真下に来ましたが、<br />予想外に教会は高い場所にありました。<br />教会には寄らずに、右側の道を上って行きます。<br />

    シュティフト教会の真下に来ましたが、
    予想外に教会は高い場所にありました。
    教会には寄らずに、右側の道を上って行きます。

  • なんだか不思議な様式の建物が坂道の途中にありました。<br />隣が伝統的な木組みの家なだけに、不可思議さが際立ちます。<br />

    なんだか不思議な様式の建物が坂道の途中にありました。
    隣が伝統的な木組みの家なだけに、不可思議さが際立ちます。

  • 教会を回り込んで北側のホルツ市場(Holzmarkt)に来ました。<br />

    教会を回り込んで北側のホルツ市場(Holzmarkt)に来ました。

  • 夕方なので、露店はここだけのようです。<br />

    夕方なので、露店はここだけのようです。

  • ホルツマルクトで有名なのが、このヘッケンハウアー(Heckenhauer)古書店です。<br />ヘルマン・ヘッセが18歳の時から(1895~99年まで)働いていた<br />そうです。現在では「ヘルマン・ヘッセ資料館」になっています。<br />ヘッセは、この書店の前にも別の書店で働きましたが、<br />3日で逃げ出したそうです。<br />周囲の期待と自分の夢との葛藤で、自殺を企てました。<br />この頃の苦しみが「車輪の下」に著されています。<br />

    ホルツマルクトで有名なのが、このヘッケンハウアー(Heckenhauer)古書店です。
    ヘルマン・ヘッセが18歳の時から(1895~99年まで)働いていた
    そうです。現在では「ヘルマン・ヘッセ資料館」になっています。
    ヘッセは、この書店の前にも別の書店で働きましたが、
    3日で逃げ出したそうです。
    周囲の期待と自分の夢との葛藤で、自殺を企てました。
    この頃の苦しみが「車輪の下」に著されています。

    ヘルマン ヘッセン記念室 (ヘッケンハウアー書店) 博物館・美術館・ギャラリー

  • 肝腎の書店は、お茶を飲んでいるおじさんの後方に見える<br />木の扉を入った奥にあります。<br /> 

    肝腎の書店は、お茶を飲んでいるおじさんの後方に見える
    木の扉を入った奥にあります。
     

  • ポルトガルのポルトにあるレロ書店は、豪華な書店で有名ですが、<br />ハリー・ポッターの原作者J・Kローリングが英語教師として<br />ポルトで働いていた頃に、この書店に影響を受けたのではないかとして、<br />人気が出ました。雨の降る中、ずらっと並んでいました。<br />本屋なのに入場料が5ユーロです。<br />ヨーロッパには、曰く付きの書店がたくさんあります。<br />

    ポルトガルのポルトにあるレロ書店は、豪華な書店で有名ですが、
    ハリー・ポッターの原作者J・Kローリングが英語教師として
    ポルトで働いていた頃に、この書店に影響を受けたのではないかとして、
    人気が出ました。雨の降る中、ずらっと並んでいました。
    本屋なのに入場料が5ユーロです。
    ヨーロッパには、曰く付きの書店がたくさんあります。

  • ホルツマルクトは、なんとなくいびつな形をしています。<br />敷地は三角形で、教会側はほとんどが階段になっています。<br />その階段に座って憩う人々の姿が常にあります。<br /><br />

    ホルツマルクトは、なんとなくいびつな形をしています。
    敷地は三角形で、教会側はほとんどが階段になっています。
    その階段に座って憩う人々の姿が常にあります。

  • ホルツマルクトから北に伸びるランゲ・ガッセ(langegasse)です。<br />道の途中に見える白い塔は、ウィルヘルムスティフト(Wilhelmsstift)<br />神学校です。<br />1588年から1592年にかけて騎士の養成学校として建てられました。<br />ランゲ・ガッセとコレギウムスガッセ(Collegiumsgasse)の角には<br />1593年に掲げられた、ヴュルテンベルク公爵夫人の紋章があります。<br />1817年以降は、カトリックの神学校となりました。<br />ここには30万冊の蔵書があり、その中には、ヴィルヘルム1世が<br />新設した神学校のために寄贈した本が含まれています。

    ホルツマルクトから北に伸びるランゲ・ガッセ(langegasse)です。
    道の途中に見える白い塔は、ウィルヘルムスティフト(Wilhelmsstift)
    神学校です。
    1588年から1592年にかけて騎士の養成学校として建てられました。
    ランゲ・ガッセとコレギウムスガッセ(Collegiumsgasse)の角には
    1593年に掲げられた、ヴュルテンベルク公爵夫人の紋章があります。
    1817年以降は、カトリックの神学校となりました。
    ここには30万冊の蔵書があり、その中には、ヴィルヘルム1世が
    新設した神学校のために寄贈した本が含まれています。

  • ホルツマルクトから西に伸びるキルヒガッセが2つに分かれる<br />分岐点には、大きな木組みの家が2軒並んでいます。<br />2つの道は高さが異なるため、分岐点には階段があります。<br />ここ数日、坂の町ばかりなので、だいぶ足腰が鍛えられてきました。<br />

    ホルツマルクトから西に伸びるキルヒガッセが2つに分かれる
    分岐点には、大きな木組みの家が2軒並んでいます。
    2つの道は高さが異なるため、分岐点には階段があります。
    ここ数日、坂の町ばかりなので、だいぶ足腰が鍛えられてきました。

  • キルヒガッセを西に向かい、マルクト広場に行きます。<br />テュービンゲンの旧市街は、かなり大きな建物が多くて、<br />古くから栄えていたことがよくわかります。<br />「昔ながらの小さな可愛い町」とは、違います。<br />

    キルヒガッセを西に向かい、マルクト広場に行きます。
    テュービンゲンの旧市街は、かなり大きな建物が多くて、
    古くから栄えていたことがよくわかります。
    「昔ながらの小さな可愛い町」とは、違います。

  • マルクト広場には、市庁舎(Rathaus)があります。<br />市庁舎は1435年に3階建てで建てられ、1508年に4階が追加され、<br />1511年にヨハネスシュテフラー製作の天文時計が設置されました。<br />市庁舎の正面は、1877年に大学400周年を迎えて<br />現在のように美しい外観になりました。1960年代の再建計画に<br />市民の反対がなかったら、これらは失われていたそうです。<br />1989年に大規模なファサードの修復が行われ、<br />2016年にも修復されました。<br />1階にはアレマンのハーフティンバー様式の大会議室があり、<br />2階には、16世紀のグリザイユが置かれた古い応接室があります。<br />歴史的な裁判所ホールは3階にあります。<br />1496年に建てられ、後にオフィスに改修されました。<br />部屋は2012年から2015年までの改修工事中に復元されました。<br />新しい壁画は、オフィスの壁が取り壊された時に見つかった<br />1920年代のものを再構築したものです。

    マルクト広場には、市庁舎(Rathaus)があります。
    市庁舎は1435年に3階建てで建てられ、1508年に4階が追加され、
    1511年にヨハネスシュテフラー製作の天文時計が設置されました。
    市庁舎の正面は、1877年に大学400周年を迎えて
    現在のように美しい外観になりました。1960年代の再建計画に
    市民の反対がなかったら、これらは失われていたそうです。
    1989年に大規模なファサードの修復が行われ、
    2016年にも修復されました。
    1階にはアレマンのハーフティンバー様式の大会議室があり、
    2階には、16世紀のグリザイユが置かれた古い応接室があります。
    歴史的な裁判所ホールは3階にあります。
    1496年に建てられ、後にオフィスに改修されました。
    部屋は2012年から2015年までの改修工事中に復元されました。
    新しい壁画は、オフィスの壁が取り壊された時に見つかった
    1920年代のものを再構築したものです。

    市庁舎 (テュービンゲン) 建造物

  • 市庁舎については、テュービンゲンのHPに詳しい説明があるので、<br />誤訳を恐れずに転記します。<br />「1階では、古代の女神ジャスティシア、デメテル、アテナが<br />正義、農業、科学を表しています。都市と大学の繋がりを表しています。<br />また、1階には説教壇があり、<br />そこでヴュルテンベルク公爵は何世紀にもわたって敬意を表されました。<br />また、市の決議や法令はここから発表されました。<br />今日、説教壇は結婚式の写真の人気スポットです。<br />市庁舎の南東の角にある小さな木彫り(バッチャンテ)は、<br />テュービンゲンの重要な収入源としてのワインの重要性を示しています。<br />ファサードで最も古い装飾品で、1600年頃にさかのぼります。」

    市庁舎については、テュービンゲンのHPに詳しい説明があるので、
    誤訳を恐れずに転記します。
    「1階では、古代の女神ジャスティシア、デメテル、アテナが
    正義、農業、科学を表しています。都市と大学の繋がりを表しています。
    また、1階には説教壇があり、
    そこでヴュルテンベルク公爵は何世紀にもわたって敬意を表されました。
    また、市の決議や法令はここから発表されました。
    今日、説教壇は結婚式の写真の人気スポットです。
    市庁舎の南東の角にある小さな木彫り(バッチャンテ)は、
    テュービンゲンの重要な収入源としてのワインの重要性を示しています。
    ファサードで最も古い装飾品で、1600年頃にさかのぼります。」

  • 「小さな木彫り(バッチャンテ)」が見えます。<br /><br />

    「小さな木彫り(バッチャンテ)」が見えます。

    市庁舎 (テュービンゲン) 建造物

  • 「2階では、6人の重要なテュービンゲンの住民の肖像画があります。<br />コンラート・ブロイニング(1461-1517年頃)はテュービンゲンの<br />廷吏であり、1514年のテュービンゲン条約に貢献しました。<br />ヨハン・オシアンダー教授(1657-1724)は、プロテスタントの神学者<br />および外交官でした。<br />テュービンゲンの市長、ジェイコブ・ハインリッヒ・ダン<br />(1720-1790)は、1688年にフランスの占領から<br />テュービンゲンの権利を擁護したとして名を馳せました。<br />Johann Ludwig Huber(1723-1800)は市民の自由のために戦い、<br />不当な税制に反対しました。<br />ヨハン・フリードリッヒ・フォン・コッタ(1764-1832)は、<br />有名な出版社、書店、実業家、政治家でした。<br />詩人ルートヴィヒ・ウーラント(1787-1862)も、<br />重要な文学者であり政治家でした。」<br />

    「2階では、6人の重要なテュービンゲンの住民の肖像画があります。
    コンラート・ブロイニング(1461-1517年頃)はテュービンゲンの
    廷吏であり、1514年のテュービンゲン条約に貢献しました。
    ヨハン・オシアンダー教授(1657-1724)は、プロテスタントの神学者
    および外交官でした。
    テュービンゲンの市長、ジェイコブ・ハインリッヒ・ダン
    (1720-1790)は、1688年にフランスの占領から
    テュービンゲンの権利を擁護したとして名を馳せました。
    Johann Ludwig Huber(1723-1800)は市民の自由のために戦い、
    不当な税制に反対しました。
    ヨハン・フリードリッヒ・フォン・コッタ(1764-1832)は、
    有名な出版社、書店、実業家、政治家でした。
    詩人ルートヴィヒ・ウーラント(1787-1862)も、
    重要な文学者であり政治家でした。」

  • 「3階には、最も人気があり重要な人物であるカウント・エーベルハルト<br />・イム・バート(1445-1496)が立っています。<br />彼は1477年に大学を設立し、1495年にヴュルテンベルク州を<br />公国に昇格させました。彼は大学の創立文書を片手に持ち、<br />もう片方の手で公爵の剣に寄りかかっています。」<br />

    「3階には、最も人気があり重要な人物であるカウント・エーベルハルト
    ・イム・バート(1445-1496)が立っています。
    彼は1477年に大学を設立し、1495年にヴュルテンベルク州を
    公国に昇格させました。彼は大学の創立文書を片手に持ち、
    もう片方の手で公爵の剣に寄りかかっています。」

  • 「16世紀 の天文時計は、市庁舎の装飾的な切妻に収められています。<br />一番下の時間時計は、州と市の紋章で囲まれています。<br />その上には、昼と夜の寓話として男性と女性の姿が並ぶ<br />星座のシンボルが描かれた天文文字盤があります。<br />一番上の一番小さい文字盤は月の満ち欠けを示しています。」<br />

    「16世紀 の天文時計は、市庁舎の装飾的な切妻に収められています。
    一番下の時間時計は、州と市の紋章で囲まれています。
    その上には、昼と夜の寓話として男性と女性の姿が並ぶ
    星座のシンボルが描かれた天文文字盤があります。
    一番上の一番小さい文字盤は月の満ち欠けを示しています。」

  • マルクト広場も通り越して、ブルクシュタイゲ(城の階段)を<br />上って行きます。名称は階段ですが、石畳の急な坂道です。<br />右側にホテル アム シュロス(Hotel Am Schloss )があります。<br />

    マルクト広場も通り越して、ブルクシュタイゲ(城の階段)を
    上って行きます。名称は階段ですが、石畳の急な坂道です。
    右側にホテル アム シュロス(Hotel Am Schloss )があります。

    Hotel Am Schloss *** Superior ホテル

  • ここが目的地、ホーエンテュービンゲン城(Schloss Hohentübingen)<br />の入り口です。<br />

    ここが目的地、ホーエンテュービンゲン城(Schloss Hohentübingen)
    の入り口です。

  • ホーエンテュービンゲン城は、テュービンゲン伯爵の城として<br />1078年に建てられ、1606年に現在のルネサンス様式になりました。

    ホーエンテュービンゲン城は、テュービンゲン伯爵の城として
    1078年に建てられ、1606年に現在のルネサンス様式になりました。

  • 1812年以降は、テュービンゲン大学の所有となり、<br />一部が古代史博物館として公開されています。

    1812年以降は、テュービンゲン大学の所有となり、
    一部が古代史博物館として公開されています。

  • 門を入った所から、旧市街が見えて来るので、<br />城に用が無くても景色を楽しめます。<br />

    門を入った所から、旧市街が見えて来るので、
    城に用が無くても景色を楽しめます。

  • 1606年に建てられてから、1812年に大学の物になるまでは、<br />ヴュルテンベルク公爵の所有だったようです。<br />門にヴュルテンベルク公爵夫人の紋章があります。<br />

    1606年に建てられてから、1812年に大学の物になるまでは、
    ヴュルテンベルク公爵の所有だったようです。
    門にヴュルテンベルク公爵夫人の紋章があります。

  • 石造りのがっちりとした城ですが、<br />あまり要塞として作られたわけではないようです。<br />

    石造りのがっちりとした城ですが、
    あまり要塞として作られたわけではないようです。

  • 1892という数字の見える門を入って行きます。<br />

    1892という数字の見える門を入って行きます。

  • ブレていますが、城の見取り図です。<br />中庭を囲んで四角く建物があるのがわかります。<br />右側の真ん中から中庭に入って来ました。<br /><br />

    ブレていますが、城の見取り図です。
    中庭を囲んで四角く建物があるのがわかります。
    右側の真ん中から中庭に入って来ました。

  • 中庭の真ん中には、大きな頭が飾られています。<br />城砦というよりは、城館という造りです。<br />だから大学の研究室として使うことが出来たんですね。<br />

    中庭の真ん中には、大きな頭が飾られています。
    城砦というよりは、城館という造りです。
    だから大学の研究室として使うことが出来たんですね。

  • 大学の入口です。<br />

    大学の入口です。

  • こちらから博物館の中が見えます。入口は門を入って左の角にあります。<br />展示内容は、エジプトからエーゲ海、ローマ帝国に至る<br />古代地中海文明に関する文物が中心です。<br />メソポタミア文明(古代バビロニア)の楔形文字の刻まれた石や、<br />古代エジプト文明のギザにある玄室の壁の一部や、<br />ミイラのマスクなどが展示されています。<br />博物館の入館料は、5ユーロで、テュービンゲンの学生は無料です。<br />そして難民も無料なのです。さすがは難民受け入れ大国ドイツです。

    こちらから博物館の中が見えます。入口は門を入って左の角にあります。
    展示内容は、エジプトからエーゲ海、ローマ帝国に至る
    古代地中海文明に関する文物が中心です。
    メソポタミア文明(古代バビロニア)の楔形文字の刻まれた石や、
    古代エジプト文明のギザにある玄室の壁の一部や、
    ミイラのマスクなどが展示されています。
    博物館の入館料は、5ユーロで、テュービンゲンの学生は無料です。
    そして難民も無料なのです。さすがは難民受け入れ大国ドイツです。

  • 博物館の入口には、馬の像のレプリカが置かれています。<br />「フォーゲルヘルドの馬」です。<br />本物は、マンモスの牙で出来た馬の彫刻で、全長4.82㎝。<br />およそ4万年前の氷河期のものです。<br />「シュヴァーベン・ジュラの洞窟群と氷河期芸術」として<br />ユネスコの世界遺産に2017年に登録されました。

    博物館の入口には、馬の像のレプリカが置かれています。
    「フォーゲルヘルドの馬」です。
    本物は、マンモスの牙で出来た馬の彫刻で、全長4.82㎝。
    およそ4万年前の氷河期のものです。
    「シュヴァーベン・ジュラの洞窟群と氷河期芸術」として
    ユネスコの世界遺産に2017年に登録されました。

  • 城の門を出て中庭を振り返ると、頭部の彫刻がこちらを見ていました。<br />

    城の門を出て中庭を振り返ると、頭部の彫刻がこちらを見ていました。

  • 城の北側の眺め。旧市街のレンガ色の屋根が多数見えます。<br />どれも大きくて、昔から人口の多い街だったことがわかります。<br />

    城の北側の眺め。旧市街のレンガ色の屋根が多数見えます。
    どれも大きくて、昔から人口の多い街だったことがわかります。

  • 右端の高い場所にある赤い木組みの家は「Mauganeschtle」という<br />シュヴァーベン料理を出すレストランです。<br />

    右端の高い場所にある赤い木組みの家は「Mauganeschtle」という
    シュヴァーベン料理を出すレストランです。

  • そろそろ16時半、日没の時間です。城内には明かりが点いています。<br />

    そろそろ16時半、日没の時間です。城内には明かりが点いています。

  • シュティフト教会方面の眺めです。<br />日没を迎えて、町の色合いが変わって来ました。<br />

    シュティフト教会方面の眺めです。
    日没を迎えて、町の色合いが変わって来ました。

  • ホーエンテュービンゲン城を後にします。<br />

    ホーエンテュービンゲン城を後にします。

  • ブルクシュタイゲを下って行きます。<br />ちょうど日が沈んだ直後で、空の色が変わって来ています。<br />

    ブルクシュタイゲを下って行きます。
    ちょうど日が沈んだ直後で、空の色が変わって来ています。

  • ブルクシュタイゲに、こんな看板がありました。<br />「フォーゲルヘルドの馬」が目印なんですね。<br />何と言っても「世界遺産」です。<br />

    ブルクシュタイゲに、こんな看板がありました。
    「フォーゲルヘルドの馬」が目印なんですね。
    何と言っても「世界遺産」です。

  • ヴィーナーゲスレという小径を降りてマルクト広場に行きます。<br />灯ともし時の街並みの美しいこと。<br />テュービンゲンの旧市街は、石畳の道の両側に歩道があり、<br />その多くが階段になっているのが特徴です。<br />

    ヴィーナーゲスレという小径を降りてマルクト広場に行きます。
    灯ともし時の街並みの美しいこと。
    テュービンゲンの旧市街は、石畳の道の両側に歩道があり、
    その多くが階段になっているのが特徴です。

  • 空は明るく見えるけれど、既に町の中には暗がりが降りて来ました。<br />市庁舎の右半分に明かりが点きました。今でも使っているんですね。<br />市庁舎の前の広場で毎週月・水・金曜日に週市が立ちます。<br />クリスマスツリーが置かれていますが、<br />クリスマスマーケットはないようです。<br />

    空は明るく見えるけれど、既に町の中には暗がりが降りて来ました。
    市庁舎の右半分に明かりが点きました。今でも使っているんですね。
    市庁舎の前の広場で毎週月・水・金曜日に週市が立ちます。
    クリスマスツリーが置かれていますが、
    クリスマスマーケットはないようです。

  • 市庁舎の前にあるネプチューンの噴水です。<br />像から下は、雪囲い?がされています。<br />

    市庁舎の前にあるネプチューンの噴水です。
    像から下は、雪囲い?がされています。

  • ヨーロッパの街には噴水が多くあります。<br />それらは冬になると、大抵、囲われてしまうようです。<br />オーストリアのザルツブルクでは全面ガラス張りでした。<br />

    ヨーロッパの街には噴水が多くあります。
    それらは冬になると、大抵、囲われてしまうようです。
    オーストリアのザルツブルクでは全面ガラス張りでした。

  • スロヴェニアの首都リュブリャナでも、ガラス張りでした。<br />雪が多いような場所ではないので、酔漢の落下防止かな?<br />それとも、凍結防止?いつか質問してみよう!<br />

    スロヴェニアの首都リュブリャナでも、ガラス張りでした。
    雪が多いような場所ではないので、酔漢の落下防止かな?
    それとも、凍結防止?いつか質問してみよう!

  • 店の看板が吊るされていることの多いこれは、<br />何を表しているのでしょう?<br />形がローテンブルクの中世犯罪博物館の入口にある、<br />拷問用の檻に似ていて、ちょっと怖いです。<br />中に罪人を入れて、槍で突くんです。<br />

    店の看板が吊るされていることの多いこれは、
    何を表しているのでしょう?
    形がローテンブルクの中世犯罪博物館の入口にある、
    拷問用の檻に似ていて、ちょっと怖いです。
    中に罪人を入れて、槍で突くんです。

  • これが、ローテンブルクの檻です。大きさがだいぶ違いますね。<br />でも、なんとなくこれを思い出しました。<br />今回は、余裕があるので昔の写真を参考に載せています。<br />

    これが、ローテンブルクの檻です。大きさがだいぶ違いますね。
    でも、なんとなくこれを思い出しました。
    今回は、余裕があるので昔の写真を参考に載せています。

  • マルクト広場から北に伸びるマルクトガッセを見ています。<br />ここも坂道ですね。坂道はたいへんですが、<br />被写体としてはいい場所です。<br />

    マルクト広場から北に伸びるマルクトガッセを見ています。
    ここも坂道ですね。坂道はたいへんですが、
    被写体としてはいい場所です。

  • マルクトガッセの入口付近は既に坂道になっています。<br />それに従って、店の前の椅子も斜めになって行きます。<br />座り心地は微妙でしょうが、座っている人は楽しそうですね。<br />

    マルクトガッセの入口付近は既に坂道になっています。
    それに従って、店の前の椅子も斜めになって行きます。
    座り心地は微妙でしょうが、座っている人は楽しそうですね。

  • 石畳に照明が反射して、光っています。<br />石畳は歩くと足が疲れるし、歩きにくいのですが、<br />これを見るとヨーロッパの人々が石畳をこよなく愛するのも<br />わかる気がします。<br />

    石畳に照明が反射して、光っています。
    石畳は歩くと足が疲れるし、歩きにくいのですが、
    これを見るとヨーロッパの人々が石畳をこよなく愛するのも
    わかる気がします。

  • ツルツルに磨かれた石畳。<br />この道を歩いて、ヘルマン・ヘッセは「車輪の下」を書き、<br />哲学者ヘーゲルや詩人ヘルダーリンが思索にふけり、<br />天文学者ケプラーはテュービンゲン大学で数学・神学・天文学を学び、<br />プラハで「ケプラーの法則」を提唱しました。<br />

    ツルツルに磨かれた石畳。
    この道を歩いて、ヘルマン・ヘッセは「車輪の下」を書き、
    哲学者ヘーゲルや詩人ヘルダーリンが思索にふけり、
    天文学者ケプラーはテュービンゲン大学で数学・神学・天文学を学び、
    プラハで「ケプラーの法則」を提唱しました。

  • 斜めになっているマルクト広場に合わせて、少しずつ高さの違う建物。<br />それでもそこから放たれる照明の明かりは、等間隔に石畳に映ります。<br />

    斜めになっているマルクト広場に合わせて、少しずつ高さの違う建物。
    それでもそこから放たれる照明の明かりは、等間隔に石畳に映ります。

  • 赤い建物とツリーの間にハークガッセがありますが、<br />その両側になだらかな階段が付いています。<br />このマルクト広場では、2017年にはクリスマスマーケットが<br />開かれたようです。<br />2019年には12月半ばでも、この状態です。今後はどうなるのかな?<br />これだけの町で、クリスマスマーケットがないのは、<br />とても寂しいですね。<br />

    赤い建物とツリーの間にハークガッセがありますが、
    その両側になだらかな階段が付いています。
    このマルクト広場では、2017年にはクリスマスマーケットが
    開かれたようです。
    2019年には12月半ばでも、この状態です。今後はどうなるのかな?
    これだけの町で、クリスマスマーケットがないのは、
    とても寂しいですね。

  • 夕暮れに輝き始めたキルヒガッセをシュティフト教会方面に<br />歩いて行きます。<br />

    夕暮れに輝き始めたキルヒガッセをシュティフト教会方面に
    歩いて行きます。

  • テュービンゲンは建物は中世のまま、町の雰囲気は現代になって<br />います。時代に取り残されたから古いままに残ったのではなく、<br />中世の頃から規模が大きかったので、<br />現代でもそのまま通用している町でした。<br /> テュービンゲン大学は、正式名称「エバーハルト・カール大学<br />テュービンゲン」と言い、旧市街だけでは狭いため、<br />北方に旧市街の何倍もある巨大な大学都市を形成しています。<br />大学病院の規模の大きさはドイツ有数です。<br />卒業生には、アルツハイマー型認知症の概念を確立したアルツハイマー、<br />飛行船で有名なツェッペリンもいました。<br />テュービンゲンの公用表記は「大学都市テュービンゲン<br />(Universitatstadt Tubingen )」です。<br />市のHPの冒頭には、「ウクライナからの難民への支援 <br />テュービンゲンが役立ちます!」と書かれています。<br />

    テュービンゲンは建物は中世のまま、町の雰囲気は現代になって
    います。時代に取り残されたから古いままに残ったのではなく、
    中世の頃から規模が大きかったので、
    現代でもそのまま通用している町でした。
     テュービンゲン大学は、正式名称「エバーハルト・カール大学
    テュービンゲン」と言い、旧市街だけでは狭いため、
    北方に旧市街の何倍もある巨大な大学都市を形成しています。
    大学病院の規模の大きさはドイツ有数です。
    卒業生には、アルツハイマー型認知症の概念を確立したアルツハイマー、
    飛行船で有名なツェッペリンもいました。
    テュービンゲンの公用表記は「大学都市テュービンゲン
    (Universitatstadt Tubingen )」です。
    市のHPの冒頭には、「ウクライナからの難民への支援 
    テュービンゲンが役立ちます!」と書かれています。

  • シュティフト教会に戻って来ました。<br />大学の創始者であるエーベルハルトによって建てられた、<br />後期ゴシック様式の教会です。<br />

    シュティフト教会に戻って来ました。
    大学の創始者であるエーベルハルトによって建てられた、
    後期ゴシック様式の教会です。

    シュティフト教会 寺院・教会

  • 日が沈んでから教会に入ってはいけませんね。暗いです。<br />屋根がとても高い教会なので、天井が高いです。<br />

    日が沈んでから教会に入ってはいけませんね。暗いです。
    屋根がとても高い教会なので、天井が高いです。

  • 閉じられた状態の主祭壇の聖画台。<br />

    閉じられた状態の主祭壇の聖画台。

  • え?っと驚くステンドグラス。青一色。<br />いや一色ではないようだけど、悲しいなあ。<br />

    え?っと驚くステンドグラス。青一色。
    いや一色ではないようだけど、悲しいなあ。

  • パイプオルガン。意外と簡素な造りです。<br />

    パイプオルガン。意外と簡素な造りです。

  • 「洗礼盤と祭壇が見もの」だったらしいけれど、<br />集合までのわずかな間に覗いただけなので、これまでです。<br />

    「洗礼盤と祭壇が見もの」だったらしいけれど、
    集合までのわずかな間に覗いただけなので、これまでです。

    シュティフト教会 寺院・教会

  • ああ、空がいい色になりました。<br />一番の撮影時なのに、バスに乗るために中央駅に向かって<br />歩いて行かなくてはなりません。<br />

    ああ、空がいい色になりました。
    一番の撮影時なのに、バスに乗るために中央駅に向かって
    歩いて行かなくてはなりません。

  • 蛇足ですが、「H&M」のお向かいの店の看板の上に「WC←」と<br />表示があります。これは、私の背後に建つシュティフト教会の<br />南側にある公衆トイレを表しています。<br />

    蛇足ですが、「H&M」のお向かいの店の看板の上に「WC←」と
    表示があります。これは、私の背後に建つシュティフト教会の
    南側にある公衆トイレを表しています。

  • ネッカー川に架かるエバーハルト橋に来ました。とても美しい夕景です。<br />テュービンゲンは第二次世界大戦の戦火を免れましたが、<br />戦後はフランス軍に占領されました。この町が破壊されなかったのは、<br />優れた病院施設があったからだと言います。<br />1949年にドイツ連邦共和国が設立され、<br />1952年にバーデン・ヴュルテンベルク州となり、<br />1955年に占領法が解除されると、テュービンゲンの中心部にある<br />ほとんどすべてのフランスの機関は無くなりました。

    イチオシ

    地図を見る

    ネッカー川に架かるエバーハルト橋に来ました。とても美しい夕景です。
    テュービンゲンは第二次世界大戦の戦火を免れましたが、
    戦後はフランス軍に占領されました。この町が破壊されなかったのは、
    優れた病院施設があったからだと言います。
    1949年にドイツ連邦共和国が設立され、
    1952年にバーデン・ヴュルテンベルク州となり、
    1955年に占領法が解除されると、テュービンゲンの中心部にある
    ほとんどすべてのフランスの機関は無くなりました。

  • 中央駅(Tubingen Hbf)に来ました。<br />私達をピックアップするために現れたバスに乗り込みます。<br />今夜の宿もカールスルーエです。約80㎞、1時間ほどの道のりです。<br />次回は、いよいよ最後になります。<br />ミッヒェルシュタットとフランクフルトです。<br /><br />あまりガイドブックでも詳しく取り上げられていないテュービンゲン<br />ですが、HPには、たいへん詳細な町の説明があります。<br />さすがは大学の町を標榜する町です。<br />興味深い話がいろいろ書いてあるので、アドレスを貼っておきます。<br />https://www.tuebingen.de/

    イチオシ

    地図を見る

    中央駅(Tubingen Hbf)に来ました。
    私達をピックアップするために現れたバスに乗り込みます。
    今夜の宿もカールスルーエです。約80㎞、1時間ほどの道のりです。
    次回は、いよいよ最後になります。
    ミッヒェルシュタットとフランクフルトです。

    あまりガイドブックでも詳しく取り上げられていないテュービンゲン
    ですが、HPには、たいへん詳細な町の説明があります。
    さすがは大学の町を標榜する町です。
    興味深い話がいろいろ書いてあるので、アドレスを貼っておきます。
    https://www.tuebingen.de/

    テュービンゲン中央駅

18いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ドイツで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ドイツ最安 445円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ドイツの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP