
2022/03/30 - 2022/04/03
1706位(同エリア5301件中)
実結樹さん
この旅行記のスケジュール
2022/03/30
-
水の宇宙船
-
サンシャイン栄
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
一昨年もほぼ同じコースで計画したものの、コロナで犬山祭は中止になり、立ち消えになった旅のリベンジです。
犬山に行ったら「博物館明治村」 & ナニコレ珍百景MV登録のモーニング「パブレスト百万ドル」にも行きたい。
名古屋市内では「熱田神宮」「徳川美術館」も外せない。
今まさに桜とジャストコラボできる「名古屋城・岡崎城・清洲城」も訪れたいし、
ライトアップもやってるじゃん!と計画はどんどん膨れ上がります。
ところが!
犬山祭は復活するものの ″規模と時間を縮小しての開催″ だと日も押し迫った3/20に正式決定が出ました。
そんな ″中途半端″ な形なら今年は行くのは止めようかとも思ったのですが、気を取り直し当初の計画を大幅修正して決行です。
グルメは、ひつまぶし・きしめん・味噌煮込みうどん・名古屋コーチン・味噌カツ・モーニング・手羽先‥‥
観光客御用達の超ド定番 ″名古屋めし″ もほぼ本店をメインにたらふくお腹に収めてきました。
ここではざっくり5日間の旅を振り返ってみたいと思いますが・・
一人旅ゆえの詰め込み強行軍で余りにも盛り沢山なので、先ずは総集編①として初日の★がこの旅行記の範囲です。
①【初日 2022/3/30(水)】晴れ
★自宅最寄駅を始発で発つ
★09:01 名古屋駅着
★09:38 クックタウンでモーニング
★10:24 カフェ・ド・SaRaでモーニング
★11:29 五条橋
★11:46 名古屋東照宮・那古野神社参拝
★12:02 県庁舎、市庁舎などを見ながら
★12:14 きしめん山田屋でランチ
★13:03 名古屋城をボラガイドさんと見学
西南隅櫓入場・西北隅櫓・昼夜の本丸御殿
★18:30 名古屋城ライトアップ
★19:45 久屋大通公園
★20:20 鳥銀本店で名古屋コーチン
★22:45 ヴィアイン名古屋駅前椿町泊
②【2日目 3/31(木)】晴れ
★06:30 ホテルにて朝食
08:06 清洲公園
09:00 清洲城
10:30 宮きしめん あつた神宮店
11:10 あつた蓬莱軒本店で予約整理券GET
11:30 熱田神宮参拝
12:15 白鳥庭園
13:00 蓬莱軒でひつまぶしランチ
15:20 岡崎城
18:00 岡崎公園ライトアップ
20:10 山本屋本店大門本店で味噌煮込うどん
21:30 ヴィアイン名古屋駅前椿町連泊
③【3日目 4/1(金)】晴れ
06:30 ホテルにて朝食
09:41 明治村着
16:00 明治村バス停発
16:21 犬山駅バス停着
16:50 ホテルチェックイン
18:30 古民家レストラン:フレンチ奥村邸
19:50 ミュースタイル犬山エクスペリエンス
④【4日目 4/2(土)】晴れ
06:30 ホテルにて朝食
08:00 成田山名古屋別院大聖寺
09:40 国宝犬山城
11:00 豆腐かふぇ浦嶌にて玉手箱ランチ
12:15 有楽苑 国宝如庵
13:40 犬山祭の車山を各町内にて見学
15:30 ホテルにチェックインして休憩
18:30 夜車山
20:00 犬山ミヤコホテル泊
⑤【5日目 4/3(日)】雨のち曇り
08:30 車山9輌犬山城前広場集結雨天中止
10:00 パブレスト百万ドルでモーニング
12:30 観光ルートバス:メーグル名古屋BT
13:07 徳川庭園 & 徳川美術館
14:50 矢場とん矢場町本店で味噌カツ丼
16:00 世界の山ちゃん本店にて手羽先
17:43 ひかり号にて帰宅
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 4.0
- 交通
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 5万円 - 10万円
- 交通手段
- 高速・路線バス 新幹線 JRローカル 私鉄 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
【初日 2022/3/30(水)】
09:01 いつもながら旅の始まりは自宅最寄駅を始発で発ち名古屋駅着。
新幹線口から徒歩5分くらい、 -
09:10 今夜と明日連泊の「ヴィアイン名古屋駅前椿町」に一旦荷物を預けます
ヴィアイン名古屋駅前椿町 宿・ホテル
-
09:38 駅の連絡通路を反対側に抜け、喫茶店「クックタウン」で
-
卵と野菜サンドの名古屋モーニングです。
飲物はトマトジュース480円にしましたが、朝
10:00まではドリンク代だけでこのセットですクックタウン グルメ・レストラン
-
続いて、名古屋城下の商人町「四間道(しけみち)」に在る、
-
10:24 古民家をリノベした「カフェ ド SaRa」でモーニングのハシゴです。今朝は
04:00起きなのでお腹のキャパはこの時間十分に余裕があります。 -
11:00まで500円のドリンク代だけでこのセットになります。
黒ゴマパンと黒糖パンの厚切りハーフトースト、つぶし玉子のマヨネーズ和え、自家製ジャム。
この2店の詳細版旅行記は下記 ↓
https://4travel.jp/travelogue/11748125?preview=trueカフェ ド SaRa グルメ・レストラン
-
食後、四間道をお城の方に向かって歩いて行くと「五条橋」に行き当たりました。
「清須越」の際、清洲から引っ越してきた由緒ある橋です。五条橋 名所・史跡
-
ここも特に目指してきた訳ではないのですが、外堀通りを東に歩いていると「名古屋東照宮」がありました
名古屋東照宮 寺・神社・教会
-
隣りの「那古野(なごの)神社」
那古野神社 寺・神社・教会
-
「愛知県庁」はお城のような屋根が乗っかっています
愛知県庁本庁舎 名所・史跡
-
「名古屋市役所」も流石に風格があります
名古屋市役所本庁舎 名所・史跡
-
モーニングのハシゴをしたばかりですが、引き続きランチに移行です。
市役所裏手のここ「山田屋」は昭和5年創業の老舗。
市役所や県庁は後回しにして、東照宮から直行すれば12:00前に到着できて、お昼のピーク時を外せたのですが、
12:14到着。結果15分並び、 -
ころ(冷たい)きしめんの小330円を掻き込みます。
普通盛りは500円。
麺は幅1cm弱。具は鰹節・油揚げ・ほうれん草。
着丼から5分でサラサラと食べ終わり、山田屋 グルメ・レストラン
-
菜の花も桜も満開の内堀沿いを正門に向かって西に急ぎます。
13:00~のボランティアガイドさんによる案内開始時間に間に合わせる為です。 -
13:00 名古屋城正門到着。
お昼が予定外に遅くなり、急いで来たので途中で転んでしまいました (u_u) ←歳!
が、特にこの時間に縛られることはないみたいで、ガイドさんが空いていれば案内は可能のようです。 -
ボランティアガイドさんは1グループにつき一人付き添ってくれます。
私は一人旅なのでマンツーマン対応でした。
質問とかもしやすいのですが、写真を撮るにはチト気を遣います。 -
お天気も良く桜は今まさに見頃の満開でした
名古屋城 名所・史跡
-
シャチホコには雌雄合わせて90kg近い金が使われているそうです
-
「本丸御殿」は藩主の住居と藩の政庁として慶長20年(1615年)に家康の命により建築されましたが、昭和20年の空襲で焼失。
平成21年から復元工事が始まり、平成30年6月に完成公開されました。 -
車寄(玄関)ですが、私たち下々庶民はもちろんここが出入口ではありません
-
東側の一般通用口で靴を脱いで靴箱に入れ、大きな荷物は100円リターン式のロッカーに預けます
-
ここは「表書院」の上段之間。
-
奥に行くに従い偉い人用に重厚になってきます。
部屋の格式や用途によって天井や欄間、飾り金具、障壁画などの造りや意匠が異なります。 -
「上洛殿」は寛永11年(1634年)三代将軍家光の上洛に併せて増築された建物。
しかし、それ以後将軍が滞在したのは第14代将軍家茂のみで江戸時代を通して2度しか使われなかったそうです。 -
「不明門」から出て天守閣の西側に廻ります
-
不明門を出て直ぐ目の前の天守の礎石
-
西側から見たお城。
約90分の案内でガイドさんとはここでお別れです (_ _) -
ガイドさんお勧めの「西の丸御蔵城宝館」。
米蔵が建ち並んでいた西之丸に2021年に開館。
見学は無料。 -
館内主要展示は撮影禁止ですが、入口辺りの展示は撮影OK
-
猿まわしも行われていました。
大活躍の猿クン、熱中症に気をつけてね。 -
「西南隅櫓」は3/26~4/3までの期間限定公開。
コロナで数人単位での制限が掛かり、
15:00~40分並びやっと入場です。 -
内部は三層になっています
-
櫓からの眺め
-
「金シャチ横丁」は正門前の義直ゾーンと、東門近くの宗治ゾーンの2カ所あります。
義直ゾーンは初代藩主徳川義直公の名を冠した商業施設で、コンセプトは「伝統・正統」。
建物は江戸時代の商家を思わせる木造純和風建築。
老舗飲食店系「名古屋めし」などが頂けそうです。 -
ライトアップまで未だ時間があるので東門の方に行ってみます。
二之丸の「大手二之門」です。
この奥に愛知県体育館の「ドルフィンズアリーナ」があります。 -
地下鉄「市役所駅」近くの噴水公園
-
こちらは東門に向かう途中の「金シャチ横丁」宗春ゾーン。
第7代藩主宗春公の名を冠したゾーンで、コンセプトは「新風・変化」。
ガラス張りの明るい今風のお店が並びます。 -
東門です。
その日のうちなら再入場は何回でもOK。 -
二之丸庭園の前から
-
西之丸の広場の露天の前を通り、
-
正門を抜け、
-
ガイドさんお勧めの「西北隅櫓」を見るために西のお堀の方に行ってみます。
天守閣が遠望でき、白鳥も泳いでいました。 -
お堀に映り込む逆さ桜
-
「西北隅櫓」は戌亥櫓とも清州櫓ともいわれ、重要文化財になっています。
ここまで来る人は殆ど居なくて、散歩しているのは近所の方たちばかりでした。 -
17:50 やっと暗くなりかけて灯りが入り始めました
-
18:30 まだ本当には夜桜ではないですが・・
-
天守閣ライトアップ
-
西之丸の露天と夜桜
-
19:17 東門近くの「市役所前駅」から地下鉄に乗ることもできるのですが、
-
「久屋大通公園」を歩いてみます。
19:47 テレビ塔は今は「中部電力 MIRAI TOWER」となっています。
10年ほど前、根尾谷の薄墨桜を見るツアーで名古屋に泊まった時、上っているので今夜は下から見上げただけです。中部電力 MIRAI TOWER 名所・史跡
-
20:20 「鳥銀本店」で名古屋コーチンで夕食です。
一人客は予約が出来ないとのことで、席が空いたところでスマホで呼び出して貰いました。鳥銀本店 グルメ・レストラン
-
名古屋コーチン三昧コースの中の1品「コーチン刺身・蒸し鶏盛り合せ」。
梅コース 3,200円
生ビール 750円
突出し 385円
税込合計 4,335円
詳細旅行記は下記参照
https://4travel.jp/travelogue/11748331 -
21:25 水を湛えたガラスの大屋根がシンボルの「水の宇宙船」。
屋上への入場はタイムアウトでNG。
でも前回行ってます・・ -
こちらも乗ったことのある「サンシャイン栄」の大観覧車。
21:40 近くの「栄駅」から地下鉄に乗ればいいものを節約で?歩こうなんて思ったから、 -
22:40 「ヴィアイン名古屋駅前椿町」まで丁度1時間掛かってしまいました。
地下鉄で2駅という距離は一日中歩き回った足にはチトきつかった。
この日の総歩行数46,596歩、34.03kmとスマホは言っています (-_-;
ホテルの詳細旅行記は
https://4travel.jp/travelogue/11753028ヴィアイン名古屋駅前椿町 宿・ホテル
-
部屋は狭いけどモノトーンで統一され、できたばかりの新しいホテルです。
1泊朝食付きで4,700円。 -
【2日目 3/31(木)】晴れ
06:30 朝食会場です -
コロナの影響で基本は和食か洋食のセットメニュー。
サラダやパンやごはんのお供はセミバイキングです。
この日は洋食にしました。
玉子料理はスペイン風オムレツ。 -
今日はまず「清州城」に行ってみます
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
桜の名古屋と犬山4泊5日の旅
-
総集編① 2022🌸彩る犬山祭、明治村、岡崎・清洲・名古屋城、徳川美術館、熱田神宮 & 満...
2022/03/30~
名古屋
-
総集編② 2022 🌸彩る清洲城、熱田神宮、白鳥庭園、岡崎城 & きしめん、ひつまぶし、味噌...
2022/03/30~
金山・熱田
-
名古屋モーニング食べて来ました「クックタウン」の玉子サンド & 四間道「カフェ ド SaRa」の厚切りトース...
2022/03/30~
名古屋
-
世の中にたえて鰻のなかりせば 名古屋の春はのどけからまし・・・ ひつまぶしの元祖「あつた蓬莱軒本店」に行っ...
2022/03/30~
金山・熱田
-
名古屋こうちん料理 錦三丁目 「鳥銀本店」
2022/03/30~
名古屋
-
総集編③ 2022🌸彩る「博物館 明治村」を一日かけて巡ってきました
2022/03/30~
犬山
-
犬山城下 登録有形文化財の古民家レストラン「フレンチ奥村邸」
2022/03/30~
犬山
-
犬山祭の前日泊:出来たてピカピカ犬山駅直結「ホテルミュースタイル犬山エクスペリエンス」
2022/03/30~
犬山
-
令和4年 第388回犬山祭は時間と規模を縮小して3年振りの開催でした
2022/03/30~
犬山
-
総集編④ 2022🌸彩る犬山城、犬山祭、日本庭園有楽苑、お城を遠望できる大聖寺展望台
2022/03/30~
犬山
-
ナニコレ珍百景MV珍に輝く 究極の500円 ”犬山モーニング” を「パブレスト百万ドル」で
2022/03/30~
犬山
-
総集編⑤ 2022🌸彩る名古屋・犬山の旅最終日は「徳川園 」& 名古屋めし本店3店舗食べ歩き...
2022/03/30~
名古屋
-
名古屋での最後の昼餐は「矢場とん 矢場町本店」のみそかつ丼定食
2022/03/30~
名古屋
-
名古屋駅新幹線口徒歩5分 新しくて綺麗なビジホ「ヴィアイン名古屋駅前椿町」に2連泊する
2022/03/30~
名古屋
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
名古屋(愛知) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 桜の名古屋と犬山4泊5日の旅
0
60